1:
FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:30:24.44 ID:???.net
企業の業績が好調なのに経済成長率はマイナスに沈む。そんな日本経済のちぐはぐぶりに専門家も首をひねる。
原因を探ると、国内総生産(GDP)統計が経済構造の変化をとらえきれず、実態よりも規模が小さいのではないかという疑問も出てくる。経済の物差しが揺らげば、政策にもゆがみが生じかねない。(赤尾朋子、藤川衛)「マイナス成長だからといって景気対策に予算を割くより、もっと統計を精緻にすべきでは」。7月末、B…
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1442795424/
5: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:33:34.70 ID:buFlXqbn.net
内部留保と役員報酬と株主還元に忙しいんじゃね。
3: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:32:15.29 ID:E0ahL1K4.net
粉飾のリクエストかい?
94: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 10:38:04.46 ID:nOML4838.net
アホ日経「大本営発表きぼんぬ」
9: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:36:49.28 ID:nILlJmv2.net
イトーヨーカ堂などが店舗閉鎖を発表するぐらいだから、全体として消費は右肩下がり何じゃないの?
10: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:37:05.50 ID:95UXJJmN.net
一度粉飾をやりだしたらその国は破滅まで止まらない。
現に東芝が粉飾やってるじゃん。頭悪いのは誰なのか考えようよ。
12: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:37:19.51 ID:IRTlN+0M.net
別にちぐはぐでもない。景気は少しも良くなってないし、むしろ悪化の一途だし。
地方の都市なんかを少し歩いてみるだけで解ると思うけど
17: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:39:26.69 ID:95UXJJmN.net
来年になれば耐えられない企業はもっと出てくる。
18: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:41:11.85 ID:6ssbDCAq.net
内部留保を設備投資と消費で計算すればいいだろw
21: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:41:52.23 ID:rnvdtvSC.net
海外で稼ぐ企業が増えればGDP(国内総生産)
では計れない、GNI(国民総所得)を合わせて
計れば実数が見えてくる。
23: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:43:32.61 ID:kYmGhURA.net
あれだけ色んな増税しまくって景気が良くなるわけないだろw
しかも左翼は増税には無批判
さらに安倍信者はあたかも消費税だけしか上げてないような論調
もう日本が復活することは無いよ
24: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:43:59.25 ID:SM6haDQV.net
消費税による値上げ。
じゃね。
25: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:44:28.67 ID:Ckum9Ful.net
ごく一部の企業の業績を好調と取り上げて一方でGDPはクソマイナス。
こういうのを大本営発表という。
300: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 18:37:32.10 ID:ezaRn4N6.net
>>25
ほんと、これ。
27: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:45:56.09 ID:2s0fBWkf.net
エネルギーが半額!!
購入金額が下がったのでその影響ですかね。
32: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:48:04.20 ID:Cw7bIuCr.net
企業が利益を出しているのは為替差益が中心のものでしょ。
で、GDPは生産とサービスの統計だから、その利益がしっかり設備投資と賃金に回ってないのでGDPが伸びないんじゃないか。
31: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:47:30.15 ID:LC5copJe.net
トヨタが下請けに値下げ要請してるのに、中小も業績好調なのか?
34: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:48:31.77 ID:bpfBcqoo.net
企業の内部留保が増えてるんよ!
本来なら昇給やボーナスで社員に還元すべきなのに、
トヨタなんて、さらに下請けに値下げ要求してる。
39: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:51:22.74 ID:BM+vxW84.net
日経225の上位企業の業績だけしか見ていない
いや、視界に入れられない惨状だからこうなるのは当たり前だろ
消費税増税の煽りで中小企業や零細企業は地獄だよ
41: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 09:51:53.19 ID:4yDfEge1.net
円安でGDPがあがるってことはないな
外貨預金の価値が上がって、その分を新興国に投資していくだけで
国内であたらな設備投資をしようとか、工場を作ろうってことにならないからな
54: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 10:04:36.81 ID:jeqXH54H.net
中小から搾取した好調だからねえ
59: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 10:06:18.21 ID:fFiL3qQf.net
>>54
中小も利益増えてるところ沢山ある。
113: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 11:01:18.81 ID:KZxCAPTR.net
簡単まとめ
GDP=非常に単純化すると、国内の家計、企業、政府の支出の合計である
だから
政府が公共事業で予算を拡大すれば、そのまんまGDPは増える。
↓
だが資金は?
当然借金にござります
国債で借金して支出すればGDPは水膨れして、いっけんうまく行ってるように見える
しかし借金は限度がある・・
↓
借金の総額が返済限度超えたら、いつかは返済のため増税しなくてはならない
増税した分家計支出が減れば、GDPはマイナスになる
↑ 今ここ
118: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 11:13:24.73 ID:HeJKEKP6.net
中国や韓国見てればGDP意味ねーってなんだから
もう物差しにもならないGDPは要らないんじゃね?
127: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 11:19:15.83 ID:KZxCAPTR.net
株やってっから昔は日経取ってたけどなあ
売国組織の日経連への忠犬ぶりがあまりにもムナクソ悪いんで取るのやめたわ
朝、目覚ましのコーヒー飲みながら日経新聞読んだら毎日毎日朝っから腹がたつなんて金出して不愉快な気分にならなくちゃならんのよ
クソ食らえってんだ!
129: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 11:21:39.41 ID:SM6haDQV.net
>>127
w それ、読まない方がいいですねw
194: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 13:03:39.37 ID:97KsLCfO.net
「戦局が好調なのに空母が沈んでいるのはおかしい。戦況を精査すべきでは?」
260: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 16:36:17.87 ID:PfNTx/D7.net
戦わなきゃ現実と
272: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 17:37:38.12 ID:xGkv6zDX.net
付加価値の例
①CPU=Xeon E5(一個50万)
②高級車ベントレー=コンチネンタルGT(一台2000万)
②軍需産業=オスプレイ(一台100億)
頭の良い人はすでに私の言いたいことは分かるでしょう
トヨタがすごい、すごいって言われているけど、
残念ながら日本で本当に付加価値の高い商品は作ってないんだよ
だからGDPは上がらない
日本はすごいとか日本人が凄いとかの幻想を一回捨てて、現実を見ましょう
198: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 13:15:21.19 ID:DNCDjM1G.net
人口減ってるんだから仕方ない
285: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 18:11:44.00 ID:GKTN/NMi.net
労働力人口が減ってるから当たり前
高度成長期なんてただ労働力人口が増えてるだけだから
安部首相「今後は、介護離職ゼロと少子化対策に取り組んでいく。」
71: FX2ちゃんねる 2015/09/21(月) 10:21:13.38 ID:MAMZsb0Y.net
GDPはもうしょうがない気がする
現役世代が毎年100万人くらい減っていくなかで
これが成長することってあり得るのか
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
現役世代の減少に対応するなら、大本の生産性を上げるしかない
為替でいくら円ベースの数字が上がっても意味茄子
ありとあらゆる業種で仕事のやり方や考え方変える必要ある
なんせ人がいない、しかもこれから減るんだから
外国人は入れても、社会コストのが高いし時間稼ぎにしかなんない
そもそも破たんした社会システムだから人口減少している
一人当たりの生産性至上主義にしてかないと、国ごと破綻しちゃう
店の売り上げは落ちている。これだけはホント。
機械化コンピューター化が進み益々人が必要とされない環境が着々と整っている
もしかしたら景気悪化の原因は、人口減少が問題ではなく
機械化効率化による労働人口の減少が原因ではないのか
次は自動運転だろ、今度は長距離運送業が危ないかも
目的地をセットすれば車が自動的に運転手も乗せずに目的地まで荷物を運んでくれる
そういう時代もくるかもな
コピペブログやらネットでは「スゴいよ日本」「アベ万歳」連呼だけど、現状も体感もこれだよね。隣国を笑ってる場合じゃないんだよ
増税で吸われた金は国債の利子に消えて、企業の黒字は粉飾で。
株価が上がっても俺は給料も賞与も増えなかったよ
『借金の総額が返済限度超えたら、いつかは返済のため増税しなくてはならない
増税した分家計支出が減れば、GDPはマイナスになる』
ぜんぜん違う。前提まともなこといって、結論を変なこというと一見まともに見えるよねぇ
お金のそもそも論が抜けてるよね、今の政策って
結局、労働成果の移動媒体なわけだから
人口が増えるか、一人当たりの生産性が上がって
トータルの労働成果が増えない限りGDPなんぞ増える訳もない
為替マジックで円建てで増えたように見せかけてるだけだよ今は
人口減少してるんだから、構造改革と規制緩和を梃にした、
全産業での生産性向上しか経済成長の方法は無いよ
でも、それを説明して血の雨降らせて改革やる気概ある人はいるだろうか
いつの時代の話してるんだよ
これだけ物があふれている時代に
輸出でGDPを上げようとするのが間違い
いつまでも過去の栄光にすがるな・・・っと
まぁ、日本が明らかに特化した物があるんなら話は別だが・・・
製造業はたぶん国内産業じゃ一番生産性高い、海外と競争してるから
問題は1次と3次産業
1次は保護と補助漬け、3次の規制がんじがらめ
これぶっ壊すのがTPPとかだったんだけど、なんかコケてて
なんも動いてないような状態、3本の矢の1本の筈なんだ
内需でグルグル回すのが先進国型経済だから、こっちが本命
単純に需給ギャップがでかいって話なんじゃねぇの。
失業率は下がってるんだから、とりもなおさず消費税でしょ。
本来、人口減少なり技術革新なり、社会の変化にあわせて産業構造が変化していかないといけないのに、
簡単に人も切れない、切れないから雇えない。
人が入れ替わらないから新しいこともやり辛い。
世の中が硬直化してるんだねぇ
70年代80年代はGDPよりも幸福度を求める社会の動きがあったけど
(それがオウムなどに繋がった)
もう日本にはそんな余裕もないなぁ
消費は落ちてるし、周りで景気がいいなんて話は聞いたことがない。
粉飾決算ばっかりなんじゃないの?
消費税上げるとかいってるし、来年は地獄を見そうだね。