FX2ちゃんねる|投資系まとめ

アリババ、上場初値92.70ドルで時価総額がアマゾン、フェイスブックを超える!

アリババ集団IPO

1: 影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 09:28:47.58 ID:???0.net

中国の電子商取引最大手・アリババ集団が19日にニューヨーク証券取引所に上場し、公開価格(68ドル)を38%上回る93.89ドルで初日を終えた。

92.70ドルで寄りついた後、一時99.70ドルまで上昇。消費地として有望な中国を中心に事業を展開する同社の評価は高く、買いが膨らんで上々の滑り出しとなった。終値を基にした時価総額は約2310億ドル(約25兆2000億円)。

業態が似ているアマゾン・ドット・コム(約1510億ドル)や、交流サイト(SNS)最大手フェイスブック(約1980億ドル)も上回った。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20H08_Q4A920C1000000/?n_cid=TPRN0005



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 09:31:30.98 ID:OVL3wSqei.net
この40%をソフトバンクが所有してるから、25.2×0.4=10.8兆円。

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 09:32:11.74 ID:OwzLV+kJ0.net
へぇ、すごい金額だな。

頭悪いから、何でそんな金額になるのか理解できないわ。

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 09:40:49.38 ID:4EqZwznr0.net
アリババ日本語使えて便利だもんな。個人でも利用できる。

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 09:41:13.33 ID:QEckrJoi0.net
中国だからなぁ
政治状況によっては紙くずになる可能性がないともいえない。
ていのいい人質だろうな。

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 09:44:08.63 ID:67sZcHt30.net
禿の嗅覚凄いけどそんなのは置いといて

何でそんな金額に行くのかが解らんわ
Facebookの時価総額も訳解らん
アマゾン以上に価値あるか?
まぁ、これが投資の世界なんですと言われればそうなんだろうけども・・・

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 09:56:08.66 ID:RGVrrRk/0.net
>>21
中国版のアマゾンみたいなもんだしね
B2Bじゃ世界トップクラスの取引規模だしそりゃすごい額になるさ

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 10:02:50.12 ID:IFO1/knE0.net
20億円の投資が10兆円になった禿バンク

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 11:07:48.45 ID:j6BymBDk0.net
>>42
実際には10兆円では売れないけどな

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 10:02:52.73 ID:+cU5waOR0.net
中国系の株はどうなるかわからんよ
何かのきっかけでぶっ飛ぶ可能性もあるし

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 10:04:19.63 ID:FNjrcjJ50.net
上場即トヨタ超えは
すげえなあ、中国は市場がデカイ
だけにポテンシャル凄いわ

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 10:07:40.33 ID:OoqecD9f0.net
SBて実業より、投資の方が数倍は儲かってる
今の世の中は、投資がうまい社長がどんどん伸びる、金融こそ最重要
金融の利益で業界最安値が出来て、実業も拡大できる

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 10:18:14.23 ID:+Gw6NvRd0.net
今じゃ大抵のメーカーはアリババ通して商売してるからな

64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 10:42:51.69 ID:UCpy9Jix0.net
日本も人口一億あるんだから国産の電子商取引を…

あ、楽天があるか。でも国内の足の引っ張り合いでアマゾンには遠く及ばないね。

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 11:05:39.00 ID:m7RZkd2T0.net
アリババの流通総額: 25兆円
amazonの流通総額: 4兆円
楽天の流通総額: 1.7兆円

日本の全小売流通: 135兆円

中国のタオバオとかの小売サイトで儲けてるので、
日本ではBtoBのアリババ以外は無名だけど、実態は楽天の10倍以上、amazon(全世界)の5倍以上。すげーよ中国。
これが人口差による国力の差だなw

76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 12:18:53.06 ID:gzjtPJge0.net
商売には、英語も日本語も中国語もない。あるのはマネー語だけだ。

86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 12:44:50.50 ID:GHk+ujZR0.net
国民全員から1円ずつもらえば1億円とか想像したことあるだろ
中国はそれをやると10億円になるんだ
人が多いから同じことをやっても10倍になる

103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 15:24:44.59 ID:8XTGqVCM0.net
>>86
逆に、一人あたり1円配らなければならないってときに、
日本なら1億ちょいですむが、中国は10億以上かかってしまう。

ま、アリババは配ることを考えなくても良いタイプの企業だが。

92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 13:41:00.69 ID:DHIlZg740.net
まあ20年前には国民全員が人民服着て自転車に乗ってたんだから当たり前だけど
結局、中国人てオリジナルのビジネスモデルは作れないままなんだな
有り婆も実体はほとんど外資だし

91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 13:40:48.20 ID:U6EcwjZo0.net
フェイスブックみたいにすぐ下がるだろう

95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 14:07:15.09 ID:MoG4Bt6gi.net
下がるって言ってる奴は才能ないなー
6倍まで行くよ

101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 14:45:20.85 ID:TstOjRXT0.net
孫って未来からタイムスリップしてきてみたいに先見の明があるな。

20億の投資で8兆円の含み益なんて。
独占禁止法と買収の噂が出れば株価が急騰するので無理だろうが、ドコモも買収できるぞ、8兆あれば。

108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 17:22:26.79 ID:GeX4jeok0.net
80$あたりから始まるかとおもたらとんでもない誤算だったわ

110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 21:48:05.06 ID:KeQtRd520.net
アリババが金融やってると言うことは
中国経済に何かあると大暴落するってことだな

112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 21:51:16.08 ID:KSXw4hTu0.net
>>110
世界中の政府がほぼ金刷りまくりのチキンレースのババ抜き
どっかがやらかしたら一気に恐慌待った無し
去年の5/23の実験でわかったやろ

96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/20(土) 14:18:35.39 ID:yyuX2uu40.net
2ちゃんねらでアリババ株を仕込んでた人いるのかな?
さすがにいないか。
孫正義 「リスク」を「成功」に変える28のルール
三木 雄信
KADOKAWA/中経出版
売り上げランキング: 189,613

引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411172927/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (4)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 21日

    米国株扱っているネット証券なんかでは買えたんじゃないかな

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 21日

    アリババショック
    うーん、なんて響きのよい語録だこと

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 21日

    ※18 正解 中国次第でいつ恐慌が起こるかわかんないのに 今更感が強ぃは 世界同時株安が来て相場始め様と思う

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 9月 22日

    ちょっと過熱感半端ないな
    株短期やめや
    暴落待ちに切り替えるわ

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る