NYダウが前人未到の17000ドル越えで過去最高値更新!雇用統計改善を受け。
1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 22:43:27.47 ID:???0.net
NYダウ 1万7000ドル台に
3日のニューヨーク株式市場は、この日発表されたアメリカの先月の雇用統計が改善したことを受けて景気回復への期待が高まったことから、取り引き開始直後から幅広い銘柄に買い注文が広がり、ダウ平均株価は、1万7000ドルを超えて、取り引き時間中の最高値を更新しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140703/j65137510000.html
3日のニューヨーク株式市場は、この日発表されたアメリカの先月の雇用統計が改善したことを受けて景気回復への期待が高まったことから、取り引き開始直後から幅広い銘柄に買い注文が広がり、ダウ平均株価は、1万7000ドルを超えて、取り引き時間中の最高値を更新しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140703/j65137510000.html
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 22:45:40.22 ID:lCm6dT5y0.net
雇用統計が良すぎた
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 22:46:08.71 ID:nv7aCp+/0.net
ダウが超バブル、ワロタ
ふくらみ過ぎて、おー怖
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 22:56:44.08 ID:RjJXU+E40.net
好調だね
雇用統計さま様だわ
雇用統計さま様だわ
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 22:47:58.13 ID:X0+bRTZu0.net
専門家はバブルという人もいる。
日本株は4万円達成前にぽしゃったが、17000ドル達成感はまだないのかな
それともこれから
日本株は4万円達成前にぽしゃったが、17000ドル達成感はまだないのかな
それともこれから
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 22:55:55.19 ID:K9HzkXpU0.net
日本の株はアメリカ次第だからな
ダウの値と為替で決まるハゲタカの賭博場が日本の日経
ダウの値と為替で決まるハゲタカの賭博場が日本の日経
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 22:58:00.93 ID:tT4ZJSCr0.net
まぁ、今年は大丈夫だろうが、後数年でリーマン・サブプライムの再来がくるな。
割りを食うのはいつも他の国で、アメリカはさっさと立ち直る。
割りを食うのはいつも他の国で、アメリカはさっさと立ち直る。
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:04:26.22 ID:1R1mHYbB0.net
>>34
FRBがしっかりしてるからな。
日銀も珍しく頑張ってるが
そういう時に限って政府が逆噴射する。
FRBがしっかりしてるからな。
日銀も珍しく頑張ってるが
そういう時に限って政府が逆噴射する。
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:02:56.96 ID:RjJXU+E40.net
ISMも前回ほぼ変わらずか
上だわ
上だわ
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:04:15.14 ID:RtiZy0dpI.net
まぁISISや中東がアレな状況でオイルの値段高騰の兆しでてんのに
爆上げやからな、雇用統計良いだけでこんなに爆上げするってのも不気味だよな
爆上げやからな、雇用統計良いだけでこんなに爆上げするってのも不気味だよな
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:08:06.00 ID:5NljChu/0.net
完全にバブルだ
はじけるぞ
はじけるぞ
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:12:09.68 ID:wEGoY2FG0.net
オバマ有能じゃないか
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:13:40.06 ID:RjJXU+E40.net
イエレンも優秀だわ
黒田クビにしてバーナンキ雇おうよ
黒田クビにしてバーナンキ雇おうよ
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:13:39.38 ID:lHuTIDvg0.net
オバマというよりFRBが有能なんだが。
99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 00:11:44.94 ID:GALBtYfF0.net
一生懸命オバマのおかげじゃないよFRBのおかげだよと連呼してる奴がいるが
もしあの時オバマじゃなくマケインが大統領になってたらどんな事になっていたか想像するだに恐ろしいわ
マケインではなまじ身内な分ティーパーティー系の勢力を止められなかっただろうからFRBの今もなかった
もしあの時オバマじゃなくマケインが大統領になってたらどんな事になっていたか想像するだに恐ろしいわ
マケインではなまじ身内な分ティーパーティー系の勢力を止められなかっただろうからFRBの今もなかった
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:16:07.76 ID:O6jSYdv60.net
誰買ってんの
日本の年金が買ってるんじゃないよね
日本の年金が買ってるんじゃないよね
70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:18:10.21 ID:lHuTIDvg0.net
>>65
ヘッジファンドが金利の安い円やユーロを借りて米株買ってる。
ヘッジファンドが金利の安い円やユーロを借りて米株買ってる。
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:17:00.91 ID:B9RA3oAu0.net
正確にはダウ工業平均
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:21:34.09 ID:McKK9w5M0.net
>>69
たったの30銘柄だよね。日経の225をインチキというなら、NYダウはどうなる。
たったの30銘柄だよね。日経の225をインチキというなら、NYダウはどうなる。
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:25:11.01 ID:8fErlTkG0.net
そろそろ上限は近いよ
米失業率は6.1%まで下がってきて金利上昇が見え始めてる
イエレンは必死に否定してるがインフレが加速しても
低金利に据え置き続けることは出来ないだろう
米失業率は6.1%まで下がってきて金利上昇が見え始めてる
イエレンは必死に否定してるがインフレが加速しても
低金利に据え置き続けることは出来ないだろう
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:26:48.20 ID:Yg00+k+80.net
FRBはバブル警戒してるから
金融引き締めしてくるとは思うんだよね
金融引き締めしてくるとは思うんだよね
ドル円日足200日線抜けて上に向いてるから
これからじわじわ円安になるとは思う
75日線はヨコヨコ
これからじわじわ円安になるとは思う
75日線はヨコヨコ
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:28:43.39 ID:RjJXU+E40.net
こんだけ株高演出してるのにレイムダックだもんな
ちょっと可哀想になるよね
比較すると安倍ってホントバカだな~って帰結するけどさw
ちょっと可哀想になるよね
比較すると安倍ってホントバカだな~って帰結するけどさw
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:31:43.01 ID:2kOkSFdk0.net
ドル・円 テクニカル分析では、「明けの明星」、「赤三兵」で上昇トレンドの可能性が高まりつつある
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:43:31.00 ID:MCc78/Ap0.net
イエレンは政策金利の引き上げより監督や規制強化効果的って言い出してるからな
ソフトランディングな出口戦略なんて無いし株価総崩れは避けたいけど危険水準だから何とかしないといけないけど出来ないってのが見え見え
ソフトランディングな出口戦略なんて無いし株価総崩れは避けたいけど危険水準だから何とかしないといけないけど出来ないってのが見え見え
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:02:59.04 ID:2kOkSFdk0.net
ゲンダイの言ってる事と全然違うじゃねーかw
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:44:24.85 ID:f7CykKM00.net
日刊ゲンダイの珍予言は問題外としても
アメリカの株価高騰が、投資家を巻き込むための罠だという状況は
誰でも理解できるような超絶不自然な状態になってるな
操作可能な統計による株価操縦
アメリカの株価高騰が、投資家を巻き込むための罠だという状況は
誰でも理解できるような超絶不自然な状態になってるな
操作可能な統計による株価操縦
90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:48:02.85 ID:n2UvkOei0.net
>>89
ダウは30社しかないし、ちょっとでもパフォーマンス下がった銘柄は
予告なしでいきなり成長銘柄と入れ替えるという
イカサマだからなw
今のところ下がりようがない
ダウは30社しかないし、ちょっとでもパフォーマンス下がった銘柄は
予告なしでいきなり成長銘柄と入れ替えるという
イカサマだからなw
今のところ下がりようがない
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/03(木) 23:56:46.60 ID:CUe0bSyC0.net
ダメリカがこういう調子だと日経も爆下げあんまりしないか
でもどうせ遅かれ早かれ雪崩が起こるのは目に見えてる
でもどうせ遅かれ早かれ雪崩が起こるのは目に見えてる
98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 00:00:34.50 ID:MDVGCmhH0.net
今の米国がバブルではないと指摘しているそこの貴方 貴方の指摘は正しい
金融のマエストロと呼ばれ後に晩節を汚した、かの有名な緑爺の言葉
バブルははじけて初めてバブルだったと分かる
金融のマエストロと呼ばれ後に晩節を汚した、かの有名な緑爺の言葉
バブルははじけて初めてバブルだったと分かる
つまり、バブルは弾けなければ永遠にバブルではないのである
サブプライムローンバブルも2003年に指摘されて弾けるまで実に5年かかった
サブプライムローンバブルも2003年に指摘されて弾けるまで実に5年かかった
106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 07:44:14.61 ID:/FB1+DHO0.net
靴磨きの少年が
今立ち上がる!
今立ち上がる!
107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 07:46:22.86 ID:yJCUpMTc0.net
>>106
靴磨きの少年は2年前に推奨したコロプラが5倍になって今高級車乗りまわしてるぜ
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 07:51:10.08 ID:SeCj2hma0.net
>>107
それどころか、
JINS→ガンホ→ミクシーで7万5千倍にしているかもしれん。
それどころか、
JINS→ガンホ→ミクシーで7万5千倍にしているかもしれん。
108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 07:47:50.93 ID:Bnvix30N0.net
どんなにここで偉そうに解ったような理屈を述べ立てても
後世では「当時のひとびとは漠然とした不安ばかり口にしたが、確かな予測もできず、決断もせず結局のところ後に待ち受ける災厄に対処できた者はいなかった」とか評されるんだよ
後世では「当時のひとびとは漠然とした不安ばかり口にしたが、確かな予測もできず、決断もせず結局のところ後に待ち受ける災厄に対処できた者はいなかった」とか評されるんだよ
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404395007/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (8)
ゲンダイや紫BBA涙目
金融緩和は既に絞り始める方向だから後は下がるのみ?
ワールドダラーはリーマンショックから5倍以上になった。子ブッシュ大統領の時はダウ14000ドルだったから、単純にオバマ大統領の今は70000ドルしてもおかしくない。17000ドルなんてバブルでも何でもない。14000ドルだった時より割高には違いないが。
ニートやナマポが投資の話をしだしたら暴落にきをつけろ
大卒の2人に1人が無職だけど雇用がなくても株が上昇しまくるのか・・・。
年金が株を買ったら、それで大口は撤退
あとはNISAに売りつけて・・・
他の指標もみた方がいいよ
俺は今年はまだ上昇を続けると思う
2015年になったらあるタイミングで一気に急落下
陰謀論好きな人はピンとくるかもしれない