
1:
2018/03/09(金) 01:57:13.81 ID:CAP_USER9
巨額の仮想通貨が流出した問題で、コインチェックは、およそ460億円に上る顧客への補償を、来週をめどに実施すると発表しました。
「お客様、関係者の皆様にご迷惑とご心配をおかけしたこと、本日説明する内容の報告が遅れたことを深く反省しております」(コインチェック 和田晃一良 社長)
コインチェックの和田社長は会見で、仮想通貨流出の被害者およそ26万人に対し、来週をめどに補償を始めると明らかにしました。補償額はおよそ460億円に上ります。
コインチェックは、去年の1か月の取引高が最大3兆8000億円あまりに上っていて、こうした営業による利益から補償するということです。顧客から預かった仮想通貨の引き出しについても、来週以降、順次、再開させるとしています。
また、流出の原因は、従業員あてに送られたメールを通じて、社内のパソコンがウイルスに感染したためだったと明らかにしました。
Q.辞任も視野に検討するのか?
「そこも含めて検討しています」(コインチェック 和田晃一良 社長)
コインチェックは8日、金融庁から2度目の業務改善命令をうけ、「経営体制の抜本的な見直し」を求められていて、和田社長は進退については「辞任も含めて検討する」としています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3310620.html
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520528233/
3: 2018/03/09(金) 01:58:57.34 ID:sX2Sf9lV0
よかったぁ
179: 2018/03/09(金) 07:39:36.32 ID:A4CieEQ70
>>3
これで安心するとはアホだな。決済や返金手続きして自分の銀行口座に入金されてから安心しろよ。
まだ倒産の可能性は半分以上ある。
196: 2018/03/09(金) 07:54:21.49 ID:DWfvMHh10
>>179
全くだな
207: 2018/03/09(金) 08:00:12.21 ID:7QR2pOhl0
>>196
まあ、何にしろ、自分の口座に入金終了までは安心出来んよね。
額が額なんで、下手な事言えば消されそうな立場だし。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2018/03/09(金) 01:59:06.39 ID:QmfoahSr0
辞任って逃げるだけやん
302: 2018/03/09(金) 13:50:05.23 ID:Ra0hnGeT0
>>4
辞任も含めて検討、だから辞任しないんじゃない?
する時は金持って辞めると思うよ
10: 2018/03/09(金) 02:03:15.88 ID:Yc6dgADH0
来週めどに
「約460億円の補償開始」 or 「辞任」
なんだよね?
59: 2018/03/09(金) 02:34:34.55 ID:rmDzy0960
>>10
orでいいのか
251: 2018/03/09(金) 10:20:33.67 ID:Yu8vz1yR0
>>10
and
じゃないのか?w
11: 2018/03/09(金) 02:04:03.86 ID:HjoxZWLT0
まだ払ってなかったんか
12: 2018/03/09(金) 02:04:08.39 ID:R9GdP2jK0
立派な人だな
こういう責任感のある人には辞任せず続けてもらいたい
15: 2018/03/09(金) 02:05:28.01 ID:yyuuKdi80
社内のパソコンがやられたことにすれば社内の誰かが盗んでいても一応言い訳できるからな。
20: 2018/03/09(金) 02:08:36.99 ID:UczjMdMm0
>>15
ネトゲだとあるな。
社員がゲーム内通貨やアイテムを増殖してRMTしてるという。過去にニュースになってたはず。
76: 2018/03/09(金) 02:47:23.68 ID:gCu1wM+v0
めっちゃ下がる中で口座を触ることもできなかった利用者たちはここを使い続けるのだろうか
85: 2018/03/09(金) 02:54:15.12 ID:Rnrg29N10
株歴12年あるが、仮想通貨を買う気には一度もならなかったな。
さくらとインフォの祭りの時、さんざん仮想通貨は将来~だとか書き込みあったが。その時はビットコインは3万とかだったはず。
あの時30万でも買って、150万で手じまいしとけば1500万か。捨てる気のある人だけが儲かるのは、投資の原則だな。
88: 2018/03/09(金) 03:00:46.93 ID:xtsnCu880
>>85
仮想通貨は投資じゃなくて投機な
122: 2018/03/09(金) 04:14:57.34 ID:rduywUl00
次回会見予定内容は、あると思ってた現金が何者かに盗まれていた!です。 乞うご期待!!
142: 2018/03/09(金) 06:34:52.86 ID:onaFzP9C0
リッチ企業だな
SBI北尾が無理だーってわめいてたけど
株屋の北尾も置いていかれる時代の流れの早さだ
143: 2018/03/09(金) 06:36:48.75 ID:YYOEGdcL0
>>142
客のアルトコインを凍結してるからできる芸当
客の資産の大部分を拘束して瑣末な部分の補償を言っただけ
144: 2018/03/09(金) 06:37:50.33 ID:onaFzP9C0
流出直前の頃はおそらく顧客の資産を含めて1兆円近くあったろうな、ここ
145: 2018/03/09(金) 06:38:59.66 ID:YYOEGdcL0
>>144
なんで客の資産を含めるんだよ
それ言い出したら銀行だって証券だってそれぐらいの企業いっぱいあるだろ
146: 2018/03/09(金) 06:39:21.51 ID:hc8srzmc0
アルトコイン凍結の機会損失はどう補償するわけ?
148: 2018/03/09(金) 06:42:08.34 ID:onaFzP9C0
マウントゴックスなんて未だに裁判やってるからな
まあ、迅速に解決されてよかったな
192: 2018/03/09(金) 07:52:32.00 ID:E/VnsmTA0
>>148
いーや未だに何一つ解決してない、口約束を解決とは言わない
164: 2018/03/09(金) 07:19:19.59 ID:GwUyV/p50
反省してるなら当然できるよね
焼き土下座を!
177: 2018/03/09(金) 07:38:34.83 ID:hCbtOa1b0
>>164
すでに書かれてた
212: 2018/03/09(金) 08:05:05.80 ID:HdVtmpLB0
>>164
カイジごっこしてたのなら、シメはこれだよな。
189: 2018/03/09(金) 07:49:25.78 ID:xlY0YR8n0
補償した後は当然認可取り消しでしょ。
それぐらい厳しくしないと、他の業者への見せしめにならないよ。
288: 2018/03/09(金) 12:58:35.23 ID:vFt1n4v/0
まぁこんな非難の嵐にこの若社長もよく耐えたよ。
骨休めに旅行でも行ったらどうかな。
HS証券の野口さんみたいに沖縄のホテルでのんびりしたらどうだろう。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
これ保証できて再開できるなら、やめるな
ここで立ち直れるなら誰よりも強いよ
むしろ辞任したらまた同じこと繰り返すぞ
まだ社内に金融庁の職員が常駐してるのか?