
1:
FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:04:43.99 ID:CAP_USER.net
麻生太郎財務・金融相は8日の閣議後の記者会見で、株価の乱高下を引き起こしている可能性がある人工知能を利用した高速取引について、金融庁が4月中にも市場への影響を検証するための審議会を立ち上げると発表した。
高速取引は2003年以降、米国で機関投資家が大口注文を効率的にさばくため急速に普及し、日本市場への影響も無視できなくなってきたためだ。今年に入ってから金融市場では株価が特に大きくふれやすくなっており、原因の一つにコンピューターの判断で高速売買を繰り返す「アルゴリズム取引」があるとされる。
新設する審議会ではこうした取引が市場に及ぼす実態を調査し、必要に応じて規制を検討する。ビットコインなどの仮想通貨に使われる技術をはじめ、金融とIT(情報技術)を融合した「フィンテック」の拡大にどう対応するかも協議する。
麻生金融相は「取引の高速化が市場の公正性、透明性、安定性などに及ぼす影響について検討しておくことが重要」と述べた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H0E_Y6A400C1MM0000/
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1460095483/
2: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:06:07.94 ID:7PXwiE1l.net
まえ問題ないとか言ってなかった?
48: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 16:26:34.19 ID:yAkYzZQF.net
>>2
株が上がってる時は問題ありませんw
3: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:07:45.34 ID:M7rliYU1.net
そこで、有価証券取引税の復活ですよw
20: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:29:45.89 ID:83VeR15o.net
>>3
いいな、それ
額面の0.1%とかでも効果ありそう
64: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 20:14:04.86 ID:LUrmuE/S.net
>>3
中国もEUの一部も投機対策で取引税できそうだし
日本もやるべきだな
5: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:08:55.99 ID:qCpfZryf.net
取引量が多い奴は取引すべてを晒させればいい
6: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:09:23.49 ID:xXaO/dkp.net
よしこれで含み損がなくなるんだね!
9: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:12:21.87 ID:AMVXV/Qq.net
クソ政策で株を下げといて、スケープゴートを探そうってか
11: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:15:01.85 ID:2lv8Frpc.net
一秒に一回しか注文を受け付けないようにすりゃいいだろ。
14: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:18:59.34 ID:V5GNTYH9.net
大きく動くから稼ぎやすくなったけどな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
15: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:20:06.24 ID:D/+uBTfY.net
東証自体が高速取引に対応するためインフラ整備したばかり
それなのに株価が低迷すると規制っておかしくない?
18: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:26:45.49 ID:DReIeYO1.net
>>15
日本は凡そ8年近く遅れている。アメリカじゃ、お金に余裕がある機関投資家が積極的に利用している。
その為に専用の回線が引かれ,それを管理維持する会社まで存在し、軍状態の厳重な警備が敷かれている。個人のトレーダーは回線速度,鯖の処理能力的に絶対に敵わない。(;´Д`)
22: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:34:01.06 ID:+iAaWdrJ.net
デカい板に一緒に注文入れておくと
ヒットしたのは俺の注文ほか少数
デカい注文はいつの間にか消えてる
23: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:36:37.30 ID:6IgcUyYD.net
株式売買の本質は健全な市場原理で企業価値の設定を行うものだからな。企業価値と無関係な株そのものの売買はやがて崩壊を招く。
そして崩壊は取引所の都合で起きる。簡単に対処できるのに、取引所の都合で野放しだからだ。
24: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:37:34.51 ID:qMSsF1UJ.net
いいことだ
禁止してほしい
13: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:18:20.81 ID:0xN8tm5T.net
個人はダメって話がおかしな話だよね
52: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 17:01:15.80 ID:mf4eUXhJ.net
個人が同じことすると相場操縦でタイホーだからな
それにアルゴのくせを読んで取引したら、それもタイホー
ちょっと不公平すぎだろ
26: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:42:17.70 ID:hNpHggoQ.net
個人の注文速度は遅くしてるからなwww
泥棒証券取引所ですわ
28: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:45:18.63 ID:bPcYyT9V.net
基地外アルゴは基地外同士で戦って
個人のミジンコ市場もちゃんと保全してほしいわな
30: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 15:52:02.81 ID:tvBwKqUi.net
コンピューター 対 欲深い人間
さーどちらに軍配があがるか 結果99。99% 対 0.1%
1秒間に1200回売買出来る」コンピューターの勝
32: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 16:00:38.82 ID:TRkLFay0.net
だんだん人工知能ってやつが人類の邪魔をし始めたのかしら?
38: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 16:13:01.74 ID:BcCrDBpB.net
株価下落を高速取引のせいにするのかw
40: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 16:15:05.89 ID:TRkLFay0.net
>>38
下がった理由に使えるものはすべて使うんじゃね。
43: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 16:19:32.64 ID:v0kqIbLK.net
>>38
下落はHFTのせいではないが
ボラの拡大はHFTの影響でかい
47: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 16:25:25.57 ID:41R97zj8.net
高速取引禁止にしろや!
55: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 17:07:57.99 ID:/bMhouq2.net
兵藤会長「平等である必要はないが平等感はなくてはならん」
60: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 18:30:04.31 ID:mhZZEPiG.net
現物取引しかしてないので高速取引してたら手数料が莫大になるw
それとも取引所と直接契約だと手数料が激安なのか?
それから企業から材料がでる前から上がりはじめていないか?w
62: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 19:06:25.25 ID:GiJIpXee.net
1週間に1回にしろよ
65: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 21:13:41.12 ID:aMYyl6W/.net
高速取引税(手数料)を儲けて高額に取れば良いんじゃね?
51: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 16:52:48.06 ID:KdLdFUV2.net
高速取引を容認せざるを得ないならレバを見直そう
今はいくら何でも投機がやりたい放題し過ぎ
44: FX2ちゃんねる 2016/04/08(金) 16:20:22.96 ID:ji9/P6je.net
おせーわ
日本なんてアルゴ天国だろうが
さっさとあのゴミ外資駆逐しろよ
マイケル ルイス
文藝春秋
売り上げランキング: 6,465
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
HFTの影響なんて調べて分かるもんじゃないだろ
もう10年近く問題になっているアメリカですらまだフラッシュクラッシュの原因すらよくわかっていないっていうのに
というか>>11すればいいだけなんだよな
取引所側の注文処理を毎秒ペースにすれば速さのメリットは消える
アソーさん、頼むからそんなもんより高速料金一律1000円化、もっかいやってくれよ。
あんたのお陰で四国行きがどんだけ捗ったか。
ふふ、有能な麻生を煮付けや漢字や物価とか政治に関係ないことでネガキャンしまくったマスゴミやルーピー党
本当に答えがないよ
証券会社に勤めております。
高速取引、禁止に大賛成です。
取引税を小額でもかける案がいいかも。
日本のためです。外人にいいように利用され、日本人の損失は数千億にもなるんじゃないかな。
本当にそう思うよ
アソウは分かってる
そんなことより減税と財政出動をしなさい。
上の証券会社のものです。
外資のコンピューターは国内勢より早く動くように直結されていて、まずここから不平等。
買い注文を入れて買いにいくと、その情報を瞬時に察知して、うちの注文の前に買い付け、それを、うちの買いにぶつけて売却するのです。これを自動的に瞬時におこないます。売りも一緒です。
僅かな利ざやがノーリスクで取れるのです。これを繰り返し利益を出します。
こんなこと、外人にさせていてはいけません。
早く対策を。よろしくお願いします
\(^o^)/
一分間で一回取引出来る様にしたらいいだろ、人間の考える間も必要。
海外では厳しい規制があるけど日本では規制が緩いからね、流動性もあるしヘッジには日本市場は最適だからねー
というか乱高下というかダダ下がりなんだが…w、犯人はアムロだったけど安倍ちゃんが円高容認しちゃったからしょうがないねw
まあ公正さのためじゃなくて政府にとって乱高下が都合悪いってだけだ。アルゴなんて昨日今日始まったわけでもないのに何を今さら言ってやがる
外資のおかげで上がってた面を無視してよくいうわヘタレボンボン口が
コンクリートだけ作ってろ
一日内で回数か金額の上限を設定出来りゃ良いやね、
高速で売り買いするなら回数で引っかかる。
市場参加者が死ぬのは自己責任でも死にやすい環境をほっとくのは良くないからな
ホンとにね
私の知る限り、株売買の人工知能は、20年ぐらい前にアメリカの結構有名な大学生理工系集団が初めて作って完成して
10年前には、既に公の状態で、顧客のデータがあれば、顧客のアルゴリズムにのっとり
プログラム通り動くシステムがもうどこにでもあるはずだが・・・
というか、マクロ組むみたいな感じだし、エクセルの関数理論がわかる人なら
みんなできるよ
株売買とはちょっとそれるけど、私の場合
数十年前の私が高校の時は、ゲームのログインボーナス目的で、数百種類のゲームの自動ログインシステム作ったのは、覚えてる(´・ω・`)
今では進化して、もう数値絡むもののだいたいを自動化できるし・・・
データを解析して、その次に何を動作させるかなんて、今なら小学生でもやっちゃう公開講座を見た事ある・・・(‘Д’)
子供の成長と技術の進歩は、早い
問題あるのは以前からわかってたこと
根本的な原因から目をそらさせるために過ぎないやろ
皮剥ぎ作業を丹念に日々行えば
長期投資などと、取らぬ狸の蛙算用は無意味になる、