
1:
2017/11/22(水) 18:04:41.67 ID:CAP_USER9
政府は、年金以外の所得が少なくとも1000万円を超える年金受給者について、増税する方向で与党と調整に入った。
年金にかかる所得税の負担を軽くする公的年金等控除(年金控除)を縮小する。年金だけで高額の所得を得ている人については、控除額に上限を設けることも検討する。2018年度税制改正大綱に盛り込むことを目指す。
会社の役員などを務めて高い所得があり、年金も受給している人が対象になる見通しだ。具体的な年収の線引きや、年金控除の縮小方法などは今後詰める。
年金控除は、国民年金や厚生年金などの受給者の課税所得を小さくする仕組みだ。現状では、年金控除と、給与から一定額を差し引いて税負担を軽くする「給与所得控除」の両方を受ける「二重適用」が可能だが、「優遇されすぎている」との指摘がある。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20171122-OYT1T50051.html?from=ytop_main1
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511341481/
3: 2017/11/22(水) 18:05:34.72 ID:wfZba3TW0
また増税か。
30: 2017/11/22(水) 18:21:16.56 ID:VS12IeP60
だいじょうぶだ、底辺には関係ない
2: 2017/11/22(水) 18:05:29.26 ID:ndf5KtKs0
年金制度は廃止せい
減税すりゃみんな幸せだ
6: 2017/11/22(水) 18:07:10.94 ID:wtbw/irk0
良いぞ、どんどんやれ。
合わせて公務員の給料引き下げろ。
7: 2017/11/22(水) 18:08:58.46 ID:79ky9ARi0
公務員の給料見直しと高所得者の増税から始めよう
消費税増額が先延ばしできる
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
12: 2017/11/22(水) 18:12:34.16 ID:LbciDauK0
そもそも株の配当とか高額の退職金がある奴は年金なしでいいだろ
年金はあくまでセーフティネットにとどめるべきだ
23: 2017/11/22(水) 18:17:36.30 ID:WX8RG1Pi0
>>12
その通りだ。
本来、年金制度は老後の生活の担保だった。
その制度の趣旨からすれば、
高額所得者に年金を支給する必要性はない。
25: 2017/11/22(水) 18:18:53.25 ID:RvS+/Gj70
>>23
そういう発想で在職老齢年金の仕組みを
給与以外の所得も対象とする方向になるんだろうな
35: 2017/11/22(水) 18:23:19.67 ID:WX8RG1Pi0
>>25
その通り。
老後の生活資金が潤沢にある人に、
年金を支給する必要性はない。
マイナンバー制度はその為にもある。
13: 2017/11/22(水) 18:12:36.37 ID:sUm5NSlV0
終末医療を今すぐきれ
ふざけんなや、福祉はすべての出生率対策にあてろや
17: 2017/11/22(水) 18:14:07.61 ID:RFehlG9f0
うーむこれは本人の努力もあるからな
取りやすいから取ってる感じだな
18: 2017/11/22(水) 18:14:56.65 ID:4Tv11laB0
しかたねーな
お前らの為に払うわ
来年からがんばれよ
26: 2017/11/22(水) 18:18:59.60 ID:jZ8aDBPb0
この1000万のラインが、やがて100万、10万と下がってくる予感
226: 2017/11/22(水) 21:47:34.48 ID:1tFFoMcS0
>>26
うわあああああ!!!
27: 2017/11/22(水) 18:19:54.62 ID:jZ8aDBPb0
29: 2017/11/22(水) 18:20:35.72 ID:V0ToY86y0
年寄りの方が経済格差は大きいですからな しかも逆転はほぼ不可能だし
31: 2017/11/22(水) 18:21:30.33 ID:qlizSMK30
金持ちが海外脱出するだけじゃないの?
外国人への生活保護やめたほうがよっぽど国益になる
37: 2017/11/22(水) 18:25:28.66 ID:WX8RG1Pi0
>>31
老後に生活基盤を変えることは、
リスクが大きくほとんどの人は
不可能だ。
36: 2017/11/22(水) 18:24:53.69 ID:pPfMhGJf0
とにかく政府はこういう政策をどんどん推し進め、貧乏人にばらまく。
消費は急激に回復、税収もアップ。
誰も損しない。
45: 2017/11/22(水) 18:31:55.71 ID:DbV+lhBo0
今まで野放しだったのかよ遅いぞ
47: 2017/11/22(水) 18:35:28.65 ID:9jmHsEfX0
年金以外に1000万以上の収入って
マンション持ってたり資産家かみのもんた級の芸能人くらいかな
全体の何パーセントだよ
74: 2017/11/22(水) 18:51:03.06 ID:j/2T6Ya20
低所得者を優遇するから低所得者が増えてGDPが下がるんだよ
78: 2017/11/22(水) 18:53:31.24 ID:EmjYyqEO0
>>74
天才あらわる。
ほんとそれ、
しかも、労働者は非正規雇用多すぎ
非正規雇用に好景気関係ないから
貧乏のまま。
83: 2017/11/22(水) 18:56:05.27 ID:FjD1GEpi0
老人だらけの国になったら経済成長できない
裕福な老人に課税して、それを財源に少子化対策をしないと
むしろ遅すぎ
90: 2017/11/22(水) 18:58:48.45 ID:f5DIh4Gz0
>>83
少子化対策がすべりまくって、在日外国人の食い物になってるのにか。。。
さすがに、もうちょっとしっかりしてくれないとね。
97: 2017/11/22(水) 19:00:55.10 ID:NnGGc62R0
>>83
若者が富を生まないからな
雑魚杉
106: 2017/11/22(水) 19:03:39.63 ID:FjD1GEpi0
>>97
労働するのも消費するのも若者なのに
日本は少子化で若者を減らし老人だらけの国にした
これじゃ経済成長は出来ないよ
100: 2017/11/22(水) 19:01:22.55 ID:xQ0FH6kL0
取れるところから取るのは当たり前
これ以上低所得者から搾り取るのは難しいもんなw
118: 2017/11/22(水) 19:10:40.64 ID:VRVLIlTT0
鳩山や共産党幹部みたいな大金持ちは年金なんて辞退しろよ
128: 2017/11/22(水) 19:17:45.08 ID:PHRqWJrX0
>>118
今日の深夜1時からNスペ再放送でやる
パラダイスペーパーに鳩ポッポの名前が
載ってたらしいから、そんな姑息な事する奴が
年金辞退なんてまず有り得ないだろうなw
172: 2017/11/22(水) 19:56:21.22 ID:aRGVZUQf0
年収少ないのは努力を怠ってきた結果だろ
楽してきた奴を甘やかして税金を取らないのは不公平では?
174: 2017/11/22(水) 19:59:20.92 ID:gko09IC/0
日本は金持ちイジメが酷すぎる
178: 2017/11/22(水) 20:06:07.18 ID:d/SPobO60
嫌なら出てけよ
金持ちのかわりも貧乏人のかわりもいくらでもいるからな。所詮椅子取りゲーム。
なにが個人の努力だよ寄生虫が
182: 2017/11/22(水) 20:09:47.49 ID:IPDBFskW0
金持ちから搾り取ればいいんだよ
嫌ならシナチョンにでも行け。爺婆など要らん
189: 2017/11/22(水) 20:18:33.43 ID:dcyfVlEa0
当たり前のこと
金はあの世に持っていけないんだから
金持ち老人は貧乏老人を支えないとな
現役世代に負担させるな
264: 2017/11/22(水) 22:30:26.43 ID:3OuwExJC0
さーて後何年後に暴動が起きるかな
266: 2017/11/22(水) 22:31:13.07 ID:Aq3EcBal0
>>264
金持ちの反乱か?
269: 2017/11/22(水) 22:32:29.01 ID:COqPMmeD0
>>264
金持ちケンカしない
他の節税かメイクマネー方法考えるだけ
政府が高収入を得ている高齢者に増税を検討!
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
当たり前のこと
金はあの世に持っていけないんだから
金持ち老人は貧乏老人を支えないとな
取れるところから取るのは当たり前
これ以上低所得者から搾り取るのは難しいもんなw
配当金で既に税金持ってかれてるのに更に搾り取るのか
そんな姑息なことする前に消費税上げろや
少子高齢化は他人事じゃないんやで?
老人ホームにいるボケ老人に、貯金数千万あって、さらにアパートなんかの不動産でバンバン社畜の若者から家賃吸い上げてる奴の多いこと多いこと
しかも年金ももらってるw
実態知ったらお前ら驚くぞw
所得1000万円も有るなら年金やる必要無いでしょ
収入あるんなら年金無しはいいけど
その場合年金払わない選択も与えるべきだけどな
払った分はそのまま返却とか
それを決めてる国会議員が多すぎるから減らすべき
選挙で選んだ民草にも責任はあるが、説明責任の人とかハゲーの人とかに高額渡していた事実は大問題
人数、報酬とも減らすべき
選挙終わってから3日に1回のペースで何らかの大幅増税の話が出るな。現実的には天下りや政治家、利権への利益誘導をしつつ、税金の使用によって「またGDPが上がった」とか言い出すんだろうな。で、個人消費はどんどん減り、国民は貧しくなると。
まあ、民意だから仕方と言えば仕方ないけど、自民に投票した人だけが負担して欲しいわ。
それもいいけどタックスヘイブンにもメスを入れてね♡
これはいいんじゃね?
何でも批判すればいいもんでもないぞ
稼ぎが多いのは、その人が有能だからであって、決して無能のおかげじゃない
つまり、無能は勝手に野垂れ死にすればいい
収入と能力は必ずしも比例しない。
二代目、三代目の経営者が相続した株だけで資産家なんてのはよくある話
それに貧民は野垂れ死にする位なら暴動、略奪に走るのは歴史的に見ても明らか
その際、社会資本を既存され困るのは資産階級に他ならないしそれが理解できないのなら君も無能側の人間だな
税務署はこういう人をチェックしておいて、相続が発生した時一般の人より重点的に調べろ
たしかに少子化対策のためには高齢者・高所得者層への負担は必要かもしれんけど、今後頑張ってお金を稼ごうと思う若者も少なくなって、ますます国力が落ちるのでは
金持ちより金のない人間の方がすぐに金を使うから、後者を優遇する方が金が回るようになるのは間違いないんだけどな
犯罪抑制にも繋がるわけだし、底辺のセーフティネットも実利のない慈善事業ってわけじゃない
消費税廃止たのむわ
貧乏外人追い出せよ、中華48人なまぽとか健保使わせたりおかしい、老人とか延命も反対
金持ち老人だから年金カットはおかしいわな
国と結んだ契約として年金をもらうわけだから。
一方的に契約破棄なんて国だからって許されるのか?
だったら今まで振り込んだ年金を返せってこったわな
金持ちは年金なくなって大損だけど、生活は辛くならない。
しかし、国が年金の掛け金を受け取りながら、年金を支払わないし、掛け金を返さないという契約破りは良くないよな。
国は、年金を支給されない金持ちを模範国民として表彰し、金メダルを授与しろよ。(白目)
誰がこんな安※政権を支持してるんですか?
間接税を上げるのは理にかなっている。金持ち老人でも死ぬまでに消費はする
1000万の消費で10%なら100万の消費税が国庫に入る
その代わり貧乏人の直接税率は0%近く下げること
直間比率の是正が欧州の潮流で間接税を上げ直接税を下げるのが理論的に正しいのに
どこぞのアホアホ狂産党の唱える「消費税とアベと原発は存在そのものが悪魔の化身」の教義に
未だに騙されてる日本人の実に多いこと