1:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:00:39.03 ID:OEs1iRgw0.net
はじめて与沢とかいう豚にシンパシーをおぼえた(´;ω;`)
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:01:17.70 ID:UnQXj9uN0.net
うp
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:02:37.35 ID:OEs1iRgw0.net
>>2
1月10日
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:06:18.03 ID:UG8ToJy80.net
>>8
これマジ?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:02:05.51 ID:GQYmAWmp0.net
ざまあwwwwwwwwwwww
249: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:56:15.77 ID:Fhkw+O7v0.net
>>1
ざまあwwwwwこれはwwwメシウマwwwwwwwうぇっwwwwwwwwwwwwwwwワロタ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:03:25.06 ID:jKMVYdDb0.net
2600万あっても使ってなかったんだし無くなっても変わらんでしょ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:04:33.65 ID:OEs1iRgw0.net
>>10
気持ちと将来が違う……
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:03:40.52 ID:W6Qu6lVe0.net
株の負けは株で取り返せ
来年取り返そうとすると税金が大変だから急げよ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:04:33.65 ID:OEs1iRgw0.net
>>11
もう種船がない……
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:04:27.91 ID:lFYSm3WB0.net
2万で飲み屋行こうせ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:05:05.48 ID:OEs1iRgw0.net
>>12
下戸だから無理……
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:06:13.30 ID:LzSy43GR0.net
大クラッシュでワロタ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:06:34.11 ID:2obVN2bS0.net
2600万もどうした?貯めたのか?
26: 1 2014/04/27(日) 17:09:57.81 ID:OEs1iRgw0.net
>>20
200万からアベノミクスで増やして、ゲリノミクスで瞬殺された……
25: 1 2014/04/27(日) 17:09:08.13 ID:OEs1iRgw0.net
つい数ヶ月前までは一日数百万の勝ち負けをしていたと思うと
狐にバカされたかのような気分……
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:12:01.87 ID:mJur91Gh0.net
>>25
なぜ1月15日で止めなかった
37: 1 2014/04/27(日) 17:15:11.02 ID:OEs1iRgw0.net
>>32
去年の日別平均勝率が8割ぐらいあったから自信過剰になってた
あと金銭感覚がぶっ壊れて、10万=1千円ぐらいの感覚になってた
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:46:22.50 ID:zR5QAs0t0.net
「賢いものは自分の失敗に学ぶ もっと賢いものは人の失敗に学ぶ」
次は同じ失敗しないだろ
111: 1 2014/04/27(日) 17:49:26.54 ID:OEs1iRgw0.net
>>105
職探しから始めないといけませんし、種銭つくれるのがいつになることやら……
現実的に考えてもう株のことは忘れるべきなんだと思います。
四季報の年間購読が新春号分まで残っていますがw
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:55:48.25 ID:zR5QAs0t0.net
さっき書いてたけどほんと投資は性格の向き不向きが大きいから、
>>111は向いてなかったんだろうね
でもレスみてたら失敗の原因なんかも客観的にに分析できてるしまともな人間ぽいから仕事はみつかるだろ
132: 1 2014/04/27(日) 17:58:34.28 ID:OEs1iRgw0.net
>>126
ありがとうございます。株のことは女に振られたと思って諦めます。
時間はかかりそうですが……
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:13:29.99 ID:W6Qu6lVe0.net
>>25
1月6日から始めたんならいいけど去年以前から初めて利益の積み重ねが1月6日の口座残高だったら税務署来たらやばくね
37: 1 2014/04/27(日) 17:15:11.02 ID:OEs1iRgw0.net
>>34
今年ボロ負けだから関係ない
むしろ去年納めた税金を返してほしいぐらい!!(´;ω;`)
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:59:16.27 ID:hT6YYjMV0.net
>>25
もしかしてトレード劇場の人??
137: 1 2014/04/27(日) 18:00:22.19 ID:OEs1iRgw0.net
>>135
あ、そうですが市況の人には恥ずかしいから内緒にしてくださいね><
あまりに暇だったのでスレ立てしてしまいました
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:37:54.81 ID:swsKk2j30.net
どの銘柄を触ってて、こんなに負けたの?
203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:38:27.15 ID:2juvSsSX0.net
>>202
銘柄とか関係ないと何度言ったら
208: 1 2014/04/27(日) 18:40:21.85 ID:OEs1iRgw0.net
>>203の言うとおり銘柄の問題よりも、自分のメンタルが崩壊したことが原因ですね
デイトレなんで
208: 1 2014/04/27(日) 18:40:21.85 ID:OEs1iRgw0.net
>>202
エナリスとかいろんな銘柄で物故板けど
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:10:36.29 ID:2DdjVKQa0.net
元手200万も用意できるんだから余裕余裕
31: 1 2014/04/27(日) 17:12:01.12 ID:OEs1iRgw0.net
>>28 社畜8年やって貯めた金やで……
(けっこう浪費はしていたが)
もう自分は二度と大金をつかむこともないでしょう……
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:11:16.45 ID:UnQXj9uN0.net
200万あれば2000万に増やせるのか
夢を与えてくれてありがとう俺もやって見るよ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:12:42.40 ID:ZVWnLht80.net
なんで負け続けた段階で辞めなかったの
馬鹿じゃん
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:14:58.46 ID:NnnpRk9C0.net
維持率33%でやってるから、1月中旬と2月初旬直撃してるんだな
新興株ばかりだ
39: 1 2014/04/27(日) 17:15:45.97 ID:OEs1iRgw0.net
>>36
その通りです……
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:18:53.05 ID:NnnpRk9C0.net
>>39
俺も信用取引で維持率35%くらいだったが、それでも700万円→350万円で済んだな
そこから4月までにやっと550万円まで回復した
2月はきつかったな、やっぱり
47: 1 2014/04/27(日) 17:20:00.87 ID:OEs1iRgw0.net
>>44
今年は1月も2月も3月も4月も死ねる局面がないかw?
年初にずっこけてメンタル崩れたまんまだと自分みたいに一気に退場できる……
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:21:48.80 ID:NnnpRk9C0.net
>>47 俺、新興株今年あんまりやってないから
東証一部のほうは4月に一度急回復したから助かったところもある
今また落ちてるけどね
むしろ俺は去年アベノミクスで1900万円→700万円になった
-1200万円繰り越しでやってるから、とりあえず3年間申告して税金を少しでも取り戻す予定
56: 1 2014/04/27(日) 17:23:56.75 ID:OEs1iRgw0.net
>>52
得意不得意があるんですね。
ハイレバ、アベノミクサー組は今年ボロ負けの人ばっかりのようです(´;ω;`)
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:27:53.91 ID:zR5QAs0t0.net
>>56 今まで投資経験ないのにアベノミクスで株始めた俺の友人達も信用の奴らは今年ほとんど爆死
10年に一度のラッキー相場での勝ちを実力と勘違いした報いだ
あれほど忠告したのに
69: 1 2014/04/27(日) 17:30:02.47 ID:OEs1iRgw0.net
>>65
その通りですが、実際にぶっ殺されてみないと相場の恐ろしさはわかんないんすよ……
40: も ◆AzAVZ6cMpI 2014/04/27(日) 17:16:18.12 ID:qWdrvq9x0.net
どこ住み?
どこの電車止めるの?
もし人身あったときお前ってわかる特徴ヨロピコ
43: 1 2014/04/27(日) 17:18:03.11 ID:OEs1iRgw0.net
>>40
死ぬにしても電車はやんないよw
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:16:21.81 ID:PropoiUp0.net
どっかのVIPPERが全部溝に捨てる気持ちでやったら数十万から数千万になってなかったっけ
43: 1 2014/04/27(日) 17:18:03.11 ID:OEs1iRgw0.net
>>41
うん。去年は10年に1度の相場だったし、そういうことはままある世界だね。。。
しかしその逆もまた然り
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:19:13.54 ID:AasNLfCd0.net
無収入の俺 高みの見物
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:22:28.39 ID:L2AHLj1g0.net
>>45
高くない、お前の居る場所は高くないぞ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:19:16.57 ID:w4osnxbs0.net
よく分からんけど、2万じゃなくて200万でおk?
48: 1 2014/04/27(日) 17:20:50.46 ID:OEs1iRgw0.net
>>46
いや、今2万しかないよ
ニートだしwwww
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:21:08.26 ID:zR5QAs0t0.net
だから現物にしとけとあれほど
53: 1 2014/04/27(日) 17:22:06.99 ID:OEs1iRgw0.net
>>49 それは今になったら本当そう思う
しかし後悔先に立たず
現物オンリーだったら去年増やせなかったわけだし
そううまくギアチェンジはできませんは……
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:21:29.53 ID:eShDcSls0.net
俺も2000まんが0になったFXで
それからはコツコツ車地区してる
56: 1 2014/04/27(日) 17:23:56.75 ID:OEs1iRgw0.net
>>51
先輩……(´;ω;`)
今楽しく生きれてますか??
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:23:06.74 ID:IsRS3Zci0.net
なんで1000万の時点でおりなかったんや
60: 1 2014/04/27(日) 17:25:46.30 ID:OEs1iRgw0.net
>>55
まあ、狂気のゾーンに入っていたんですね。
大王製紙の御曹司なんて100億すってるし、直前までが簡単な相場でうまい汁の味を
覚えてしまったために、どうしても歯止めが利かなかったんすよ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:24:45.02 ID:neGlQaH+0.net
だから信用取引は素人がやるものじゃないと…
66: 1 2014/04/27(日) 17:27:57.74 ID:OEs1iRgw0.net
>>58 一応4年ちかく株さわってて、株本とかも60冊ぐらい読んだんやで……
やっぱ株で、資金管理とメンタルコントロール、要は経験とか勉強量よりも
性格が向いてるかどうかが一番大事なんだね……
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:25:03.90 ID:XkpxyAGt0.net
マイナスなのになんで売るんや
ホットリンクでさえ上がってるのに
66: 1 2014/04/27(日) 17:27:57.74 ID:OEs1iRgw0.net
>>59
基本デイなんで。
もう2月の頭時点では死に体だったしねw
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:29:26.72 ID:7odjDwIL0.net
素朴な疑問なんだけど、コイツが失った2598万は今どこにあるの?
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:30:01.58 ID:W6Qu6lVe0.net
>>67
投資家のみなさんがおいしくいただきました
70: 1 2014/04/27(日) 17:30:52.14 ID:OEs1iRgw0.net
>>67
純粋に消滅した分と勝者の手にわたった分があると思う(´・ω・`)
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:31:26.04 ID:4yHaqocG0.net
>>67
年金様の運用益になって高齢者に再分配
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:30:58.88 ID:k1dArUF50.net
馬鹿だろ
普通の神経してたら1000万当たりで他の投資に切り替えるか働くね
73: 1 2014/04/27(日) 17:33:02.32 ID:OEs1iRgw0.net
>>71
PCでピコピコしてるだけで1年で200万が2000万になったら
普通の神経(金銭感覚)を失ってしまうんすよ
それを失わないのが資質のあるトレーダーだと思う、いまさらだけど
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:34:16.81 ID:Lw49/Skm0.net
>>73
元は200万か、まあそれを2000万に出来たら億なんて楽勝って誰でも思うわな
79: 1 2014/04/27(日) 17:36:28.78 ID:OEs1iRgw0.net
>>75
まさにその通りで、年初1億がほとんどなくなりかけてるブロガーの人とかもいるし
金銭感覚が成金状態のまま固定化しちゃって、元に戻すのが困難になるんすよ……
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:33:06.12 ID:hEqoMyid0.net
俺株とFXやってるけど
株でそんなに資産が減るとは思えない
2600万全力で株買ってる会社が破産申請したりして
連日一円ストップ安に貼りつき続けて
辛うじて比例配分で少しだけ売れて2万だけ残ったとかそういうレベルじゃないと
2600万をどうやったらたった3ヶ月2万にできるのか
信用でも3ヶ月でそこまで減らすのはむずかしいと思うんだけど?
76: 1 2014/04/27(日) 17:34:58.13 ID:OEs1iRgw0.net
>>74 2000万あれば、信用で6600万突っ込めるじゃないですか?
それで全力した銘柄で垂直ガラ喰らって10%やられただけで
660万やられることができるわけですよね
それを取り替えそうと、きつい相場で雑な全力を繰り返せば
あっという間に死亡です
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:42:57.32 ID:9bBR51Fv0.net
信用取引+一点買いか こえー
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:36:01.42 ID:fYVIgHWT0.net
なんで資金管理きっちりしないの?
83: 1 2014/04/27(日) 17:38:32.22 ID:OEs1iRgw0.net
>>78
そんなクチでいえるほど簡単なもんじゃないす
イチローに「なんでよくボールを見て打たないの?」って言われてるようなもんでw
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:38:17.67 ID:G/yYlgaH0.net
健康的になれ、それで元がとれる。
毎日歩いて会社にいったり、電車で座らないとか。
健康は金で買えないから、これをきっかけに健康的にいきることをすすめる。
健康的に生きるのは大変だが、何かきっかけがあれば続けられる。
数億もっていて若くても病気になればアウトだからね。
86: 1 2014/04/27(日) 17:40:27.20 ID:OEs1iRgw0.net
>>81
なんという前向きな意見……!!!
ありがとうございます。
とりあえず楽しみが何もなくなってしまったので何かお金のかからない趣味をみつけます。
あと仕事も探さなですが。。。
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:41:15.43 ID:HVnUYvqH0.net
6年かけてFXで700万とかした俺が勝ち組に思えてくる
つづけたまえ
94: 1 2014/04/27(日) 17:42:36.67 ID:OEs1iRgw0.net
>>88
いや、700万も立派な大金だよね。
働いて稼いだ金ならなお更w
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:44:18.96 ID:KGnn9gb20.net
>>88
すげーな
俺は毎月雇用統計の直前に1枚だけかってwktkするだけの遊びをやってる
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:41:36.58 ID:m1wg8YwA0.net
俺も全然規模は違うけど、アベノミクスで60万くらいもうけて最近50万くらい損したw
安倍ちゃんの恩恵なしww
103: 1 2014/04/27(日) 17:45:19.74 ID:OEs1iRgw0.net
>>90
簡単な相場のあと難しい相場がくると、株を舐めちゃってるから
難しい相場がずっと続くより減らしやすくなるよね
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:43:48.23 ID:9JHQUQJF0.net
2013年はアベノミクスで異常な相場だったんだよ 例外中の例外期間
2014年が普通の相場
例外中の例外期間で爆益で有頂天になってしまったんだね
106: 1 2014/04/27(日) 17:47:09.68 ID:OEs1iRgw0.net
>>100
まさにその通りで。
2011、2012と浮いたり沈んだりを繰り返してたけど
今年はボロ負け。
気が狂った分、昔より確実に下手になりましたね……
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:47:29.99 ID:nxfxyYhY0.net
なんでそんな落ち着いてるんだ?
他で金持ってるだろ
114: 1 2014/04/27(日) 17:51:30.16 ID:OEs1iRgw0.net
>>107
親がまだ働いててニートだからというのがある。
ただ基本的にものすごく無気力ですよ。何をする気もしない。
だからまだ職探しもしてないです。
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:52:48.75 ID:HV9wuXct0.net
ナイストレード
コツを教えてください
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:53:30.80 ID:4O14rIID0.net
>>120
トレンドに逆らわなければ猿でも勝てる
123: 1 2014/04/27(日) 17:54:34.53 ID:OEs1iRgw0.net
>>120
基本新興信用全力で、下げ相場でやけになってピコピコしまくるのがコツですね♪
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:54:49.94 ID:ILu1VRoI0.net
こういう雑魚が居てくれるおかげで俺らが儲かるんだからバカにしちゃだめだろ
また金ためて挑戦してくれよ
125: 1 2014/04/27(日) 17:55:26.81 ID:OEs1iRgw0.net
>>124
だからって殺しちゃダメじゃないですか(´;ω;`)
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:56:11.37 ID:jUxodgFA0.net
まるでボランティアのように金を運んでくるからなぁ
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:58:41.92 ID:JkKbRd0P0.net
アベノミクスは儲かったけど
その前、民主党政権の円高と日銀介入も読めたよな
あそこで儲けまくってああいう相場を待ってるヤツこそ才能があると思う
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:02:01.59 ID:KGnn9gb20.net
>>133
次のチャンスは何だろな?
黒田砲はもう無いだろうし
tpp合意かな
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 17:58:43.96 ID:Vd3+UavG0.net
どこに手だしちゃったの?
ホットリンクか?
138: 1 2014/04/27(日) 18:01:16.88 ID:OEs1iRgw0.net
>>134
デイトレなんで、日替わりでエナリスとかスクエニとかシグマシクスとかいろいろです
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:01:46.98 ID:Z2t1JTVk0.net
結局、株主優待のために株を買ってる俺がさいつよってことか
142: 1 2014/04/27(日) 18:03:28.77 ID:OEs1iRgw0.net
>>139 上位1%専業>まともに健康に働いてる人>その他とれーだー
って感じじゃないでしょうか
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:01:48.05 ID:5ejIoftx0.net
だから低レバFXが一番だってのに
俺た
俺たち庶民は高望みせずコツコツ稼ぐんだよ
技量も無く高望みばかりする奴はHFや国の思惑に潰される
142: 1 2014/04/27(日) 18:03:28.77 ID:OEs1iRgw0.net
>>140
FXも難しいと思う。FXの研究は特にしてなかったけど
ついつい遊びでやってしまい結果はボロ負けですね
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:10:07.01 ID:Fa1FXP0R0.net
低レバFXが最強とか言ってる奴いるけど
むかし円キャリ最盛期だった頃、低レバスワポ野郎がどれほど悲惨な最期を遂げたのか知らんのかw
低レバで逃げたら負けだから完全に逃げ遅れて完全な焼け野原になったんだぞww
長いので次回更新に続きます。
追記:アップしました。
株で2600万→2万にしたアベノミクストレーダーその2。
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398585639/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
こういう人好き。
何度でも参戦してくれ。
借金負ってないだけまし。
なんつーかさ
バーナンキがやらかしてくれたせいで大損した人は多いと思う
俺も3000万損したけどなww
いまのこの相場で株もFXも負け知らず
専業になろうとも思わんけど
アベノミクスでデビューした人は今年は厳しいかもな
投資の勉強でどうこうなるものじゃないからな 経験つんで復活してくれ
初めてすぐにリーマン、後は民主党政権下の低迷でやられたから上がっていっても怖くてなんか乗る気にはなれなかったわ。
現物と投信で昨年は30%ちょいの利益になってるからいいやと。
信用界王拳の人は落ち目になるとこうなるよね。
投資というより仕手株丁半博打なんだろうけど。
1月10日時点で764万円しかないけど、どこに2600万あるの?
人のせいにしたり言い訳ばかりで本気でイラッとする
>>上位1%専業>まともに健康に働いてる人>その他とれーだー
こんな価値観だから金に無縁なんだろ。
アベノミクスまったく関係なくて草
ある程度以上損すると取り戻さなきゃいけないって感情が働いてこうなるのかな
ボーナスステージで勘違いしちゃっただけじゃねーか
>>66
たった4年で分かった気になってる人って・・・最低でも干支が一周するぐらい生き残ってから自信もてよw
今年の1月2月前半までなら仕方がない
NISA作った連中も全滅だろ
定期的に株に対する興味が湧いてくるけど、定期的にこの手の話も聞かされるお陰で株をやろうとは思いません
人の
成功には否定して
失敗にははしゃぐ
専業デイトレーダーが失敗した事例をリアルに晒してもらえると本当に勉強になる。やっぱり信用全力は乱高下すごいな。兼業トレーダー万歳。
比較的、>>1は客観的に物事を見れる人で、冷静に現実を受け止められているのに不思議なもんだな。
損をさせられると少なからず自信やプライドを脅かされたような感覚になっちゃって、判断力を失っちゃうんだろうか。
米16
信用にさえ手を出さなければ長く楽しめる趣味だよ。
※16
こんなド下手糞が大損するスレ見て投資に偏見持つなんてアホか
ちゃんと勉強して堅実な投資してれば大損なんてしないんだよ
種が少ないやつが増やすにはアベノミクスみたいな相場でリスクとって攻めまくるのがベスト
ただし、新興突っ込みで急激に種を増やした奴は減らすのも早い
ある程度稼いでる時点で、全財産のうち株に突っ込む割合を減らしていれば、少しはましだったな。稼いだ分を半分貯蓄に回したり、現金で手元に置いておくだけでもかなり気持ちが変わってくる。
今年の初めから、信用取引がやり易くルールが変更された。
つまりは、そういう事だ。
昨年まではみんなが勝てる相場。
今年はプロしか勝てない相場。
最近初めて去年増やした人は、今年消える人が多いと思われる。
今年は、東証一部の数銘柄に絞って、同じ銘柄で練習するのが良い。
もちろん、信用取引は、数字を見るだけで良い。
初心者が参加したら借金を背負うよ。
プロの投資家何て数%しかいないのだから、誰でも勝てるときだけ参加して働くのが良い。
1のようなろくでなしは嫌いでは無いけどね
一緒に働くのはご免だけどね
好きか嫌いかで言えば大好きなタイプだな
こんな馬鹿はいいよ
1のような間抜けがいるおかげで俺たちが得をするんだ。