「中はダメッ!赤ちゃんできちゃうっ♡」vs「中で出してっ!赤ちゃんほしいっ♡」 →NEW!
ガールズバー二人刺殺犯の山下容疑者、次々とダサいエピソードが語られてしまうNEW!
【悲報】石破「我々は減税してきた」 ← めちゃくちゃ炎上wwwwwwwwwwNEW!
【悲報】日産株価、一時200円台wwwwwwwwwNEW!
【速報】ポニョを歌ってた大橋のぞみちゃんの現在wwwwwwwwwwwwNEW!
韓国人「2000年代、韓国野球は日本より上だった気がするんですよ、でも今は…なぜこうな...NEW!
【悲報】最近の10代、このUSBを偽物扱いしてしまうNEW!
市民団体、市などに質問書「クルド人にからむ流言流布に対策を」「市民は恐怖におびえている...NEW!
【ウマ娘】うおおおおおお…………お゛?NEW!
2001年の小学生雑誌の未来予測、現代と答え合わせをすると凄まじい結果になってしまった...NEW!
韓国人「日本でK-POPが人気って言うけど、本当にごく一部の話なんじゃないですか?」K...NEW!
韓国人「なでしこジャパンの観客数が193人…」東アジアカップ女子部門の観客数の少なさが...NEW!
総務省が最新の1世帯当たりの平均貯蓄額を発表してくれたよ。平均1,820万円で中央値は1,064万円。

家計調査報告(貯蓄・負債編)-平成28年(2016年)平均結果速報-(二人以上の世帯)
1: FX2ちゃんねる 2017/05/16(火) 19:16:10.98 ID:CAP_USER.net
総務省が16日発表した2016年の家計調査(2人以上世帯)によると、1世帯当たりの平均貯蓄額は前年比0.8%増の1820万円だった。
4年連続で増加し、比較可能な02年以降で最高となった。将来不安などを背景に、家計が節約志向を強めたことが影響したとみられる。
世帯主が60歳以上の高齢者世帯では貯蓄額が平均2385万円となり、全体を押し上げた。ただ、全世帯の67.7%は貯蓄額が1820万円を下回っており、貯蓄がある世帯を順番に並べた真ん中に位置する中央値は1064万円だった。
貯蓄の種類別では、金利低下により定期性預貯金が2年連続で減少する一方、普通預金などの通貨性預貯金は8年連続で伸びた。株式など有価証券は微増だった。
負債は、低金利を追い風に住宅ローンを組む世帯が増えたため、40歳未満の世帯で16.6%増加。60~69歳の世帯も12.2%増となり、相続税対策による不動産購入が影響したとみられる。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1494929770/
>>2
ほんとこれ。年金不安をなんとかしろと思う。
市中に金が回らないから景気もよくならない。
ほとんど普通預金か定期預金で、株式とかじゃないのが日本的だな。
>全世帯の67.7%は貯蓄額が1820万円を下回っており
公務員と経団連正社員以外の奴隷層
駄目です!
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
そろそろ貯蓄税導入指定も問題ないだろ
んなことしたら銀行から預金が無くなるけどな
もう少し増やさねば!
株はいいぞ
一般国民の貯蓄が減ったわけだが
だって、国債が積みあがってんだもん
将来の大増税は確実
いま貯金しとかなきゃw
超富裕層が平均を大きく上げているだけ。
1億・0・0・0・0
で平均2000万になる
中流のうちでも3000万あるわ
これから増税&補償費用が増えるんだから、それに見合った消費活動してるだけなんすよ。
まだ日本人はカネ持ちだ、と言われてる間に投資体質に変わらんとな
今まで通りの製造業体質では賃金面で中国人やベトナム人と闘うだけだ
結婚しなけりゃ低収入でもなんとかなる
結婚式と住宅購入の頭金でどマイナスまで見えた。
あと子供は金かかるよ。
結婚は損だわ。やめとけ。俺も痛い目に合った。
てかさ頑張って働け!ていう割に育児して嫁も支えろって昔の親父なら働いてたら偉いみたいなノリじゃなかったけ?
なんで料理、洗濯、掃除、子育てまで負担しいるのは酷くないか?
まあ妊娠中だからしょうがないけどさ…
マジでシンドイ
まぁ、まだ旧制度の退職金もらってる層が多いからね
制度変更後の退職金もらう人が増えてくるし、ため込んでた高齢者も減っていくから徐々に下がるんじゃないかな
俺以下って今まで何してたの
40代半ばなのに
しくしく
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
貯蓄がある世帯を順番に並べた真ん中に位置する中央値は1064万円だった
貯蓄がある世帯
ある世帯…
そこに気付くとか素直に感心
完全スルーしてもうた
貯蓄、借金がある世帯いれて報告出したら凄まじいことが今起こってるからな
あんまり知らん人がスタグフレーションだぁ!とか言ってるが実際起こってるのは
スランプフレーション
あれ? 貯蓄が無い比率が2~4割ほど居るって最近報道で出て無かったっけ?
貯蓄の無い世帯は中央値の計算から除外されているよ
最近、中央値も意識されだしたから今度は母集団を誤魔化した訳だ
うわ…ガチみたいなだ…こういう統計詐欺本当にやるんだな
世帯貯蓄の平均1820万円、中央値1064万、貯蓄0含めた場合の中央値996万円
ここから勤労世帯のみで集計すると
世帯貯蓄の平均1299万円、中央値734万、貯蓄0含めた場合の中央値690万円
全部合わせて出してみろって話ですよ
ほんとの話かよ。
どこにそんなお金があるってんだ。
貯金だけで、借金の計算をしてないんじゃないか。
総務省の仕事か?市民の貯蓄額を調べるの? お前ら他にやる事山ほどあるだろうが!
どうせこうしたいんだろ?
総務省が貯蓄額が1千万越えもあると発表し、財務省は増税をする。
その情報を持って外務省のボンクラどもが外国にカネをばら撒く上に、大好きなアジア連中にビザ緩和。
調べ上げるなら生活保護を悪用している寄生虫どもを締め上げろよ! 何の為のマイナンバーだ!?
高齢者は本当に溜め込んでる人が多いよ。
2000万とか平気で持ってる。
逆に20代から40代の層は金を持っていない世代だと思う。
嘘やろ・・・貯金10万しかないわ・・・
財産は家買ったから3400万はあるが・・・
でかい買い物したわけでもないのに世帯で貯金が一本無い奴は一家揃ってどんだけ計画性の無い人生送ってるんだよ
みんなこの記事好きだねぇ
もう4回は見た
相続税対策による不動産購入で共倒れ
地獄のローン返済
二人以上の世帯とかただそういう数値がでるようにしてるだけやろw
貯蓄0を含めた場合ってのにも、罠があって借金がある人所謂マイナスは除外されてんのよな。
分母のとり方統計とり方ってよく見ないと本当怖い
なんでそんなに少ないの
投資で増やして20代の頃から億はあるよ
ただ働いてるだけの奴隷が多すぎじゃない
人の財産あてにするなよカス。
新卒から15年コツコツ貯めて1700万になった
結婚しなけりゃ低収入でもなんとかなる