1: 2018/06/06(水) 15:14:53.28 ID:CAP_USER
国税当局が仮想通貨の取引で多額の利益を得た投資家らの情報収集を進めている。
取引で得た利益は「雑所得」に区分され、年間20万円超の利益が出た場合、確定申告の必要がある。
2017年に仮想通貨取引を含めた雑所得の収入が1億円以上だったと申告した人は331人。国税当局は投資家らの取引記録などをデータベース化しており、申告漏れなどの疑いがあれば、税務調査に乗り出す方針だ。
「税理士に相談して申告したが、所得の計算にかなり手間取った」。東京都内でソフトウェア会社を経営する男性(42)はそう語る。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180606-OYT1T50044.html
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528265693/
31: 2018/06/06(水) 16:04:01.19 ID:aGgEwj8i
2: 2018/06/06(水) 15:16:51.68 ID:TchmoNJD
マルサがんばえー
3: 2018/06/06(水) 15:16:57.55 ID:N69TF2DF
331人のわけがない
とことんまで追い詰めろ!がんばれ、国税庁!!
5: 2018/06/06(水) 15:19:52.26 ID:GViIdxLd
日本人だけマークされるのは不公平だわ
6: 2018/06/06(水) 15:21:52.98 ID:v0fKLsi1
それにしたって税率最高55%はやり過ぎだと思うぞ。
55: 2018/06/06(水) 19:18:14.40 ID:fC6hsk7t
>>6
本当にこれ
9: 2018/06/06(水) 15:31:47.74 ID:JW/fjJAo
>>6
税吏にはそんなに稼げる知恵が無いから自分の納税の実感がないと思う。
残った銭も使わずにいると又相続税で55%。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2018/06/06(水) 15:25:29.71 ID:X3hwokN8
買い物に使っても利益確定で税金だろ
もう禁止で良いよ
8: 2018/06/06(水) 15:27:31.51 ID:OS7+u4BA
追跡できないのが仮想通貨の利点って言われてるんじゃなかったっけ?
32: 2018/06/06(水) 16:07:29.16 ID:XFyC9Gl/
>>8
国内で取引所通して売買してたら余裕で分かるんじゃない?
38: 2018/06/06(水) 16:17:57.29 ID:6QLjvOWO
>>32
海外でやってても、国内で消費した時点で怪しまれるんだろうな今
身内が金持ちばかりならいいが、突然高い車買ったやつとか
10: 2018/06/06(水) 15:32:50.03 ID:wLlr7v2l
タックスヘイブンはどこに行ったの?
改竄、削除し放題なんだろ。
13: 2018/06/06(水) 15:35:17.33 ID:gxKrYPhR
こいつらキ〇ガイ杉だろ
仮想通貨の世界に何の貢献もしてないくせにノーリスクで利益半分よこせとかさ
17: 2018/06/06(水) 15:42:12.72 ID:XX+55FNL
>>13
お前はいままで世話になった人に毎月いくら送金してんだ?
ニートくんよ
26: 2018/06/06(水) 15:51:49.16 ID:MyjpYnw0
>>13
ろくに税金払わずに日本人面すんなってことだよ
15: 2018/06/06(水) 15:41:05.99 ID:5hY9pDv5
世界中のどこより重税だな
こんなんじゃまたITの二の舞で先進国で日本だけ遅れる
16: 2018/06/06(水) 15:41:51.46 ID:5EBUcROs
国税は何を偉そうな事を抜かしてるんだ。
まず自分らのトップの公文書改ざんを処罰せよ、それができないなら民間が税の申告書を改ざんしても文句は言えないはずだろ。
21: 2018/06/06(水) 15:44:50.24 ID:TeVxzLAr
仮想通貨騒動で一番儲かったのは国ってことか。
24: 2018/06/06(水) 15:50:00.66 ID:NtGjBNBi
分離課税はよ!
27: 2018/06/06(水) 15:55:46.05 ID:aOC2wXIO
国税は取引業者からがっつり情報取ってるみたいね
逃げれんわ
29: 2018/06/06(水) 15:58:18.07 ID:s7vGnfCi
脱税して陰で北叟笑んでる輩がいると思うとムカつくので、徹底的に調べて、徹底的に搾り取ってやるというのなら、特に反対する理由はない。
35: 2018/06/06(水) 16:16:00.55 ID:OAdPa2/G
だったらビットコインで納税できるようにしろよ!
46: 2018/06/06(水) 17:15:15.33 ID:6j37sPgg
まあ現金化しなきゃ絶対バレないだろうけどね。
既存の金融機関通すと危ないぞる。
47: 2018/06/06(水) 17:21:11.13 ID:qF6RQIcK
海外の取引所を複数転送されたら追跡できるがかなり面倒。
国税が狙うのは円転したときの口座情報な。
51: 2018/06/06(水) 18:58:44.14 ID:Etu+sdTD
仮想通貨の取引は実は損益計算が面倒くさすぎる。
こんなもん取引して儲けようなんてのが間違い。
56: 2018/06/06(水) 19:31:20.67 ID:aOC2wXIO
バイナンスがどうでるかやね
香港だけど、金融庁にはデータいってるみたいだが
国税が調べることができるかはわからん
58: 2018/06/06(水) 19:37:49.89 ID:A4SOccN3
税金払える人はいいけど今年になってから去年の利益全部なくなった人はどうすればいいのよ
60: 2018/06/06(水) 19:51:06.22 ID:4m7NZyf1
>>58
払う気があるなら税金分は分けてストックしておかない奴がバカなだけ
61: 2018/06/06(水) 19:52:40.84 ID:EKuF3dKr
>>58
株でも同じこと起こるけど大体分けて置くよ
11: 2018/06/06(水) 15:33:00.45 ID:gIJJIaVi
去年に利確して確定申告せずに豪邸やマンションを買って使い切ってしまった人達は
国税に怯える日々が続くな。
49: 2018/06/06(水) 17:43:20.22 ID:4qaTJ5Ex
現金化した人はわかりやすいし確定申告してる人は多そうだけど、儲かった分をそのまま別の仮想通貨にしてるとか、このパターンは脱税してるやつ多そうな気がする。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
メダカ投資には関係ない
こいつらの言う事、何言ってるかよく分からないやつ多すぎ
1億円給料貰っているやつにはもっと税金とれと言うくせに、ビットコインで濡れ手で粟に対しては税金取ったらおかしいって訳分からない
給与所得とキャピタルゲインの違いが判りませんか?
貧乏人共が金持ちの心配してるぞw
笑えるw
馬鹿が自爆しただけじゃん
もし脱税なら叩くのは分かるが、
税務署の上位機関である財務省の改竄という重大犯罪は叩かないんだな。
納めるのは良いんだけど
手続きが面倒くさすぎるんだよ
確定申告とか、無駄な労力使わせないでそっちで勝手に計算してくれ
何のためのマイナンバーとか電子化なんだ
税金の払い方とかに文句なら分かるけど払いたくないとか高すぎとか笑うわ。調べて納得してやってんだから仕方ないじゃん。日本に住んでて日本の税法で概ねは決まってるんだから。
その面倒な納税を会社経営者や個人事業主は毎年義務として当たり前にやってるんだけどな。
基本前者なら税理士にほぼマル投げだけれどもなw
海外口座でやり取りして
海外旅行ついでに口座から現金で引き落として持ち帰ればいいんじゃないの?
むしろ完全管理してくれや
毎度あの書類めんどいんじゃ