
1:
2018/07/21(土) 16:46:32.83 ID:CAP_USER
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532159192/
4: 2018/07/21(土) 16:51:19.00 ID:WXksLBz1
迫る中間選挙に向けてトランプの追い込みがハンパない
3: 2018/07/21(土) 16:50:47.30 ID:jljz1fyy
ドル100円が適正だからいいんじゃね
5: 2018/07/21(土) 16:51:19.16 ID:AP04yByO
もうとらんぽ抜きでいいんじゃね
あと3年
交渉も報道も要らん
そうすれば平和
6: 2018/07/21(土) 16:53:32.54 ID:FNaiC9cR
固定相場制に戻すんか?
42: 2018/07/21(土) 18:24:07.77 ID:4gwmmuHN
>>6
まさか。
その相場で気に入らなければさらに切り下げるんだから、トランプの指値相場。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2018/07/21(土) 16:53:56.41 ID:Qz+BDDSJ
トランプは2期目もあり得るって海外では報道され始めてるからなあ
民主党に大統領の有力候補がいないから
ヒラリーが再々出馬の可能性アリとか言われてるぐらいだし
18: 2018/07/21(土) 17:21:35.34 ID:3Ob5sW+u
>>7
ヒラリーも年だろ
11: 2018/07/21(土) 17:03:01.26 ID:zyQFqKx0
ドル高だから投資ができるんだけどな
12: 2018/07/21(土) 17:03:58.77 ID:35OKXvGd
じゃあ金利下げればいいじゃん
下げたくないなら我慢しろ
13: 2018/07/21(土) 17:04:31.08 ID:dgXmQ+PS
>>12
トランプは金利上げも同時に批判してるな
17: 2018/07/21(土) 17:21:29.80 ID:HUWd4L76
トランプ「おう安倍!円は100円以下が丁度いいよな?」
安倍「はい」
19: 2018/07/21(土) 17:22:18.83 ID:lOF4IRai
>低金利政策に批判の矛先を広げた
アメリカだってさんざんやってきたのにw
21: 2018/07/21(土) 17:29:36.37 ID:4bzbWs0k
アメリカに投資してほしいんだろう?
それってドル高政策じゃないの?
26: 2018/07/21(土) 17:34:39.14 ID:OH2LCLIw
100円切ったらドル買い始めるわ
28: 2018/07/21(土) 17:35:55.10 ID:A5dtLx6P
またプラザ合意かよ
31: 2018/07/21(土) 17:39:33.64 ID:dgXmQ+PS
>>28
プラザ合意もアメリカの貿易赤字削減が目的だったし、状況的にはやってはおかしくないね。
29: 2018/07/21(土) 17:38:38.11 ID:N+KAUuzD
こういう時には さらにドル高に進むんだよ いつも
32: 2018/07/21(土) 17:41:50.39 ID:EgSwS6qY
ぶっちゃけ円安になっても庶民の俺は何もいいことなかったわ
33: 2018/07/21(土) 17:42:35.88 ID:ZUs6HxfD
>>32
失業率が下がるぐらいだな
34: 2018/07/21(土) 18:02:12.68 ID:pHCPl0dk
俺は、アメリカ政府を応援している。
貿易不均衡は、是正されるべき。
45: 2018/07/21(土) 18:27:45.80 ID:4gwmmuHN
>>34
なら、お前は日本の正当な貿易の結果をアメリカに貢ぎたいというのだね?
流石は屠殺人ラブの間抜けな豚だ。
37: 2018/07/21(土) 18:11:05.35 ID:ygkx300q
一般人には円安メリットは皆無。
円高のほうがメリットだらけ。
40: 2018/07/21(土) 18:19:47.17 ID:ygkx300q
アメリカ圧力で円高になってほしい。ホントに。
49: 2018/07/21(土) 18:44:37.94 ID:AonFnDuC
やはり、ドル高に文句つけに来たね。
第二のプラザ合意狙いか
47: 2018/07/21(土) 18:35:51.67 ID:G7tywrjn
これを受け入れたらアベノミクス終了
安倍さんどうすんのかね
48: 2018/07/21(土) 18:37:14.49 ID:s7rH3xL2
そもそもトランプはドル高政策しかやってない
54: 2018/07/21(土) 18:55:46.02 ID:cXvvzQIP
ドル相場はアメリカの国内問題
ドル売りの為替介入したいならアメリカ国内に訴えろ
63: 2018/07/21(土) 19:19:42.08 ID:4QsDbKTz
輸出は失業の輸出
輸入は失業の輸入
バランスが取れていれば、問題はないが輸入超過で国内の雇用が失われる方が多ければ政治家として看過できない。
為替相場の変動で輸出入のバランスがとれるように動くのが理想。
68: 2018/07/21(土) 19:30:42.19 ID:GdGM/z3w
スワップ66円だからなあ
米ドル買わない理由がない
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
赤字の国を叩くのは、おかしいのでは?
口先介入にも限度があるからなぁ。
短期間に繰り返せば飽きられるし
チャートが伸び切ってる所で使わないと、下がらないとみなされて
逆に上がりそうだし。
適当なようで、案外難しいもんだと思うよ。