安倍首相「スマホ代安くしろ!」→携帯三社の株価が暴落↓ ドコモ-9.8% AU-8.5% SB-5.5%

14日の東京市場で、国内携帯電話大手3社の株価が大幅安となった。KDDI(au)(9433.T)とソフトバンクがアップル(AAPL.O)の新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)6s」の発売に合わせ割安な通話プランを発表したことや、安倍晋三首相が通信料の引き下げに向けた方策を検討するよう指示を出したことが、収益悪化懸念につながった。
NTTドコモ(9437.T)は前週末比9.8%安、KDDIは同8.5%安、ソフトバンクグループ(9984.T)は同5.5%安となった。KDDIとソフトバンクが11日、5分以内の国内通話がかけ放題となる割安な通話定額プランを発表したことで、料金競争リスクが意識されたほか、同日の経済財政諮問会議で安倍首相が高市早苗総務相に対して携帯電話料金引き下げの検討を指示したことも懸念に拍車をかけた。
3社は現時点で「家庭の光インターネット料金も合わせて、携帯電話料金を下げる努力をしており、これからも引き続き検討していきたい」(ドコモ)、「こういったことが話題に出る前から、ユーザーが利用しやすいプランは出している」(KDDI)、「これまでも事業者との間で競争し、都度、新しい料金を導入してきたが、今後も様々な施策を検討していく」(ソフトバンク)と冷静に受け止めているが、値下げ包囲網が狭まれば、減収覚悟の値下げに追い込まれる可能性がある。
総務省は仮想移動体通信事業者(MVNO)の普及や契約した携帯電話会社以外で端末を使えないように制限をかける「SIMロック」解除の義務化など、競争環境の整備を進めてきたが、ある幹部は「競争環境の整備を通じて料金を引き下げる方向に持っていこうと考えていたが、踏み込んだ検討が必要なのかもしれない。いままでの取り組みの延長線上で十分なのかどうか検討する」と述べ、対応策を検討することを明らかにした。
http://jp.reuters.com/article/2015/09/14/kddi-softbank-docomo-idJPKCN0RE0IO20150914
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1442215927/
株主ざまああ
どさくさに紛れて値段上げるんだよな
もう一、二社くらい参入させたほうがいい
新規参入は買収して寡占状態を保とうする企業がある
安倍さんは格安スマホに市場を奪われる前に殿様商売の3社に改善を促したんだよ。
auが通話料定額の値下げしたからだよね
カルテルを裏切ったau許さない
SBも出してたろ
店がないから安くできるんだけど…
もっと値下げするように警告してくれ。
いくらでも料金下げれるやろ
自動運転自動車やドローン、ロボット遠隔操作を社会インフラとして実用化するとなると携帯電波をBフレッツ並みの速度と安定性、価格にする必要性がある。
まだまだ携帯3社にはインフラに投資させないといけない。
通信費を下げろと言われたら
3000円のカケホーダイ強制になった
今度は携帯料金を下げろと言われたのだから
カケホーダイ1000円、パケホ2000円
ただし、携帯の端末料金20万円ですってなりそう
simフリーの端末が7~8万なのになんで20万とかになんのよ?
まぁiPhoneとかはそのうち20万くらいになりそうだが
とりあえず今の段階はMVNOを普及させ、定額料金データ通信が一般化するよう政府は仕向けるべき。
そうならなければ無人運転自動車やドローンを社会インフラとして普及させるのは難しいからだ。
便利な生活したいけど金は払いたくないという乞食発想がまかり通ることになる
フランス 10ユーロ月 機種代別
アメリカ 70ドル月 機種代別
アメリカ 110ドル月 iPhone込
日本 7000円月 iPhone代込
日本 2000円月 機種代別
言うほど日本は高くないでしょ
それにどこでもLTEつながるし
Yahooファイナンスの携帯3社の掲示板は安陪に対する恨み節が読める
安定した速度で回線が使える
新機種を手軽に買える
袋叩きにするほど日本は高いのかねえw
それなりの設備投資もしている
格安回線はそれなりにリスクもあるよ
確かに日本の携帯って高いんだよな、
俺的には月3000円ポッキリでネットも通話もし放題で一定利用量を超えたら回線速度制限くらいで良いと思う。
基地局施工業者の者ですが。
これ以上通信料金安くしたら、我々は食っていけるのでしょうか?
頼むから、あまり煽らないで欲しい。
現場の事もどのような環境なのかな知って欲しい。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
これ高すぎるよ
前から思ってた
特にiPhoneの月の通信料金
参入が少ない新しいものは、最初は価格を合わせて利益を守るもんだ
莫大な資金を掛けて新しい事をやったんだからしばらくは許されても良い
だがまぁそろそろ壊していい頃だと思う
いつまでもってのは色んな方面から反感買うからな
談合するなってだけだろ
正直健全な状態では無い
なれあいはそろそろやめとくべき
通信会社がしっかり利益を出してるのに
端末メーカーが赤字というのは異常だと思う。
年金保険料もぼったくりなんで値下げしてくださいよ
俺はガラケー最安値プラン2000円+freetel&ワイゲ450円プラン。
携帯に5~6千円も出せんよ。
>通信会社がしっかり利益を出してるのに
端末メーカーが赤字というのは異常だと思う。
ほんとこれ。談合は業界生き残りの最適解だから否定しない。それはトヨタ会長も発言しているし、自動車業界だって談合状態。
でも根本的に違うのが、下請けを育てているか否か。自動車業界はサプライヤーにも儲けは出るし、ほとんどが国内企業。業界が育っている
三大キャリア、めちゃくちゃ利益出してるからな。今や光熱費と同じくらい必須なのに、カルテルして値上げってありえんよ
mvnoあるし別によくない?
mvnoに関しては既に十分安いと思うから別に俺は今のままでいいかな。
まあそのうちまた下がっていきそうだけど。
情報とはもはやインフラの一部であるから、安くするべき努力を怠っているとしか思えない。
3大企業の上層部の給料高すぎなんじゃないか!
情報は武器になるから、一部国の管理が必要だ。
はあ?ふざけてんじゃねーぞ
くたばれよゲリゾウ
テメーのゲリ増税の方がはるかに凶悪だろうが
頭腐ってんのかゲリジョンイル
サヨクって本当に気持ち悪いうえ頭悪いよね・・・。
増税の原因は民主党だっていうのに、朝鮮人みたいに責任転嫁して喚きたてるあたり。
基地局の者さんは知ってほしいなら簡易的にでも書けよと
日経の上げを引っ張ってくれてる通信関連の株叩き落してどうすんだよww
日経を何が引っ張ってるのかすら知らんのか