「仮想通貨、億り人とか社会のゴミだよねー!」← どう思う?

銀行はつぶれるが、社会には福音か
■ビットコインの価格を予想することは不可能に近い
最近、マネー関連の雑誌で、個人投資家がビットコインで大金持ちになった記事を見かける。仮想通貨の取引で1億円以上の利益を得た人(通称=億り人)が増えたことも、関心の背景にある。
ビットコインに代表される仮想通貨は、価格の変動が激しいこともあり投機の対象となりやすい。価格の決まり方は単純で、欲しい(買いたい)と思う人が、手放したい(売りたい)と思う人よりも多ければ価格は上昇する。
問題は、いつ、どれだけの人がビットコインを手に入れたい、あるいは逆に売りたいと思うか予想が不可能に近いことだ。実際には、ビットコインの人気が高まると多くの人が欲しいと思うだろうし、逆に人気が低下すると多くの人が手放したいと思うはずだ。要するに、ビットコインの価格は、それこそ人気によって大きく変動するということになる。
そのビットコインを安値で買い、上手く高値で売り抜けることができれば、相応の利得(利益)を得られる。ただし、高値で買ってしまうと、想定外の損失を被る恐れもある。また、コインチェックからの顧客資産の不正流出のように、取引サービスを提供する企業(取引所)の情報セキュリティーも軽視できないリスクだ。
■投機的な価値だけであれば、飽きられるリスクがある
そうしたリスク要因を突き詰めて考えると、将来的、ビットコインなどのように価値が不安定な仮想通貨が人々の関心から消えてしまうことも考えられる。個人投資家が取引を検討する場合、そうしたリスクを冷静に考えた方がよい。
一方、仮想通貨を支える分散型のネットワーク・テクノロジーである“ブロックチェーン”の拡張性、それが企業のフィンテック事業に与えるマグニチュードを考える意義は大きい。重要なのは、ビットコインそのものよりもそれを支えるテクノロジーと理解した方がよさそうだ。
ビットコインの価格は需給次第だ。買いたい人が、売り手よりも多いと、価格は上昇する。ビットコインで利益を上げようとすれば、周囲に先んじて資金を投じておくことが重要になる。価格の上昇傾向が本格化すると、多くの投資家がビットコインを買う。それが続くと強気相場が出現する。利益を確保するには、遅れて参入した投資家にビットコインを売る。言い換えれば、買いたい人に高値で売りつける。
■基本的に仮想通貨取引投資は高リスクゲーム
なぜこうなるかといえば、ビットコインなどの仮想通貨には価値を安定させる仕組みがないからだ。そのため、投機の対象になりやすい。価値の尺度、支払いの手段にはなりうるが、価値の保存には適さないだろう。それが円などの法定通貨との決定的な違いだ。
ビットコインの価値の不安定さは、その歴史を振り返ればよくわかる。2009年頃から、ビットコインは送金や買い物(支払、価値の尺度)に利用され始めた。当時、価値は、ほぼゼロだった。その後、中国などの新興国では、ビットコインを使い海外に資産を持ち出す人が増えた。需要の高まりに伴い、価値が上昇した。
この結果、ビットコインを筆頭に仮想通貨の市場は、買うから上がる、上がるから買うという熱狂を呈した。2017年の年末には、1ビットコイン(BTC)が200万円程度まで急騰した。それは、“バブル”(理論で説明できないほど価格が上昇する現象)と呼ぶにふさわしい状況だった。
人気が価値を押し上げ、バブルが発生した例は多い。17世紀のオランダでは、チューリップの球根の価値が、住宅一戸程度にまで急騰した(チューリップ・バブル)。きれいな花が咲いても、生活が改善するわけではない。
それでも、人気あるものを手に入れたいという欲求や衝動が投機熱を高め、説明できないほどに価値が急騰した。ビットコインもその一つだ。価格の不安定性がある以上、長期の資産形成には適さないだろう。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528024730/
金に色はないからな
むしろそんなのにこだわる方がつまらない人生送ってるんだろうな
スポンサーリンク
まさに、ゴミだろう。
得をしても損をしても、人生がゴミになる。
株も配当もらってなきゃマネーゲームだよ
配当出さなくてもその企業が稼いで会社資産が増加したら、評価も上がり株価が上昇するがその場合の評価益はマネーゲームではないだろ。
>>66
会社資産や収益と株価は関係ない
株価が上昇するのは株を買う人がいるから
仮想通貨も一緒
春からダダ下がりやんw
>>1
ねずみ講だから
早くやった人が儲かる
株でもなんでもそうやで、そもそも資本主義がネズミ講
全く同意
学校でもきちんと教えるべきだと思うよ
資本主義は巨大なネズミ講だってね
納税出来てればいいんでないの
裏で何をやってるかが見えなきゃ詐欺みたいなもんだけどな。仕組み見たときは考えた奴は頭いいなと思ったものだよ。
マイニングはあるにしても
システムは株に近い
薄商いなら価格操作可能でしょう
うらやましいなぁ、おもちゃ通貨の富豪さんとか
ぼかぁ憧れちゃうな
負けたら丸損
買ったら半分罰金(税金)
べつにいいんじゃね?
ゴミと言われようと、億の現金は欲しいわ。
トレーダーは剣の道に生きるようなもの。
あの世に送られ人は何百千人だ?
多額の税金を払っているだけマシ
Happinessplus ビットコイン金メッキBitcoin仮想通貨 コイングッズギフトBTCコインアートコレクションフィジカル 全3色 (ゴールド)
売り上げランキング: 2,596
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
そうそう社畜はせっせと働いて、労働の蟻地獄から頑張って這い出すんやでwwww
日本人は搾取される側だっていい加減に気がつけよwwww
汗水たらして実働で働いた金は尊いとい考えはそろそろやめようか
最低賃金の重労働ほど尊くなっちまうだろそんなの
仮想通貨の億り人は税金5500万払うだからありがたい存在だろ
ある水準以上の知能指数があれば仮想通貨だろうがFXだろうが攻略できる。
投資の世界は、厳しく人で選別されるということがわからない。
何で叩かれるか解らない。違法でもなんでもないよ。
いいからお金返して
俺の30万返してくれよ
ただの妬みやんけ
そこら辺の社畜より社会貢献してる人やね
年収700万程度の奴は社会保障的に支援を受けてる側の人間だからなー
そいつよりは税金5000万払ってる奴の方が価値はある
何も生産してない上に、消費は人並みだからな
ゴミとは言わんが、生産活動してるサラリーマンなどに比べりゃ役立たずではある
単に煽ってくる奴がもれなくゴミというだけの話
何故駄目なのか論理も無く、感情論で語られている時点で只の妬みやろこんなん
仮想通貨の億り人がゴミなら失われた30年を招いた自民党は放射性廃棄物か何か?
ゴミではないがリアルカイジなだけ
完全にギャンブルの域に入った投機
ギャンブル破産、株破産と同様、借金棒引きにならずに地下でペリカで返せば良い
4%のアドレスがビットコイン総量の97%を保有してると聞く
残りの3%分を多くの人が取り合ってる状態なのはまともな市場だととても思えないのだが・・・
別にゴミじゃない。有益な人間ってわけでもないが。
一番ダメなのは、大金を持っているのに使わない連中。資産が多いのに社会に還元してない連中。
原始時代なら、99%の人の食料までせしめて、ただ貯蔵してるに等しい。一番たちが悪い。
こういうのボロクソに言う奴に限って宝くじやガン保険みたいなアホなギャンブルやってるんだぜ
億っても変わらないよ
世間体があるから仕事やめられない
でも会社なんぞどうでも良いと思ってる、職場のみんな死なねえかなぁと思ってる
学生時代の友人には話せないし
金手にしたら人が変わるとか嘘だよ
まぁたぶん変わりたくないんだよ、みんなもそうなるさ
FXも仮想通貨も税金がゴミすぎてやるきがしない