【悲報】ドイツの製造業ガチで逝く。2000年には世界の8%を占めていたのに2030年に...NEW!
【画像あり】GACKTさん(52)、アレな先輩と化してしまう…NEW!
【悲報】セミさん、暑すぎて羽化に失敗か…NEW!
【速報】石破首相「なめられてたまるか!」 小野寺「トランプ、ひどい人です。あまりにひど...NEW!
【衝撃】参政党の政策がヤバすぎた…「日本人ファースト」本気で実行する9つの主張がコレNEW!
【たつき諒】気象庁、7月10日夕方に関東で災害危険性が急激に高まると発表NEW!
キムチとかいうご飯にも麺にも挙句パンにも合う無敵の漬物wwwwwwwwNEW!
【画像】意識の高すぎるロリヱロ漫画が発見される!涙が止まらないwwwwwNEW!
韓国人「日本の外見の 完璧さ よりも 自分らしさ を大事にする文化って、本当にうらやま...NEW!
韓国人「日本は地方都市のはずなのに、なぜ 駅だけ都会感 がすごいんですか?」 →「日本...NEW!
韓国人「吉田正尚が1試合でマルチヒット!復帰いきなりの大活躍で打率7割5分に」NEW!
【ぁゃιぃ】売上20億で利益200万の宝石会社で2億3,000万の横領が発生。横領金は回収出来る見込み←あ、ふーん(察し)
ジュエリー製造販売でジャスダック上場の光彩工芸(山梨県甲斐市竜地)は18日、本社経理部門社員の男性責任者が平成26年ごろから今年7月までの約3年半にわたり、会社の預金口座から現金を着服、被害総額が約2億3千万円に及んだことが分かった、と発表した。
東京国税局が先月下旬に行った上場企業の定期検査で発覚した。同社による同責任者への事情聴取によると、着服した金は、架空経費の水増しによる経理操作で捻出し、1回数十万円から数百万円を数十回にわたり同社の普通預金口座から引き出したことがほぼ判明した、としている。
着服金は同責任者が個人で設立した会社の運用資産の土地、建物の購入費に充てたとされる。被害金額の回収は、この建物と土地を売却すれば、ほぼ回収できる可能性があるという。刑事告訴は、回収状況なども見ながら判断するという。
光彩工芸は7年、ジャスダックに上場。29年1月期の売上高は19億7900万円、純利益は200万円。
http://www.sankei.com/affairs/news/170819/afr1708190004-n1.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1503158210/
>29年1月期の売上高は19億7900万円、純利益は200万円。
こんなしょっぱい会社から2億3千万もキャッシュぬいて
>>9
経営陣「もしものときに会社が倒産しないように裏金作ってたのに国税局が見抜きやがって・・・ 。
天才だな
そういうことか、あんた鋭いね。
>>11
経営陣は、税金を払いたくなかった
>>9
>純利益は200万円。
マジで?
119名(男性56名、女性63名)の会社で社員の給料まかなえないだろ
純利益から社員の給与が出るわけじゃないぞ
従業員の給料や社会保険は費用に計上されて引かれた後に残ったのが純利益だが?
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
>>35
そうみたいですね。もちろん黒字経営前提の会社じゃないと出来ないでしょう。
あとよくある手口としては社内じゃなくて取引も無いのに適当な請求書を送付して振込させるっていうのが有りますね。
会社の業務や経理システムによっては杜撰というかノーチェックで支払ってしまう的な事件が過去にありましたね。
>>35
トライアングルチェックをしてれば、まずこういう不祥事は起きない。
純利益200万で2億の着服ってw
経営者も適当に経費にして満足してんだろこれw
これは怪しいな。
>>45
まず99パーセント組織の裏金づくり
>>61
>刑事告訴は、回収状況なども見ながら判断するという。
7878 キャッシュ溜め込みすぎて、ROE1.3%、ROA0.8%かよ。
純利益 200万で怒らん株主たち、すごすぎw
>>57
それ、飲食店の発想だよ。
返せば無罪ってヒカルかよw
むしろ何で上場しちゃったのかな?
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (8)
マジで脅したら、すぐにゲロりそうやね
経理担当が、逆にそれをネタに経営者を脅すのもアリやね
ゲロっても脅しても、経理担当者は責任を感じてスーサイドしました(察し)、のパターンやろなあ。
前に経理が月次の請求立てるの忘れてて半年分売上取りっぱぐれたことがあったな
その後はさすがにダブルチェックが始まったが
あんまり良い噂の無かった会社だわ。
貸し出されてた某有名宝飾ブランドの刻印を紛失して
誤魔化すのに自分達で刻印(当然偽物)作っちゃったらしい、とか。
まあ、あくまで噂話で確証はありませんけど。
本当に横領事件だと思ってる馬鹿が多すぎて笑った
もともと裏金、脱税やるのも仕事としてやらされていた
それがバレたかバレそうになって追徴課税など、もろもろから逃げるために
横領されたんだって事にしたんだろ
全額回収どころかこの社員には臨時ボーナスが出てるはず
パチ屋が定期的にひったくりに合うのと同質のもの
利益を少なくして、税金逃れ、裏金作りだわな。会社ってのは裏金作らんと豪勢に金が使えないから分からんでもない。
自分の給料として払うと税金すげぇし。
>>16
2000万円でもまかなえんだろw社員の月給1万5000円くらいになるぞw
馬鹿か
売上から費用(仕入、社員給与、経費)を引いて税金も払って残った利益が200万だ