1: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:07:53.36 ID:???0.net
シャープは7月7日、6月に開発発表した自由な形状のディスプレイを設計できる「フリーフォームディスプレイ」の説明会を開催した。開発背景や今後の展開について話した。
フリーフォームディスプレイは、四角い形状であるという従来のディスプレイの常識を打ち破り、丸型や穴あき型など自由な形状を可能にする最新技術。シャープでは2017年をめどに実用化を目指す。
従来の液晶ディスプレイには、額縁と呼ばれる外側部分の一方に駆動回路スペースが必要となり、そのため表示面積が狭くなってしまっていた。そこでシャープはその駆動回路を集積し小型化することで、パネルの外周部に駆動回路スペースを設けたシステム液晶パネルを開発。表示面積をより広く保てる狭額縁を実現した。
フリーフォームディスプレイは、狭額縁化をさらに進化させ、回路部分をパネルの中に分散配置することで、超強額縁化を実現。これにより、自由な形状でのディスプレイが可能になったとしている。
通常のTFTパネルとシステム液晶パネルの駆動回路の違い
システム液晶パネルと超狭額縁採用パネルの駆動回路の違い
超狭額縁採用パネルが異型デザインを実現できる理由
シャープのディスプレイデバイス開発本部表示モード開発センター所長である伊藤康尚氏は「2年ほど前、液晶ディスプレイの競争軸や価値をどこで訴求するか社内で議論した。その際、高コントラスト、色がきれいといったディスプレイの基本性能は大事だが、いずれこの技術競争は飽和するだろうという危機感があった。そこで新たな競争軸としてデザイン性を追求できればと思い、フリーフォームディスプレイの開発を開始した」と開発当時を振り返る。
その際小型ディスプレイであれば、システム液晶パネルで事足りるが、中型以上になると技術的に困難になると判断。そこで生み出されたのが、パネル内に回路部分を分散配置させることだったという。
「コロンブスの卵的な発想だったが、とあるエンジニアが回路を画面の中にちりばめようと言い出した。この方法でやってみたところ見事に動作し、思いもしなかった発想の転換によって技術開発が可能になった」(伊藤氏)と話す。
駆動回路を分散配置することで、配線が表示領域に入り込むため、パネルの開口率が若干犠牲になるが、IGZO液晶の本来持っている低消費電力性能やバックライトを工夫することで、それほど開口率を犠牲にすることなく、フリーフォーム化を実現できたとのこと。
伊藤氏は「フリーフォームディスプレイはシャープだけの技術と認識している。IGZO液晶を他社に先駆けて実用化している強みもあり、すぐに他社に追従されるものではない」とした。 発表会場ではデザインの異なるフリーフォームディスプレイを2タイプ披露した
いずれもIGZO液晶を使用しており、サイズは12.3型
http://japan.cnet.com/digital/av/35050482/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:16:52.83 ID:ZTQ+49Su0.net
ドーナツ型の液晶モニターができるのか
17: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:23:18.86 ID:DM3PDItm0.net
四角い液晶に円形のカバーつければいいだけ。
本当にバカだと思う
18: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:24:55.08 ID:hwUmSB/j0.net
>>17
バカはお前だよw
28: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:30:42.61 ID:DM3PDItm0.net
>>18 四角い液晶に目隠しすればいいだけなんだよ?
価格なんか10分の1くらいでできるんだよ?
32: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:32:49.41 ID:U3xFwT5W0.net
>>28 よしわかった
その理屈で女性がいつも身につけたくなるような液晶画面入りロケットペンダントを
作ってくれたまえ
女性だから四角なんて御法度だよ
丸でよろしくな
41: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:36:03.48 ID:DM3PDItm0.net
>>32
だからマーケットどんくらいあんだよそれ
34: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:32:54.54 ID:hwUmSB/j0.net
>>28
額縁いらねーのが本来の価値で、フリーフォームなのは副次的な価値なのも理解できねーの?w
本当のバカか?
41: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:36:03.48 ID:DM3PDItm0.net
>>34
ベゼルなし液晶なんてとっくにあるんだが。マルチ画面とかなんだと思ってんの?
46: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:38:07.11 ID:St+huqKN0.net
>>28 備え付けるモノの形に出来る。
花の形にしたり、建物っぽい形に
ちょっと変わった腕時計とかもいけるか?
63: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:42:46.36 ID:DM3PDItm0.net
>>46 それはLEDと競合するし、もうとっくにできてる。
建築関係は異様に明るくないとダメ
61: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:42:39.20 ID:w68E9Slx0.net
>>28
車のスピードメーターの上の部分をスレスレまで使えなくなるな。
現在ある液晶でのスピードメーターは、上の四角の部分がカバーで隠れているけど、
それがデザインを損なうって自動車メーカーから相談されて、シャープがこれを考えたんだよ。
73: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:45:44.05 ID:DM3PDItm0.net
>>61
トヨタ「シャープさん、こんなのできないの?」
シャープ「できますよ」
トヨタ「高級車だけで市場小さいけどいい?」
シャープ「株主騙す材料になるから赤字でもやりますよ」
77: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:47:24.18 ID:DmOY9cMC0.net
>>73
うわあ、ありそう・・・・
19: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:25:04.68 ID:SzWoPCmG0.net
漏れないようにとは言っても既にアレが株主様だしな
22: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:25:25.36 ID:mF5MB7FZ0.net
デザイン性が重視された商品用ってだけでなく
製品の大きさ、置くスペースが限られた場所なんかにも活用出来そうだね
24: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:29:51.31 ID:oR982xxL0.net
フリーフォーム液晶のもっとも期待できる可能性は
フロントガラス全面が液晶テレビの自動車だろうな
映画館バリの大画面液晶でテレビを見ながら
全自動運転で目的地までドライブって感じだろう
しかもその頃には燃料電池で走るやつばっかに
なってるだろうしまさに次世代カーってやつだ
27: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:30:40.27 ID:oX92EIRk0.net
いつも思うんだがメーカーの新製品開発はどういうシーンで
活躍するのか一緒に提示して欲しい
これだとガンダムのコックピットに使えるとか・・・
29: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:31:49.19 ID:RxnEg73P0.net
マネキン全身液晶にしたらどうなん?
41: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:36:03.48 ID:DM3PDItm0.net
>>29
そういうのはプロジェクションであるけど、大した市場はないんだよ
35: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:33:00.02 ID:mQd5dZcP0.net
日本企業だけだろ。この技術紹介。
製品性能と使用例だけ展示すりゃいいのに。
技術者から見れば、発想のスタートラインを製品発売前に知れる。
40: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:35:45.02 ID:Ds+TC0mb0.net
まあ、IGZOはサムスンお得意の有機elを生産中止にさせちゃったからな。
問題は生産が間に合わないことぐらい。
67: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:44:07.89 ID:qJkFMdad0.net
>>40
IGZOに手をつけたのはサムスンの方が先だったのに、いまやシャープの独壇場だしな。
ただ、サムスンの出方を待つんじゃなくて、JSTの最初の売り込みに反応してすぐライセンス契約結んで欲しかった。
47: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:38:16.69 ID:6PEFpuQF0.net
>すぐに他社に追従されるものではない
作った奴を連れて行けばすぐじゃん、シャープが数百万で雇ってる人に
数千万出すって言えばヘッドハンティングは十分可能だろ、すぐだな
74: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:45:50.38 ID:xAg+9YaY0.net
レッサーパンダとひきかえに眼鏡フレームの作り方を中国におしえたアホな町もあったっけな
関連記事:パンダくれるって言うから無料で中・韓に眼鏡技術あげたら地元の産業が崩壊した。おまけに来たのはレッサーパンダ…。
87: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:55:51.95 ID:zNxLAZ7D0.net
プラズマクラスターはどこから出てくるの?
88: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 00:56:22.14 ID:2kK3F6Pb0.net
まあ例えば、腕時計とかは
面白い製品出来るかもしれないね。
円形の液晶は使いまわし効くしコストも抑えられるだろう。
でも別に、それが出来たからって何も世の中変わらんね。
103: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 01:05:06.40 ID:khlPZ+qB0.net
曲がるディスプレイ技術も併用すれば面白いもの作れるぞ
108: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 01:09:19.39 ID:DM3PDItm0.net
>>103
曲がるディスプレイで唯一大きな需要が見込めるのは、紙みたいにクルクル丸めて無造作に鞄に突っ込めるヤツ。円形のディスプレイなんて市場は極端に小さい
116: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 01:13:48.64 ID:khlPZ+qB0.net
>>108
えー、なんで光学迷彩を実用化しようって気にならないんだよお
119: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 01:19:28.82 ID:DM3PDItm0.net
>>116
光学迷彩は光さえぎる液晶じゃ暗くてダメ。映像でやるならLED直視。反射技術が本命じゃね?
105: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 01:07:19.04 ID:mQd5dZcP0.net
カラー液晶技術・透過技術を高い金で買ってくれたのはパチンコ・パチスロだぞ
当然こいつも
111: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 01:12:04.04 ID:St+huqKN0.net
>>105 パチ系のギミックには最適だな。でもなぁ…
オタク系でも何か利用出来まいか?
136: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 01:51:20.07 ID:E6jo9Ggy0.net
何気に日本国内のスピードメーター作ってる会社とか相当ヤバイ気がする
このディスプレイ一つで簡単に食われてしまう
151: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 06:14:05.78 ID:MlIgVaOK0.net
きちんと盗まれる事なく量産化早くね
149: FX2ちゃんねる 2014/07/08(火) 06:05:46.15 ID:RAFqQg8n0.net
なかなか面白そう
シャープらしくなってきたな
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404745673/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
やはり青島の技術力は青くて確かだった!
赤IDは事情通()
クラタスのコックピットを全面液晶パネル
で囲えばzガンダムの世界観だなぁ
市場がないないって
作るもんだろ市場は・・・
数年したらスピードメーターやらなんやらがフロントガラスに映るようになるから。
ダッシュボードスッキリした車が流行るで