ぷよぷよ開発社長「ピコーン、ぷよぷよランドを作ろう!これはいけるぞ!」
1: 2018/01/21(日) 20:49:29.77 ID:hGc28vc+M
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516535369/
2: 2018/01/21(日) 20:50:20.68 ID:SS/OtLPlK
残当
有能風無能の無惨な最期といえる
有能風無能の無惨な最期といえる
5: 2018/01/21(日) 20:51:38.44 ID:ddnNGJn50
ええやん作ってや行くから
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: 2018/01/21(日) 20:52:15.86 ID:TtU2Azl1a
レゴランドより行きたい
4: 2018/01/21(日) 20:50:41.10 ID:80+Z240Td
ぷよまんてまだ買えるん?
12: 2018/01/21(日) 20:52:26.68 ID:3oZ5jmAyd
>>4
権利持ってる会社が出すつもりが無い模様
権利持ってる会社が出すつもりが無い模様
6: 2018/01/21(日) 20:51:46.65 ID:mCIiCwICM
新卒とりすぎて死亡するアホ
11: 2018/01/21(日) 20:52:26.30 ID:3BgPeo/M0
フィーバー期って言葉ややこしいな
14: 2018/01/21(日) 20:53:05.96 ID:3BgPeo/M0
一枚目の絵は結構テンション上がるけどこれだけのスペース埋めるコンテンツないんだよなあ
32: 2018/01/21(日) 20:54:52.70 ID:SS/OtLPlK
>>14
ぷよぷよの対戦台一万台くらい並べたらええんちゃうか
ぷよぷよの対戦台一万台くらい並べたらええんちゃうか
17: 2018/01/21(日) 20:53:23.76 ID:tyOlI4pAM
ぷよぷよアスレチックなら受けそう
18: 2018/01/21(日) 20:53:24.29 ID:hGc28vc+M
こうして考えるとディズニーランドってすごいな
毎日必ず客足あるだろ
19: 2018/01/21(日) 20:53:26.56 ID:pZaGL8V50
ぷよぷよ一本で勝てるわけないわな
ゲーム性は突き詰めたら同じわけやし
25: 2018/01/21(日) 20:54:16.06 ID:SRbWUKMhd
>>19
ぷよぷよが悪いわけやなくて他の事業手出したのが原因やないの?
ぷよぷよが悪いわけやなくて他の事業手出したのが原因やないの?
29: 2018/01/21(日) 20:54:38.79 ID:krETaPCvd
ぷよぷよってもうあかんのか?
通の時は間違いなく国民的ゲームだったのに
通の時は間違いなく国民的ゲームだったのに
35: 2018/01/21(日) 20:55:17.51 ID:SRbWUKMhd
>>29
通の時に完成し切ってたんじゃないかと
通の時に完成し切ってたんじゃないかと
36: 2018/01/21(日) 20:55:22.81 ID:hGc28vc+M
>>29
はあ?俺やったことないんだけど?
ポケモンクラスになってから「国民的」って言葉を使えよ
34: 2018/01/21(日) 20:55:07.76 ID:lD/4ZXal0
あの人は今みたいな番組で開発者がクソ狭い部屋でまだ落ちゲー開発続けてるのを見たわ
59: 2018/01/21(日) 20:57:49.68 ID:kfTPeOl40
>>34
ダウンロードで新作発売してたぞ
ダウンロードで新作発売してたぞ
51: 2018/01/21(日) 20:56:52.11 ID:pZaGL8V50
ああいうパズルゲーが大衆受けすることは難しいやろな
コア向けというか初心者が気軽にやって楽しいもんでもないし
84: 2018/01/21(日) 21:00:13.07 ID:3BgPeo/M0
>>51
あの時代はみんなテトリスとぷよぷよやってたしみんなストリートファイターとバーチャやってたんや
あの時代はみんなテトリスとぷよぷよやってたしみんなストリートファイターとバーチャやってたんや
107: 2018/01/21(日) 21:02:00.64 ID:4WJhDG4Y0
>>51
ぷよぷよはジジババ大会やるくらい浸透してたで
ぷよぷよはジジババ大会やるくらい浸透してたで
61: 2018/01/21(日) 20:58:09.98 ID:z1CyXb7g0
躁病だったんやっけ?
79: 2018/01/21(日) 20:59:51.78 ID:KXrZyGn0M
>>61
こんなん躁病でもなきゃ思いつかんわ
こんなん躁病でもなきゃ思いつかんわ
69: 2018/01/21(日) 20:58:45.88 ID:o/Zd75Bf0
好きやったけど子供ながらにぷよぷよ饅頭とか誰が買うんやろって思ってた
76: 2018/01/21(日) 20:59:30.26 ID:2M13LqA7a
>>69
ぷよまんは別に痛手ではなかったらしいがな
ぷよまんは別に痛手ではなかったらしいがな
83: 2018/01/21(日) 21:00:12.20 ID:o/Zd75Bf0
>>76
そうなんか
でもほんま誰が買ってたんやあれ
そうなんか
でもほんま誰が買ってたんやあれ
86: 2018/01/21(日) 21:00:38.36 ID:XJ6syGBX0
多角化って言うけどぷよまんとPCゲーム付き赤字雑誌と
あとなんかやってたっけ?
あとなんかやってたっけ?
113: 2018/01/21(日) 21:02:27.28 ID:Vm9Qdy2p0
>>86
ビジネスソフトにも参入してた
ビジネスソフトにも参入してた
231: 2018/01/21(日) 21:11:22.58 ID:bxoz6bEQ0
>>86
モータースポーツ(バイク)参戦もあった。
あとイベントをやるごとに赤字だったらしい。
モータースポーツ(バイク)参戦もあった。
あとイベントをやるごとに赤字だったらしい。
116: 2018/01/21(日) 21:02:39.33 ID:EDwv9p5I0
ぷよぷよはおもろかったけどな
ゲームだけに専念してれば
ソシャゲで復活してたかも知れへんのに
ゲームだけに専念してれば
ソシャゲで復活してたかも知れへんのに
126: 2018/01/21(日) 21:03:47.55 ID:Mj+Flq8E0
>>116
そんな先の未来のことなんてわからんやろ
そんな先の未来のことなんてわからんやろ
138: 2018/01/21(日) 21:04:34.46 ID:EDwv9p5I0
>>126
まあよくわからん事業に手を出したのはあかんかったやろ
まあよくわからん事業に手を出したのはあかんかったやろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
ファイヤーされて燃え尽きたか
当時、事業の試算とか予想とか相当ガバガバだったと聞いた
ぷよまんは良く買ってた。
通販と、あと秋葉原のセガのグッズコーナーにも置いてあった。
再販されたら買うと思う。
ぷよぷよ楽しかったよ
傍観者だから経営のガバガバぶりも面白い
ぷよぷよ、家やゲーセンでよく子供の頃遊んでた
アプリゲーも見かけた気がするし、長く続くもんだな〜と思ってたけど元社長はこんなことになってるとは
傲慢でワンマンだった人達は、皆同じ末路を辿ってんだよ。
今でも過去の栄光話して傲慢だったりするから、所謂今よく言われてる老害の筆頭格になってるね。
この社長の話ではないけどね。
このチャレンジ精神はアリやと思うけどなあ
今はこれより低リスクなのに二の足踏む奴が多すぎるやろ
考え方はそこまで酷く無かったんだよ
「3Dポリゴン作るのは時間が掛かる」「時間かけてると収入が入らない」→「人を増やそう」
って考え方は
雇う資金力が無かったのがいけなかった
※36
ほんじゃお前国民じゃないんじゃね?
ゲーム持ってないやつでも何となく知ってるくらい人気あったし普通に国民的で間違いじゃないよ
ポケモンも当然国民的だと思うけど俺ポケモンしたことないし
ぷよまんすこやった
元祖こっち見んな