なぜ貯金しなきゃいけないのか全く意味不明なのだが?

目的があったり最低限のリスクヘッジとして貯めるってのはわかる
だがなぜ貯金が目的化してるんだよ馬鹿なんじゃないのかと
だがなぜ貯金が目的化してるんだよ馬鹿なんじゃないのかと
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1449768307/
4: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:26:48 ID:rpr
金なかったら不安じゃね?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
Tweets by risa_fx2ch
8: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:27:53 ID:uIl
>>4
資産運用上手くやれば大丈夫
社会福祉がこれほど充実している日本で破滅のリスクは少ない
資産運用上手くやれば大丈夫
社会福祉がこれほど充実している日本で破滅のリスクは少ない
10: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:28:20 ID:ezw
>>8
資産運用するための貯金・・・
資産運用するための貯金・・・
13: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:29:07 ID:uIl
>>10
いらん
もっと頭使え
いらん
もっと頭使え
14: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:29:21 ID:rpr
>>8
家賃とかでてんてこ舞いなんじゃい
一人暮らししたことないけど
家賃とかでてんてこ舞いなんじゃい
一人暮らししたことないけど
21: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:31:28 ID:uIl
>>14
なんで?
支出押さえればどうにでもなるだろ
なんで?
支出押さえればどうにでもなるだろ
6: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:27:41 ID:ezw
俺の場合、金があると安心
収入が途絶えても、しばらくは普通に生活できる
収入が途絶えても、しばらくは普通に生活できる
15: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:29:32 ID:hnS
金が貯まるのを見てニヤニヤするのが
好きな奴だっているんだし人それぞれ
好きな奴だっているんだし人それぞれ
18: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:30:26 ID:uIl
>>15
お金はあくまでツール
使うことではじめて価値が生まれる
お金はあくまでツール
使うことではじめて価値が生まれる
23: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:32:45 ID:hnS
>>18
貯まるだけで満足する奴も世の中居るんだよ
貯まるだけで満足する奴も世の中居るんだよ
33: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:36:10 ID:uIl
>>23
奇妙な人たちだね
単なる紙切れを眺めていることが趣味なのか
奇妙な人たちだね
単なる紙切れを眺めていることが趣味なのか
34: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:37:09 ID:r7G
>>33
そんなこと言い出したら全てのコレクター趣味を否定することになる
そんなこと言い出したら全てのコレクター趣味を否定することになる
38: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:38:13 ID:uIl
>>34
まあそれもそうだなw
日本人って紙切れコレクターが異常なまでに多いんだなw
まあそれもそうだなw
日本人って紙切れコレクターが異常なまでに多いんだなw
17: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:30:07 ID:ezw
そもそも貯金ってどういう意味?
ノーリスクの普通預金?
ノーリスクの普通預金?
19: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:30:34 ID:uIl
>>17
うん
うん
20: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:31:08 ID:ezw
>>19
普通外貨預金にしたら、もう貯蓄じゃない?
普通外貨預金にしたら、もう貯蓄じゃない?
22: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:32:05 ID:uIl
>>20
外貨預金は資産運用かなあ
まあ知識がないなら手を出すな
外貨預金は資産運用かなあ
まあ知識がないなら手を出すな
25: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:33:52 ID:uIl
貯金が好きってことは安定性を好んでるってことだよな?
そういう奴らは何故住宅ローン組んでマイホームを買ったりしてしまうのか
単に金融リテラシーないだけだよな
そういう奴らは何故住宅ローン組んでマイホームを買ったりしてしまうのか
単に金融リテラシーないだけだよな
31: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:35:46 ID:ezw
>>25
それは何とも言えない
住宅ローンは、借金でも利息は少ないだろ?
それより流動資産で資産運用で利回りのほうが上なら
ローンも有りじゃない?
それは何とも言えない
住宅ローンは、借金でも利息は少ないだろ?
それより流動資産で資産運用で利回りのほうが上なら
ローンも有りじゃない?
35: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:37:14 ID:uIl
>>31
資産は分散投資が基本
住宅ローンを組むと資産のほとんどが不動産になってしまう
しかも住宅の価値は目減りしていく
資産は分散投資が基本
住宅ローンを組むと資産のほとんどが不動産になってしまう
しかも住宅の価値は目減りしていく
37: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:37:58 ID:ezw
>>35
住宅の価値と、手元にある流動資産の因果関係はないだろ
住宅の価値と、手元にある流動資産の因果関係はないだろ
45: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:40:54 ID:uIl
>>37
ん?どういう意味だ?
不動産は硬直的だが
ん?どういう意味だ?
不動産は硬直的だが
46: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:42:00 ID:ezw
>>45
不動産の価値がどうなろうと、手元にある流動資産は変わらないだろ?
不動産の価値がどうなろうと、手元にある流動資産は変わらないだろ?
49: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:43:22 ID:uIl
>>46
ちげえよ
俺はポートフォリオの話をしてる
ちげえよ
俺はポートフォリオの話をしてる
55: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:44:50 ID:ezw
>>49
ごめん、ポートフォリオはよく分からん
つまり、どうゆうこと?
ごめん、ポートフォリオはよく分からん
つまり、どうゆうこと?
58: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:46:52 ID:uIl
>>55
分散投資
資産運用の観点でみるなら、わざわざローン組んでまで不動産買うならリートの方が合理的
分散投資
資産運用の観点でみるなら、わざわざローン組んでまで不動産買うならリートの方が合理的
61: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:49:12 ID:ezw
>>58
それはお前の価値観だからなあ
どっちが有利か、何とも言えない
それはお前の価値観だからなあ
どっちが有利か、何とも言えない
65: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:50:39 ID:uIl
>>61
マイホームに幸せを見出だしているなら否定しないよ
しかし資産運用としてマイホーム買うならリートの方が絶対いい
マイホームに幸せを見出だしているなら否定しないよ
しかし資産運用としてマイホーム買うならリートの方が絶対いい
26: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:34:08 ID:48N
資産運用のやり方おしえろください
28: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:35:02 ID:uIl
>>26
本買ってきて読め
本買ってきて読め
30: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:35:18 ID:48N
>>28
おすすめの本おしえてちくりー
おすすめの本おしえてちくりー
32: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:35:52 ID:48N
金持ち父さん貧乏父さんとかやめてくれよ
金持ち父さん貧乏父さん
posted with amazlet at 15.12.13
ロバート キヨサキ シャロン・レクター(公認会計士)
筑摩書房
売り上げランキング: 543
筑摩書房
売り上げランキング: 543
124: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:44:37 ID:uIl
>>32
あれは変な連中が勧誘に使ってるだけで、内容は普通のことが書かれてる
まあそこまで価値あるわけではないけれど
あれは変な連中が勧誘に使ってるだけで、内容は普通のことが書かれてる
まあそこまで価値あるわけではないけれど
117: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:26:49 ID:uIl
>>30
遅れてすまんが
「臆病者の株入門」「超簡単 お金の運用術」
遅れてすまんが
「臆病者の株入門」「超簡単 お金の運用術」
119: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:32:21 ID:48N
>>117
さんきゅー読むでー
さんきゅー読むでー
120: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:35:47 ID:uIl
>>119
うむ
うむ
48: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:42:40 ID:Z1Y
事故とか病気とかした時どうすんの?わざわざ借金するの?
51: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:43:48 ID:uIl
>>48
日本には高額療養費制度がある
日本には高額療養費制度がある
64: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:50:27 ID:Z1Y
>>51
調べたら
高額療養費制度では差額ベッド代、食事代、保険外の負担分は対象とはならない。らしいよ
調べたら
高額療養費制度では差額ベッド代、食事代、保険外の負担分は対象とはならない。らしいよ
67: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:51:09 ID:uIl
>>64
大丈夫だから
日本舐めんな
大丈夫だから
日本舐めんな
70: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:53:34 ID:Z1Y
>>67
別に贅沢な暮らしや結婚とか考えなければ生きていけるんやね
でもうちには猫いるし貯金してるわ
別に贅沢な暮らしや結婚とか考えなければ生きていけるんやね
でもうちには猫いるし貯金してるわ
74: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:54:59 ID:uIl
>>70
幸せのハードルは下がってる
ワーキングプアと呼ばれる人たちでさえ、半世紀前の市民の何倍も豊かな生活を送っていける
幸せのハードルは下がってる
ワーキングプアと呼ばれる人たちでさえ、半世紀前の市民の何倍も豊かな生活を送っていける
84: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:03:17 ID:Z1Y
>>74
確かにね
でも貯金せめて20万あったほうがいいなと底辺だけど感じたわ
確かにね
でも貯金せめて20万あったほうがいいなと底辺だけど感じたわ
90: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:05:11 ID:uIl
>>84
最低限のリスクヘッジとして貯めるってことなら当然だし否定しないよ
最低限のリスクヘッジとして貯めるってことなら当然だし否定しないよ
50: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:43:22 ID:48N
貯金しないでいいのか
これはいいこと聞いた
これはいいこと聞いた
53: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:44:07 ID:uIl
>>50
生活防衛費はいるよ
生活防衛費はいるよ
57: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:46:00 ID:48N
>>53
具体的にいくらくらいや
三ヶ月分ノ90万くらいありゃいいか
具体的にいくらくらいや
三ヶ月分ノ90万くらいありゃいいか
59: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:47:45 ID:uIl
>>57
人によるわ
まあ心配なら生活費半年分ありゃいいんじゃない?
人によるわ
まあ心配なら生活費半年分ありゃいいんじゃない?
52: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:44:04 ID:G4c
貯金とまともな親
有ると無いとでは大違い
有ると無いとでは大違い
62: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:49:46 ID:uIl
家族作ったり住宅ローンに束縛されて、正社員として辛い思いをして働くくらいだったら身軽になった方がええ
つまりフリーターとしての生き方も選択肢として入れるべき
つまりフリーターとしての生き方も選択肢として入れるべき
66: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:51:00 ID:tHN
溜まってく資産を見るのが快感なんだろうが
使ったらできないだろ
使ったらできないだろ
71: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:53:37 ID:uIl
>>66
それが趣味ならいいんじゃないw
それが趣味ならいいんじゃないw
73: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:54:54 ID:ezw
>>71
てゆうか、なら何故そもそも資産運用するんだ?
それも、金を増やすのが目的だろ?
てゆうか、なら何故そもそも資産運用するんだ?
それも、金を増やすのが目的だろ?
77: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:58:22 ID:uIl
>>73
眺めるために増やすんじゃなくて使うために増やすべきだよ
それにどうせお金を貯蓄するならより効率的な方法で運用した方がいいだろ
眺めるために増やすんじゃなくて使うために増やすべきだよ
それにどうせお金を貯蓄するならより効率的な方法で運用した方がいいだろ
79: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:59:48 ID:ezw
>>77
さっき貯金と資産運用は別だって言っただろ
収入と支出のバランスが取れてるなら、資産運用までしなくていい
さっき貯金と資産運用は別だって言っただろ
収入と支出のバランスが取れてるなら、資産運用までしなくていい
83: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:02:39 ID:uIl
>>79
まあ、お金が必要じゃない興味ないって言うなら無理してやる必要ないんじゃないかな
まあ、お金が必要じゃない興味ないって言うなら無理してやる必要ないんじゃないかな
87: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:04:03 ID:ezw
>>83
お金は生活の為に必要だよ
生活の為に資産運用するって言ってるなら分かるが、
お前の理屈だと、それ以上の貯金は要らないってことだろ?
お金は生活の為に必要だよ
生活の為に資産運用するって言ってるなら分かるが、
お前の理屈だと、それ以上の貯金は要らないってことだろ?
92: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:08:34 ID:uIl
>>87
いやだからそれはそいつ個人が判断すればいいだろ
必要だと思えば知恵を絞ってお金を増やせばいいし、そうでなければやらんでいい
いやだからそれはそいつ個人が判断すればいいだろ
必要だと思えば知恵を絞ってお金を増やせばいいし、そうでなければやらんでいい
しかし目的もなく、ただ何となく貯金に励むってのはどうかと俺は思うよ
趣味だとしたら別に否定しないがw
趣味だとしたら別に否定しないがw
94: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:09:56 ID:ezw
>>92
俺はお前の貯金の価値観を聞いているんだ
他人の貯金する理由なんて自由じゃんか
俺はお前の貯金の価値観を聞いているんだ
他人の貯金する理由なんて自由じゃんか
97: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:14:02 ID:uIl
>>94
貯金は生活費数ヶ月程度で十分だと思ってる。これはリスクヘッジ
で、資産運用を行うと。これは老後のお金とか早期リタイアしたいとかいう、俺の願望が源泉になっている
貯金は生活費数ヶ月程度で十分だと思ってる。これはリスクヘッジ
で、資産運用を行うと。これは老後のお金とか早期リタイアしたいとかいう、俺の願望が源泉になっている
72: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:54:25 ID:48N
結婚は長い目で見れば負債やな
81: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:01:00 ID:uIl
>>72
結婚は田んぼを次世代に継承していくために生まれた社会形態だよ
だから現代人には必要ない
厄介なのはそれが幸せの基準として共通理念化していること
結婚は田んぼを次世代に継承していくために生まれた社会形態だよ
だから現代人には必要ない
厄介なのはそれが幸せの基準として共通理念化していること
121: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:38:07 ID:ojQ
>>81
なるほどねー結婚より一夫多妻のが効率良いもんな
なるほどねー結婚より一夫多妻のが効率良いもんな
122: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:40:55 ID:uIl
>>121
子孫を確実に残す必要があった、だから結婚という社会形態が生まれた
現代社会でそれに拘る必要はないよ
子孫を確実に残す必要があった、だから結婚という社会形態が生まれた
現代社会でそれに拘る必要はないよ
75: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:56:13 ID:48N
金持ったとしても何に使うのか
わいみたいな貧乏人にはわかりまへん
わいみたいな貧乏人にはわかりまへん
78: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)02:59:07 ID:uIl
>>75
お金はあくまでツール
自分の人生に大金が必要でないなら増やさんでいい
お金はあくまでツール
自分の人生に大金が必要でないなら増やさんでいい
88: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:04:10 ID:48N
息子と娘欲しいから
金作ろうかしら
金作ろうかしら
93: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:09:01 ID:uIl
>>88
目的のある貯金は否定しない
目的のある貯金は否定しない
95: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:10:15 ID:48N
金増やすにも目的が必要だもんな
99: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:14:22 ID:uIl
>>95
お金はあくまで手段だからね
お金はあくまで手段だからね
96: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:11:34 ID:uIl
日本人の貯蓄信仰は銀行の資金調達として政府が広めたキャンペーンに端を発する
その洗脳が未だに溶けていない
その洗脳が未だに溶けていない
98: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:14:04 ID:ezw
>>96
銀行の普通預金も広い意味では資産運用だからな
一応は、利子付くわけだし、利子付く理由は、銀行が運用してるからだろ?
銀行の普通預金も広い意味では資産運用だからな
一応は、利子付くわけだし、利子付く理由は、銀行が運用してるからだろ?
102: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:16:15 ID:uIl
>>98
利子は流動性を失う対価とかよく言われるよな
その金利以上に手数料の方が高い現状で、銀行普通預金を資産運用として解釈するのは無理があるしアホらしい
利子は流動性を失う対価とかよく言われるよな
その金利以上に手数料の方が高い現状で、銀行普通預金を資産運用として解釈するのは無理があるしアホらしい
104: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:17:54 ID:ezw
>>102
今は利子が低すぎるだけで事実上資産運用にならんが、
昔は定期預金で年利10%とかあった訳だろ?
今は利子が低すぎるだけで事実上資産運用にならんが、
昔は定期預金で年利10%とかあった訳だろ?
108: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:21:04 ID:uIl
>>104
結果論だがこの20年で銀行預金ってのは案外賢い資産運用だったんだがな
まあ大半の人は何も考えてなかっただろうけど
結果論だがこの20年で銀行預金ってのは案外賢い資産運用だったんだがな
まあ大半の人は何も考えてなかっただろうけど
103: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:17:52 ID:48N
インフレじゃなきゃ投資せんな
207: FX2ちゃんねる 2015/12/12(土)20:07:37 ID:9xT
個人的には為替が楽しいって感じだな
人間一人の発言で世界経済が右往左往しているように見えてゾクゾクする
人間一人の発言で世界経済が右往左往しているように見えてゾクゾクする
208: FX2ちゃんねる 2015/12/12(土)20:10:42 ID:k7g
>>207
すげえな、俺なんかが手を出したら数日でメンタル崩れそうだわ
すげえな、俺なんかが手を出したら数日でメンタル崩れそうだわ
210: FX2ちゃんねる 2015/12/12(土)20:11:43 ID:9xT
>>208
もちろん、1枚か2枚しか立てないけどなw
それでも最近は一喜一憂できるけどw
もちろん、1枚か2枚しか立てないけどなw
それでも最近は一喜一憂できるけどw
114: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:23:18 ID:uIl
日本人の貯蓄信仰は気持ち悪い
ついでに言えば、結婚しなきゃ幸せじゃないみたいな風潮も気持ち悪い
ついでに言えば、結婚しなきゃ幸せじゃないみたいな風潮も気持ち悪い
116: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:26:45 ID:Z1Y
>>114
友達とかいる?
友達とかいる?
118: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:27:45 ID:uIl
>>116
いる
二次元に(一番の親友は平沢唯ちゃんです!)
いる
二次元に(一番の親友は平沢唯ちゃんです!)
123: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:44:04 ID:ojQ
>>114
年寄りがよくオレオレ詐欺で多額の金盗られるのあるけど、それだけ溜め込んでるんだよな
日本ドラマは結婚押しが多い気もする
年寄りがよくオレオレ詐欺で多額の金盗られるのあるけど、それだけ溜め込んでるんだよな
日本ドラマは結婚押しが多い気もする
125: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)03:47:30 ID:uIl
>>123
相続税100%にすればいいと思う。機会の平等という意味でも
ドラマで特定の価値観がごり押しされている時はそれを大衆が懐かしんでる証拠
大衆が懐かしんでるってことは時代遅れになってきている証拠
相続税100%にすればいいと思う。機会の平等という意味でも
ドラマで特定の価値観がごり押しされている時はそれを大衆が懐かしんでる証拠
大衆が懐かしんでるってことは時代遅れになってきている証拠
130: FX2ちゃんねる 2015/12/11(金)13:11:30 ID:uIl
日本人はお金についての知識があまりないからね、仕方ないね
132: FX2ちゃんねる 2015/12/12(土)14:42:13 ID:rbN
誤解している
日本人は貯蓄信仰なんじゃなくて消費できないだけなんだよ
累進課税のせいで過分所得が少ない
累進課税:低所得者の税率が低いとは言っていない
日本人は貯蓄信仰なんじゃなくて消費できないだけなんだよ
累進課税のせいで過分所得が少ない
累進課税:低所得者の税率が低いとは言っていない
135: FX2ちゃんねる 2015/12/12(土)14:58:56 ID:rt1
カネって言うのは、有効に遣ってナンボなんだよな。
目的や意味を持って貯金するのはOK。
貯金が目的になるのはNG。
例えば、車を買いたいとか家を買いたいとかの目標に向かって貯めるとか。
働けなくなった時のリスクヘッジとして○年分の生活費を貯めるとか。
そういうのは目的に沿った貯金だから大事だよな。
一番最悪なのは、生活切り詰めて貯金して、ほとんど使わずに死ぬこと。
何の為に生きてたんだろうな?ってなる。
景気ってのはカネが廻ってナンボだから、貯金しすぎは良くない。
インフレになれば簡単に目減りする。
何事もバランスが大事だよな。
136: FX2ちゃんねる 2015/12/12(土)15:04:46 ID:k7g
>>135
貯蓄の額を眺めてニヤニヤしていることを貨幣退蔵とも言う
お金はあくまでツール。決済手段。だから使わなければ意味がない
貯蓄の額を眺めてニヤニヤしていることを貨幣退蔵とも言う
お金はあくまでツール。決済手段。だから使わなければ意味がない
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (5)
このガキうぜえな(笑)
金は無限でも寿命にら限りがある。限りある時間を如何に裕福に暮らすかでしょ。
小銭稼いでいい気になって、うさぎ小屋みたいなマンションで暮らすって本末転倒。アタマがまともなら、低金利で生活環境整えて、返済しながら別運用するんじゃないの?
妻子を小屋に住ませて投資とかチャンチャラおかしいですよ。なあ、みんな?
問題提起をして投資を促すにしてももう少し言い様ってもんがあるだろ
相手がどう思うかまでは頭が回らないんだな
言いたいことはわかる
金は生きるための手段、もしくは道具であって、目的ではない
金ためること、資産を築くことが目的で、人生(仕事や貯金含む)を手段として、最終的に苦しんでたら意味がないって事だろ
まぁ実際子供をしっかり育てようとすると、よほど裕福な家庭に生まれたか、人並み外れた才能を持ってないと今の世の中厳しいんだけどな
またネトウヨニートのゲリノミクス大増税擁護かwwww
ネトウヨはゲリゾウ様のために借金してまで金を使う聖人wwwww
富豪かと思って読み進めたらド底辺だった
貧乏人に金で説教されたくないわ