低レバFXが最強とか言ってる奴いるけど
むかし円キャリ最盛期だった頃、低レバスワポ野郎がどれほど悲惨な最期を遂げたのか知らんのかw
低レバで逃げたら負けだから完全に逃げ遅れて完全な焼け野原になったんだぞww
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:04:28.33 ID:jUxodgFA0.net
本はなに読んだの?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
144: 1 2014/04/27(日) 18:05:56.02 ID:OEs1iRgw0.net
>>143
60冊ぐらい読みましたよ
テクニカルからパンローリングから阿佐田哲也までたくさん
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:07:46.69 ID:smar7RQx0.net
>>144
外国の読んだか?
149: 1 2014/04/27(日) 18:09:17.55 ID:OEs1iRgw0.net
>>146
パンローで結構読んだと思いますよ
超難解なテクニカル本は読んでないですけど
感想ノートとってあるんで、時間あれば列挙できるけど何分数が多いから
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:10:37.21 ID:jUxodgFA0.net
>>144
それだけ勉強したなら優位性がある手法もってそうだけど
リスク管理ができてなかったのか、それとも精神面に問題があったのか…
156: 1 2014/04/27(日) 18:12:22.96 ID:OEs1iRgw0.net
>>152
基本は新興で動きそうなやつの5分足、15分足をばーっと並べといて
良いチャートがあれば板読みしてインですね。
ただ、1月にメンタルの崩壊と相場の崩壊が一気にきて後は狂人状態でしたね(苦笑
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:06:01.87 ID:3n0qq+3S0.net
2600万あったら投信と海外ETFと債権の配当金で減ることはないだろ・・・
147: 1 2014/04/27(日) 18:07:53.89 ID:OEs1iRgw0.net
>>145
いまの記憶を持って年初にタイムリープできるんなら現物オンリーとかそういう風にしますよ……
あの頃は無敵感があったから、防御のことなんかまったく考えてませんでしたね……
151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:10:14.36 ID:uA2ecfE+0.net
株とかFXで勝ってる奴なんて1%位であとは養分なんだろ
ようやるわ
154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:11:14.84 ID:9VUDaxv60.net
158: 1 2014/04/27(日) 18:16:21.67 ID:OEs1iRgw0.net
>>154
うまい
155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:12:01.76 ID:SCn107Xf0.net
やっぱり株は負けを認められるのが大事だな
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:17:55.85 ID:smar7RQx0.net
正直支持線と抵抗線、フィボナッチ使えば勝てる
基本に忠実になれば誰でも勝てる
俺はこれで200万を4700万まで増やした
162: 1 2014/04/27(日) 18:18:45.87 ID:OEs1iRgw0.net
>>159
杖エエエエエエえええええええええええ!!!!
200万ばかしボクに投資してください(笑
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:18:08.01 ID:9+A75aNp0.net
FXなら分かるが株でそれはちょっと
161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:18:45.42 ID:jUxodgFA0.net
とりあえずおつかれ
精神状態最悪だろうからしばらくゆっくり休むといいよ
165: 1 2014/04/27(日) 18:19:54.91 ID:OEs1iRgw0.net
>>161
ありがとうございます。
絶望は薄れてきましたが、希望もないので
なんていうか今は無の境地ですね
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:19:35.55 ID:qdPFAms80.net
今から騰んのに
一人で突っ走りやがって
170: 1 2014/04/27(日) 18:22:50.88 ID:OEs1iRgw0.net
>>163
セルインメイからデスサマーまでで退場フレンドを増やしたいです^^
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:19:39.99 ID:smar7RQx0.net
あと機械的にやるのが1番大切
自分はサイコパスといい聞かせろ
170: 1 2014/04/27(日) 18:22:50.88 ID:OEs1iRgw0.net
>>164 機械的にできる人もごくわずかにいると思うけど
性格、メンタルはなかなか変えられないものですよ……
阿佐田哲也の賭博論とかすごく的を得てて
ノートつくって、聖書扱いで毎日読み返したりしてたけど
今年にはいってメンタル崩壊したら馬の耳に念仏になっちゃいましたね……
阿佐田 哲也
青春出版社
売り上げランキング: 332,282
167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:20:39.79 ID:smar7RQx0.net
人間的なやつほど相場には向いてない
冷酷なやつにならんと勝てない
172: 1 2014/04/27(日) 18:24:38.80 ID:OEs1iRgw0.net
>>167
その通り!!
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:22:02.01 ID:KGnn9gb20.net
新興は面白い
課金ゲーがヒットしてアホみたいに爆上げする銘柄がでてくるしな
172: 1 2014/04/27(日) 18:24:38.80 ID:OEs1iRgw0.net
>>168
ガンガン動くから面白いんだけど、その面白さに足をすくわれましたね……
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:22:29.32 ID:9Cdv+5tdi.net
とりあえず株かFX始めたいから取引するまでの簡単な流れ教えてよ
172: 1 2014/04/27(日) 18:24:38.80 ID:OEs1iRgw0.net
>>169
種銭用意して、証券口座ひらいて、入門書読んではじめてください
181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:28:07.54 ID:jUxodgFA0.net
>>169
まずFX海外口座レバ400ぐらいあるところに口座開設します
開設したらポン円をメインにしてトレードしましょう
レバマックス+損切りなしでやるとおk(ゲス顔)
171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:24:07.60 ID:KGnn9gb20.net
テクニカルのみで勝てる人がうらやましー
173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:24:55.02 ID:2juvSsSX0.net
>>171
馬鹿やろう
テクニカルが全てだぞ
全てはテクニカルに織り込みずみ
相場の基本だ
184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:29:35.75 ID:KGnn9gb20.net
>>173
やっぱりそうなんかー
経済指標追ったり今のトレンドは何なんだろうかとニュースにかじりついてるけど勝率低いもんな
188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:31:44.71 ID:2juvSsSX0.net
>>184
ニュースで見る頃には市場は既に全て動いてる
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:25:45.88 ID:Fa1FXP0R0.net
ハト派のFRB議長が年内に引き締め方針打ち出した時点で円キャリ復活は必至だからな
一瞬で株は暴落するだろうが、そのあと逆にブチ上がるよ
178: 1 2014/04/27(日) 18:27:28.88 ID:OEs1iRgw0.net
>>174
もういっそのことハイパーインフレきてみんなで一緒に逝ってほしい
187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:31:36.76 ID:Fa1FXP0R0.net
>>178
インフレはどうだろうな
それより国債の利子率急上昇狙いで仕掛けてる奴が多そう
195: 1 2014/04/27(日) 18:34:07.79 ID:OEs1iRgw0.net
>>187
そういう先々の話はほんと複雑怪奇の世界ですぜ……
まだ個別銘柄の板読みデイトレとか、ファンダorテクニカル根拠のスイングのほうが
読みが効くと思う
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:25:52.10 ID:JAg62s0K0.net
特定口座だと追加の税金はなかったと思うけど、住民税はしっかり来るんじゃなかったっけ?
178: 1 2014/04/27(日) 18:27:28.88 ID:OEs1iRgw0.net
>>175
いや、住民税も厳選徴収よ
187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:31:36.76 ID:Fa1FXP0R0.net
>>178
インフレはどうだろうな
それより国債の利子率急上昇狙いで仕掛けてる奴が多そう
176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:26:28.95 ID:hzJPH83w0.net
俺もテクニカルでしか勝てない
というテクニカルで動いてるとしか思えない
185: 1 2014/04/27(日) 18:29:36.02 ID:OEs1iRgw0.net
>>176
自分は瞬トレ、、分足、板読みなのであんまテクニカルとかは気にしてなかったですね
とにかく次の日ボラのでかくなりそうな銘柄探して、思ってた方向に動いたらついてってという感じで
移動平均銭ぐらいは気にしてましたけど。
あとたまにスイングするときにはMACDみたりとかそんぐらいの使い方でしたね
180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:27:55.72 ID:+/Aw7Bty0.net
こうやって一度になくす奴は目立つけど、少しずつ損して数えたら何百万になってたって奴は多いんじゃね?
187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:31:36.76 ID:Fa1FXP0R0.net
>>180
それが面白くて、こつこつやってても損するときは一瞬って奴も珍しくない
183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:29:35.41 ID:OfVSCPEZ0.net
テクニカルが全てだよな
ファンダで勝てる訳が無い
186: 1 2014/04/27(日) 18:31:14.50 ID:OEs1iRgw0.net
>>183
いや、ファンダで勝てる相場、銘柄もあると思うよ
西尾レントオールとか少し前のニホンフラッシュ、フロイントとかは
ファンダで人気集めて上がってたんだと思う
今は……よくわからん
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:32:51.30 ID:OfVSCPEZ0.net
>>186
それはイナゴ投資法だろ
勝てるとおもうならやって見ればいいと思うよ
197: 1 2014/04/27(日) 18:35:51.60 ID:OEs1iRgw0.net
>>190
いや、そういう相場もあったといった話で
ファンダが良いから狙って仕込む→上がった過去の例として銘柄名をいくつか出しただけで
191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:33:11.28 ID:2juvSsSX0.net
なんの銘柄が~とか言ってるやつは素人
勝つやつは銘柄なんてどうでもいい
チャート以外に意味なんてない
192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:33:22.68 ID:Fa1FXP0R0.net
為替の場合は、長期になればなるほどファンダが作用するけどな
じゃないと有史以来一方通行とか有り得ない
ただテクニカルは後から説明しやすい要素も多いし、短期ではそれなりにアルゴ働くから信用されやすい
196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:34:47.21 ID:2juvSsSX0.net
ファンだダとか言ってるやつは負ける典型的なやつな
ファンタでも飲んでろカス
198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:36:12.60 ID:g4565Vc70.net
特定口座、源泉徴収ありの場合だとトータルで10~20%くらいは戻ってきてるんちゃう?
205: 1 2014/04/27(日) 18:39:08.50 ID:OEs1iRgw0.net
>>198
今年の損失を確定申告で繰り越して来年以降勝てば3年間は税金はとられませんね
まあ復帰は無理ですが
199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:36:52.94 ID:DKg66WWD0.net
パチンコと一緒で所詮はギャンブル
しかも引き上げ時の見極めも大事なのも一緒っていう
201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:37:25.01 ID:2juvSsSX0.net
>>199
ギャンブルなのは素人だからだろ
まあほとんどが素人なわけだが
205: 1 2014/04/27(日) 18:39:08.50 ID:OEs1iRgw0.net
>>199
まさにその通り
「株はギャンブルじゃない」と言い切れるのは上位1~3%のプロ級の人だけで
残りの97%の人にとってはギャンブルといったほうがしっくりくる
207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:39:52.57 ID:Fa1FXP0R0.net
単発のニュースがファンダだと思ってる奴が多過ぎる
金融市場自体は商品、為替、株式もすべて繋がってて
資金の流れや偏りを読む物なんだから
総合的に判断しないとファンダとは言えない
例えばウクライナがどうこうで円やスイス買いなんて
ただの後付けなんだからまともに見てたら無駄なだけ
まあテクニカルだけで勝てるからって断言して気付かないんだったら別にいいけど
210: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:41:36.31 ID:mei7Bwbj0.net
>>207
その全てを的確に表現してるものがあるんだがわかるか?
それがチャート
わかったかな?
219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:43:25.30 ID:Fa1FXP0R0.net
>>210 テクニカル最強だと言う人間は過去に自動売買アルゴで成功し続けたファンドがいくつ破綻したのか調べれば納得いくんじゃないの
ノーベル賞受賞しててもLTCMみたいな事すら起こりえるんだから
チャートは全て過去データの集積だから信じ込んで突っ込めばいつか飲まれる
209: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:41:03.91 ID:GYfwDKrZ0.net
株が怖くて3年国債に200万ぶっこんだったwwwwww
満期になって帰ってきたけど3年で+6000円
どや・・・
211: 1 2014/04/27(日) 18:41:37.89 ID:OEs1iRgw0.net
>>209
無駄遣いしなかった分良かったんじゃないですか^^
213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:42:34.71 ID:o14qqEhg0.net
>>209
それ実は損してるんだけど
217: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:43:17.14 ID:GYfwDKrZ0.net
>>213
なんでや泣
貯金より金利いいんやで!泣
212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:42:18.48 ID:M18E4fPG0.net
株に手をだしたいけど最低何円からいけるの?
ちなみにガチじゃなくて軽く遊びみたいな感じで
218: 1 2014/04/27(日) 18:43:20.59 ID:OEs1iRgw0.net
>>212
月とか年にどれぐらい稼ぎたいのかによるよね
個人的にスタート時の種銭は100~200万以上は欲しいところだけど
224: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:46:10.41 ID:UfR/ICjC0.net
>>212
株の経験積みたいだけなら30~50万くらいあれば良い
216: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:43:16.87 ID:g4565Vc70.net
デイトレルール守ってる割には大きくぶっこいてるな。
2.4にかけて大きく下落して、持越し死亡みたいな展開だと想像したんだが。
ザラ場でフルレバスキャ大回転で、ほぼ負けてたってことか?
223: 1 2014/04/27(日) 18:45:53.37 ID:OEs1iRgw0.net
>>216
>ザラ場でフルレバスキャ大回転で、ほぼ負けてたってことか?
本当これ
1月下旬から2月上旬にかけてまさかの14連敗というのをきしたんですよね
アベノミクス以前も日別勝率は高かったし、去年は日別勝率8割ぐらいあったから
「俺が負け続けるはずがない!」みたいな過信があったんだけど
メンタルが滅茶苦茶になって糞雑な大振りを繰り返してたら気づいたら死んでました^^ ;
221: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:45:09.01 ID:GYfwDKrZ0.net
よく金持ちは金に働かせるとか言ってるけど
チャート見たり株調べたりしてる時点で自分で働いてね?と思う俺
228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:48:32.12 ID:GYfwDKrZ0.net
よく一つのかごに卵はもるなって言われてるけど
日本にいる以上、日本株以外のやつは手数料とか高くて儲けられないんじゃないの?
米国株とか中国株とか手数料くっそ高いし為替で更にギャンブルやん
外貨預金も手数料高い
どないすればええの?
233: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:50:33.17 ID:Z2t1JTVk0.net
>>228
それ、同業種の株ばっかりにするなってことじゃねーの?
237: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:51:36.12 ID:GYfwDKrZ0.net
>>233
そういうことか。
しかし今回みたいな日経大暴落になると、どの業種でもあぼんじゃね?
俺のポーラちゃんは生き残ってるけど
235: 1 2014/04/27(日) 18:51:13.21 ID:OEs1iRgw0.net
わいが一番輝いていたときのポジやで……
282: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:08:12.04 ID:hzJPH83w0.net
>>235
12000円くらいで利確したんだね?
284: 1 2014/04/27(日) 19:09:49.92 ID:OEs1iRgw0.net
>>282
瞬トレで握力ゼロのボクには900→1200の数日スイングが限界でした……
238: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:52:01.30 ID:ZWrfnjZc0.net
与沢って破産してなかった?
247: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:55:19.48 ID:Fa1FXP0R0.net
>>238
自分とこの役員がすすめてきたFXに投資して1ヶ月たたずに9割り擦ってた事も起因してるらしいw
糞ワロタ
関連記事:与沢翼さんの会社が破産。海外FXで元本の9割溶かす。
240: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:52:41.68 ID:GYfwDKrZ0.net
みんな信用でやってるんか
リスク背負うのはすごいなあ
242: 1 2014/04/27(日) 18:53:34.18 ID:OEs1iRgw0.net
やっぱ性格だと思う
努力するのは絶対条件で、あとはメンタルコントロール、資金管理
テクニカルとかファンダってのは機がくればどっちでも勝てる人は勝てると思う
243: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:53:54.22 ID:I4D72dQy0.net
株は今信用が上手い、回転し放題
245: 1 2014/04/27(日) 18:54:58.13 ID:OEs1iRgw0.net
>>243
無限開店は上げ相場だと勝ちまくれるけど
下げ相場だと負けまくれるものばの剣なんやで……
248: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:56:05.25 ID:ZBjX+GEU0.net
父ちゃんには怒られなかったの?
251: 1 2014/04/27(日) 18:56:48.84 ID:OEs1iRgw0.net
>>248
えっ? 「やっぱりね」って笑われた
253: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:56:56.34 ID:1XKooRjP0.net
ネタみたいな負け方だなおい よく8年も貯めた金を3ヶ月で飛ばそうと思えるなあ
257: 1 2014/04/27(日) 18:58:00.47 ID:OEs1iRgw0.net
>>253
飛ばそうと思って飛ばしたわけちゃう……
事故だったんや……韓国船の沈没と一緒や……
255: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:57:34.97 ID:g4565Vc70.net
テクニカルかファンダかは投資スタンスによって違うだろ。
ド短期だとテクニカル寄りだけど(ファンダノイズは無視できる)、長期だとファンダ重視で見る。
全てにおいてテクニカルだ、ファンダだ云々は当てはまらない。
262: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:00:33.79 ID:Fa1FXP0R0.net
200万より投資した時間が勿体ない
>>255
まあそうなんだろうが、短期できしか見てない奴が圧倒的だから偏った意見になるんだろうな
270: 1 2014/04/27(日) 19:03:40.42 ID:OEs1iRgw0.net
>>262 まあ、人生でこれほどひとつのことに夢中になれた時間はなかったから
勿体なかったとは思わない
ただ、下手に濡れ手で粟のプチ成金体験をしてしまったばかりに
これから再就職して汗水たらし、怒られたりバカにされたりしながら
地道に働くのがしんどいというのはありますね^^ ;
256: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 18:57:43.74 ID:GOGG6Pda0.net
マイクロニクスを大天井の130万で利確しなかったの?
260: 1 2014/04/27(日) 18:59:49.78 ID:OEs1iRgw0.net
>>256 45000株で300円ぐらい抜いて税金徴収前で1300万ぐらい勝ったのかな
1200円より下でリカクしたんだったとおもふ(汗
今はもうないけど、退場前は株ブログやってて
あれをもってたら億ってたねって見てくれてた人によく言われたよ
267: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:02:45.52 ID:GOGG6Pda0.net
>>260
タラレバ定食ですね。
良くある話しです。
261: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:00:31.19 ID:GOGG6Pda0.net
生きているんだから
また相場で儲ければ良い
人生なんて死ぬまでの暇つぶし
日経225のオプションのショートストラングルで人生再起!
270: 1 2014/04/27(日) 19:03:40.42 ID:OEs1iRgw0.net
>>261
種銭ためるのに数年かかるよ……
そしてそれをまた物故板ら本当に鬱になると思う
オプションは恐ろしい噂しか聞かないのでやったことないけど
どうなん?
272: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:04:36.57 ID:qxKDOrX70.net
仕事しながらスイングが最強
下手くそがデイトレすると減るばっかりだった
274: 1 2014/04/27(日) 19:05:28.94 ID:OEs1iRgw0.net
>>272
そうだね。今となってはそう思います。
273: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:04:49.80 ID:U+5fiGZD0.net
人生生きるのが仕事だから、がんばれ
274: 1 2014/04/27(日) 19:05:28.94 ID:OEs1iRgw0.net
>>273
なんという名言!!
ありがとうございます(´;ω;`)
275: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:05:31.58 ID:I4D72dQy0.net
>>1はFXに手を出すに1万円
277: 1 2014/04/27(日) 19:06:08.14 ID:OEs1iRgw0.net
>>275
いや、FXと外為OPで400万ぐらいやられてるからw
280: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:07:03.34 ID:I4D72dQy0.net
>>277
…既に手を出してたのか……
276: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:05:58.22 ID:jUxodgFA0.net
損切りは大事って1000回ぐらい毎日自分に言い聞かせるといいよ
283: 1 2014/04/27(日) 19:08:20.23 ID:OEs1iRgw0.net
>>276
もう完全退場しちゃったからね……
304: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:21:14.73 ID:hK2Fw6uy0.net
>>276
3年後には音速を超える損切りが出来そうだな
279: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:06:43.42 ID:U+5fiGZD0.net
元種作っていつか再チャレンジしそうww
時期がくるまではやらぬが仏だが
283: 1 2014/04/27(日) 19:08:20.23 ID:OEs1iRgw0.net
>>279
そりゃ今目の前に200万あったら機をみて再チャレンジしたいのが本音だよ!!
ただ娑婆で200万つくるのにどれだけの月日と苦労が必要なことか……><
281: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:07:36.38 ID:w914gm3V0.net
2600万円貯めたらやめるから、貯め方教えろ
284: 1 2014/04/27(日) 19:09:49.92 ID:OEs1iRgw0.net
>>281
まず10年に1度の相場を待ちます
285: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:10:00.47 ID:U+5fiGZD0.net
一時期80円切ってた時にドル貯金してた俺みたいなくそチキンには向かない
288: 1 2014/04/27(日) 19:12:38.32 ID:OEs1iRgw0.net
>>285
人生手堅いのが一番
よほどの才能がない限り相場で勝ち切ることは難しい
などと敗軍の足軽は語ってみます
289: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:13:16.00 ID:E+joFdws0.net
FXで1万→2500万→現在620万の俺参上
291: 1 2014/04/27(日) 19:13:54.26 ID:OEs1iRgw0.net
>>289
1万から2500万ってのも凄いな
FXのみ??
299: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:17:27.28 ID:E+joFdws0.net
>>291
FXオンリーでつ
野田退陣時に海外業者で遊びで入れた1万円が
去年春に1000万円
国内業者に移して
年末のトレンド相場で2000万オーバー
今年に入って潮目が読めなく自爆
307: 1 2014/04/27(日) 19:22:20.21 ID:OEs1iRgw0.net
>>299
やっぱ海外かwwwwwwwwwwwwwwww
じゃないと1万からなんて増やせないもんね……
295: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:15:30.47 ID:OfVSCPEZ0.net
マイクロを買った経験がある奴は投機家
302: 1 2014/04/27(日) 19:19:40.64 ID:OEs1iRgw0.net
>>295
いや、ボクは決算と材料みて45000株買いいれたんやで!
1500円までは行くと確信して。ファンダ材料のメガ投資や。
296: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:15:50.73 ID:swsKk2j30.net
>>1
何歳?これからバイト生活して種貯めるの?
302: 1 2014/04/27(日) 19:19:40.64 ID:OEs1iRgw0.net
>>296 34なんですよ~
大学出て8年社畜で4年弱株やってた……
どうすっかねー。なんかもうありとあらゆる欲が消滅してしまったんですよ。
で、親もまだ働いてるから生存欲っていうか危機感も沸いてこない。
ただプレッシャーはかけられてて、暇すぎてつらいってのもあるから
契約社員でも探そうかなと。
株のことは種を作れるあてがないので考えてません。
298: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:17:03.23 ID:U+5fiGZD0.net
前の仕事が活かせる仕事ならまた稼げるんじゃね
307: 1 2014/04/27(日) 19:22:20.21 ID:OEs1iRgw0.net
>>298 小売と経理やってたけどどっちもやりたくないな
なんか環境プラントの管理の仕事とかしたい
元々パニック障害で電車乗れなくなって会社やめたって経緯があるんで
絃チャリで通える範囲で
311: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:26:50.95 ID:buZAZwmJ0.net
俺も300万が100万になった
313: 1 2014/04/27(日) 19:29:33.11 ID:OEs1iRgw0.net
>>311 乙かれさま……きついよね
でも100万あれば巻き返せるかも??
そんじゃそろそろおいとまします^^
あまりに暇だったからスレ立てしちゃったんだけど
いろんな人がレスしてくれて面白い時間を過ごせました
トレーダーの人は攻めと守りのバランスに注意して無事是名馬
目指してがんばってください
その他の方もありがとうございました^^
316: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:30:28.00 ID:GOGG6Pda0.net
>>313
生きていればチャンスはいくらでもあるよ
312: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:29:26.42 ID:uHdiCXF40.net
信用に手出さんけりゃ樹海も破産もねえよ
315: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:30:17.78 ID:U+5fiGZD0.net
しんだばっちゃんは塩漬けで数千万稼いで別荘買ったくらいだけど
まぁ時代が違うよね
俺が生まれる前のいまから40年も前の話だから・・・
318: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:31:15.67 ID:U+5fiGZD0.net
ゆっくりやんでくれ
>>1死ぬまで死ぬなよ
322: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:33:35.10 ID:I4D72dQy0.net
正直日本人ほど投資ど下手糞な民族もいないと思う
326: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:58:06.39 ID:UfR/ICjC0.net
>>322
いやー日経ほど弱い市場も無いと思うわw
ウクライナ情勢とかでどんだけ下げてんだよwwwおい……おい……orzって感じ
329: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 20:12:44.12 ID:IZKsqXae0.net
>>326
なら売りで入れば勝ちまくりじゃん
323: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/27(日) 19:37:13.51 ID:Fa1FXP0R0.net
資金力あれば塩漬けでもいいんだけどな
近所のババアとか不労所得で暮らしてるおっちゃんなんかは
塩漬けでも億つっこんで余裕で益出してるから
昼間っからスポーツクラブのプールで泳いでるヨボヨボのばーちゃんが
バブル後に買った株6億まだ塩漬けとか言ってる聞いて糞ワロタわ
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398585639/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
昔は数円程度の株価の上下に目の色変えて売り買いしていたが今は落ち着いて株価は朝と昼に確認する程度で買ったら数ヶ月売らず配当貰いつつぐっと上がった時(上限より手前)に売る程度だな
十数年やってる割に然程儲けてはいない(2000万いってない)が一角千金というより楽しんでやってるわ
バクチ好きが多いな~
まぁ、馬鹿サヨ脳だったんだろう
今年前半も下落相場を大喜びして浮かれてた人が、踏み上げ食らって痛いめにあってたしな
思想で株取引やってるんだから、馬鹿だよねえ
191, 210 の発言はわらわす チャート読みきれてねークセに、語ってなんよ。
日経8000円台の時ファンダで銘柄選んどいてよかったよ。
掲示板でまじめにファンダ分析してる人がいて、すごい助かった。
額なんて関係ないよな。
この人が2千万でなく、2億、20億持ってたとしても、信用全力で連敗すれば、似たような結果になる。
でも、信用全力で作った金だからな。
信用全力の連敗で金を失うのも道理と言えば道理かもな。
どう考えていいのか、よくわからん。
手法に根本的な問題がある、ここで金をなくしてなくても、いつか同じような形でなくしてたと思える。
そういう意味では、妥当な結果なのかもな。
株のトレーダーってテクニカルはチャートしか使わない人多いよな
倍に増やした時点で非常用の種を分けとけよ。
トレードはメンタル崩壊したら終わりだよ
年寄りが塩漬けしてる株は日系大手の株だから少しずつ目減りしてると思うけどな。
ただ額が数千万~億単位だから配当で年に数百万~一千万近く貰っていて余裕のある生活ができるという話。
そういう年寄りは現金を使ったり持ったりしようと思わないから貰った配当金を株につぎ込んで資産がどんどん増えていくというのが実際のところ。
テクニカル一辺倒の人は、短期売買なんだろうけど、よく儲かるね。
モメンタムも損切りばかりになるから、あまり勝率がよくない。
結局、ファンダで銘柄を選んで、チャートでタイミングを測るのが、性にあっているし、勝率も高い。
>チャートでタイミングを測る
それをテクニカル分析と呼ぶのだけれど…
テクニシャンだってファンダメンタルを見てない訳じゃない。
両方使えてナンボ。
俺はファンダは見ないでテクニカルだけだな。織り込み済みとかあるじゃん。余計なノイズでしかないと感じる。
システムトレードなんて完全にチャートしか判断材料にしないけどちゃんと利益残るしな。
やり方がいくつもあるのが良いゲーム。
進行とか単騎で遊びたいならFXやってりゃいいのに
株は長期株で確実に稼ぐものだろ
個人的にスイングのテクニカルが攻守最強
資金量とその人の個性にあった取引があると思う。
最初は資金が少なくて信用全力でも、いつか連敗し、身の危険を感じる時がくる。たとえ、損失が出ていなくても含み益を食い潰し、追い詰められている、身動き取れなくなる、袋小路に陥るのではないかという不安を感じ始める。それは多分潮時だ。取引手法を変更しなければいけない。
見切りをつけるのは早い方がいい。三日以上見切りが遅れると、利益が出せない。相場を丹念に見れば、利益を出せそうな取引がいくつか見つかる。
思いきって乗り換える。他人より少し早く乗り換えると利益が出る。
ファンダで勝った銘柄を定期預金兼お守り代わりにしてテクニカル使ったスイングトレードで種銭稼ぎ。損切りも利確も下手くそだからディフェンシブ銘柄の配当でスイングの損を吸収しつつ勉強中。
日本株の値動きって長期的な視点で後付け的に検証しないと、アメリカの投資本に書かれてるのと同じ動きしてるとは思えない。日経平均が長期的には右肩上がりとか絶対信じられない。
>人生生きるのが仕事だから、がんばれ
うーんこの至言。まったくそのとおりですわ。
人生は死ぬまでの暇潰し。株で>>1のような悲喜を経験するのも人間らしくていいと思う。
ただたんに初心者ってだけだね。10年戦士の人達は下げ相場のきつさがわかってるから対応できるんだけどね。