長期金利、一時0.100%に上昇 日銀の大規模緩和策修正観測の影響か!?

26日の債券市場で長期金利が上昇(債券価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは一時前日終値から0.035%高い0.100%と、2017年7月以来、約1年ぶりの高水準を付けた。今月末の金融政策決定会合で日銀が大規模緩和策を修正するとの観測が市場でくすぶり、金利に上昇圧力が掛かっている。
日銀は23日、金利の上昇に対応するため、0.110%の利回りで国債を無制限に買い入れる「指し値オペ」を発動していた。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532582295/
2: 2018/07/26(木) 14:23:02.03 ID:P2rlk7Ys
日本も早く利上げして景気回復した宣言しろよ
6: 2018/07/26(木) 14:59:16.39 ID:TvvoUk/0
>>2
日銀が買っても長期国債の利率が上がってしまうくらい多量の国債発行すればいいじゃん。
日銀が買っても長期国債の利率が上がってしまうくらい多量の国債発行すればいいじゃん。
3: 2018/07/26(木) 14:43:10.80 ID:dDer6URf
まじかー
変動で借りたばっかなんだが・・・
変動で借りたばっかなんだが・・・
5: 2018/07/26(木) 14:57:18.54 ID:gc4Gh+mE
ハイパーインフレ
きたあああ!!!
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2018/07/26(木) 15:02:48.34 ID:Ztp8U8f6
アベノミクス終了のお知らせ
7: 2018/07/26(木) 15:00:34.38 ID:ut6UyjqZ
日銀が供給するマネタリーベースの増加ペースが急低下しているからね
10: 2018/07/26(木) 15:04:35.83 ID:YYeAI0e/
市場は日本国債を欲しがってるって言うのは嘘か
11: 2018/07/26(木) 15:05:19.32 ID:DBZ5vz/K
市場の長期国債が枯渇すれば緩和効果は高まる。
金利の上昇は投機的なものだろう。
12: 2018/07/26(木) 15:10:57.18 ID:DWWs/RJu
見込みによる金利上昇も今日で一服。
明日からまた下がってしまうね。
19: 2018/07/26(木) 15:24:54.61 ID:GSqakJEw
これで日銀は国債買えてラッキーだなw
21: 2018/07/26(木) 15:27:36.28 ID:pdFAuJa0
しかしなあ、0.1%で高金利とかw
どんだけ信用あるんだよw
25: 2018/07/26(木) 15:39:41.71 ID:DP1eYg20
0.1%ぐらいで騒ぐな
20%OFFでも買わない癖に
28: 2018/07/26(木) 15:47:43.21 ID:Ztp8U8f6
二束三文の日本国債を国民の資産で買うってアホ?? ww
29: 2018/07/26(木) 16:03:42.86 ID:S3gLzylN
何週間持つかな
31: 2018/07/26(木) 16:11:01.32 ID:XavDltxM
悪のスルガ銀行を生み出した
超低金利政策
日銀の罪は大きい
超低金利政策
日銀の罪は大きい
35: 2018/07/26(木) 16:39:02.36 ID:BKD2aK/a
終わりの始まりか
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
ゼロ金利で過去最大の金融緩和までしてるのに変動金利してる馬鹿結構いるよね
これ以上、上がる要素あっても下がる要素なんて無いのに
変動金利にしてる人はこれ下がるのを期待してるんじゃなくて、
国が滅びるまで低金利を維持し続けるしかないっていう予想してるの
日銀の買い付けを理解してる?
日銀が買いまくってるから国債の品薄なんやぞ?