FX2ちゃんねる|投資系まとめ

ワイ社会人、はじめての株式投資に東電株をチョイス

1: 2018/04/02(月) 01:39:53.99 ID:1/faUqhp0

東電の株買ったでー

あとは上がるしかないやろ
no title

 

3: 2018/04/02(月) 01:40:43.29 ID:1/faUqhp0
20年くらいしたら5倍くらいになってるやろ

 

5: 2018/04/02(月) 01:41:06.42 ID:7VGA5dl30

いくらで始めたんや?

ワイもやりたい

 

9: 2018/04/02(月) 01:41:50.02 ID:1/faUqhp0

>>5
怖いからまだ10万円分くらいしか買ってへんで

これからちょっとずつ買うんやで

 

11: 2018/04/02(月) 01:43:04.89 ID:7VGA5dl30

>>9
サンガツ!

ワイも一歩踏み出してみようかな

http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522600793/

10: 2018/04/02(月) 01:42:53.31 ID:1/faUqhp0
株に自信ニキおらんか?


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



12: 2018/04/02(月) 01:43:17.40 ID:FG/HIhP20

今は時期が悪い

ホールドし続けるなら話は別

 

13: 2018/04/02(月) 01:44:10.10 ID:1/faUqhp0
>>12
今は全体的に下がってるから買い時やないんか

 

18: 2018/04/02(月) 01:46:03.31 ID:FG/HIhP20

>>13
今は長期続いた上昇トレンドが終わりを迎えた可能性がある。

こういう時は数年下落続けるのがこれまでのチャート見ればわかる。

 

22: 2018/04/02(月) 01:46:37.85 ID:1/faUqhp0
>>18
嘘やろ
やめてくれ

 

16: 2018/04/02(月) 01:45:39.84 ID:6NAF6UIc0
買うなら3/26やったやろと思うけど長期ならええんちゃう?

 

17: 2018/04/02(月) 01:46:02.02 ID:1/faUqhp0
>>16
お、自信ニキか?

 

21: 2018/04/02(月) 01:46:21.38 ID:V558t5dM0

東電はまだしばらくかかると思うで

配当もないし含み益でたらすぐ売ったほうがええと思う

 

25: 2018/04/02(月) 01:47:25.48 ID:rGiRdKqd0
銀行に預けてても増えるどころか減る一方だしな

 

29: 2018/04/02(月) 01:48:12.37 ID:1/faUqhp0
>>25
前それで誰かが笑われとったやんけ!

 

26: 2018/04/02(月) 01:47:27.19 ID:HLpeisTv0
株は100万以下ならやらないほうがマシ
最低300万から
それまではバーチャルトレードでもしてたほうがいい

 

29: 2018/04/02(月) 01:48:12.37 ID:1/faUqhp0
>>26
そんな金ナインやで

27: 2018/04/02(月) 01:47:39.88 ID:FG/HIhP20

しかし配当込みで売らない投資法なら勝率は高くなる

バブル崩壊前に買ってた人らも売らなければプラスな銘柄も多い

 

31: 2018/04/02(月) 01:48:50.19 ID:1/faUqhp0
>>27
せやろ?
どうせ浮いた金でやるんやから、マイナスの間は持っときゃええんやろ

 

32: 2018/04/02(月) 01:48:56.54 ID:V558t5dM0

下降トレンドに入ったことは間違いないと思う

まあたまに反発して上げることはあるけど

 

38: 2018/04/02(月) 01:49:50.62 ID:1/faUqhp0
>>32
じゃあ初心者の初め時やな

 

45: 2018/04/02(月) 01:51:06.99 ID:V558t5dM0
>>38
まあ三、四年後大暴落するやろからそれまでに手引くんやで

 

60: 2018/04/02(月) 01:53:07.30 ID:V558t5dM0

>>49
日銀の異次元金融緩和終了、オリンピック需要終わり、アメリカ金利上げ

アメリカ金利上げは今も始まってるけどなんせ上二つはかなりやばいで

 

64: 2018/04/02(月) 01:54:18.63 ID:EPr8H6xD0
>>60
日銀出口模索は来年とか言ってたっけ

 

72: 2018/04/02(月) 01:55:07.82 ID:IavFSqdW0
>>64
もう国債買う量減らしてるから実質縮小始めてるで

 

40: 2018/04/02(月) 01:50:08.25 ID:dIP07FP3K
馬鹿だな
今の仮想通貨下げチャートの方が株よりだいぶ読みやすいだろうが
株やるくらいなら何故仮想通貨でフルレバショート打たないんだ

 

46: 2018/04/02(月) 01:51:21.32 ID:qKMt3fHk0
>>40
リバで死ぬやろ

 

48: 2018/04/02(月) 01:51:27.24 ID:FG/HIhP20

リスクを理解して始めるなら今からやった方がいいのはいいと思う

しかし素人は下落に耐えられず売ってしまうんやで

 

56: 2018/04/02(月) 01:52:21.94 ID:1/faUqhp0
>>48
上がるまでほっときゃええやんって考えはアカンのか

 

62: 2018/04/02(月) 01:53:39.40 ID:FG/HIhP20
>>56
それができるならやればいい

 

51: 2018/04/02(月) 01:51:42.04 ID:15ok2IM5p
10万程度なら新興株買えや

 

58: 2018/04/02(月) 01:53:01.97 ID:1/faUqhp0
>>51
爆上げ狙いか?

 

65: 2018/04/02(月) 01:54:26.52 ID:15ok2IM5p
>>58
せやな
もっと大金使うなら大型でええけど10万くらいなら下がったところで大したダメージにならんし一か八かするほうが楽しいやろ

 

61: 2018/04/02(月) 01:53:35.12 ID:1/faUqhp0
>>51
マザースで買えばええってことか?

 

70: 2018/04/02(月) 01:55:03.18 ID:HLpeisTv0
株は3~5年周期ぐらいで暴落と暴騰繰り返してる
ここ20年でもざっくりと書くと
2000年 日経2万
2003年 日経1万
2007年 日経2万
2010年 日経1万
2017年 日経2万
始める時期によって地獄見るからそれだけは頭入れときや
短期の動きはノイズあるけど長期はノイズほぼ消えるから

 

77: 2018/04/02(月) 01:55:43.01 ID:1/faUqhp0
>>70
ほえー なるほどなぁ

 

135: 2018/04/02(月) 02:05:54.49 ID:C6IzqfQAa
東電は配当に回す前に賠償に回さなあかんし、柏崎刈羽もまだまだ動かん

 

153: 2018/04/02(月) 02:08:30.27 ID:FG/HIhP20

一応言っとくのは株価が上がるのは地合いによるものが大きい

今は糞地合いなんは分かってたほうがいいで

 

164: 2018/04/02(月) 02:09:50.43 ID:1/faUqhp0
>>153
長期的に見れば地合いの変動はかき消されるやろ?

 

289: 2018/04/02(月) 02:38:29.65 ID:7OOVppzl0

ゲームとバイオは手を出さない方がええな。

あと、ツイッターで買い煽りされてる銘柄は絶対ダメw

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (13)

    • 匿名
    • 2018年 4月 03日

    東電130円で5万株持ってる
    少なくとも10倍以上にならないと売らない

    • 匿名
    • 2018年 4月 03日

    四季報と長期チャート見ると今は東電買い時じゃないのではと思うしけど、安いし無くなる可能性は低し、安く買えたなら長い目で見たらプラスになるかもな

    • 匿名
    • 2018年 4月 03日

    今買っても金の無駄や
    若いうちに使える金が本当の資本よ

    • 匿名
    • 2018年 4月 03日

    今まで関東で独占してきたシェアは減少の一途
    一時的な反発はあっても長期的な成長はとてもじゃないが期待できないね。

    • 匿名
    • 2018年 4月 03日

    消滅して紙くずにまではなりそうにないからいいんでないの
    上がるかはさておき
    初めは知ってる企業を買って慣れていくもんだ

    初心者が名前も知らない会社にいきなり大金ぶちこめんだろう

    • 名無し
    • 2018年 4月 03日

    20年後なら3倍は堅いよ。

    • 匿名
    • 2018年 4月 04日

    今週仮想通貨交換業者を一斉処分するらしいぞ
    ビットコイン50万割れ見えてきたな

    • 匿名
    • 2018年 4月 04日

    チッソみたいに最後はなるんちゃうん

    • 匿名
    • 2018年 4月 04日

    うちは東電といっても東急電鉄のほうにした

    • 匿名
    • 2018年 4月 04日

    成長余地の少ない電力会社の株価を5倍予想とか、もう少し勉強した方が身の為だわ

    • 匿名
    • 2018年 4月 04日

    電力自由化も知らない情弱かな

    • 匿名
    • 2018年 4月 04日

    >26: 2018/04/02(月) 01:47:27.19 ID:HLpeisTv0
    >株は100万以下ならやらないほうがマシ
    >最低300万から
    >それまではバーチャルトレードでもしてたほうがいい

    株だけで3600万持ってる俺から言わせれば、それは嘘。
    30万くらいからはじめたほうがいい。
    鉄火場の空気を感じるには金をかけるしかない。金をかけるには身の程にあった大きさの金を賭けるしかない。
    たしかに労力に見合ったリターンが得られるようになるのは100万越えてだろうし、
    本格的に意図して利益を上げていくためには300万位必要だろうが、
    損したこともないヤツがその額ではじめるのはオススメしないね。
    100万下で、青くなるような下げを経験してから上に上がったほうがいい。

    • 匿名
    • 2018年 4月 05日

    株は、身の丈にあった少額から始めた方がいいよな
    負けも必ず経験するんだし、そん時に大金すっからかんにして退場したらもったいない

    根気よく研究すれば誰だって負けにくく、大金が手に入れられるようになるんだから
    使う金額は自然とだんだん上がってくだろうし

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る