佐賀県が『月曜から夜ふかし』の「一生行かなそうな県1位」に 現地在住の編集者が猛アピー...NEW!
投資家「宇宙開発の株に人生かけます。失敗したら私も終わり。私の最後の戦いです」 → 2...NEW!
「オレは詐欺になんか引っかからない」と思っていた40代男性、みごと500万円騙し取られ...NEW!
市「うーん、婚活イベの集客が悪いな。せや!様々な出会いの可能性を考慮して既婚者も参加で...NEW!
職場の「働かせてもらってる」スタンスのやつウザすぎるNEW!
消防士2人が亡くなった火災現場の献花スペースが・・・NEW!
【ウマ娘】LoH1位オルフェのステータスがこちら… ウマ娘が上手すぎるNEW!
海外「日本人だけ恵まれ過ぎだろ」 海外女子が体験した日本の夏祭りの様子がエモすぎると話...NEW!
【画像】吉岡里帆、グラビアはやらないのにチャイナ服で失神してくれる♡♡♡NEW!
韓国人「女子バレー試合後に日本ネットで広がる 韓国戦ボイコット論 の背景とは?」
韓国人「日本で世代を超えて語られる歴代美人女優とは?」→「雰囲気だけで圧倒される…」
韓国人「日本には江戸時代からうどんと天ぷらがあった事実に驚愕‥」→「西洋では白い小麦粉...
来年から市販薬を1万円以上買うと税金が安くなるみたいだぞー!!
厚生労働省と財務省は市販薬を一定額以上買うと所得税を減らすことができる制度を新たに設ける方針だ。
市販薬の代金を課税所得から差し引く仕組みで、早ければ2016年から実施する。家族合わせて市販薬に年1万円を超える出費をした場合、1万円を超える部分を課税所得から差し引く案を軸に検討する。軽い症状は病院に行かずに治してもらうようにすることで、医療費の削減につなげる。
厚労・財務両省は、医療費控除とは別に市販薬だけを対象にした控除制度を新たに設け、軽い症状なら市販薬による治療を促すことにした。
例えば夫の課税所得が500万円の世帯が年3万円の市販薬を買った場合を試算する。3万円から1万円を引いた2万円が所得控除の対象だ。所得税率が20%の課税所得から2万円を差し引くと、所得税の支払いが4千円減る。
減税には、薬局などからもらう領収書を添えて確定申告を義務付ける方向。所得控除には限度額も設ける見通しだ。厚労省は控除制度の対象は1千万世帯を超えるとみている。減税規模は数百億円になりそうだ。医療費削減が減収を上回る可能性もある。
病院に頼りすぎない治療の推進に向け、薬局の開設も後押しする。患者の健康相談を受ける体制のある薬局を開く場合、不動産取得税を軽くする方向で厚労省と総務省が協議している。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H5V_Z11C15A1MM8000/?dg=1
飲み過ぎだろ。
肝臓逝くぞ。
販売員いないと売ってもくんないし。
医者が処方する量の1/2から2/3くらいになってる。
効かないのは当たり前だわ。
別にいいんだけど
売り上げランキング: 785
一般家庭に確定申告させるのか?
普通に確定申告だろ?
ジェネリックとか安く買えるようにすればいいじゃん
売り上げランキング: 847
それさビオフェルミン飲め
正露丸は慢性的に使うもんじゃない。
売り上げランキング: 476
抗炎症剤
抗生物質
痛み止め
この三つを売ってくれたら病院行かないよ。
基本的にこの三つ
これで症状改善しないのなら、大きな病院紹介される。
それはあるね
痛み止のんで我慢してたけたど
痛さの限界越えてしまって病院いったら
手術が必要になってた
リアップとかでも精査しないだろwハゲ歓喜w
でも医療費の大部分は老人の医療費なわけで、年々増える老人の医療費を下げる工夫をしないと焼け石に水
ぶっちゃけ老人がこの制度を積極的に利用するか微妙だろ
日頃の運動習慣を提示することで健康保険料や医療/生命保険を減免する仕組みがあっても良いと思うわ
スポーツジムの会員証とか、割引く側が指定するアプリのワークアウト結果一覧とか、スマホの歩数計とか
健康保険も自動車保険みたいに等級制度を作って保険料を変動させればいいと思うわ
ほんとだね
アレグラと点鼻薬で月1万いくわ
病の軽い重いの判断を素人にさせるとか合法的殺人だなw
ちょっとした風邪が髄膜炎で、あと少し通院遅かったら手遅れなんて
そんなのザラだし、痛みをロキソニンで抑えてたら、骨が腐ってた
脳腫瘍肥大してた
誰が責任取るんだろう、どうせ自己責任だろ。
>>46
ちょっとした風邪が髄膜炎だったことがザラw
どこの異世界ですか?w
コンビニで売ろうとすると全力で反対するからな。
製薬会社は薬の使用期限を伸ばす努力始めとけよ
売薬購入費控除専用のソフトがいずれ登場するのは必須。
そうしたら少々のことで病院いかないだろ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1447954213/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (4)
落ち込んだ気分を改善できる薬を販売すれば、大勢が対象になりみんな確定申告しだすと思うのだが
第何種医薬品以上とか制限ありそうだな。
医師が指示する薬に近い市販薬とか。
年収高い人には関係ない制度、、、多分。
領収書が必要ならe-taxは使えるのかな?
保管しとくとなるとめんどくさいな
花粉シーズンで1万は超えるな
※1
サプリメントだが、チロシンとビタミンB6を飲むと落ち込みは改善するよ。
ただ、サプリだから医療費には入ってくれない。