【速報】橋本環奈(26)と無名俳優(27)が結婚へ準備か 女性セブン報じるNEW!
【画像あり】美人声優・内田真礼(35)さん、泥酔wwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】東京の気温、狂うwwwwwwwwwwwNEW!
【朗報】SNS「偏頭痛はマクドナルドへ行け」 → 科学的根拠あったwwwwwwwwNEW!
【悲報】ぼくの職場、壊れてしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW...NEW!
「渋谷やばっwwwww」と通行人が想像を超えた光景に絶句、渋谷って名前の通りしっかり谷...NEW!
【遠野なぎこ騒動】自宅で発見された遺体、『とんでもない事実』が判明してしまう・・・・・NEW!
【悲報】カードゲーム屋さん、他店からカードを仕入れて逮捕されてしまう…NEW!
【悲報】共産党員さん、アンチ参政党のビラを作って全国にバラ撒くNEW!
韓国人「日本でK-POPが人気って言うけど、本当にごく一部の話なんじゃないですか?」K...NEW!
韓国人「なでしこジャパンの観客数が193人…」東アジアカップ女子部門の観客数の少なさが...NEW!
韓国人「韓国は日本の2軍に負けたって本当ですか?」女子バレー日韓戦で日本は主力を一部温...
助けて!国民がお金使わなくて消費が減ってるの。なんでおまいらお金使わないの?

これ欲しかったけど、先月FXで負けちゃったからお預けだなぁ。
1: FX2ちゃんねる 2016/02/17(水) 13:12:07.82 ID:z/907sgh0.net
15年の実質消費支出、2.3%減 2年連続マイナス 家計調査 2016/2/16 15:23
総務省が16日発表した2015年の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は月平均28万7373円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年に比べて2.3%減少した。マイナスは2年連続で、名目でも1.3%減少した。
15年は1~3月に耐久消費財などで消費増税前の駆け込み需要の反動減がみられたほか、11月以降の気温が平年より高めに推移した影響で冬物衣類の購買も鈍かった。消費支出の内訳をみると、教養娯楽が実質で4.0%減となった。パソコンでは前年にあったマイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」のサポート終了による買い替え需要からの反動減が響いた。
円安により海外へのパック旅行も低調だった。11~12月の気温が全国的に高かったことなどにより被服及び履物は7.2%減となった。2人以上世帯のうち勤労者(サラリーマン)世帯の月平均の収入は実質で前年比0.1%増の52万5669円だった。名目では1.1%の増加となった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455682327/
5万以上の買い物をここ数年してない
いつかオレの足元にビッグマネー叩きつけてくれ
貯金とローン返済繰上げに充ててる
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
子の代はしばらく買わなくて済むし、物が売れなくなるのは当然なのにな
消費が増える要素が一つもないだろ
交通機関を使う機会が減れば環境汚染が減る
このまま人口が減っていけば競争社会じゃなくなってストレスもなくなる
良いことなんだから素直に喜ぶべき
若者の労働力は搾取され
金は年寄り経営者の懐に貯まる
この構造が既に出来上がってしまったからな
小泉時代に
気づいたらスピーカー足りなくて2個追加で買ったら合計55万円使ってた
すなわち、政府が増税の動きをするだけで、国民は将来の所得の減少を見込んで財布のひもを締めるから、消費が落ち込み税収が落ちる。実際に増税をすれば、消費はさらに落ち込む、というわけだ。
かくして、政府が増税をすると税収が落ち込み、落ち込んだ分をカバーしようと、政府はさらに増税を重ねる。このようにして、増税と税収減の悪循環に陥り、経済は奈落の底に落ちていく。
割高感がある、価値に見合わない値段
所得は上がらない
特に欲しい物はない
使わない
この先の消費さらに落ち込むのは ほぼ確実
だから消費は勝ち組に頼め、俺は貯める
テレビはつまんねーし車は高くて買えないし。
確かに放蕩してた馬鹿層が金利の高さに気が付いてしまったというのは在るかもな。
スマホなんて毎月あんな価格でも底辺世帯ですら何台も持ってるしな
欲しい物が無い、安く手に入るもので満足できてしまうから消費額は伸びない
昔に比べて流行に乗っかってくれない
ゴミ捨てるのを有料化したり、粗大ゴミを連絡制にしたり家電リサイクル法で煩雑にしたりと滅茶苦茶にしたから。一番カネも時間もありモノも持ってる高齢者が捨てなくなった。もう面倒くさいってさw
電話連絡してシール買って、指定された日時に出すのにも体力もいるしね。エコ馬鹿とゴミ利権屋のせい。
確かに買う時に捨てることまで考えてるな
たしかにこれあるわ
PCとか気軽に買えなくなってしまった
料金が半額になれば消費増えるよ
車を買え!!←
都内だと駐車場だけで4、5万かかるんだぜ
それに車検だ税金だガソリンは安くなったからいいけどさ
非正規労働で維持するなんて無理だし無駄
買うことはできても維持費が出ない
そんな仕組みに気が付いて消費は伸びないよな
携帯だって維持費おさえようと試行錯誤してんだもん
確かにそう。
持ってるだけで年間維持費が100万とかw
そんな金食い虫を飼う余裕なんて庶民にあるわけない
が
な
い
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
これくらいが普通で、いままでが異常の消費でしたとかいう
NHK視聴料2~3か月分でテレビ本体が買える。月100円が相場だろう
営利企業とはいえ、インフラの一端を担っている銀行が企業に金を回さず、日銀と国債回して私腹を肥やしてたのが原因だろ
いくら日銀が金利下げても企業側に金が回らないから、遂にはマイナス金利にまで発展してしまったわけで、
政府は銀行の利益第一主義に規制を掛けるべき
やってる事は緊縮財政と増税だけ
実質賃金はひたすら低下
これで誰が消費に金を回すというのか
同感
その上、若年層の創業を煽って市場任せの景気のテコ入れ狙ってる。
どこまで無責任に世の中を不安定にすれば気が済むのかwww
黒田総裁が、財務官僚だったから、GDP よりも増税を優先して借金を減らす方向に動いてる。
つまり、期待する方がおかしいくらい、財務官僚は頭のネジがゆるいのだろう。
消費税による物価高、地方税と社会保険もあがってる、賃金は伸びない、
年金は貰えそうにない、で誰が消費したくなるのか考えれば分かるだろ。
安倍の政策じゃ強引で不安しかないからだよ
こんなに株価暴落しても増税は止めないし
北風と太陽の北風政権
増税をしたら実質的な税収は下がるわ経済は落ち込むわと分かりきっているのにまだ止めようとしないとは
官僚も政治家もエリートばかりの筈なのになんでこんな簡単な理屈を理解して応用できないのか
英才教育受けたのに成蹊にしか行けなかった人が総理な時点で政治家がエリートは絶対にない…。少なくとも、今の自民は片や苦労知らずで実態経済のことを肌で知らない2世3世のボンボン、片やゲス不倫宮崎やホモ詐欺師武藤のような政治家になって目立ちたいだけの馬鹿が集まった集団だろう。他は知らんが(大阪維新は後者の集団という感じはする)。
欲しいものは商品じゃなくて金なんだよ。
去年の納税額を計算してみたら、消費税も前年比で増えてたし、自動車関連の額も上がってた。
そりゃ消費に回す資金もなくなってたわけだ。
「税金や年金納めるため
必死で買いたいモノ買わずに貯めてますけど…(棒)」
って返されたらどういうつもりなんだろ?
この「もっと買えバカ」共って…
金が余ってる人間が、余ってる金を全部消費に回す事は有り得ない。
消費を伸ばしたいなら、金足りてない奴をなんとかするのが正攻法なのに、真逆の事しちゃったからね。
当然の結果と言わざるをえないw
欲しいと思っても捨てるときのこと想像して面倒だなって思えばもう買わない
買うときに金かかって捨てるときにも金かかってじゃ買う気もなくなる
消費税導入前と平均収入が大差無いんやぞ 物価と税金どれだけ上がってると思ってんだ
通信料まで含めりゃ同じ生活してても100万余分にかかるのに同じように買い物してたらアホだろ
理由ならたくさんある
財政出動(消費)を押さえたいんだろ?
俺たちも押さえて何が悪いんだよ!
物を買えば罰金というお上の方針に従っているだけです。
悪い?
バカ官僚w