政府が高収入を得ている高齢者に増税を検討!

政府は来年度の税制改正で、働きながら年金をもらっている高齢者のうち「高い収入を得ている人」は、増税する方向で検討していることがわかった。
高齢者の年金は、税金が控除される額に上限がなく、会社員の給与に比べ優遇されている。そこで政府は年金の控除額に上限を設ける方向。
さらに働く高齢者が増え、高額な報酬を得ながら年金をもらう人もいることから、政府はこうした人を対象に収入の額に応じて年金の控除額を減らし、増税する方向で検討していることがわかった。
高齢者の過度な優遇を改める目的だが、働く高齢者の意欲をそぐなどの反発も予想され、慎重に議論する方針。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171115-00000033-nnn-bus_all
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510720154/
4: 2017/11/15(水) 13:29:55.21 ID:ZCPN5wvu0
いいよ
6: 2017/11/15(水) 13:30:53.29 ID:DlwrXB9r0
そうだそうだジジイの分際で儲けてるなんてけしからん
8: 2017/11/15(水) 13:31:28.42 ID:zgp2CWUi0
なんで低収入から減税とならんかな
97: 2017/11/15(水) 13:57:53.34 ID:ZrQ5y9nB0
>>8
公務員の給料どうするの?足りないよ
公務員の給料どうするの?足りないよ
579: 2017/11/15(水) 17:09:16.61 ID:lGTPPnZW0
>>8
取るとこ探してるだけなんだから当然だろw
べつに所得格差是正が目的じゃないっての
取るとこ探してるだけなんだから当然だろw
べつに所得格差是正が目的じゃないっての
799: 2017/11/16(木) 08:03:11.44 ID:bZtFPdZj0
>>8
毎年増えているのが社会保障費
現実をみろよ
毎年増えているのが社会保障費
現実をみろよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
Tweets by risa_fx2ch
10: 2017/11/15(水) 13:31:46.83 ID:NTP7dSpt0
遅いぐらいだわ
19: 2017/11/15(水) 13:34:21.08 ID:E45A74V50
溜め込んでいても相続税でむしり取ればいいだろ。
ジジババも自分が死んだ後のことまでは気にするまい。
ジジババも自分が死んだ後のことまでは気にするまい。
23: 2017/11/15(水) 13:34:48.92 ID:EUaJoKM2O
70越えたら医療費100%負担にすればいいのに
214: 2017/11/15(水) 14:29:59.14 ID:xZAwDxUb0
>>23
同意
払えない人は長生きしなくて済むしね
知り合いの金持ち爺が透析してるけどムカつくわ
同意
払えない人は長生きしなくて済むしね
知り合いの金持ち爺が透析してるけどムカつくわ
192: 2017/11/15(水) 14:25:13.14 ID:Un5eXhXy0
>>23
自分が70歳になった時に同じ事が言えるかな?
自分が70歳になった時に同じ事が言えるかな?
513: 2017/11/15(水) 16:00:53.68 ID:fpVpC7RI0
>>23
60歳まで30%で、歳を取るごとに毎年1%づつ上がるとか。
70歳で40%
80歳で50%
60歳まで30%で、歳を取るごとに毎年1%づつ上がるとか。
70歳で40%
80歳で50%
646: 2017/11/15(水) 19:12:33.55 ID:JdyTORIu0
>>23
延命希望する家族いなくなる→年間40兆の医療費削減→医師反対
延命希望する家族いなくなる→年間40兆の医療費削減→医師反対
27: 2017/11/15(水) 13:36:51.73 ID:IfjwymRm0
天下りをして数年でがっぽり退職金をもらっている官僚が激怒
28: 2017/11/15(水) 13:37:06.42 ID:LeYHUxaM0
高収入は課税あたりまえ
29: 2017/11/15(水) 13:37:06.82 ID:Kk25hIrF0
あいつらタンス預金してるから
35: 2017/11/15(水) 13:39:01.40 ID:y+z1VhP00
消費しないのが悪いんやで(ニッコリ
37: 2017/11/15(水) 13:39:23.91 ID:qWnHNM0x0
年金額に上限設けろよ。
月15万もあったら十分やろ。
月15万もあったら十分やろ。
77: 2017/11/15(水) 13:54:01.49 ID:ckQHN1kF0
>>37
ホントそれ
年金は一律にしてベーシックインカム制にしろと
ホントそれ
年金は一律にしてベーシックインカム制にしろと
155: 2017/11/15(水) 14:14:48.23 ID:5/Bc4u270
>>37
別にそれでかまわんよ
一人暮らしだけど今もらっているのが其れぐらい
別に株の配当が400万程度あるけど
別にそれでかまわんよ
一人暮らしだけど今もらっているのが其れぐらい
別に株の配当が400万程度あるけど
40: 2017/11/15(水) 13:40:31.69 ID:it3cSEwL0
頑張ってきた結果なのに可哀想すぎるww
42: 2017/11/15(水) 13:40:32.46 ID:LeYHUxaM0
オレオレ詐欺にもっていかれるなら、税金にしろ
48: 2017/11/15(水) 13:42:31.20 ID:561KCq7n0
今年41だけど、親が金持っててムカつくわ
車買い替えたりリフォームしたり旅行行きまくり
こいつらのせいで…と自分の親でも思ってしまう
車買い替えたりリフォームしたり旅行行きまくり
こいつらのせいで…と自分の親でも思ってしまう
169: 2017/11/15(水) 14:18:36.43 ID:t/zJgYcC0
>>48
うちもそう。新車かって、退職金で大型テレビ。贅沢しすぎやねん
うちもそう。新車かって、退職金で大型テレビ。贅沢しすぎやねん
372: 2017/11/15(水) 15:08:17.28 ID:YrtFR7XS0
>>48
その金で大学行かせてもらったろ?
その金で大学行かせてもらったろ?
648: 2017/11/15(水) 19:22:12.99 ID:jFe6Ny9G0
>>48
親の介護する時点になると、その親の収入(年金)頼りになるんだぞ
ありがたいと思っとけ
親の介護する時点になると、その親の収入(年金)頼りになるんだぞ
ありがたいと思っとけ
70: 2017/11/15(水) 13:52:09.64 ID:wcyyhZ0r0
おばあちゃんの年金から俺の国民年金を払ってる身としては、これは微妙だなあ
85: 2017/11/15(水) 13:55:11.51 ID:dhsuZhAW0
退職所得控除の廃止も早くしろ
一番格差が表れているところなのに2000万ぐらいまで非課税とか狂ってる
一番格差が表れているところなのに2000万ぐらいまで非課税とか狂ってる
99: 2017/11/15(水) 13:58:11.07 ID:XHSOqnJJ0
ジジババは野党支持者だらけなんだからどんどん増税してけ
103: 2017/11/15(水) 13:59:13.45 ID:THWLZhjz0
これ選挙前にだしてたらやばかったかもな
115: 2017/11/15(水) 14:02:32.00 ID:33Qafk+20
だんだん働いたら負けの世界になってきたな
彼は預言者だったのだろうか?
139: 2017/11/15(水) 14:09:28.03 ID:hM2S7IPf0
っていうか、これまでの底辺だけ締め付けてる政治はジリ貧だからな
票を入れてくれる人だけのことを考えて政治しててもダメだと
やっと気づいたようだ
票を入れてくれる人だけのことを考えて政治しててもダメだと
やっと気づいたようだ
188: 2017/11/15(水) 14:24:17.70 ID:N07o955p0
これさ、高収入老人の労働意欲を削ぐだろうな
194: 2017/11/15(水) 14:25:45.58 ID:WtfDpLYs0
>>188
労働単価が上がるから庶民にとっては良い事
事業者にとっては頭の痛い税制改革
労働単価が上がるから庶民にとっては良い事
事業者にとっては頭の痛い税制改革
224: 2017/11/15(水) 14:31:44.60 ID:xA1QXgVd0
マジで働いたら負けなのかなあと思ってきた
今は株で日銭稼いでるけど未だ親元だし将来が不安だ
今は株で日銭稼いでるけど未だ親元だし将来が不安だ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
高収入の高齢者っていうと国会議員とかですかね??
↑そのへんはうまく抜け道作るだろどうせw
不動産だったり株収入得てる庶民から毟り取りたいだけだよw
そのお金をまたアメリカに貢ぐわけですなw
いいけど
タックスヘイブンは野放しのまま?
するわけねーだろ、検討で終わり
自民党が高齢者優遇しないわけがない
何十年それ続けてきたと思ってるんだ
こーいう発言があってそれに対してのツッコミも無いのは
わざわざ今年に衆議院解散したのかがわかってない人が多いんじゃないかな
まず医療費30%に戻せや
退職後も会社に寄生する相談役や顧問を
排除するきっかけになればいいけど
自分らに跳ね返ってくる想定してないやつ多すぎ
いや、70過ぎたら医療費100%でもええで
人間は必ず死ぬものやって、それぐらいそれまでに悟っておけや
主権在民すら理解できないのなら無知を晒さず黙っていた方が賢明だよ?
国民の為の国家であってその逆ではない。
そもそも日本の国民還元率は先進国最下位クラスで負担に見合った還元がなされていない
死ぬのが自然って事を悟れってだけで
国家のために死ねと言ってるわけではないがな
現状の還元率で国家財政はこの通りな訳だが
何が問題なのかね?
70での死去は自然でも何でもないし医学の進歩の放棄は国民利益に合致しない。
そもそも低還元の現況下における財政難は社会福祉以外に浪費されている事に他ならない
まさか国家財政を根拠に低還元が正当化できると思っているのなら義務教育からやり直せ
70での死去が自然とも、医学の進歩を放棄しろとも言っておらんがな
社会福祉以外での浪費か
まぁ、どこに金がたまっていっているかを考えればそれは正しいかもしれんな
しかし今更、富の偏在を改善する方策などあるのかねえ?
50年遅いわ
今の高齢者は若年層よりも年金のリターン良すぎるだろうし、
年金貰いながら仕事してて増税されても同情する気にならない。
高齢で働く人は、働くのが馬鹿らしいってなって退職する人は少なそうだし、
労働力の減少にさほどならないでしょう。
老人に課税するのなら相続税で事足りる。
年金所得への増税なんて資産家優遇に他ならない
高所得者への課税額を増やして低所得者層に再配分なら良いんだけど、こいつらは取った分で政府負債を返済する気だろう。
これだと、誰の所得にもならない。
当然、増税される層は消費を控えて経済が縮小することになってさらに税収が下がると。
まあデフレ一直線ですわ。
アホだよなあ。むしろ生きてる間に金をバンバン使わせて社会に還流させることが必要なのに
失われた30年で何も学んでいない
これはいい風潮。
老害政治家共ももちろん対象だよなぁ?
あれこれ言ってるけど、結局税収増やしたいだけだしな。
そして、持たざる者は溜飲下げるためにそれを支持する。