東芝「IC工場を植物工場に転用してレタス作ったけど全然儲からなくてワロタwwww」
東芝は2014年に事業を始めた「植物工場」を閉鎖すると発表した。レタスなどの野菜の生産、販売も終了する。
東芝の植物工場は、神奈川県横須賀市の建屋を生かし、雑菌の侵入を制限した「クリーンルーム」で野菜づくりに取り組んだ。雑菌による傷みが少ないため、無農薬でも長期保存ができるのが特徴だった。
工場のクリーンルームは、集積回路(IC)をはじめわずかなチリやホコリが命取りとなるような電子部品などを製造するために利用することが多かった。しかし国内では生産計画の変更などで使わなくなった「遊休施設」も増えている。
2014年には遊休施設の新たな使い道を探る試みとして、植物工場が次々と登場したが、残念ながら東芝は「選択と集中」の観点から、2016年12月末で閉鎖を決めた。
http://internetcom.jp/201634/toshiba-plant-end
「夢の植物工場」はなぜ破綻したのか
建物のドアを開け、階段を上り、見学用のスペースに入る。ガラス越しにとなりの部屋をのぞき込むと、幾段も積み上げられた棚でレタスが育てられている。棚を照らすのはピンク色のLED。陽光の差す田畑と違い、ひんやりとした印象を受ける。
苗を棚に移しているスタッフは、頭から足先まで、肌の露出がほとんどない作業着姿で、農家というより、工場の従業員というほうがやはりしっくりくる。じつはこれがクセモノなのだ。
新会社MIRAIの室田達男社長は、露地栽培、つまりふつうの畑の生産コストを人工光型植物工場が下回る可能性について、「現状の技術では難しい」と話す。
データがそれを証明している。室田氏によると、露地栽培のレタスの出荷価格は1キロで300~400円。これに対し、旧みらいが収支をトントンにするには、せめて1000円で売る必要があった。だが、そんな売り先を十分に見つけることができず、売価を800円に下げることもあった。当然、採算には合わない。2013年3月期に1000万円あった営業利益は、翌年は2億9400万円の赤字に転じ、一年後の赤字は6億2100万円にふくらんだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/252376/092700065/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475760182/
いやコストが合わないのはやる前から分かるだろw
以前水耕栽培もゴニョゴニョ言われてたから最初はやっぱ「やってみる」が大事なんじゃないの
LED照明の電気代ぐらいはやらなくても計算できるじゃん。
https://www.fx2ch.net/archives/38666526.html
電気使って照明つけたらそりゃコストかかりますわ
ブランド化出来れば価格はなんとかなったんじゃね?
あんな莫大なエネルギーが誰でも無料で使えるんだから
それは有効。特に冬季は生育スピードが倍近く変わる。
の施設より電気代が多くかかる。
そういうのを度外視して他のメリットを開発するような実験的なものじゃなかったのか。
遊休施設の有効利用が主眼だったのだろうが、半導体製造に要求されるレベルのクリーンルームを流用したから、運転コストが半端ではなかったと想像。
水耕栽培で作れるくらい貧弱なエネルギーしかいらずかつ一定の市場規模がある作物ってレタス以外に考えつかないな
同じ予算使って松茸の人工栽培研究した方がよっぽど目がありそう
スポンサーリンク
雑菌まみれでいいから
>>107
【お部屋でカンタン家庭菜園】LEDライト付き水耕栽培キット「GreenFarm(グリーンファーム)
http://www.nissei-web.co.jp/item/773.html
簡易キットなら既にある
売り上げランキング: 7,818
それ愛用してるよ一年中レタス食べ放題
リーフレタスなら収穫しても一週間後にまた収穫できる
おお、やってみようかな
熱帯魚飼ってるからメタハラとかあるんだけど温度上がり過ぎちゃうか
これを10台くらい買って屋根には太陽光発電つけて
プチ自給自足をやりたい
土とか虫とか無縁の農業やりたい
もともと水耕栽培できるし、光もそれほど必要としない。
葉ワサビ程度ならいいだろうけど
根ワサビは時間が掛かり過ぎてダメだな。
直に太陽光で野菜を育てた方がええやんかw
何で間にパネルと屋根とLEDを挟むんやw
水耕栽培に適してるからじゃない?
他の高い野菜を作れって上の方でも書かれてるけど、他に水耕栽培に適してる高く売れる野菜があれば教えて欲しいと思う。
結球しない品種のレタス。基本的に洗うのもちぎるのも面倒というダメ主婦が買う
から、水耕栽培ともクリーンルームとも相性がよくて高く売れる。
あれは砂漠でレタス作るから儲かるんだよ
ちょっと山に登りゃ種まくだけでレタス作れるとこで競争しても駄目に決まってる
半導体工場は植物工場に向かない」パナソニックが講演
同社のいう「黒字化」には一つ条件がある。それが「建屋さえあれば」というもの。つまり、廃工場など既存の建物を使うことを想定しており、実際に植物工場は「廃屋の有効利用策」と考えられているケースも多い。
ただし「半導体工場は向かない」と松葉氏。半導体工場の空調設備はスペックが高すぎ、電気代がかかりすぎるという。「どうしても半導体工場を使いたい場合は、空調設備を入れ替えるしかない」(松葉氏)。
向いているのは、断熱性の高い冷蔵・冷凍倉庫。同社ではレタス日産2000株(200㎏)以上の大規模工場を想定しており、天井高さが4m以下だったり床が平坦でなかったりすると、同社の基準としては向かないとしており、廃校舎などの活用は難しいとした。
正解だな。農業と半導体製造では、同じクリーンルームでも要求仕様が違いすぎる。
10年は赤字で研究続けないと
最近の経営者は我慢が足りん
https://www.fx2ch.net/archives/%e3%80%90%e7%a4%be%e4%bc%9a%e3%80%91%e5%85%83%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%ef%bc%88%ef%bc%94%ef%bc%90%ef%bc%89%e3%80%81%e3%80%8c%e8%be%b2%e5%ae%b6%e3%81%b8%e3%81%ae%e8%bb%a2.html
ららぽーとのレタス工場を見て、すげー未来が来たってガキの頃思ったなぁ
工場生産は衛生的で良いんだけど食べるとやっぱり何かが違うんだよなぁ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
反響まではやってみないとわからん
商売は机上だけではわからんのだよ
確か同じように高級メロンなんかでやってる会社が大儲けしてたような
東芝の旧フロッピーディスク工場が、いつIC(集積回路)工場だったんだよ
おいこら、スレ建てした馬鹿2ちゃんねらーめが
チャレンジしたけどだめでした
電気代かかり過ぎ 自然光を光ファイバーで取り入れるとかそういう技術がいるかもね。あと、実験してる人がいたけど結球レタスが作れない。作れたら特許取れるかもね。
昼間位外の光使うとか工夫が必要なのでは?
そもそも害虫居ないのだから人は減らせるはずだよね。
水肥料と電気で1000円にはならんだろ
意外と空調にお金かかってるのかもしれないね クリーンルームは維持してるみたいなので… シリコンウェハーを作る環境でレタス栽培とか 雇用の維持が目的だったのかもしれない。地域貢献のためのコスト
露地栽培の災害リスクとかをちゃんと考えに入れてるのだろうか
露地栽培だと洪水なり豪雨なり地震なりでいつも被害を食らってるじゃないか
高級の果物なら成功してた
水耕栽培というか礫耕なら大抵の植物は育つ
高麗人参も成分的に遜色ないものがとれるようになったらしいし
ただ短期間で多く採れて需要もそこそこってなると葉物しかないだろうなぁ
厚生年金やら退職金やら農家には無いシステムの経費が原因
給与を農家と一緒にすれば余裕だろ
そらレタスみたいに単価低いもんでやってもダメだろ
白いいちごとか黒い西瓜とか網目完璧なメロンとかそういう単価高いもんでやらなきゃクリーンルーム活かす意味がねーじゃん
核戦争が始まって世界中で土壌汚染が深刻になった時に初めて役に立つ技術だろ
農業やってるのに、固定資産税が農地扱いじゃないからな 価格競争で勝てるわけがない
阿呆でしょ
いくら金かけてんのよ
半導体の仕事に戻すだけっしょ。