FX2ちゃんねる|投資系まとめ

マイナス金利先進国「欧州」に学ぶマイナス金利のデメリット。住宅ローン金利は逆に上がり、年金&生保は収益悪化、ATM手数料もアップする。

1: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 19:31:16.14 ID:CAP_USER.net

(前略)欧州では、ECBが2014年6月11日からマイナス金利政策を実施している。それと相前後して、デンマーク国立銀行、スイス国立銀行、リクスバンク(スウェーデン)は、自国通貨の為替レート上昇を避けるため、ECBよりもさらに低いマイナス金利政策を採用している。

欧州のマイナス金利導入の状況を見て、海外の著名な経済学者の間からは、「金利はゼロ%より下げられないという『ゼロ金利制約』は誤解だった。マイナス金利政策は金融政策の新しい可能性を広げる画期的な手段だ」といった見解が聞かれる。しかし、欧州の実情を詳しく見てみると、そういった解釈は早計であるように思われる。

欧州では銀行の金利や手数料がいびつに
欧州では銀行間金利、国債の金利、企業や機関投資家の大口預金金利がマイナスとなっている。一方で、金融機関の最大の資金調達源である個人預金のほとんどはマイナスになっていない。銀行経営者は預金者の「反乱」を恐れるからだ。そうした中で、中銀が付利金利のマイナス幅を大きくしていけば、いつかは銀行がそれに耐えられなくなり、個人の預金金利もマイナスにしていくだろう。

しかし、そうなると、現金の大規模な引き出しなど、数々の副作用が出てくる恐れがあるため、欧州ではどこの中銀もそこまでは踏み切っていない。ただ、個人預金をマイナスにしていないため、金融機関は逆ザヤを避けようとして、住宅ローン金利の大半もマイナス金利にせず、プラスで維持している。しかし、それでも全体としては、マイナス金利政策によって金融機関の収益は圧迫されてしまっているため、ATMなどの手数料の引き上げや一部では住宅ローン金利を逆に引き上げる動きも見られる。

以上からわかるように、「超過準備のマイナス金利を起点に、法人向け市場から個人向け市場までイールドカーブが綺麗に形成されている」という金利体系には今の欧州は全くなっておらず、歪んだ、いびつな状態になっているのである。まとめると、欧州の中央銀行がここ数年行ってきたマイナス金利政策は、個人の預金金利がマイナスにならない範囲にとどめながら、金融機関の収益や保険会社・年金などの利回りを圧迫することで、為替レートの上昇を抑える政策として実施されてきたと見なすことができる。

マイナス金利政策で収益が圧迫されている金融機関が増加していることもあって、ドイツやスイスの銀行経営者は激烈な口調で中央銀行を非難している。銀行の収益が悪化しても、それ自体は大半の人々にとって関係のない話ではないか?と疑問も持たれる方もいるだろう。しかし、現在の厳しい金融規制の下では、体力が弱った銀行は中小企業への貸出を増やせなくなってしまう。

国債で運用できず、年金に大打撃
また、マイナス金利政策で国債の金利が低下しているため、欧州の年金基金や保険会社の運用は深刻な状態にある。国債を買っていては契約者が納得する利回りを確保できなくなるため、しかたなくポートフォリオ・リバランスを行っている機関投資家は多い。黒田総裁は記者会見で、マイナス金利政策の意図のひとつは運用主体にポートフォリオ・リバランスを促すことにあると語った。

実際、スイスの年金基金などは、昨年春頃に、株、金、エマージングの国債などに運用資産をシフトしたと報じられていた。最近の金融市場の状況から、それらは評価損を抱えてしまったと推測できる。そういった情報が耳に入れば、国民は不安を感じ、消費を活発化させる気にはならないだろう。なお、スイスの民間大手銀行の幹部は、昨年の地元紙のインタビューで、「マイナス金利政策は、預金者を罰することで、彼らに間違った投資判断を行わせている」と中銀を非難していた。

日銀の今回のマイナス金利政策は、金融機関の収益を過度に悪化させないように、三階層式となっている。マイナス金利を適用するのは、日銀当座預金の一部にとどめられる。銀行間オーバーナイト金利が0.1%に近い水準で推移するのに必要な額(10?数十兆円程度)にだけマイナス金利が適用される(残りの2百数十兆円はプラス0.1%か0%)。これは、QQE導入後、日本の金融機関は欧州とは比較できないほど凄まじい額の超過準備を保有してきたことへの配慮となっている。実際に全額にマイナス金利をかけたら、収益悪化で銀行株は暴落してしまう。

http://toyokeizai.net/articles/-/102977

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1454322676/

2: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 19:31:23.84 ID:CAP_USER.net

とはいえ、1月29日に日本の国債は8年物まで利回りがマイナスになった。10年国債を見ると、スイスを除けば、他のマイナス金利政策を行っている国よりも日本のほうが既に大幅に低くなっている。日銀の国債買入は欧州よりも遙かに強烈だからだ。日銀の方が欧州よりも国債買入策やマイナス金利政策が長期化すると、市場が予想していることも、原因と考えられる。

また、日本の場合、金融機関同士の競争は欧州よりも遥かに厳しい。マイナス金利政策によるコストを消費者に転嫁することは、欧州の銀行に比べて難しいだろう。となると、欧州よりも日本のほうが、金融機関への打撃は深刻になってくるかもしれない。

タンス預金が増え、住宅ローン金利は上昇?!
先ほど、欧州では大半の個人預金の金利はマイナスになっていないと述べた。しかし、もしマイナスになったら、預金が先行き目減りすることを皆が予想するため、それは消費を活発化させるはず、という観測が聞かれることがある。だが、オランダの大手金融機関INGが昨年15か国で行ったアンケートは異なる結果を示していた。

これによると、預金金利がマイナスになったら、「通常より預金を取り崩して支出を増やす」と答えた人の割合は9.9%にとどまった。しかし、「預金からかなりの額の現金を引き出して、安全な場所にしまう」という回答が33.3%にものぼった。「貯蓄目標額に到達するために、より多くの額を貯金する」という回答は10.9%あった(米国の場合は14.1%と多い)。

INGのこのレポートは、「マイナス金利政策は人々にネガティブな反応を起こさせる」と結論付けていた。日本でもマイナス金利という「ムチ」で国民を叩いても、景気刺激効果は限られると考えられる。また、前述のアンケートでは、株式などの代替投資手段に資金を回すと答えた人が合計33.2%いたので、マイナス金利政策が株や不動産などの資産価格を一時的に押し上げる可能性はある。しかし、そういった形で生じたブームは後始末が大変だ。

住宅ローン金利をめぐっては、欧州でさまざまな混乱が生じている。スイスでは、マイナス金利政策の導入で住宅ローン金利がかえって上昇するという逆の現象が起きている。銀行が同政策のコストをローンの借り手に転嫁するためだ。もし中央銀行がマイナス金利をさらに引き下げたら、スイスでは住宅ローン金利は上昇すると見られている。

デンマーク、ポルトガル、スペインなどでは、住宅ローンがもしマイナス金利になったら、銀行はどうすべきか、という問題が昨年大きな話題になった。結果的には、既存の約定の内容によっては銀行がマイナス金利のローンを認めなければならないケースが一部あるが、大半はマイナス金利にならないように下限が設定されたようである。

 

8: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 19:38:24.99 ID:IxgkLCSE.net
一体、誰の為、何の為のマイナス金利なんだい?

 

9: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 19:39:28.11 ID:+r7Jiv23.net
>>8
円安誘導だろうね。株価は大して上がらなかったけど為替は結構動いた。

 

17: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 19:43:44.24 ID:PVPguRLW.net
もう日銀が住宅ローンやれよ
審査はAIで

 

19: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 19:44:58.77 ID:ESyHtbYb.net
小口預金は管理費を取るようになるさ。
最低100万円無いと管理費、最低200万円無いと、コンビニATMは無料で使えなくなる。

 

22: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 19:46:32.91 ID:O0/4RId0.net
お金借りてまで設備投資するほど、デッカイ仕事コロガッテ無いからなあ。貸す方が緩くなっても、借りる方が依然厳しいままじゃお金が動かないと思うな。

自転車やゾンビは喉から手が出るほど借りたいんだろうけど、そんなのが借りたって景気良くはならんだろうし。

 

28: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 19:50:55.53 ID:SYTmYH88.net
企業の内部留保にも高い税金かけろよ。
特に大手企業。

 

30: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 19:52:54.08 ID:NImt3/t1.net
とうの昔に口座管理決済などの手数料で、事実上マイナス金利状態だろ。


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



32: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 19:53:40.45 ID:SudIPQpO.net

金融緩和によって、預金は95兆円増え、貸出は60兆円増えた。
金融緩和によって多大な利益を得た事実を一番理解しているのは銀行。

利益を得た事についてダンマリで、ほんの少しでも不利益があると大げさに言い出す。
これは卑怯者のすること。

 

47: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:12:08.63 ID:NImt3/t1.net

銀行資金運用益推移

平成22年 10兆2,776億円
平成23年 9兆9,347億円
平成24年 15兆4,639億円

ここから安倍

平成25年 9兆6,531億円
平成26年 9兆7,806億円

一応確認してみた。
安倍政権下の異次元緩和で、
銀行がそれまでより利益を得たかという感じではないと思われるが。

 

38: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:03:30.51 ID:DzSrnpfa.net
マイナス金利じゃなくて預金税取っていいよ。
300万以上は年3割取っていい。
大半の日本人は困らないし。

 

98: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 21:00:09.83 ID:psv2yWpn.net
>>38
実に社会の底辺らしいゴミのような意見だな。
もう口を開かなくていい。

 

39: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:03:34.24 ID:2KBcApjc.net
だから潔く政府紙幣を発行して、定額給付金を月1万配ればいい。
今は消費税があるのだから、所得控除だといえば大義名分は立つ。

 

55: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:17:05.89 ID:VlQfVX6A.net
つまり銀行が不況に陥れてくれるってことですね。

 

100: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 21:03:01.93 ID:psv2yWpn.net

>>55
陥れるっつーか、これまでそうだったが日本の失われた30年の元凶の一つ。だからね。市中銀行って。社会に於ける役割を30年も放棄してきてるわけ。信用創造もしない、社会に金を供給しない。

日本は銀行のクズどもによって死ぬ。

 

75: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:30:53.72 ID:HHjmnTc9.net

国債金利、残存9年分までマイナス金利www
http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates.html

ゆうちょ銀行は、何をして食っていくのか?

 

57: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:20:31.99 ID:HHjmnTc9.net
ゆうちょ銀行の死亡確定w

 

59: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:21:23.99 ID:+r7Jiv23.net
>>57
国民に株を売りまくった直後にこれだもんなw

 

65: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:26:09.95 ID:HHjmnTc9.net
>>59
国による嵌め込みIPO決まったな!

 

85: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:42:52.84 ID:9qbR74rM.net
自己資本率の高い上場企業は、銀行借入をして自己株買いをやりまくるべし。

 

90: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:44:48.85 ID:/E/U13ad.net
>>85
この10年くらい自社株買いやりまくったせいで日本最大の株主はGPIFではなく自社という記事を見た気がする。

 

89: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:44:04.28 ID:zwYsUu1o.net

①金利が極限まで低下 限りなく0になる
②ATM手数料、振込み手数料等の値上げ
③ある一定条件以下には 口座維持費管理費を取る
④条件関係なく 口座維持管理費取るのが当然となる
⑤口座に資金入れてるとマイナス金利で逆に取られる
(⑥口座資金に資産税がかかる)

順番的にありうるのは こんな感じか

 

92: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:51:01.55 ID:WSwJO9be.net

年金と生命保険とかはやばいだろう。特に年金は円安になるのに金利収入がまったくなくなるだけじゃなく逆に赤字になるからなw

株トレード強化で博打型年金に名前を変えるべき。利益が出たらその分年金増額損益なら減額ってな感じでね。

 

97: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 20:57:34.50 ID:HHjmnTc9.net

俺は普通に「米ドル」買っておくけど。70年代からアメリカの凋落とか言ってるが、2016年時点でも世界最強通貨は米ドルだ。

米ドルの力はアメリカを超えた。米ドル買っておけば間違いない。

 

102: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 21:05:37.50 ID:qtmMVGa5.net
>>97
利上げしてからの米の指標クッソ悪いけどな。もし「利上げやめて、やっぱり利下げする」とかイエレンが言ったらドル大暴落だぞ。

 

116: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 21:38:18.32 ID:ZMJnS/8O.net

 

122: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 21:42:12.28 ID:MBd5rpsv.net
黒田は単純に企業に資金を流すためにやったらしい。
ドイツの真似だと思うが、余剰金たんまりの日本の企業には流れまい。
安倍は甘利より黒田の任命責任のが問われそう。

 

123: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 21:45:45.08 ID:3RybWRyy.net
>>122
賛成票入れた五人は全部安倍の子飼だよ。
完全に安倍独裁。

 

127: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 21:51:20.13 ID:QIjBuWmW.net
>>122
いや、建前は「企業に金を流すため」だろうが、実際には円安誘導が目的だろ。実質的な効果なんて期待していない行動。要するに円安のためのパフォーマンスでしかない。実際に円安になったんだからパフォーマンスとしてはうまくいっている。

 

128: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 21:52:59.72 ID:3RybWRyy.net
>>127
その割に株が上がってないなあ。

 

131: FX2ちゃんねる 2016/02/01(月) 21:54:49.22 ID:QIjBuWmW.net
>>127
俺は今回の緩和で震災の頃に仕込んだ銀行株は全部売り払った。

 

195: FX2ちゃんねる 2016/02/02(火) 00:57:07.13 ID:MiI2p1xy.net
銀行員は給料減って横領が増えるのか。
元々給料安い郵便局員は集金に出たまま消息不明なんてことが増えそうだなw
 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (9)

    • 名無しの投資家
    • 2016年 2月 02日

    銀行仕事しろよとしか言いようが無い

    • 名無しの投資家
    • 2016年 2月 03日

    これからは円安株安の時代だな
    どうすんの?

    • 名無しの投資家
    • 2016年 2月 03日

    東洋経済か、ド素人っぷりは見事

    欧州とは逆パターなのが理解出来ないとは

    • 名無しの投資家
    • 2016年 2月 03日

    銀行員はNHK朝ドラを観て勉強しなさい
    虚業の終演期だから実業に励みなさいね

    • 名無しの投資家
    • 2016年 2月 03日

    黒田のすることに間違いはないと思い込んでる可哀想な人がまだこれだけ居るとは・・・w

    • 名無しの投資家
    • 2016年 2月 03日

    内部留保に税金って言ってる阿呆はなんなんだ?
    内部留保=現預金とでも思ってるのか?

    • 名無しの投資家
    • 2016年 2月 03日

    アベノミクス前に買ってれば銀行株もまだ含み益だろうけど

    ゆうちょは完全にはめ込みだったな(^ω^)

    • 名無しの投資家
    • 2016年 2月 03日

    ゲリノミクスでカモを集めゲリノミクスで刈り取るwwwwww
    1年前にも同じことやったのにまた騙されたバカいるの?wwwww

    • 名無しの投資家
    • 2016年 2月 04日

    尚、円安は一週間もたなかった模様

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る