日銀副総裁「(異次元緩和の)出口戦略はありまぁす!」
1: FX2ちゃんねる 2014/07/23(水) 21:47:36.69 ID:???.net
日銀の中曽宏副総裁は23日、静岡市で記者会見し、量的・質的金融緩和を縮小していく出口について「日銀は資金の吸収手段を持っている」と語った。
2006年に量的緩和を解除した経験もあると自信を示した。ただ、現在は緩和を進めている段階で、「出口を具体的に議論するのは時期尚早だ」と述べた。
中曽副総裁は06年の量的緩和の解除について、「(日銀は)非伝統的金融政策から出口を経験した先進国で唯一の中央銀行だ」と実績を強調した。緩和で供給した資金を市場から吸収する金融調節の手段を整備していると指摘した。
もっとも、06年に量的緩和を解除した時と比べ、現在の量的・質的緩和は「資産の規模が格段に大きく、残存期間も長いため、同じ戦略を使えるわけではな・・・以下略
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: FX2ちゃんねる 2014/07/24(木) 02:27:52.20 ID:NHakRhhaK
出口?そんなのありませんよ
4: FX2ちゃんねる 2014/07/24(木) 05:02:04.43 ID:3UtcVtyeg
あるあるって電話だったら
2: FX2ちゃんねる 2014/07/23(水) 23:47:02.01 ID:hlOct/C0.net
償還減以外は吸収しないで金利上げていくんでしょう。
量的緩和も非伝統的なら、「量的縮小」もまた未曾有。
市場の反応が悪い方向で読めない政策は取らない。
量的緩和も非伝統的なら、「量的縮小」もまた未曾有。
市場の反応が悪い方向で読めない政策は取らない。
5: FX2ちゃんねる 2014/07/24(木) 09:02:23.83 ID:k8eavfk+.net
出口戦略の一環として消費税増税をやればよかったのにな
ホントタイミングがおかしいよ
アクセル踏みながらブレーキw
ホントタイミングがおかしいよ
アクセル踏みながらブレーキw
7: FX2ちゃんねる 2014/07/24(木) 11:15:02.77 ID:bK+qw4k6.net
一番重要な財政政策が「不景気だけど増税します」だからなぁ。
金融緩和ですべて何とかしろって言ったって無理。
日銀に罪が無いとは言わないが、同情すべき点もある。
日銀に罪が無いとは言わないが、同情すべき点もある。
9: FX2ちゃんねる 2014/07/24(木) 14:27:39.58 ID:CQt1TkuB.net
来年の消費増税回避のため7~9月は徹底して消費を抑えます。
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至。
15%削減すれば中止は確定。
旅行するなら10月~。高額品を買うなら10月~。
10月移行に全て先送りしよう。
6: FX2ちゃんねる 2014/07/24(木) 10:58:24.81 ID:sKWiiW0a.net
国内が順当に成長してれば出口なんていくらでもテキトーに用意出来そうになるんだが
空洞化による悪影響がでかいとなると出口なんて…
空洞化による悪影響がでかいとなると出口なんて…
8: FX2ちゃんねる 2014/07/24(木) 11:25:54.69 ID:Sy2xUmU/.net
なんで昔に比べ数倍も緩和しないとお金が出回らなくなったかはなぜか誰も言わないよねw
10: FX2ちゃんねる 2014/07/24(木) 14:30:22.64 ID:Z2spiWe2.net
>>1
まともに成功した経済政策なんて皆無なのに、よく自信を示せるな。
まともに成功した経済政策なんて皆無なのに、よく自信を示せるな。
11: FX2ちゃんねる 2014/07/24(木) 14:30:30.77 ID:6Id8BPuy.net
ポッポ「わたしには腹案がある」
これと同じだな
12: FX2ちゃんねる 2014/07/24(木) 14:32:12.52 ID:6Id8BPuy.net
まだ入り口にも達してないのに出口の話してもな。
豚積みの当座預金にマイナス金利をかけてやれよ
13: FX2ちゃんねる 2014/07/24(木) 15:19:35.79 ID:WeFB9sIG.net
思いつく頭もってると思えない。
増税のための理屈考えるのがせいぜい。
18: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 00:12:08.89 ID:0chQdn6E.net
異次元緩和なんてやめときゃよかったのに
16: FX2ちゃんねる 2014/07/24(木) 21:44:08.22 ID:cEZSgnTv.net
いやだからマネーは償還を除いて回収しないんだってば。
もっとも、緩和やめたときの支えを失った債券市場は見ものではあるけど、先にダメリカさんが実験してくれそうだからそれ見てようぜ。
19: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 12:37:22.26 ID:C8YLOT0C.net
>>16
インフレの進行具合によって、緩やかなブレーキで済むか、急ブレーキが必
要になるかが変わってくる。
インフレの進行具合によって、緩やかなブレーキで済むか、急ブレーキが必
要になるかが変わってくる。
アメリカがデフォルトすれば日本もただではすまない。
お前は、何を根拠のない楽観論を垂れ流してるんだ?
17: FX2ちゃんねる 2014/07/25(金) 00:07:14.66 ID:+I2NfO9d.net
あるある詐欺
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1406119656/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
消費税増税なんてしなきゃしっかり成長したのに。わかりきっていたのに。
リバースレポ、付利の引き上げも使いながらってとこか?
野田「消費税を上げるよ。」
鳩山「環境税導入するよ。」
バカの後は経済政策が進まないよ。