( `ハ´)アイヤー「日本で爆買いした家電が壊れても中国内で直せないアル」

中国人の爆買いの背後で問題が顕在化 壊れても修理できず
せっかく手に入れたのに・・・中国人の日本での爆買いの背後で問題も
日本を訪れる中国人観光客が電気炊飯器や温水洗浄便座を買い求めることが大きな注目を集め、爆買いという言葉も広く知られるようになった。だが、日本で購入した製品を中国で使用することがちょっとした問題を招いているようだ。
中国メディアの金華新聞網は9日、日本から電気炊飯器や温水洗浄便座を購入して帰国する中国人が増えていると伝える一方、中国国内では日本メーカーの電気炊飯器などの部品が調達しにくいため、壊れても修理できないケースがあり、「せっかく日本で大金をはたいて買ってきたのに」と、頭を抱える消費者がいることを伝えている。
記事は、多くの中国人消費者は「日本製品は品質が高く、コストパフォーマンスも高い」と認識していると伝える一方、日本で購入した家電製品は中国で修理しづらいという問題が徐々に顕在化していることを紹介した。
続けて、日本を訪れた友人に頼んで、約5000元(約9万5000円)で日本メーカーの電気炊飯器を買ってきてもらったという女性の話として「日本の電気炊飯器で炊いたご飯は確かに美味しいため、食事のたびに日本製の電気炊飯器でご飯を炊いていた」と紹介。日本と中国は電圧が異なるため、同女性は日本国内向けの電気炊飯器を変圧器を通して毎回使用していたと伝えた。だが、ある日、自宅を訪れた親族が変圧器を通さずに電気炊飯器のプラグを電源差込口に入れてしまい、壊れてしまったという。
同女性は自宅周辺で修理できる場所を探したものの、部品が調達できないため修理ができず、日本に送って修理したと紹介している。結局、修理費用が高くついてしまい、「もう国外製の家電を購入するのはこれっきりにしたい」と同女性は語っている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1449903218/
日本では家電などを購入した際、販売店が保証書を購入者に渡し、窓口となる場合が多い。中国人旅行客は大手家電量販店で商品を購入するケースが多く、保証期間内であっても故障の際にわざわざ訪日して修理に出すことは非現実的だ。
「もう国外製の家電を購入するのはこれっきりにしたい」と述べている女性のような消費者が増えれば、日本にとっては商機を逸することにもつながりかねない
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
なんか日本企業が悪いような印象受けるな
少し前の日本製は壊れないという事でコスパも良かったけど、
最近の日本製はよく壊れるからあながち間違いではないと思うわ
電圧違ければ壊れるに決まってんだろハゲ
>>5
日本の家電は支那工場産が多い
アホシナ人が日本製と思って買ってる品物が母国製とは思わんのだろうなw
>>422
あいつら知っていて買っているぞw
要は「日本のメーカーが検品して、家電に煩い日本人が買っている」から
よって「安全性が高い」「偽物ではない」とか言う理由だったはずw
世界で1番、支那人を信用していないのは支那人そのもの
これなんで無理なん?
>>488
PCは電源ユニットやACアダプターがついてるじゃん。
アダプター側で直流に変換する時に、
交流 100~200V を直流12Vに変換するように設計されてる。
炊飯器や扇風機って交流電源を拾ってそのままで使うから
電圧が高すぎたら、壊れる。
家に帰って電源入れてアイヤ~!動かないアル!なんて事も多そうだな
中国で作っていて部品調達できないというのも面白いな
まあコピー品作らせない為なんだろうけど
富裕層が家電修理して使ってんのか?
またすぐ日本に買いにおいでよ
修理に出して帰って来るの待ってるよりそっちのが速いだろ
しかし、お高い炊飯器買ってるな
うちの昔のIH炊飯器、壊れないから買い換える気がしない
中国で修理に出したら、ガワだけそのままで中身まるっと
中国製品に替えられて戻ってきそうだろ?
友人に頼んでまで「日本の店頭に並んでいる日本製品」を
買い求める奴がそんなの望んでるわけ無いよ
この記事は怪しいなぁ
日本製紙おむつを中国人が爆買いしていくからって
中国人向けに中国語のパッケージで中国で売りだしても
日本で売ってる日本語パッケージの製品じゃないとダメ
ッて言う連中だぜ、どんだけ自国に信用ないんだ
たとえ日本の会社でも修理センター中国支店は流行らない
修理技術を盗まれてお終いだろ
日本人が個人で修理やさんやったほうが信頼されるかもな
壊れたらどうしてんのかしら
もう随分と前から、先進国では、買い直すほうが安い時代だからな。
埃でもショートするのだし、大気汚染の微粒子でショートして故障したり、電圧が安定しない中国では壊れやすいのは当たり前だ。
モノの扱いも特亜は悪いだろうしな。繊細さがないから。
>「もう国外製の家電を購入するのはこれっきりにしたい」
>と述べている女性のような消費者が増えれば
どうぞどうぞ
基地害クレーマ―になるだけなんで迷惑です
4回目持って行ったら廃盤になってて商品券と交換になった。
海外の家電ってあんな感じなんだろうな。
中国に窓口作った方がいいよ
⭕壊した
以前エアコンが壊れた時に修理依頼したら、点検して基盤交換して帰っていったわ
昔の修理は叩くだったなw
テレビとか叩けば直ったのに
それで本当に直ったから不思議だよなw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
日本メーカーの中国工場産はあんま壊れないけど、中国のOEM例えばNECの商品見たいな所は壊れる
後は中国メーカーの商品とかは輸入業者や代理店が適当だから爆発したり直ぐ壊れる
★日本で販売されてる家電とはいえmade in Chinaだぞ。お前らの家にある家電見てみろ。全てChina制だ。ならばChinaに部品はあるはず。
そんなもんまで面倒見れるか
そもそも転売目的で7つも8つも買ってった物だろ
身の丈に合わない品を自分用に使った報いだ
日本のせいにするな
親族が壊した私は被害者だ
このレベルの記事でも嘘つくんだな
こういう壊れ方(壊し方)するんで
大量に買っていくのかと
変に納得した。
もう一回来て買えばええんやで(ニッコリ)
郵送で修理出せたりしないのかね
最近の日本製品ってかどこ製品も、複雑化してるせいか割と初期不良ある
普通に買うのがいいかもな
逆に修理が商売にできるんじゃねーかなーと言ってみる
どうでも良い、そんな事も知らずに買ってたのかよ。
輸出や経済植民地に頼る政商やビジネスは長期的に不毛。
どちらの国の為にもならない、グローバル企業がほくそ笑むだけだ。
竈で羽釜使って炊いてろよ。阿Qの分際で電気釜を使おうなんて根性がそもそも身の程知らずの大間違いなんだ。
買った数より出回る実数が多いだろう支那
家電なんか国内で売ってるのはユニバーサル対応なんか無駄なことしないよ
炊飯器なんかほとんど国内需要だろ ここへ来て200Vの国の人民が買いだしてるわけで
昔の家電がチョップで直ったのは、多数の部品が使われてて、その接点が外れてることが多かったから、チョップのショックで接触すれば、とりあえず使えた。
せいぜい70年代までの製品にしか使えない技だから、今の機械を叩いても壊れるだけだぞ
事情のわからない親類なんかに操作をまかせるヤツが悪い
壊れた原因が外国製電化製品使用に関するよくあるネタだから仕方ないわ…修理に関しても同様。
日本で身近な例を出すなら、外車の修理に近い。代理店が多いから高いだけで済むけど、それら代理店が無いような環境。
俺中国の人の風習とか生活習慣を良く知らないけど
中国ではしょっちゅう炊飯器とか電源プラグ抜き差しする物なの??
最近では日本に外国の人が来て使う電気の変換プラグ売ってないかって
よく聞かれて家電量販店の旅行者向けの家電案内する位、海外旅行する人なら
変換プラグは結構ありふれて使ってる物だと思ってたけど…。
中国じゃ差込口や電圧変換プラグ売ってないのかなぁ??
日本はシナに同じ価格で売るなよ
特別の場所連れて行きしれっと割高にしろ
その修理ももちろんな
つか並行輸入モノの修理なんてそうそう簡単に出来ないもんじゃないの?
EU諸国みたいに簡単に行き来出来る状態とか、ワールドワイドなメーカー保証が付いてるんなら話は別だが……。
炊飯器なんて、変圧器通さず過電圧をかけるようなアホなことしなければ、20年くらいの寿命があって本来故障の心配がないのに、それで不満をいうのは愚かとしか言いようがないな。