北海道新聞(売国)「中国期限切れ肉問題は日本企業の責任も重大」←よく考えてみると的を得ているかもと評判に。
1: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:36:53.81 ID:???0.net
日本マクドナルドとファミリーマートは、中国・上海の米国系食品会社「上海福喜食品」が品質保証期限の切れた鶏肉を使った疑いがあるとして、同社から仕入れた関連商品の販売を中止した。上海のテレビ局の報道で、上海福喜が期限切れ肉を使用していた問題が明るみに出た。
従業員は「期限切れを食べても死ぬことはない」などと話し、上層部の指示で長年の慣行になっていた可能性もある。中国当局は同社の幹部ら5人を刑事拘束した。安全軽視の実態を解明した上で、再発防止に向け、食品業界全体に厳格な衛生管理を指導するべきだ。
2008年に発覚した中国製冷凍ギョーザによる中毒事件を契機に、中国産食品の安全性への懸念が強まった。その後、日本の食品関連企業は、中国の取引先の工場を定期的に立ち入り検査するなど、品質管理を厳しくしてきたはずだ。ところが、今回は組織ぐるみの不正が常態化していた疑いがあるのに、見抜けなかった。健康にかかわるだけに、日本企業の責任も重大だ。
従業員は「期限切れを食べても死ぬことはない」などと話し、上層部の指示で長年の慣行になっていた可能性もある。中国当局は同社の幹部ら5人を刑事拘束した。安全軽視の実態を解明した上で、再発防止に向け、食品業界全体に厳格な衛生管理を指導するべきだ。
2008年に発覚した中国製冷凍ギョーザによる中毒事件を契機に、中国産食品の安全性への懸念が強まった。その後、日本の食品関連企業は、中国の取引先の工場を定期的に立ち入り検査するなど、品質管理を厳しくしてきたはずだ。ところが、今回は組織ぐるみの不正が常態化していた疑いがあるのに、見抜けなかった。健康にかかわるだけに、日本企業の責任も重大だ。
多くの企業が、食材や人件費の安さを理由に中国を調達先に選んでいるが、低コストを追求するあまり、安全面に目をつぶることは許されない。チェック体制を再検証し、費用はかかっても、監視要員を現地に常駐させるといった踏み込んだ対策を検討するべきだ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/553142.html
関連動画
期限切れ肉を使用して作られた問題の食品
マクドナルド「チキンマックナゲット」
ファミリーマート「ガーリックナゲット」
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:39:53.07 ID:6zfEtfrt0.net
え?
ああ、北海道新聞か。
ああ、北海道新聞か。
11: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:40:06.08 ID:6llBM4k/0.net
お前は何を言っているんだ
17: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:41:21.76 ID:STGTwZXD0.net
また北海道新聞か
中日新聞、琉球新報とならんで安定の反日新聞だなw
中日新聞、琉球新報とならんで安定の反日新聞だなw
25: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:43:07.04 ID:zWOcb0kW0.net
なにこの革マルの機関誌は
29: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:43:42.09 ID:GuyGOHZ30.net
東京へ出張して「さすが朝日新聞、ひどいな」と感心し、
北海道へ戻って来たら、道新はもっとひどかったでござる。
北海道へ戻って来たら、道新はもっとひどかったでござる。
31: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:44:18.75 ID:IdhxkwFk0.net
さすが赤の大地w
ビザ問題等の政治的な日本人駐在員(監視員)を嫌忌されてる事をまったく考慮
してない等の、短絡思考すぎる記事ですw
ビザ問題等の政治的な日本人駐在員(監視員)を嫌忌されてる事をまったく考慮
してない等の、短絡思考すぎる記事ですw
32: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:44:22.06 ID:oij9Wai10.net
だけど日本の企業にも問題があるってのは正しいんじゃね?
安く仕入れる事可能なら中国の怪しい肉でもOKって問題だろ
これは間違ってるとも言えんわ
安く仕入れる事可能なら中国の怪しい肉でもOKって問題だろ
これは間違ってるとも言えんわ
33: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:44:27.86 ID:9yeILGFx0.net
そりゃ中国企業と取引した時点でチェックゼロと同じだからな。
それらの会社役員全員の給与を100%カットするクラスの大失態。
それらの会社役員全員の給与を100%カットするクラスの大失態。
45: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:51:24.03 ID:VVmuVw7A0.net
>>33
日本の大企業のほとんどが該当するな。
日本の大企業のほとんどが該当するな。
バカとハサミは使いようとはよく言ったもので、
うまく使ってるとこは使ってるわけよ。
アップルとかなw
34: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:45:51.41 ID:GuyGOHZ30.net
この場合の「日本企業」とは、
仲介役の伊藤忠商事のこと。
すべて伊藤忠が悪い。
仲介役の伊藤忠商事のこと。
すべて伊藤忠が悪い。
35: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:46:46.03 ID:pF/rZyrZ0.net
まだこんな論調の新聞あんのか
マゾ過ぎ
マゾ過ぎ
50: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:55:06.15 ID:ppO/rExk0.net
いやいや、今回の北海道新聞は正しいこと言ってると思う
56: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:57:17.85 ID:VVmuVw7A0.net
>>50
もう一歩踏み込んで書けば脊髄反射で批判されることもなかったかもね。
もう一歩踏み込んで書けば脊髄反射で批判されることもなかったかもね。
「チェック体制にコストをかけなければならない中国は決して安くない」と。
51: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 16:55:24.42 ID:2rCjHwS/O.net
>>1
2ちゃんねるで、よく槍玉に挙がる新聞だけど珍しく正論。
支持する。
2ちゃんねるで、よく槍玉に挙がる新聞だけど珍しく正論。
支持する。
65: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:00:39.17 ID:UronJBg80.net
よっしゃ!北海道新聞は、こうこなくっちゃ!!!
72: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:01:51.75 ID:0+nGEf750.net
なんで北海道には左翼が沢山育ったのかねぇ。冷戦時代にソ連の
共産党工作員がいっぱい入り込んだ影響なのかねえ
共産党工作員がいっぱい入り込んだ影響なのかねえ
84: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:06:38.64 ID:Ulk6kmAa0.net
おまえらよく読めよ
「中国企業なんか信用してんの?馬っ鹿じゃねーの日本企業ww」って
中国企業をdisってんだぞ
「中国企業なんか信用してんの?馬っ鹿じゃねーの日本企業ww」って
中国企業をdisってんだぞ
90: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:09:13.34 ID:GuyGOHZ30.net
>>84
だよな。そういう風に読める。
だよな。そういう風に読める。
ミスをしたスポーツ選手に、
「お前が悪いんじゃない。お前を使った球団が悪い」と言って、
なぐさめるみたいな。
95: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:12:27.94 ID:+QjFqBp10.net
北海道新聞よ、本音を書けよ~
買う奴が悪いんだよ、買う奴がw
北海道新聞を買う奴と同じでねwww
130: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:22:43.47 ID:7iu8c9JZO.net
この北海道新聞っていつもいつも何なの?どっかの機関紙?
155: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:31:06.01 ID:RYWRpRJ40.net
>>130
知る限り十数年前には思想で採用決めてる。今頃は主力が全力で片側に寄ってると思うよ。
まあ昔からそうだったんだろうけど、自分が子供の頃のことだからわからないわ。
知る限り十数年前には思想で採用決めてる。今頃は主力が全力で片側に寄ってると思うよ。
まあ昔からそうだったんだろうけど、自分が子供の頃のことだからわからないわ。
132: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:22:58.24 ID:qucTy6Zc0.net
食品販売にかかわる人々は
自らが売った商品に責任持つべきだわ
自らが売った商品に責任持つべきだわ
最低でもトップが自社製品をすべて食え
食えない商品は売るな
141: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:26:51.03 ID:AZcUnTSE0.net
>>1
正論ではあると思う
マックが純粋な被害者なわけねーじゃんね
正論ではあると思う
マックが純粋な被害者なわけねーじゃんね
日頃の行い見てると、中国じゃなく日本の責任、と言いたそうに見えるから
同意したくなくなるけど
178: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:42:21.40 ID:L8rjgzu70.net
大企業の日本の農家に対する品質管理は滅茶苦茶厳しいのに、
なぜ、中国製の品質管理を同様にできないのか?
やはり金なのか。
182: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:43:38.63 ID:cf2LYLDr0.net
この新聞社潰れてくれないかとマジで思ってる
186: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:46:23.63 ID:dA/unHvi0.net
北海道新聞にしては珍しくまともだな
結局、客の安全より安さを重視しすぎた結果だからな
結局、客の安全より安さを重視しすぎた結果だからな
111: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:17:17.42 ID:2BiK17kv0.net
すごい論理、泥棒入られたら、入られた家が悪いか
これ日本の新聞社か
これ日本の新聞社か
188: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:47:33.77 ID:Fk2vodMz0.net
いじめはいじめられた方にも重大な責任があるよな
202: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 17:52:45.86 ID:dA/unHvi0.net
中国から仕入れる事より、中国製と表示しない企業が最も悪い
マックもこれからは原産国を表示して売ればいいのに
・マックナゲット(日本製):500円
・マックナゲット(中国製):150円
のように2種類から選ばせれば、中国製を食った客は文句は言わんだろ
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406273813/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (26)
安さを追求してあの販売価格だからな
利潤でうはうはだろう
これ自体は正論
ビザがなんたら言うのも全部折り込んで中国を使ってるわけだからな
現地駐在できないなら中国なんて使わない、という判断を下せればこんなことにはならなかった
まあマックナゲットなんて食わないからいいけどww
日本を悪く言いたいだけだからな
ネタだろうけど間違った日本語つかうやつに日本の将来を憂いてほしくない
マック行くやつはド底辺だろ
米5
うちのおじさん月に800万近く遊ぶ金あるセレブだけど、マックも行くし吉野屋もいくけど?
商品にすべて書くのは無理だろうけど
HPにでもすべての原材料の原産国表示を義務化してほしいわ
的を得るバカが愛国者気取りか
>>111は違うよな
鍵かけないで出掛けた癖に、
どろぼう入る奴だけが悪いって言ってんだから
わたしネトウヨだけど今回は北海道新聞が正しいと思う。
ただ安いから輸入して品質も安全性も一切無視、問題が発生してから完全被害者面はおかしい
中国人をちょこっとでも信用して任せた時点でアウト。どこの資本とか関係無い。中国人の資質の問題。監視カメラを盲点無く設置して、24時間工場が稼動してない時間も完全監視、完全管理しないと。それでも不正は起こるだろうけど。
何でも良いが、的をゲットするなよ…
本※72
70年代安保闘争などの学生運動に負けた革マル派とか中核派とかが逃げ落ちたのが北端の北海道と南端の沖縄県なのよ。
はっきり言って元全学連の奴らは共産主義の過激派テロリスト以外の何物でも無いです。
的wwwをwwww得wwwるwwwwwwww
ダメだ除草剤持ってきてw
最近は「的を得る」って表現が誤用ではないって言われてますよ
詳しいことは検索してもらえればわかりますが
※9
というより泥棒に入られた家は消費者だな。そしてマックはホームセキュリティ会社
セコムしてるのに泥棒に入られたらそらセコムも叩かれますよって話
子会社や関連会社ならまだしも取引先に警備員や監視員を派遣しなきゃいけないんですかね?
んでそのコストは誰が出すの?
北教組と道新のコンボでエリート左翼の出来上がり。本州出てその異常性に気付いたわ。
いや、常に監視をつけなければいけないような国の会社と取り引きしなきゃいいでしょうに。
社員で監視つけなきゃいけないような奴は雇わないでしょ?
もういいでしょ、いい加減。
北海道新聞が正しい思います。
北海道新聞が言いたい真意は、
中国産は輸入禁止もしくは反曰テ口国家とは国交断絶し中国人は強制国外追放にしましょうということ。
的は射てくれ。
あと何々は間違ってないと言われているだけであって教科書等に反映されなければ正しいとは言えない。
誤用が広まってやがて間違いでなくなるかもしれんが、どう考えても的を射るで使ってる人の方が多いんだからそんなのは言い訳にすぎない。
>>「中国期限切れ肉問題は日本企業の責任も重大」
別にこれ自体は正論なんだから、ガースー辺りが官房長官会見で、
「北海道新聞もそう提言してくださったから、各企業は中国依存脱却の推進を期待したい」
とでも揚げ足取って切り返せばイイ。
それで持論ひっくり返すようなら、北海道新聞どころかソレを構成する北海道民全体が白い目で見られるだけの話。
いやいや何で買った側日本企業が責任あるんだよwwwww
これを買った側に責任があると認めると今度から売る側は何でもやり放題で責任を買った側に押し付けてくるぞw
だから日本人はお人好しって言われるんだよw
チェックにコストをかけないで中国を使う日本企業が悪い。まさに正論
社内機密を派遣に扱わせる馬鹿な会社があったら叩かれるだろ?それで機密が漏れても自業自得だと嗤われるだけだろう。そんな馬鹿いるわけないが。いるとしたら底辺のFランがはびこる零細企業でしかありえないが。例えばベネッセみたいな大企業では絶対にそんなことをするわけないが。
閑話休題。とにかく、中国人と付き合って損をした、不始末をしでかしたといっても同じ結論になる。金のためならなんでもする基地外と付き合ったらひどい目に合うのはだれでもわかる、のにそうしたのだから。
食品の安全について、提供している日本企業にも責任があるのは正論だと思う。
ファミマとマクドナルドで対応が違ったけど、ファミマは今後チェックを強化して
なお中国産を続けると言い切ったからね。
ファミマの加工品は全力回避だわ。
>いやいや何で買った側日本企業が責任あるんだよ
あるよ。原材料や加工がどこであろうが、消費者は日本企業を通じて買ってるのだから、
中国産の品質の低いものを使ってますとでも明記してない限り、消費者は避けようがない。
製造元の責任のほうが絶大だけど、そこと取引してるのは日本企業だろ?
商品の受け入れではねられるシステムをきちんと構築できないなら、中国みたいなところと
取引するなよ。