日経新聞記者「若いヤツって派手な車に彼女を乗せて走りたいんじゃないの?」

先日、スポーツカーを買った。色は真っ赤。しかもマニュアル車である。注文の際、ディーラーの販売員に「いい年をして恥ずかしい」と言いわけをすると、「いや、僕が売った顧客のなかで、いちばん若いと思います」と言われて驚いた。当方、遠からず定年である。
▼そこでいろいろと話を聞いてみた。
「30、40歳代でマイカーを買うのは、移動の手段を必要としている人です。幼児を連れて長時間、電車に乗るのは大変なので帰省は車で、とか」。
若いころは目立つ派手な車に彼女を乗せて走りたいんじゃないの?
「その下の世代はスポーツカーどころか、そもそも車を買いません」。
▼大学生のころ、まだバブル景気にはなっていなかったが、少し気合を入れてアルバイトをすれば、車は手に入った。トヨタのスターレットを買って、乗れもしないサーフボードを上に載せ、意味なく湘南海岸に行く。そんな連中がたくさんいた。そういえば、「趣味はドライブです」と語る若者にめったに会わなくなった。
▼車が単なる移動の手段ならば、買う必要はあまりない。レンタカーはスマホでちょちょいで借りられる。最近はウーバーもある。同僚と今後のヒット商品の品定めをした際、最も支持を集めたのは自動運転車だったが、自分の予想は「運転しにくい車」である。某自動車メーカーのトップは自動運転が実は大嫌いだそうだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1476578048/
金もない
もちろん、サーフィンのためじゃなくて、車の空力を改善するためにね
サーフボードに揚力を持たせて、少しでも車重を軽くし、燃費を改善してた
え?馬鹿なの?
かえって空気抵抗が増えて燃費大幅悪化してたんじゃないの?
骨折り損のくたびれ儲けだったな
親曰く、このぐらいで嫁が見つかれば安いもんだとぬかしてたな
車がいくらイイ車でも嫁は来ない、これが分かっただけで進歩だったかもね
金持ちのボンボンなのか、成金趣味か 暴走気性か、見栄張りか
生活している男だと判断する女性もいるだろう。
「車? ドライブ? 女? そんなの知るか!」って感じ。
ロードスターに限らずスポーツカー乗ってると言えば変人扱いだからな
経済的に乗れないわな
学歴なくても大卒正社員と同等かそれ以上に稼げたからな。
> 日経新聞「若いころは目立つ派手な車に彼女を乗せて走りたいんじゃないの?」
今の若いもんは、車に興味が無いらしいし買う金も無い。
極めつけは、彼女がいないし、彼女を作る気も無い(告る勇気が無い)らしいぞ。
まあ、草食系の極みだな。
これを買うために汗水たらして土方に励んだあのころが懐かしいわ
週末にまぶい()彼女を乗っけて海岸通りを疾走する
青臭いガキの夢だったわな確かに
何年も前にやめた
月に何千円も取られて、朝っから不愉快な気分になる
バカバカしいことこの上ない
いまの若いやつはスポーツカーどころか車さえ買わないよ
むかしは遅くとも就職する前にはほとんどの奴が
免許を取ったけど乗らないから免許を取らないやつもいるし
車だって自動車税や車検もかかるし維持費が大変
今の時代の所得じゃ車なんて邪魔だぞ
昔はみんな勘違いしてたんだよ。
男だけじゃない。女も勘違いしてた。
今でも勘違いしてるのもいる。
男よりむしろ田舎の中年以降の女性にたくさんいる。
俺はもういい年なんだが、なぜか最近彼女ができた。
だが、彼女の母親が、俺を気に入ってないらしい。
ちょっと前、理由がわかったんだ。
俺が車持ってないのが「おかしい」んだそうだ。
デートのときクルマでオンナを迎えに行くのがオトコなんだそうだ。
駅で待ち合わせるって、あんた馬鹿にされてるのって彼女に言ったらしい。
それは「車持ってない」を建前にしてるだけで
その母親は君自身を気に入ってないんだよ
現実的にはジジイになってからだよな
夢をかなえられるだけ幸せだと思うけど
ジム通いで体型キープして服に気を使って
オシャレなハウスパーティーができるような少しいい家に住んだ方が…
あと貯金
次は保険と車検
最後は小うるさい営業に古い車じゃ人を殺しますよと非道なトークで新車勧められる
こんな生活最高やね
昭和のおっさんは確かにその通りだろう。
現在の若造は判らん。
日本じゃスーパーカー買っても性能出せる道路がないだろ。
無駄すぎ。
車以外はあれだけど。
https://www.fx2ch.net/archives/%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e3%83%a4%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%81%a3%e3%81%a6%e9%ab%98%e7%b4%9a%e8%bb%8a%e4%b9%97%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%ae%ef%bc%9f%e3%81%a9%e3%81%a3%e3%81%8b%e3%82%89%e9%87%91.html
http://www.carsensor.net/catalog/toyota/starlet/F001/
スターレット
1989年12月~1995年12月生産モデル
新車時価格: 61万円~149万円
そりゃ買えるわ
バブル期でこの値段だったからなぁ。
可処分所得も多かったしの。
今じゃ無理。軽自動車ですら売れなくなってるし。
割と詰んでると思うのだが,分かんないんだろうな。
車は買えないわ維持はできないわ
ましてやスポーツカーなんて
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (23)
こんな奴が新聞作ってんのか……
そりゃ「日経は経済記事以外は最高」って言われるわ。
金がかかる高い車もいらない
金がかかる高い時間も取られる女もいらない
いつまでもバブル脳やってんじゃねーぞw
こういう感覚のズレた記者が、総理がカップラーメンの値段を知らんだの
くだらない揚げ足取りをしているかと思うと苦笑いだな
ウーバー?タクシーの方が早くて便利だろJK、どんだけ暇なんだよ
若いDQNが目立つ派手な車に彼女を乗せて走りたいだけ
一般的な若者をアホと括るな
60も近いじいさんなら、もっと良い趣味あると思うけどね。
日経新聞や経団連が推進してきた新自由主義のせいで、若者全体の生活水準がヒデブ化したんだよ
>田舎のDQNは結構高そうな車乗ってるよ。
ほんとこれなw
子沢山のDQNがヴェルファイア乗って安い焼肉バイキングとか行ってる姿見るとクソ笑える
今時ガキをポンポン作るのはああいう後先考えない人種だけだわ
まさに貧乏子沢山
バイク乗って後ろに彼女乗せて海辺走りたいなとは思う
ロードスターってこんなきもいデザインだったっけ…
自分達が推進してる新自由主義の効力がわからんのか、ただの嫌みなのかわからんな
昔はいろいろな場面での同調圧力というか、横並びな状況というか、そういうのが多くて、無意識に自分を表現するために自己顕示が強くなり、それゆえにその自己顕示が車とか時計とかファッションとかへ行き、それが物欲として消費に貢献していたけど
現在は自分を持つのにそんな自己顕示をする必要もなく、ただ単に同調しなくていい時代になったので、そのあたりの気持ちから、物欲に結びつかなくなったと感じる今日この頃
税金は上がる一方
規制は増える一方
昔とは違いすぎるよ
時代が違うんだよ時代が。
いくらでも情報を得られる端末と、趣味の多様性に富んだ今じゃ車なんて一部の人たちの趣味のものだよ。
時代は変わるんだよ
この親父は現実を見る勇気がないんだろ
余計なお世話だ。
嫌われてるぞ。
順調に衰退していってるな
団塊の尻拭いをさせられている世代の怨念を知れ・・・w
最小限の生活でいい、消費なんかするかよ
この先もずっとジジイ共の昔の贅沢自慢聞かされると思うと結構本気で殺したくなってくる
スポーツカーでドライブをしたいと思ったことが無い
ヘリコプターは欲しいけど高いし
今の20代って本当に金持ってないよな。
まぁ俺も若い頃は金なかったけど。ない理由は車や彼女や旅行や夜遊びに使ってたからだな。楽しむために金を使うという前提があるから頑張って稼いでいたんだよ。残業や出張なんかは割増しや手当てが付くからむしろ進んでやったもんだ。20代の頃はとにかく楽しむために稼いだ金を使ってたんだ。そうやって楽しんできたおかげで40代になった今も幸せに暮らせているんだと思ってる。貯蓄なんて結婚後の30代半ばからしかやってないけど投資で順調に利益を上げてきたからそれなりにあるっちゃある。だから若い頃に浪費した金がもったいないなんて思ったことはこれまでに一度もないな。つまり何が言いたいかと言うと若いうちは楽しむために金を使うといい。その時しかできないことがあるんだ。将来の金なんてなんとでもなるから。
だから遊ぶ前から金がないんだってば
残業や出張してもろくに割増しも手当もつかないような
会社だらけになったんだってば
やめとけって、こういう人らは真実教えてもてめーらの青春時代ばかり振り返るだけ
若い人らは、自分殺して世間の風俗・現代の事情に対し自身をチューニングして
多様化したフリーク・活動に満足を見出そうと必死になっている、もしくは諦観してる
今の若い人らは草食だとかなんとか言われるけど、俺は反対にすげえと思うよ
リスク管理がしっかりできてる賢人で溢れてる、使う場面選んで使ってるし
いざとなりゃ殺傷能力ある切り札すらしっかり抑えてる
30年前と現代で、例えば同じお駄賃100円もらったとして、缶ジュース1本見ても
30年前 100円 ジュースおいしいれす!^q^
現代 120円以上 ジュース買えません…(ディスカウントで買って、家で飲むし…)
「現代人くんは何故ジュース買わないの?美味しいのに!あとで後悔するよ!www」
「(・・・こいつ頃す)いやぁ、100円で120円のものは買えないよ?」
「???ごめん、キミの言ってる意味わかんないよ!」
>>貯蓄なんて結婚後の30代半ばからしかやってないけど投資で順調に
現代じゃ種金すら集まるまでにどれだけかかるやらw
スタートラインもちがけりゃ、ハードル(税金・年金等)、賃金給与ベースも異なる
・・・なんか書いててスッゲー徒労だわ、空しすぎるわ
まるで、「リアル人生ゲーム」のエキスパートモードで必死こいてる現代人に対して、
イージーモード(チュートリアルあり)でプレイした団塊~団塊jrが「キミ下手だね~」って
言ってるようにしか見えん、殺意すら覚える、まるで現実が見えてない
見せびらかして嬉しいと思わないし、見る方も興味ないからな
自分は好きだから車見ちゃうけど、興味ある人本当に少ないよ
大学生時代にH2買ったら彼女にフられた俺の話するか??(憤慨)