FX2ちゃんねる|投資系まとめ

今まで25年納めてこないと貰えなかった年金が10年納めれば貰えるようになるぞー!

1: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 06:59:46.39 ID:+DJXsBLO0.net

無年金救済、64万人に
費用倍増650億円

政府が来年度からの実施を予定している無年金者対策で、新たに年金を受給できるようになる人が計約64万人に上ることが15日、分かった。年金の受給に必要な加入期間(受給資格期間)を現行の25年から10年に短縮し、早ければ来年秋に支給が始まる見通し。必要な国費は年間約650億円。

政府は2007年の調査に基づき対象者を約17万人と推計していたが、新たに試算し直した結果、団塊の世代が年金受給者になるなどしたため増加。必要な国費も当初想定の年間約300億円から倍増した。

厚生労働省は秋の臨時国会にも関連法案を提出し、早期に成立させたい考え。

http://this.kiji.is/126730215287291913?c=110564226228225532
no title

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468619986/

2: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 07:00:47.15 ID:+vn8aXK70.net
でも減額するんでしょう?

 

226: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 13:32:06.08 ID:d2SCj87e0.net
>>2
当たり前のこときいてんじゃねぇよ。
10年と25年と40年以上払った奴が同じ支給額なわけねぇだろ?
10年とか鼻くそみたいな値段だろうな。

 

247: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 16:48:50.93 ID:HSB6qLHN0.net
>>2
そりゃ加入年月によって支給額変わるからな
今まではある程度支払っていても無年金という人が続出していた

 

417: FX2ちゃんねる 2016/07/18(月) 04:16:42.14 ID:1s12XBhX0.net
>>2
受給できる権利行使が10年払い込めばあるってだけ。
もらえるのは10年払い込んだ金額から算出するから少ないよ。

受給する事で生活保護申請しても所得あることになるから大幅減額になるのでどちらも減るから総額も年金もらえない人より恐らく少なくなる。

最終的に国が支出する金は減る。

 

12: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 07:03:12.84 ID:+FyNegl50.net
母親の不足期間7年分を今年払い終えたおれは怒っていいよね

 

30: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 07:13:44.38 ID:k1T8+uGb0.net
>>12
その分支給額は増えるんじゃねえの?

 

57: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 07:49:54.26 ID:Z4dLt4/l0.net
>>12
親孝行の鑑だな

 

17: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 07:05:25.71 ID:6+LkI+NB0.net
財源あるの?

 

186: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 10:28:18.84 ID:GIS51XH50.net
>>17
保険料上げればいいだろ!

 

54: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 07:44:47.11 ID:POnwN+Xq0.net
※支給開始は75歳からです
というオチなんでしょ

 

100: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 08:55:19.01 ID:H+n0ohlb0.net
マジで国民年金だが、将来が不安で仕方ないわ
民間の保険も怪しいし貯金をしておくのが一番か?

 

127: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 09:25:58.07 ID:mCpY2q3a0.net
>>100
家買えば飢えて死ぬことは無くなるんでね?
っていうか国民年金のみで生活するとなると家もち以外詰む

 

146: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 09:38:08.28 ID:LPPABItR0.net
>>127
家だって老朽化するだろ

 

170: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 10:07:48.33 ID:cRzeHOvn0.net
まあこれは良い改正と思う
金額は少ないから生保との併用が基本になったとしても
払った分はもらえないとおかしい
25年は長すぎる

 

171: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 10:08:55.19 ID:oGu654I1O.net
自分は10年にしてくれて
助かった口だな
以前は25年納めないと、そもそも受給資格が無かったからな

 

172: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 10:10:06.53 ID:qJTKocm30.net
むしろ非正規の若者の方が助かっただろ
団塊世代は正社員ばかりだからな

 

188: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 10:29:36.77 ID:M1BrrdU30.net
60歳で定年するとして35歳までに職に就かないといけなかったのが50歳までに職に就けばよくなったのか

 

190: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 10:31:05.99 ID:eQ4uY8du0.net
8年目くらいでやっぱ20年にするわとか普通に言いそう 信用ならねーw

 

191: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 10:52:32.68 ID:sK22IIBQ0.net
>>190
暴動が起きないからやりたい放題だよね

 

282: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 21:46:01.96 ID:8NBmO4Wj0.net
定年60歳の人どうしてる?
5年間どうすんだろ
定年65歳のとこ少なくね

 

284: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 22:15:27.64 ID:DjuCfIMR0.net
>>282
世間知らずめ
個人契約か嘱託で働くんだよ
だから問題になってんだろ?

 

314: FX2ちゃんねる 2016/07/17(日) 01:51:26.65 ID:9O04WcJo0.net
>>282
うちの親父は55で早期退職して65までバイトみたいな感じで配達の仕事して
65から年金生活


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



403: FX2ちゃんねる 2016/07/17(日) 22:43:40.62 ID:sAOZFYLk0.net
64万人増える分の費用が650億円てことは
平均100万円以上ってこと?
なんか金額盛ってない?

 

404: FX2ちゃんねる 2016/07/17(日) 22:47:28.77 ID:qCSamOPy0.net
人件費含めたコストが掛かるんでしょ
まったくその場しのぎ

 

406: FX2ちゃんねる 2016/07/17(日) 22:54:35.95 ID:THH1oJ6H0.net

うちのおかん、結婚10年で離婚して、その時に切り替えしてなくて、後で役所に行ったらもう無理ってあしらわれたんやと。

ネットも無い時代やし、役所で無理って言われたらなんともできんわね。

という事であと2年で65になるんだけど、この制度は助かるわ。
無年金よりはとても良い。

 

407: FX2ちゃんねる 2016/07/17(日) 23:21:39.20 ID:UmhQLgEX0.net
うちの姑さんはもらえんのかよ
うちが全部養ってんのもうやだよ

でも数万円出たとしても渡す額減らせないよね息子としては
姑さん丸儲けかよ

 

415: FX2ちゃんねる 2016/07/18(月) 04:00:38.92 ID:hmXd836+0.net
それともこれも「年間2%のインフレ目標」達成のため?
年寄り長生きで若い連中がただでさえ苦しいのにこれ以上長生きしたら
ますます少子高齢化に拍車がかかるのでは?

 

39: FX2ちゃんねる 2016/07/16(土) 07:25:57.84 ID:IMn6Jz1v0.net

おいおいやめてくれよ

若いうちに死ぬ気で残業副業しまくって貯め込んで加入期間24年11ヶ月で退職→65歳までアルバイトしながら少しずつ貯金を現金化して5箇所くらいに分けて人里離れた山中に埋める→65歳の時点で金融機関の預金ゼロの状態にして、共産党の人と一緒にナマポ申請→ナマポと隠し蓄えで悠々自適の余生

というパーフェクトプランが崩壊してしまうわ、もう加入期間22年目だし

 

394: FX2ちゃんねる 2016/07/17(日) 19:12:45.05 ID:jX6tACrO0.net
>>39
www
 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (19)

    • 匿名
    • 2016年 7月 18日

    これでおじいちゃんナマポもらえなくなるねえ

    • 匿名
    • 2016年 7月 18日

    恐らく期間が25年が10年に短縮でも支給額は2/5では無く1/5とかに思い切り減額するんだろうな。
    消えた年金、情報漏えい、の時の職員は仕事してねえんだから、
    年金は一律10%削減して責任を取らせろ。

    •  
    • 2016年 7月 18日

    国民年金未納でヤバいって話題になるけど、厚生年金赤字で終わりってあんまり話題になんないよね
    サラリーマンはもっと納めるか、老人に配るのやめんと地獄しか待ってないぞ

    • 匿名
    • 2016年 7月 19日

    そもそも、年金もらえる頃には、緩和出し尽くしによる金利上昇によるデフォルト・恐慌+財産税始まってると思うんですがそれは。10年以内に突入するだろうに、もらえると思ってるんですかね。

    • 匿名
    • 2016年 7月 19日

    減額でも、何でも無年金よりは良いだろう
    無収入で、何でもカンでも生活保護、税金乞食が増える
    しかし、日本人、日本社会は自助努力が基本の社会だった
    何時の間にか、平気で生ポに群がる、堕落した日本人に変質した
    明治の先人達が、今頃、草葉の陰で泣いているだろうよ

    • 匿名
    • 2016年 7月 19日

    10年か・・
    国民年金なら月15000円ぐらいだな
    無いよりマシだなw

    払い損してた人おめ!

    • 名無しの投資家
    • 2016年 7月 19日

    ネズミ講の末期やな、生活保護に流れてこないために少額支給だろ
    賦課方式の年金では2年分の支給額しかない2年耐えれば破綻させられる
    共済年金が不足し厚生年金と統合し、第一次安倍政権で消えた年金問題で大敗したので
    選挙前にGPIF5兆損とか騒ぎだし、ほんま、旧社保庁≒自治労はたちわるいで

    • 名無しの投資家
    • 2016年 7月 19日

    年金制度は積み立てじゃなくて賦課方式だということを義務教育で嫌になるほど教えた方が良いと思う。

    • 名無しの投資家
    • 2016年 7月 19日

    そのうち支給開始年齢は69歳になるやろ

    • 匿名
    • 2016年 7月 19日

    これは…実質破綻しましたって言ってるのと同じだろ

    • 名無しの投資家
    • 2016年 7月 19日

    GPIFで大丈夫大丈夫言ってた奴等はどこ行ったんだよ
    選挙が終わったから用は無いのか
    この事が自分達にどういう影響があるのか理解できてないのか

    • 匿名
    • 2016年 7月 19日

    年金纏めで「情報流出、運用失敗」等々コメント欄で色々言ったら「勉強したら?」的な返しあるけど
    自転車操業的な内容完全に否定できるようなものじゃないしそういうツッコミ入れてるけど不安は0なのかと。
    現実的に見て若者に旨味ある部分って万が一の時の障●者年金だけじゃない?右に倣えでやってるけど喜んで納めてる奴居るのかと。

    • 名無しの投資家
    • 2016年 7月 19日

    ナマポになってサラリーマンの税金バクバク食べるのが一番賢いなwww

    • 匿名
    • 2016年 7月 19日

    まあナマポ対策だろうな
    月1~2万あげるからナマポにさせないって意思を感じる

    • 匿名
    • 2016年 7月 19日

    穴埋めは下民の財布から盗りモロしたお金でーすwwwwwwwwwwwwww

    • 匿名
    • 2016年 7月 19日

    支給スタートが70からになるしな

    • 匿名
    • 2016年 7月 19日

    在日だけは外しといてください

    • 匿名
    • 2016年 8月 04日

    生活保護に流れないようにする為でしょ。過去分遡って支払えない糞システムなのは相変わらずでしょ。

    • 匿名
    • 2016年 8月 04日

    つまり、まさに底辺は底辺として「働いたら負け」がリアルになりますよって話だよね。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る