ブラック企業アナリスト「ワタミがブラック化したのは悪意ではなく『素直な頑張り屋さん』が多かったから。」
――新田さんはブラック企業アナリストとして、ワタミ批判の急先鋒でした。そのワタミが新田さんにブラック体質脱却にあたって協力を求めてきたということですが、どのようにアプローチをしてきたのですか。(中略)
――そもそも、なぜワタミはブラック企業になってしまったのでしょうか。
新田:これはどの成長企業にも当てはまることなのかもしれませんが、ワタミは最盛期で年間100店舗を出店するほどの急成長を続けていたにも関わらず、その成長に対して会社の管理体制やシステムが中小零細企業時代のままに据え置かれた状態でした。
しかも社員には「素直な頑張り屋さん」が多かったので、その状態のままなんとかキャッチアップしようと頑張り、無理が続いてしまったことが、大きな問題につながったと考えています。世間がイメージするブラック企業とは、「経営者が悪意を持って私利私欲のために若者を使い潰す」という構図ですが、私が見てきた限り、ワタミはその構図に当てはまらないと考えています。
渡邉さんをはじめ経営幹部も皆さん真摯に世の中に良い影響を与えたいと考えて、居酒屋という“おじさん”相手の業態をファミリー層にまで広げ、健康に良い料理を安く提供するという社会貢献的なミッションを持っています。そのミッションに共感した人たちが入社してきたので、社員は素直で人柄が良く、「頑張ればなんとかなる」という思いで急成長を続けてきたのです。その成長にマネジメントのレベルが追いつかない状況に対しても、経営陣は「これまでなんとかやってきたのだから、なんとかなるだろう」という考えでした。
さらに、渡邉さん自身は異様に成長意欲が高く、超人的な努力もできる人なのですが、自分と同じぐらいの努力や成長を社員にも求めてしまったのです。「社員の成長を期待するあまり、高い水準を要求する」ということはよくありますし、応えられる社員が多いうちは問題ないのですが、会社が拡大し、従業員も増えれば、社員の価値観も多様になってきます。
そんなところに、創業時と変わらない厳しい要求が投げかけられると、「無理強い」と感じてしまう社員も少なからずいたことでしょう。何も「会社ぐるみで若者を使い潰してやろう…」といった悪意があったわけではなく、あくまで善意によるものですが、ひずみが修正されないまま成長を続けたことが大きな原因だと考えています。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1473895253/
批判の急先鋒に協力名目で金を与え批判を封じ込めました
って記事でした
ダークマター企業だな
>>8
残業代120まそもらって
のこり800万裁判所いきなりそうだねww
温野菜冷や汗かいてるからwwww
>>19
あの社長がバカだから裁判官の心証悪くしてるし。
裁判中に被害者煽ったり。
マスコミにしゃぶしゃぶ温野菜の名前を出すなとか。
ブラックは「経営者が悪意を持って私利私欲のために若者を使い潰す」
ホワイトは「経営者が善意を持って私利私欲のために若者を使い潰す」
むしろ後者の方が怖い。
それ後者もブラック企業だから。
客に酒を飲ませて社会に貢献するのか?
もっと良い手段があっただろ。
居酒屋など日本では歴史的に低レベルのはけぐち。
そこに貴重な若い人材をほりこんではいけない。
ブラックで社員がタヒるのには違いない。
働くべきところじゃない。
本当に善意でやってりゃ
月141時間も残業させねえよ
ワタミに過労死させられた若者の親が
どんな気持ちなのか、まったく理解できないんだろうな
自己愛と理想ばかり押し付けてくるサイコパスだと思う
そりゃ自分の会社だものよ。働けば働くだけ儲けられるんだから社長は頑張れるわな。だが社員はどんなに働いても給料は上がらないのが現実なんだよ。
スポンサーリンク
サイコパスだからな。悪意はないだろう。
気持ちじゃなくてマネーで示せよ
まぁワタミもゼンショーも
PCデポと違って、客を食い物にしようとしていない点だけは評価する
従業員奴隷化で犠牲の上に成り立ってる商売だがな
うちの会社じゃ「皆で助け合う」をwordにして、裏で個人には「一人では絶対にこなせない量の仕事」を押し付け、互いに助け合えと大声を出し、江戸時代の3人組5人組制度の様なことをして、錆残を強要。
遺族に向かっての「1億円ほしいのか」も善意?
社員にたいして「365日24時間、死ぬまで働け」も善意?
同じく社員にたいして「今すぐビルから飛び降りろ」も善意?
遺族との裁判で裁判所を占拠したのも善意?
ずいぶんと都合の良い善意ですねw
その人が正しいかどうかは行いを見よと
どんなに綺麗ごとを言おうが
やってることが正しくなければ善ではないと
社員にはブラックだろw
まぁ、お客様にまで超絶鬼畜ブラックなPCデポと
比べたら全然マシだが。
236: FX2ちゃんねる 2016/09/15(木) 17:43:10.41 ID:p09aJ+NP.net
居酒屋という業種は新規参入がほぼ不可能なインフラ企業と違い新規参入がしやすい。ゆえに価格競争に突入しやすく、客単価を上げることも難しい。従業員給与も上げづらい。
参入容易な業種はブラック化しやすいです。ハイ。
平日に行ってみろよ 客自分だけでビビるからww
この前はじめて行ってビビった
これは業務改善でどうかなる問題でもない。
無意識に悪意なだけだろ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
素直な頑張り屋さんを利用しようとしたのは悪意だろーが
ワタミが豪邸に住んでるのは労働者を搾取したからだろ、
たまたまブラックに成って豪邸も建てられたとでも言うのか?(笑)
善意につけこむ悪人の理論
絶対に許してはいけない
素直な頑張り屋さん追い込んで殺してんじゃ世話ねーわ
ワタミの社長は若いときくっそ体力あったらしいから基準が自分の体力だった結果ブラック化したとかいう考察
素直?
素直な従業員ばっかりなら、
とっくにぎょ-ざのおーしょーのしゃちょーみたいにアレされてるだろ。
こんなとこでがんばってるのは、ひねくれ者だよ。
素直な頑張りやってフレーズに寒気を感じる
成長こそが社長の私利私欲だよ。会社がでかくなって国会議員になって
この世で一番高額なものを買い放題じゃないか?社会正義をな。
誤った二分法じゃね?
素直な頑張り屋さんが多いことは、ワタミの搾取がなかったことにはならない。
搾取しつつ、そのために頑張り屋だけが生き残ったって考え方もある
職場をダメにしてブラック企業化するのは、真面目で仕事熱心で仕事優先の中間管理職。
これは間違いないよ。
そもそも善悪の概念が底辺をうまく洗脳してこき使うためのものだしな
良い人悪い人とか踊ってくれるんだからチョロいもんだよ
犯罪行為に善意も悪意もあるかよw
今こそインド人に学ぶべきだ
人間が働き始めたのは
古代においてインド文明
中代においてインド宗教
近代においてインド会社
インドの影響だ
イギリスなどに学ばず、インドに学ぶ真の人権派労働団体だ
中国人など村の運命など風流に言う
日本人にはわからない
インド人は酒を飲む理由
酒を売る宿命
これに社会的責任を問えばわかる話だ
日本人が酒を飲むのは
アメリカに負け
社会的不安を酒に託しているためだ
日本は太古の昔
元に負けたことによって
独自の緊張社会体制を築いた
このことから日本人の独自の勤勉性が形成されている
こういった理由で日本人が酒を飲むのは
禁欲的な理由からだ
日本人に酒を強要する圧力は外的な脅威だ
古代から労働によって外敵を回避してきた
偉大なるインドの星カルマを回避する日本
カルマを知らず、宗教を知らない
そのうえで酒を飲むことは日本人にとっての宗教だ
日本人は過激な労働をし敵を回避する
元を迅速な対応で追いやり、世界中負けたことがない国がなかった上で
生き残った日本
敵を知らずカルマを知らず
その日本人の哲学的哲学的回避力
その象徴が酒になる
家に帰らず酒を飲む日本人はカルマを追いやって生きている
そうしてカルマから脱した新日本人を作り出したのだ
カルマに司わされていない
日本人は哲学を持たない
哲学はカルマから起こるものだ
日本人は回避的労働力で
カルマが起こることを止めているのだ
この日本人が家に帰って団らんしたらカルマが持ち込まれてしまう
それを防ぐために飲んでいるのだ
日本人が酒を飲まないで、それでいて~カルマを持たないためには
日本人から脅威がなくなることだ
そのためには元によって発生した世界中の侵略国家
そしてアメリカの脅威がなくなることだ
日本人にとって酒を飲むことは他国の宗教にも勝る
料理がうまい日本人
酒を飲む日本人
複合文化になっている
それは反証的哲学になっている
カルマの裏返しになっているのだ
日本人の子供っぽいカレーはインドのカルマの裏返しだ
日本人の子供っぽいカレーはインドのカルマの反証的予防対策だ
日本カルマ寸前回避術だ
人は未来に仕事を託すが
それを回避しているのだ
ヨーロッパ人など神に託している
こんなものではカルマなど夢物語になってしまうのだ!
パ人が労働においてインド人以下であるのは疑いようがない事実
今に明らかにされるだろう
日本人がカルマ寸前まで食い込んでいるのは
その日本人が受け持っている仕事がカルマを持っている世界に対比しているためだ
日本人が仕事合間仕事帰り
カレーを食べてビールを煽る
この姿を見て哲学が周囲に欠如していても
それはカルマから脱している姿だ
日本人は偏った仕事をしているなどという人がいるがおかしな話だ
朦朧としているのだ
インドの哲学に始まり世界中の哲学を学べば
日本人の労働とは哲学から解放されたカルマを持たないものだとわかるはずだ
これは偏っているのではない
カルマを寸前で止める文化だ
ワタミの就職説明会行ってきて思ったけど、頑張り屋が多いんじゃなくて単に洗脳しただけって感じがした。