1:
2017/11/28(火) 15:57:11.10 ID:xsD1kkUr0
なんだよこいつら…
6: 2017/11/28(火) 15:58:39.90 ID:B680bZGi0
国民「生活よくして」政府「無理です」
17: 2017/11/28(火) 16:00:45.75 ID:/ZSmiZkld
無職に拷問を行うとかやったら働くか?
21: 2017/11/28(火) 16:01:23.68 ID:1fmTOUDvp
>>17
週1で3時間だけアルバイトするわ
18: 2017/11/28(火) 16:00:50.00 ID:gAfAp8Ee0
政府「給料増やして?」企業「嫌です…」
なんで?
34: 2017/11/28(火) 16:03:06.85 ID:wXflEBrJ0
一言も喋らんでも面接通る仕事斡旋してクレメンス
36: 2017/11/28(火) 16:03:16.51 ID:UYMwVy7F0
ほら、そこにもう用意してあるからさ(飲食・介護・派遣)
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1511852231/
41: 2017/11/28(火) 16:03:51.44 ID:8qYBSBba0
三大義務とかいうけど
教育→強制的に入れてくれる
納税→勝手に取られる
勤労→自分で探せ
義務っていうなら働く場所も提供してから言えや
62: 2017/11/28(火) 16:05:42.31 ID:tihs/1IR0
>>41
この国は国民のために国があるんじゃなくて
国のために国民がいるからな
70: 2017/11/28(火) 16:08:30.41 ID:fCChfEAlF
>>62
どこだってそうやで
その点解消した枠組みは人類には無理や
74: 2017/11/28(火) 16:09:51.86 ID:qulKrG4/0
>>62
これさあこの「国」ってふわっとした言葉
中身は老害だったり一部企業だったりするよね
42: 2017/11/28(火) 16:03:52.85 ID:dAp81Kp40
政府「働いて」
無職「わかりました、働かせてください」
会社「駄目です」
50: 2017/11/28(火) 16:04:31.19 ID:fnDUhxsF0
>>42
😭
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
85: 2017/11/28(火) 16:12:13.72 ID:pF1cnsDia
>>50
中小企業「ウェルカムウェルカム」
90: 2017/11/28(火) 16:13:08.61 ID:o+G9qbpSd
>>85
未経験!職歴なし!40代!
101: 2017/11/28(火) 16:14:44.39 ID:pF1cnsDia
>>90
ハロワの求人「未経験OK」
174: 2017/11/28(火) 16:23:45.24 ID:XI4WGgG90
>>101
残業代wwwwなしwww
88: 2017/11/28(火) 16:12:45.88 ID:ifIf+wqi0
安楽死法案マジやらんとあかんやろ
死にたがってる老人はほんまに沢山おるんやで?
92: 2017/11/28(火) 16:13:17.95 ID:NruLdISL0
>>88
若者のほうが利用者多くなりそう
106: 2017/11/28(火) 16:16:01.03 ID:gc923cn6a
金の若者離れのせいだろ
金が良くなきゃ誰でも働こうとはせんわ
118: 2017/11/28(火) 16:17:26.08 ID:W0Too0960
カリアゲー!
早く火の海にしてくれー!!
124: 2017/11/28(火) 16:18:15.34 ID:w0u4ak/V0
政府「税金上げるね」
政府「税金上げるね」
政府「税金上げるね」
政府「税金上げるね」
政府「ファッ!?何で消費しないんやガイジか?」
213: 2017/11/28(火) 16:27:15.28 ID:MDn7xh0c0
政府「働いて」無職「おう!」
政府「子作りして」若者「分かった!」
政府「消費して」老人「はい」
逆に聞くけどこんな従順な国民がおる国あるか?
こういうのは政府が言うんじゃなくて条件揃ってりゃ勝手にやるもんや
223: 2017/11/28(火) 16:28:11.31 ID:GyQSh4fW0
政府「働いて」
無職「ええで」「年休150日以上年収400万以上の仕事紹介して」
政府「嫌です・・・」
政府「子作りして」
若者「ええで」「相手おらんから若くて可愛い子ちょーだい」
政府「嫌です・・・」
こんなん国が悪いでしょ
243: 2017/11/28(火) 16:30:19.42 ID:rk7ikpIq0
>>223
ほんこれ
254: 2017/11/28(火) 16:31:21.11 ID:1nB94eiQa
>>223
一理ある
428: 2017/11/28(火) 16:48:20.48 ID:dLj0rZXi0
>>223
実際は相手いうよりやる気の問題やろ
金銭的に無理やと諦めとるのが大半やもん
788: 2017/11/28(火) 17:19:55.28 ID:v/eBB42RM
>>223
社畜「給料上げろ」
政府「給料上げろ」
企業「正社員、特に役員の給料と株主配当を上げたぞ」
社畜「給料上がらない」
若者「彼女欲しい。金も時間もない」
企業「恋人と遊んでる暇は無いぞ。遊ぶ金もやらんからな」
政府「少子化は解消予定!」
923: 2017/11/28(火) 17:34:42.08 ID:Fhbftmmxa
>>223
ほんこれ
940: 2017/11/28(火) 17:35:54.15 ID:djojjVDz0
>>223
これが国の責任て君らゆとり過ぎん?
621: 2017/11/28(火) 17:02:22.08 ID:GyQSh4fW0
政府「働いて」
無職「ええで」「年休150日以上年収400万以上の仕事紹介して」
政府「任せとき!」
政府「子作りして」
若者「ええで」「相手おらんから若くて可愛い子ちょーだい」
政府「任せとき!」
政府「消費して」
老人「ええで」「お金なくなったわ助けて」
政府「任せとき!」
こうなればいい話なんだよね
631: 2017/11/28(火) 17:03:31.09 ID:E2KfSseG0
>>621
現実
政府「何で貧乏人のヒトモドキを助けなければならないんだ…?冗談でしょう?」
おわり
634: 2017/11/28(火) 17:03:42.00 ID:1nB94eiQa
>>621
ほんとこれ
833: 2017/11/28(火) 17:26:29.41 ID:5Wgsw1tSa
>>621
政府「働いて」
無職「ええで」「年休150日以上年収400万以上の仕事紹介して」
政府「うぇーい自己責任wwwwwwwwwwwwwwwwwww」
政府「子作りして」
若者「ええで」「相手おらんから若くて可愛い子ちょーだい」
政府「うぇーい自己責任wwwwwwwwwwwwwwwwwww」
政府「消費して」
老人「ええで」「お金なくなったわ助けて」
政府「うぇーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837: 2017/11/28(火) 17:26:56.48 ID:5Wgsw1tSa
>>833
そして金持ちは海外へとんずら
2: 2017/11/28(火) 15:57:37.69 ID:0myHCIKld
ワイニート「嫌というか全部無理です」
7: 2017/11/28(火) 15:58:51.25 ID:G5jNo2BIa
>>2
これ
役に立ちたいしやりたいのに
10: 2017/11/28(火) 15:59:26.78 ID:6adMsEDZ0
>>7
なら働いてまずは税金納めろ非国民
12: 2017/11/28(火) 15:59:48.55 ID:G5jNo2BIa
>>10
それはいや
14: 2017/11/28(火) 16:00:07.21 ID:6adMsEDZ0
>>12
うーんこの穀潰し
261: 2017/11/28(火) 16:32:05.89 ID:pOCRaS7Z0
いうて無理してまでワイの遺伝子残す必要あるか?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
消費に関してはもう政府諦めたっぽいな。税金で金集めて政府が消費してGDP上げる方向に行ってる。
日本は内需が強いってつまりそういう事なんだよね
なら1が大勢作って養えばいいだけの話
1が稼いで多く産ませればいいだけの話
実際にはこう
政府「働かせてあげて」
企業「嫌です」
政府「子作りできるよう賃金あげて」
企業「嫌です」
政府「消費できるよう賃金あげて」
企業「嫌です。でも消費させます」
これやんか
民間企業は慈善事業ではないのだから使えない人間を雇うわけがないだろう。
政府や自治体が人口拡大政策のツケを払って雇用したら良いだけの話
そもそも賃金が増えても安倍緊縮による増税の嵐で可処分所得が減り続けているのが現実
安部政権の評価がほんとにこれなやつが居るからビビる
もう政府いらないじゃん
>>70
何言っているんだ、こいつ国家社会主義者か?
民主主義を何ら理解していないんだな
日本は民主主義じゃないよ。民主主義国家は国民の誰でも政治家になる権利があるが、日本は供託金が異常に高いから上級国民しか政治家になれない。つまり貴族主義国家。
政治家の供託金って意味わからんよね。
民間企業なら倒産した時の顧客への補償とかもあるだろうけど政治家がくたばっても誰も困らんわ
老人「養って!」
政府「老人死んで!」
若者「老人死んで!」
議員「老人生きて!(俺のために)」
過去に散々、搾取しておいて用済み扱いなんて許容される訳がない。
納めた全ての税や社会保険料を利息を乗せて返してから言うべき
税は政府へのお布施ではないんだから還元されて当然にも関わらず低迷しているのが日本
マジコレすぎて
まともな議員が集まらんし若いのが政治に興味がないのに加えてそもそも数がおらん
選挙に必死になるのは養ってほしいポンコツばっかり
まさか政府の為に国民がいるとでも思っているの?
幸福追求権を否定して政府に都合が良い様に生きたいのなら北朝鮮にでも亡命しなよw
現実を受け入れて新しい社会を作れないのは民主主義とかいう糞制度のせいです
民主主義がすべて悪い
子作りだけは無理だわ。
欲しくないし、相手もいないし。
大衆「税金減らして」
政府「嫌です」
大衆「じゃあ税金の無駄遣い減らして」
政府「嫌です」
大衆「じゃあこっちに色々要求しないで」
政府「嫌です」
無職老害はともかく若者に関しては嫌ですじゃなくて無理ですなんだよなあ
ほら、そこにもう用意してあるからさ(飲食・介護・派遣)
自分の貧乏具合を他人のせいにして文句言うだけの
連中も見飽きたけどな。
文句言う前に現状を変える為の努力や知恵を絞って
みなきゃ何も変わらんよ。
政治なんて本来、企業が儲ける為の手助け位はして
くれるけど、個人の財布をどうこうしてくれる訳
ないだろうに。
主権在民の国において「現状を変えるための努力」には政治活動も含まれるし
政治が企業のみを支援し個人を支援しないなんてあり得ないからね?
日本の生活保護や障害年金に類する制度は各先進国に整備されている
年収500万、残業なし、完全週休2日制、有給休暇全消化、求人条件なし。
これだけあれば余裕で人集まるで。
常識ある奴が、他人の5倍努力すればいいだけ
もう日本は終わってるんだと
あきらめろん
>> 政府「働いて」
年金機構の連中や総無能とか政府が働いてないのに言われる筋合いは無いよな。
仕事用意してに関しては流石に自己責任だわ
憲法27条って知らないの?
全国民に労働の権利の担保を謳っている条文なんだけど
おい全部やってるから優遇してくれや!
仕事ないとか嘘やん?どこ行ってもいま人不足やで。
スマホいじりソシャゲばかりで頭は悪いし
向上心も好奇心もないし、人間としてクズすぎるのが悪いのに
社会のせいにすんなとしか思えないわ
真に人不足なら待遇が改善される。
未だに自民ワタミの様なブラック企業が幅を利かせているのはなぜか少しは考えたほうがいい
腐ってる人間が増えてるとすれば、それは個人の問題じゃなくて社会の問題なんだけどな
まぁ日本に色々と良くなる兆しが見えないのは事実だな
既得権益に縋り付く汚らしい老人とそれに前習えしてる無能な中年の為の世の中なんやで。cmでやってるような高級車だってくたびれたジジイしか乗ってないし若者だって先駆者のお陰で何しようにも法律やらしがらみやらで何も出来んわ。
とりあえず現役に再分配するところから始めろよ
それだけで少子化も消費低迷も多少は改善する。まあ少子化に関しては先進国病だから+αが必須になるが、少なくとも先進国中最低最悪の状況からは脱するだろう
もっともシルバー民主主義&資本家政党一強体制のせいでそれが出来ないから、30年の停滞の末に衰退する日本が有る訳だがね
消費低迷の改善を行うのならシンプルに限界消費性向の高い低中所得者に再分配すべきで年齢は関係無い
事実、日本が飛ぶ鳥を落とす勢いのバブル期までは
所得税の累進性が高かったし消費税ではなく物品税で再分配されていた。
だってそうさせない国づくりにしたんでしょ?
全て解決する策があるぞ!
インフレと通貨安だ!
通貨安で仕事を呼び込み、インフレで物の価値を金より多くするんだ。
一言でいえば「アベノミクス」だ。
安倍失政でデフレが1年も継続中なんですが。
GDPデフレーターの確報値くらい確認しなよ
じゃあやっぱり無理じゃないか(呆れ)
国民「まともになって」
政府(政治家)「嫌です」
これだからだろ
いっぺん議員全部首にして再選挙したほうがいいまである
ワイ「未経験者歓迎か…よし、応募するで!…2時間待ちかよ」
ハロワ職員「じゃあこちらの会社に電話しますね~」
採用担当「う~ん、ウチは経験者がほしいんだよね~、あと男性は要らないからw」
ハロワ職員「ちょっと難しいみたいですね、ハイ」
ワイ「は?」