
1:
2018/02/21(水) 07:34:41.45 ID:CAP_USER9
地域新電力の熊本電力(熊本市)は20日、ビットコインなど仮想通貨の取引をネットワーク上の分散型台帳に記録・更新する「マイニング」事業に参入したと発表した。
東京都内に専門会社を設立し、マイニング専用の設備を販売。マイニングの際に必要な電力は熊本電力から安価で供給する。同社によると、地域新電力のマイニング参入は初めて。
仮想通貨の利用者の急増を受けて参入を決定。同社は平成26年3月設立のベンチャー企業で、従業員は10人程度。固定費を抑え、1キロワット時あたり10円台の低価格をアピールポイントにしている。
マイニングには大量の電力が必要なため、中国や北欧など電気料金の安い地域に専用設備を設けて行われるケースが多いが、同社は競争力のある事業が行えるとしている。
http://www.sankei.com/smp/west/news/180220/wst1802200097-s1.html
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519166081/
7: 2018/02/21(水) 07:37:54.86 ID:iBM5vWNg0
今更かよ
47: 2018/02/21(水) 08:00:00.33 ID:y6WZ/fLN0
オー人事並みに決裁に時間が掛かったんだな
10: 2018/02/21(水) 07:38:37.80 ID:EMsZgbcw0
ハンコ押すのに時間がかかりまくったんだろうな
日本衰退の縮図
52: 2018/02/21(水) 08:02:56.69 ID:Ldy4LV2u0
>>10
判子を押すためにいる社員さん多いからね
内容は理解してないけど責任は俺がみたいな無責任な責任感w
223: 2018/02/23(金) 11:14:20.88 ID:vxRICfJu0
多分だけどビットコインが100万円以上に上がってきた時にこれ以上あがるだろうと思って計画立ち上げて形になってきたのが今更なんだと思う。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
105: 2018/02/21(水) 08:31:41.64 ID:oviwtOlK0
109: 2018/02/21(水) 08:34:26.67 ID:ZgqfiJSV0
余った電力とかいうけど熊本電力って新規参入事業者だからべつに電気作ってるわけじゃないけどな
155: 2018/02/21(水) 09:16:39.49 ID:OtkYTBV60
従業員10人
個人に毛が生えてる規模。
そりゃ色々やるだろうが、海のものとも山の者とも分からない事業
実質ねずみ講の気もするが。
158: 2018/02/21(水) 09:21:43.83
>>155
ただのグラボ販売だで?
「東電から熊電にかえませんか?こんなにお安くなります」って営業トーク付きのw
160: 2018/02/21(水) 09:23:44.02 ID:eqwjBG+A0
>>158
けど家中の電気が1kWあたり10円で使えるようになるなら美味しいなあ
まあそんなわけないんだろうけど
15: 2018/02/21(水) 07:42:57.32 ID:PcmMJtoQ0
10円の電気使って帰ってくるの12円とかなんだろ
67: 2018/02/21(水) 08:11:16.87 ID:i9bv1Jr+0
>>15
それメチャメチャ利益率いいじゃん
77: 2018/02/21(水) 08:18:10.49 ID:FCAl8A4E0
>>15
利益率20%なら全然ビジネスとして成り立つわ。
16: 2018/02/21(水) 07:44:03.71 ID:byjtEVq70
流石に馬鹿すぎる
電力会社のマイニングが話題になったのって
もう数年前だぞ
21: 2018/02/21(水) 07:44:42.07 ID:P8/OX02/0
発電してるの?
買い取ってる電力を自ら使うのかw
23: 2018/02/21(水) 07:45:58.09 ID:MINFR67D0
今から株はじめるようなもの
24: 2018/02/21(水) 07:45:58.90 ID:PLUiqupGO
原発ある電力会社なら、無駄な夜間電力の捨て先として、まだしも分からんではないが、こんな地域の小さい電力会社がやっても、ただただリソースの無駄遣いだよ。
やるなら自社の電力供給権利の証券化ぐらい出来んのか。
エンロンみたく。
36: 2018/02/21(水) 07:52:42.60 ID:DyEofUbS0
>>24
そしてエンロンみたく倒産ですね
34: 2018/02/21(水) 07:51:15.82 ID:khda9uFf0
自分で掘るわけじゃないんだw
ゴールドラッシュの時に一番儲けたのは地主で二番目はツルハシ売ったヤツらしいからなw
44: 2018/02/21(水) 07:57:33.59 ID:Mm6YHNiz0
いいじゃん
マイニングしてる中国人以外困るわけでもない
46: 2018/02/21(水) 07:59:53.49 ID:+P8RZYd+0
電気代が安い北陸に作れよ情弱が
150: 2018/02/21(水) 09:06:40.88 ID:iMUYCcpb0
ビデオカード買い占めんなよ
76: 2018/02/21(水) 08:18:03.98 ID:J7je2CYZ0
マイニング自体は別いいんだが、それによってビデオカードが品薄高騰してるのは勘弁してほしい。
92: 2018/02/21(水) 08:25:48.01 ID:n/G9kvqh0
電気代はペイできるけど、設備投資費用が回収できないわ
149: 2018/02/21(水) 09:05:45.74 ID:k7Z2lgzw0
情報資源争奪戦争は、国際規模でもう始まってる。熊本が日本復活に一役も二役も
貢献する事ができますように。
152: 2018/02/21(水) 09:11:03.62 ID:sxwnSEG20
余った電力で自分でマイニングした方が良いんじゃないのw
154: 2018/02/21(水) 09:15:52.65
>>152
それだと固定費リスクを自分でかかえる
東京の軽薄な連中にリスクをとらせる作戦ww
188: 2018/02/21(水) 10:57:13.95 ID:ClbsDUCG0
DMMが金沢にマイニングのショールーム作った。
見学に来てもらって投資を募る意図らしい。
203: 2018/02/21(水) 13:18:30.26 ID:rQz1g/TE0
余剰電力で掘るのかと思ったら設備販売か
意味分からんね
204: 2018/02/21(水) 13:19:58.46 ID:MRSVPLWJ0
今更参入しても競争力なんて無い
てか競争相手も見えてないんじゃないか
217: 2018/02/22(木) 03:42:33.04 ID:AhlDbczm0
OBがマイニング機材の代理店契約して間で金抜いてんだろ。
話題の仮想通貨云々なんての自体が隠れ蓑な。
219: 2018/02/22(木) 06:54:01.71 ID:pRDPUNL10
>1キロワット時あたり10円台の低価格をアピールポイントにしている。
今の電気料金はぼったくってますと言ってるようなもんだろ
230: 2018/02/24(土) 13:28:44.05 ID:4/tXTFw/0
熊本県民に存在を認知されていない電力会社
俺も今この記事ではじめて存在を知った
238: 2018/02/24(土) 18:53:03.46 ID:gJBV8HbI0
紛らわしい名前だが新電力のベンチャーかよ。
ただの売名行為じゃね?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
熊本人だけどこんな臭いのに手を出せない
売らずに自分たちでやれば?、としか、、、
九電じゃなく、んなもん有ったのかよ