1: サソリ固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:06:42.14ID:WWrhXzl50.net
ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」
本部から監査が来たことがあります。飛ばされることもあるから、普通の店長はビビリながら対応します。でも僕は違った。その監査の人が、お客様がごった返している時間帯にやって来た。絶妙な加減で焼き上がった焼き鳥を持っている僕に、いくらでも後回しにできるような質問をしてくる。だから僕は「とりあえずこれ、運んでもらっていいですかね。冷めるから」って言った。
喧嘩を売ったんじゃない。「1人でも多くのお客様にあらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること」がワタミの理念だから、監査よりもお客様が大事。僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられなかったんです。店舗の閉鎖が決定しかけるぐらいの大問題になりました。僕が偉そうなことを言ったら、桑原社長は「ああ、また森谷か」と笑うかな。
ワタミグループ内で不幸な事件が起きて、人が亡くなりました。“ブラック”という批判も正しい部分があるのでしょう。痛切な反省をしなくてはいけません。
従業員にはきちんと休んでもらっていますけど、僕はこれからも働きますよ。「ブラックだ」なんて声は関係ない。
会社に必要とされているかすらわからない週休2日の悠々自適の人生もいいでしょう。
だけど毎日懸命に働く人生にだって価値はある。
一生懸命働くことがダメだなんて僕には信じられない。
一生懸命になること。そうすれば、人手が足りないなんて嘆かなくてもいいようなすばらしいスタッフに恵まれるはず。僕はどんなに急な坂道も、お客様とスタッフと一緒にワッショイ、ワッショイと笑い飛ばして駆け上がりたい。
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20140814/President_13167.html
ひえぇ~~~ ((((;゚Д゚))))
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:08:52.17 ID:OKc1WzzK0.net
ワーク・ライフ・バランスは、まず上の者からってのが最近の流れなんですが。
ご存知ですか?ワーク・ライフ・バランス
6: 中年’sリフト(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:09:01.56 ID:Gr7nqZpx0.net
これは本物ですわw
9: 名無しさんがお送りします 2014/08/14(木) 12:15:48.92 ID:vPC19lKfb
雇われの身でここまで言えたら超一流の社畜だわ。
10: 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:10:43.25 ID:hkcK9kjg0.net
監査とはいえ、焼き鳥くらい運べるよな(´・ω・`)
12: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:11:41.59 ID:omXULkmM0.net
店長が料理運ぶなんて雑務してる時点でおかしいって気づけよ
13: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:11:53.43 ID:/MXj0Q9b0.net
生きる手段が生きる目的になってるんだな
16: ジャンピングパワーボム(千葉県)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:13:06.54 ID:LJcFLeo70.net
こんなすばらしい人材が低賃金で!
18: エルボードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:13:21.18 ID:Y6mY7rF4O.net
> 会社に必要とされているかすらわからない週休2日の悠々自適の人生もいいでしょう。
> だけど毎日懸命に働く人生にだって価値はある。
バカかこいつ
従業員が週休二日も許されず毎日働かなければ価値や懸命さを認められず必要とされないような会社を指してブラックと言ってるんだろ
ブラック企業にいると脳ミソが毎日懸命に働かない人生になるんだな
はい論破。
659: ジャンピングパワーボム(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/15(金) 01:54:27.22 ID:in4W45pw0.net
>>18 まったくもってその通り
休みが多い社員
ろくに休みもない社員
同じような報酬なら
どちらが企業に必要とされてるか
小学生でも分かりそうなもんだがな
20: ダイビングヘッドバット(栃木県)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:13:47.00 ID:A3Bfb/Zq0.net
>一生懸命働くことがダメだなんて僕には信じられない。
一生懸命働くことがダメだなんて誰も言ってねーよ
死ぬまで働かせることがだめだっつってんだよ
一生懸命働きたいだけなら自分一人の店で24時間365日働けばいいだろ
25: ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:14:44.25 ID:fS3RG0Zii.net
いやお前はいいかもしんないけど、過労死させたことが問題なんだが
29: アンクルホールド(西日本)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:17:00.78 ID:HP3Vzs180.net
こいつなんでワタミにいるんだろうな
自分で店もって死ぬまで働けばいいのに
637: ダブルニードロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 22:59:47.54 ID:LwU331cy0.net
>>29
それ普通に思い浮かぶよね…。
30: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:17:36.32 ID:/MXj0Q9b0.net
自分自身がブラックで耐えて仕事してきたから今更ブラックを否定されることは
自分の人生否定されるような気持ちになるんだろう
ある意味可哀想な人なんだな
40: マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:20:56.80 ID:0qSfq3RB0.net
こういう熱意のある社員が一人もいなくて冷めた料理しかもってこない潰れかけの会社がおまえらにはお似合い。
田舎の基本給15万ボーナス無しの会社に正社員で入って満足してればいいだろ。
47: ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:22:45.33 ID:5170E3j3i.net
>>40
労働頑張れww学歴とかないと苦労するんだねwww
58: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:27:07.38 ID:RpdK8+C80.net
>>40 こういう熱意ある奴隷が会社を支えてるからある意味大事な駒だなw
月20万の奴隷と15万の労働法を守ってる会社なら当然15万を選ぶ
49: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:23:28.11 ID:M3opHoIp0.net
欧米で馬鹿にされるワーカホリックの典型みたいな奴だなww
まぁせいぜい牛馬のごとく働いて渡辺教祖を崇拝しとけや
61: エクスプロイダー(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:28:20.07 ID:oaIT9M+90.net
その頑張りが世の中をダメにする
低賃金
サービス残業
有給未取得
誰かが、誰かを出し抜こうとしたり人と違うことをやると
周りのそれをやりたくない人間にまで強要されるようになってくる
66: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:29:30.58 ID:bE7uCz4r0.net
こいつは、会社の意思よりも理念を優先して首を切られるか左遷されるタイプ
融通が効かな過ぎて出世の目はない
74: サソリ固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:31:29.13 ID:WWrhXzl50.net
146: マシンガンチョップ(茨城県)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:57:32.87 ID:X6z4BuTQ0.net
>>74 酷いな
店長なら管理職だろ
せめて残業無しで350~450万円だな
220: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 13:39:25.96 ID:Yj9o23Ai0.net
>>74
俺給料少ねー休みねーとか言ってたけど、全然恵まれてんじゃん
25歳国家公務員年収420万
86: ダイビングエルボードロップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:34:38.41 ID:rauACAyn0.net
たかが居酒屋の分際で洗脳とは
恐ろしい世の中になったもんだ
94: エクスプロイダー(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:38:50.70 ID:oaIT9M+90.net
過去に、ダイエーグループだかが
自分だけは、正月も頑張って働こうとやった結果
客商売は年末年始も休みなしが当たり前になってしまった
早ければ19時閉店、21時閉店にもなればどこでも閉店が当たり前だった
開店時間はどうでもいい牛丼屋まで24時間になってしまった
一部や一人の頑張りやムリが周りを幸せにするとは限らない
118: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:46:22.14 ID:wB5HF46g0.net
>>94
マジで三が日だけは休めと思うわ
101: ダイビングエルボードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:40:18.05 ID:q0cTrH2Q0.net
上司が率先して休まないと下の奴が安心して休めないというのは
管理職教育の基本中の基本筈だが・・・
やる気があるなら長時間労働(法令違反)じゃなく
勤務時間内に密度の高い仕事をすればいいわけで
106: トラースキック(西日本)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:42:34.85 ID:B/uvtJbj0.net
>>101
サービス業全般は、工業工場系に比べて
そういう所が極端に遅れてるんだよねえ
128: エクスプロイダー(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 12:50:23.50 ID:oaIT9M+90.net
世の中、サービス残業で死にそうになってる奴隷を尻目に
定時で自分だけさっさと帰るってのはやり辛いもんだ
普通の人間関係ならそれだけで干されたり陰口を言われるようになる
人間ってそんなもの
そういう体裁とかを気にしない俺がそうされたからよく分かる
321: ハイキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 14:44:36.22 ID:mppYqeO30.net
ワタミの店長はこうでなきゃな
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1407985602/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
休み返上で会社に尽くす俺カッコイイーと思ってんだろうけど、
ブラック批判に関して言えば、会社の足を引っ張ってる一人なんだけどねーwww
低賃金でこれだけ働いてくれるんだから、絶対離したくないだろうなw
飲食業の雇われ店長なんて、死ぬ気で働いたところで大して何も残らないのにね
こういうアホなことをいうだけワタミの評価が下がるのに
洗脳されきって脳みそスポンジだから分かってないんだな
所詮雇われ店長だし彼もワタミに必要とされてる人材ではないと思うが
というか自分は必要とされてるってヒモ養ってる女みたいな思考だな
ブラック労働は労働市場における不正競争だってなんでわからないかな?
この国はバカしかいないの?
嫁または彼女に意見聞いてみろや!答えは聞くまでもないはずやで
意外に否定的コメントが多いけど
金融、研究、官僚みんな進んでこういう感じだからね
医師弁護士もなるときは一緒
だからこういう姿勢が評価されない世界があることがむしろカルチャーショックだわ
> 意外に否定的コメントが多いけど
> 金融、研究、官僚みんな進んでこういう感じだからね
> 医師弁護士もなるときは一緒
だって居酒屋だし…
そこなんかなあ
でもこういう会社でも店長から上にいこうと思ったら店長として業績をあげるしかないんじゃないの?
だとしたら最大限やるなんて当たり前じゃんとか考えてしまう
ライフワークバランス(笑)ってどのレベルでも受験で自分の最大限上いこうってやつがそんなこと考えるか?march狙いのシンケンゼミじゃないんだからさ
労働と報酬のバランスを合理的に判断できなくなってるんだね。
実に恐ろしい洗脳だ。
バカなヤツ
近いうちに体壊してワタミに解雇されて気がつけば何も残ってない、という状態にならないと気が付かないんだろうね
ま、それも人生
模範的な反面教師だな
お客様の為と愛社精神で正論のように語ってるが
労働基準法が存在する意味を否定しているね
店長が焼き鳥焼いてるようでは、従業員の管理なんて出来ない気がするよ
それに、無茶な働き方したら身体が悲鳴をあげる
筋肉を鍛えても、過労死しない身体にはならないだろうな
それに、本名でコメントの内容が本物なら
逆に職業病で精神がやられてると思う
反省するべきと認めながら、自分こそが社員の鑑で、他がオカシイと結局言ってる内容は
結局支離滅裂
反省するべき事柄だと認めながら、ブラック認定する人を我がままで弛んだ人間だと言ってるようなものだ。
中小が中国に逃げて技術盗まれたのは
ある意味大企業が嫌なら他に頼むと言って、とことん値下げさせ、苛めたからだ
嫌なら辞めろと理不尽な環境と適正ではない賃金で奴隷扱いでは
人間を雇ってるのではなく、まさしく奴隷を会社が飼ってる状態だ。
ブラック認定されてちょっと改善するのなら
改善しても会社が存続出来てるってことだ
存続できないほどの問題なら、それこそ
ワタミも多くの会社も、社員を奴隷扱いしないと会社が存続出来ないんですと
逆に世間に泣きながら訴えたら良い
その切実さをテレビで社会に訴えたら良い
偉そうなすました顔で経営論を展開するなら、本気では追いつめられてないだろ
このおっさんはこんな稚拙な言葉を並べれば論点をズラせると思ってるのかな
そうだとするなら衝撃的に頭が悪いですね
一生懸命働くことが悪いなんて全世界探したって誰もそんなこと言ってないわ