【画像】旦那「制服えっちしようよw」嫁「えー、もーやだぁ笑
」ぬぎぬぎ
NEW!
【動画】イキりチンピラさん、ヤバい奴が来て大人しくなってしまうwwwwwwwwNEW!
【速報】小泉農相、備蓄米の入札を中止しスーパーなどに直接売り渡す考えを示すwwwwww...NEW!
【悲報】コストコが有料会員向けにガソリンを20円ほど安く売って集客した結果wwwwww...NEW!
【画像あり】檜山沙耶(おさや)の現在のすがたがこちらwwwwwwwNEW!
【悲報】ノールックスマホ自転車女子、軽く死にそうになるwwwwNEW!
【ウマ娘】いいだろ…? アーモンドアイだぜ?NEW!
中国「コメいっぱいある(生産量3億4500万トンで世界一※日本は683万トン)からやろ...NEW!
韓国人「ご飯、味噌汁、焼き魚…日本の朝食ってやっぱり落ち着く」旅行中に感じた穏やかな発...NEW!
韓国人「世界のラーメン人気を見て感じたこと」日本と韓国の違いに込められた食文化NEW!
韓国人「トヨタがアメリカでEVラインナップを一気に拡充?」新モデル5種に注目集まる
【鉄道】長野電鉄 走行中の列車と“小屋”衝突で乗客死亡 近くの農機具小屋が突風で飛ん...
【事件】MOTA仲介業者「カートップ」突然の閉業、直前に買取した高級車の代金支払われ...
トランプ政権、ハーバード大の留学生受け入れ認可剥奪 在校生は転出要求「中国共産党と協...
石破首相「消費税を0%にするのに1年くらいかかります。スーパーの経営者に聞いてみまし...
皆もカラスのヒナがいても近づかないほうが良い。まさかあそこまでカラスに攻撃力あるとは...
ミニマリストの動画を見ていて、この人の生きる楽しみって何にあるんだろうと思ってしまっ...
完全に自分が空気読めてなかった話。とある配信SNSの相互さんの配信にお邪魔したら、何...
起業家(20歳)起業家(40歳)←おっさんの起業家の方が成功率が高いらしい

ビル・ゲイツ氏、スティーブ・ジョブズ氏、マーク・ザッカーバーグ氏の3名は、起業家のお手本とすべき例として知られています。
そして、この3名は20代前半に起業して大成功を収めていることから「起業は若いうちにするべき」という概念を多くの人に植え付けることになりました。
しかし、近年のアメリカのスタートアップ企業の傾向を調査すると、中年起業家の方が若い起業家よりも成功する可能性が高いことが明らかになりました。略。
http://gigazine.net/news/20180710-middle-aged-entrepreneurs-are-better/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531182365/
日本では起業失敗したら人生終わりだからな
コンビニバイトや介護や建築で無間地獄をさまようことになる
そんなことないぞ。
会社員としてまともに働いていれば十分な人脈ができるぞ。
失敗しても、今なら、働き口はいくらでもある。
(一応個人保証無しで融資受けられるパターンもあるがハードル高い)
終身雇用が根付いてる日本じゃ高齢起業が有利に働くことは稀。
若ければ成功するって事でもないし、投資家を説得するのはアイディアとスキル、プレゼン力。
日本人のコミュ障じゃプレゼンできないから無理。30秒でプレゼンできなきゃ投資家は最初の興味すら持ってくれない。
スポンサーリンク
まあベンチャーが失敗する原因は山程あるからね
技術とか発想が優れていてもダメなパターンが多い
人生経験豊富な人のほうが乗り切れる可能性が高いだろう
とは言うても若いうちならやり直しもきくけどね。
起業を挑戦と考える奴は失敗するだろうな
中年だからとか、若者だからって、考えても普通に無駄
起業に一度失敗した人が再度起業すると成功率が高い。
まあラーメン屋とか見てても、こんなところに客が来るわけないだろって所に店だして案の定すぐ潰れる店が山のようにあるので
その他の業種でも起業するべきじゃない馬鹿な連中が大勢起業しちゃってるんだろうなってのは思うな
命題2:年齢が高い起業家ほど高い創業資金を保有している確率が高い
命題3:したがって年齢が高い起業家ほど成功する確率が高い
本当それ
世の中の仕事は無償でもやれることに値段つけてるだけ
中年から起業する方が、ある程度うまく波に乗れる人か、そうでない人かのふるい分けにかけられてる分、成功しやすいんじゃね?
世界を大きく変えようと思ったら、若いうちから起業しないと、時間が足りないとおもうが。
人脈と交渉とか色々あるが、一番は信用感だな。
20の若者より40辺りを信用出来るかな。
起業はバカではできないが、お利口でも出来ません
>>81
アホかとことん賢い人がどっちかだよね
>>92
それ、まんま俺ですわ
今や期間工ですよ
中年起業家は退路がないからな。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (17)
起業に必要なのは金とコネ。
日本では才能なんていらない。
アメリカなら才能で金とコネ集まるけど。
若い方が親の金や人脈で成功しそうな気もする
世界バリバリバリューで若手企業家いっぱいでてきたけど
たいてい親も社長とかだったし
JK社長の親が鷹の爪団の作者だったしね
仕事はつまらん
仕事妻なん
取引相手に軽く見られたら終わる。
信用を築く第一段階の見た目で、あまりに若いと若造と軽んじられる風潮はある。
そういう意味では多少の貫禄も必要。
先ずは中身が無い事を自覚しろ
専門性が高く実務解釈が有っての仕事だろ質問すれば見切れる
見た目や口先だけなどを見くびられてるだけ
大卒月給22万円・・・月22万かぁ、これならバイトしながら起業すれば同じぐらい稼げそうだな。上司にいろいろ支持されるより、自分で好きなことやってた方が気楽でいいわ
40代、月給40万円・・・年間休日120日、ボーナス2回計6か月分、持株会あり、ルーチンワークやってればいい。
若い人が起業するのに向いているのは当たり前。
女性起業家の本読んだけど、学歴、人脈、資金等々そりゃそれだけ色々あればやっていけるだろうなって内容だったな
>>世の中の仕事は無償でもやれることに値段つけてるだけ
ならお前から率先してタダ働きしてどうぞ、ゴミクズ
共産主義者復活の気配を感じる
起業や仕事に年齢や学歴など関係無い
そのチャンスや事業内容に自身が接しているか近いかだけ
興味が有るや必要なら近付き、それに必要な努力と準備を行えばいい
努力し条件が合わなければ別に変え自分の出来る仕事をするだけ
無理無駄無謀は距離が遠過ぎる証拠それを諦めず詰めるか諦めるかは自分次第
FXや株の投資手法と同じだな
どれだけその根幹に近づく努力が出来たかでリターンが変わる
深ければ厚く大きい、浅ければ薄い少ないだから自分次第なんだよ
やりたい楽しい仕事が本人が本来やるべき仕事
それは周りにも必要とされ価値有るものとなる
まだ誰もやってなければ、チャンスは今
能力、人脈、経験値、の有無って事かと、
若くても前者が揃って居れば、おっさんより上手く行く(笑)
20歳と40歳では社会経験が違いすぎる。
40歳の方が成功しやすいと言われても違和感はない。
気力と体力という点では若者の方が有利だろうけど。
企業って最初は全てを少人数か自分一人でこなさなきゃいけないからね
社会経験無いとそこら辺がよくわらんやろ
自分が二十歳の頃考えるとどうしょもない甘ちゃんだったわ
十年後に今を振り返ってもきっとそう思うんだろうけど
体力と経験値のバランスがいいのが40くらいなんじゃね?