駅前に出現するフルーツ女をご存じですか?
“若者のフルーツ売り”とは、最近インターネット上などで出没情報が頻出している謎のビジネスで、いっぱいにフルーツを入れたカゴを抱えた若者(男女問わず)が「売れ残ってしまったので1つ買ってくれませんか?」「最近フルーツを食べていますか?」などと声をかけ、売り歩くのだ。
オフィスに飛び込み営業をすることもあれば、終電間際の駅前で酔客に売りつける手口に、ネット上では「(売り子の明るい笑顔に)自己啓発系なのではないか?」「マルチ商法なのではないか?」などといった疑問の声が上がっている。
筆者が遭遇したのは、9月平日の夜11時頃。
仕事終わりに家路の途中で駅前のコンビニエンスストアに入ろうとすると、大きなカゴを抱えた若い女性が「すいませ~ん」「すいませ~ん」と寄ってきた。足を止めると、「市場で直接仕入れたフルーツを売っています。いかがですか?」と声をかけてきた。
「興味がない」と応えたが、「今日は長崎産のパッションフルーツが入っているんですよ。1個150円です」とセールスを開始する。しかし、こちらが関心を示さないとみるや精気のない顔でそそくさと、近くを歩いていた酔客に向かっていった。
しかし、コンビニで用を済ませると駅前で再び、「すいませ~ん」「すいませ~ん」と再びフルーツ売りが寄ってきた。「さっき断ったでしょ」と言っても、「全部売れるまで帰れないんです」とポツリ。
そこで、しばし話を聞いてあげることにする。
すると、それではとばかりにカゴに入ったマスカット一房を取り出して「デパートであれば、4000円するマスカットですが、今日は2000円です」とセールストークを始めたのだ。「高いよ」と断ると、今度はみかんを取り出して、「みかんは4個で1000円です」という。2000円のマスカットか1000円のみかんか、このどちらかを買ってくれないかと言う。
「さっきの150円のパッションフルーツは?」と尋ねると、「あっ、パッションフルーツもあります」とパッションフルーツを出してきた。相手の反応によって、セールスする商品を変えているようだ。
後日、この体験談を周囲に話していると、ある若者(以下、A子さん)が「私、そのアルバイトをやっていたことがあります。3日で辞めましたけど」という。A子さんの話を詳しく聞いてみると、相当悪質な商売のようだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00010003-bjournal-bus_all&p=1
スポンサーリンク
その仕事内容は、およそ次のようなものだったという。
・朝、B社に集合。全員揃うと朝礼が始まる。
・朝礼では全員で円陣を組み、笑顔でハイタッチ。「今日もがんばって売ろう」と大声を出す。
・業者から安く買い叩いた売れ残りのフルーツを箱から開け、腐ったものは捨て、売れそうなものだけカゴに入れる。客に売る価格は、その場で本社が決める。
・リーダーを中心にグループになって、それぞれのグループで当日、売りに行くエリアを決める。現地に着いたら、ひたすら売り続ける。
B社のシステムでは、グループのリーダーになるためには、一定程度売り上げ成績を上げなければならない。リーダーでも、いくつかのステージがあり、一番の上のステージになると、自分でフルーツ売りの会社を持てるようになるらしい。
つまり、一国一城の主として、いつかは独立することができる、そうした夢が用意されているのだ。
A子さんは、1日目はフルーツを40個売った。すると、リーダーから「今日はがんばったね』と4000円を手渡された。ボーナスかと思って喜んでいたが、それはその日の日当だったという。
つまり、「日給1万円」という広告はウソで、完全出来高払いで、当日の売り上げ分に対して数千円が支払われるのみなのだ。
「2日目、3日目と、なかなか売れませんでした。ただ、3日目終了後に『できたら、給料は当日払いにしてほしい』とお願いすると、リーダーは『えっ、もう出来高の4000円は払ってますよ』と答えた。『それはおかしい。日給1万円と書いてあったから働いている』と日給の支払いを強く要求すると、そのリーダーは困惑したように『今、手元には2万円しかない。これで勘弁してほしい』と2万円を手渡された」(A子さん)
そのリーダーの対応にあきれて、それ以降行かなくなったという。
しかし、このB社、明らかに若者の労働を搾取する“労働マルチ”であり、やりがい搾取の典型ではないか。やりがい搾取とは、いろいろな仕掛けでやりがいを錯覚させることで従業員を低賃金で働かせ、搾取するというものだ。代わりがいくらでもいる若手からは、身体や精神が壊れるまで搾取する。その舞台装置が、自己啓発的な笑顔の朝礼、いつかは独立できるといった目標設定なのだ。
今後、街で“若者のフルーツ売り”を見かけたら、搾取されていることに同情してフルーツを買ったりせずに、やりがい搾取から目覚めるよう逆洗脳をすることが必要かもしれない。 (おわり)
それ見たことある。
京都の塩大福だか豆大福を毎日売ってる。
なんか紫色の旗をリアカーに付けてた。
苦労してるみたいにみえるから、健気に思って買ったしまったけど業者だったのか、みかんの味は良かったし値段も高くはなかったが
普通の露天と違ってぼったくりだし・・
途上国並みに成り下がったんだよ、一部の人たちは。
若者の生活水準はちょっとした途上国に片足突っ込んでるのが増えてきたよ
でも、農家のおっさんとかじゃなくて、まあ所謂ティッシュ配りと同じ人種なんだわ。
どうなってんだろうなあれ。
福岡にも昔竿屋あったけど、今は名前変えて豆腐の移動販売やってるわ
福岡の豆腐移動販売で調べたらすぐ出るだろうけど
あれも似たよなやり方で従業員雇ってるんだろうなと思うと
福岡だとラスクは見たこと有る
どっかのスーパーの子とか八百屋の子かなと思ったけど
宗教だと思ってたけど違うんだね。
千代田区の職場近くで昼休みに見かけたリヤカーの男が、夕方また同じ場所で「近くの果物屋なんですけど、売れ残っちゃって。
すぐにくるっと向きを変えて、次々と通行人に声をかけてたから、その場で携帯から嘘つきのキモい奴がいますって110番した。警察の人が携帯の発信場所を特定して、今から行ってみますってことだったけど、その後は知らない
そんなことぐらいで110番!?
一刻をあらそう人が繋がらなくなったらどうすんの。
近くの警察署にかけろや
ワロタ
俺もそう思った。
安く仕入れて高く売るのは商売の基本。
日給1万の契約のはずが完全歩合制ってのは労働法違反だな
こんなフルーツを批判する前に世のブラック企業を撲滅するほうが先だろ
ほんとこれ
京○の塩大福も同じ悪質行商だぞw
あ、それだわ
豆じゃなくて塩だったな
やっぱこの手の仲間だったのか
最低時給+インセンティブにでもすりゃいいのに。
駐車場から出ようとしたところで声を掛けられて、ちょうど欲しかったのと早く帰りたいので味見せず
売れば売るほどステージが高くなってどうのこうのってやつ
番組に「あれはマルチだばかやろう」的な意見が沢山来たと思われるけど2回目でフェードアウトして終わったw
>一番の上のステージになると、自分でフルーツ売りの会社を持てるようになるらしい
りんごジュースも。
終了
999:FX2ちゃんねる 2014/01/01(株)
夫が株やFXなどに手を出してラクして儲けたいと言っています。
株で成功した俺がレクサスを買おうと見積もったら……
あいまいみーがFX会社とコラボしててワロタwwww
【画像】寝起き5分後の大学1年生女子をご覧くださいwwwwwwwwwwww
【悲報】ワイ、FXで逝く・・・・・
【朗報】軍資金50万で昨日から株初めた結果wwwwwww(画像あり)
ワイ20歳、FXをやろうと思い初心者スレを除いた結果wwwwwwwwwwwww
牛丼食ってるオッサンに年収聞いた結果wwwwwwwwwwwww
株で2日で250万損したんだけどwwwww
1週間で5万→125万!脱サラ投資家のBO&株
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410350822/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
リンゴはスーパーで買うし
女はフーゾクで買うので結構です‼︎
塩大福、和菓子、フルーツは職場に売りに来たことあった。
断っても何度も来るのな、こいつら。
職場は学校法人だったんだけど、身元不明のやつにウロウロされたらかなわん。
校内で商売しようとするなんて頭湧いてる。
食べ物はそんな得体の知れない奴からは買えないわ。
もしかしたら中国産かもしれないし。
背後は統一教会とか聞いたことあるわ
通勤途中にダイナミックフルーツ支部が入ってるビルがあるんだが、朝通りかかると異常なんだよ。
ビル入口にカートに積まれたフルーツが沢山あって、その会社から抱負やら目標やらを叫び周りから拍手してるのが聞こえてくる。怪しげな宗教かと思うくらいに異常。そしてビルからランランと目を輝かせた若者達がフルーツカートを引いて駅に消えていく…朝8時の風景。最初出来た時には「なんなの?新手の八百屋なの?」と皆不思議に思っていたが、マルチとわかると全員「あぁなるほどねぇ…出てくる若者は洗脳済みなのねぇ…あの輝きは異様だよね」と納得。
本当に洗脳済み若者は気持ち悪い意外の何物でもないんだわ。
スーパーで買った方が安そう
※5
俺も毎朝見るわ、上野のメトロの隣りのビル、上の駅前歯科の3階にあるんだよね。
ジュエルブリッジのエスカレーターを降りてくと、妙に威勢のいい兄ちゃん姉ちゃんがダンボール箱カートに積んで駅に行くんだ。
なあんか朝から変なもの見ちゃった感がアリアリで、労働意欲が削がれるのよw
途上国ってのは俺が見て来た限りもっと悲惨だぞ
それも若者が進んでこんなバカな仕事をやるのは単なる選択ミスにすぎないよ
3度も遭遇したわ。
「八百屋ですけど~」っていかにも近所の八百屋の人みたいな言い方(駅周辺の八百屋に若い娘はいない)がうさん臭くて断った。
路上販売の大福やワッフルなんて、食中毒が怖くて買えない。
もし食中毒になっても、責任を取らせることもできない。
見ず知らずの人から食べ物を買うことなんて、とてもできない。
フルーツのことなんかどうでもいい奴らが机にふんぞり返ってドレイをあごで使う商売の奴隷の方にやりがいを感じる奴らがいるんだろうな。
中国人が盗んでうってんじゃネエの