農家のおっちゃんに年収聞いたら800万円もあってワロタw

なめてたわ
2: 2018/08/14(火) 20:34:49.52 0
でも朝早くて夜遅いんだろ
52: 2018/08/14(火) 20:48:37.83 0
>>2
夜はそんなに遅くないしうちのじいちゃんは昼寝もしてたよ
夜はそんなに遅くないしうちのじいちゃんは昼寝もしてたよ
3: 2018/08/14(火) 20:35:10.65 0
台風来たら終わりやん
5: 2018/08/14(火) 20:35:48.25 0
農家はそれなりにリスク抱えてる職業だから
9: 2018/08/14(火) 20:36:33.95 0
>>3>>5
今は保険があるからね
今は保険があるからね
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1534246453/
4: 2018/08/14(火) 20:35:18.86 0
第一次産業の経営者は稼ぎすごいよ
6: 2018/08/14(火) 20:35:57.01 0
当たればデカイぞ農業
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2018/08/14(火) 20:36:01.79 0
みんなでかい家建ててるしな
12: 2018/08/14(火) 20:37:56.54 0
やれば
17: 2018/08/14(火) 20:40:06.97 0
>>12
帰省して色々酒飲んで話して色々聞いたわ
税金とか色々聞いた
帰省して色々酒飲んで話して色々聞いたわ
税金とか色々聞いた
13: 2018/08/14(火) 20:38:25.29 0
そうそう
国の支援もたくさんあるしトラックターやハウスも購入するとき支援ある
都道府県によっても変わるがね
国の支援もたくさんあるしトラックターやハウスも購入するとき支援ある
都道府県によっても変わるがね
14: 2018/08/14(火) 20:38:54.77 0
農業は出てく金がめちゃくちゃ多いんだぞ
コンバインなんてすぐダメになってその都度買い換えるから支出が馬鹿にならないんだぞ
農業やってる知り合いが言ってた
コンバインなんてすぐダメになってその都度買い換えるから支出が馬鹿にならないんだぞ
農業やってる知り合いが言ってた
16: 2018/08/14(火) 20:39:27.60 0
フルーツ系はブランド化に成功すればでかいよね
年商億いく
でもやっかみでイタズラされたりもする
年商億いく
でもやっかみでイタズラされたりもする
34: 2018/08/14(火) 20:43:26.04 0
農家は気が楽そうでいいよな
148: 2018/08/14(火) 21:38:23.25 0
>>34
気が楽なわけない
大雨降ったら用水路見に行かなくちゃいけないんだぞ
気が楽なわけない
大雨降ったら用水路見に行かなくちゃいけないんだぞ
45: 2018/08/14(火) 20:46:45.78 0
生産、加工、販売
全部自分でやれば大儲けだぞ
やりたきゃやれよ
死ぬぞ
全部自分でやれば大儲けだぞ
やりたきゃやれよ
死ぬぞ
59: 2018/08/14(火) 20:50:02.64 0
経費もあるからな
兼業じゃないと大変
兼業じゃないと大変
60: 2018/08/14(火) 20:50:12.74 0
今年みたいな雨不足なら
畑全滅もある
収入0だぞ
畑全滅もある
収入0だぞ
63: 2018/08/14(火) 20:50:37.52 0
借地の支払いやトラクターのローンで
実は厳しい
年収1000万あるけど税金と各種支払いで
半分以下や
実は厳しい
年収1000万あるけど税金と各種支払いで
半分以下や
64: 2018/08/14(火) 20:51:45.00 0
うち米作ってるけど農薬とか肥料とか苗代で赤字だよ
土地遊ばせておく訳にはいかないから仕方なく作ってる
65: 2018/08/14(火) 20:52:14.16 0
ウチも親父が農業してるが確定申告の書類見たことあるが800万やったな
70: 2018/08/14(火) 20:53:24.15 0
未経験から始めて稲作ですぐ所得500万いった知り合いはいる
そいつは運も良かったんだけど
農地も機械もさらに顧客も引退したい農家からタダでもらった
後継者不足の限界集落だとこういうこともある
後継者不足の限界集落だとこういうこともある
76: 2018/08/14(火) 20:54:38.15 0
長野のレタス農家は年収1000万越え多数やぞ
経営者は儲かるがバイトは稼げないよ
北海道知事が奴隷レタス農業で平均年収2500万円を達成した長野県川上村の村長を講師として招待。
102: 2018/08/14(火) 21:05:52.32 0
うちの祖父母はサトウキビやってたけど死ぬほど儲かってなかったぞ
1年かけて作るのに1本20円
コンビニバイトの方が楽に儲かる
1年かけて作るのに1本20円
コンビニバイトの方が楽に儲かる
115: 2018/08/14(火) 21:15:43.54 0
儲かるとか言ってるやつは現実知らんだけだな
なんで農家減ってるか見りゃわかるだろ
割に合わないんだよ
なんで農家減ってるか見りゃわかるだろ
割に合わないんだよ
118: 2018/08/14(火) 21:16:29.78 0
>>115
やり方やろ?
稼いでる奴は稼いでる
やり方やろ?
稼いでる奴は稼いでる
119: 2018/08/14(火) 21:16:47.11 0
米でも野菜でも自分で売ってるやつは儲けてる
そこを面倒くさがってるやつはいまいち
そこを面倒くさがってるやつはいまいち
120: 2018/08/14(火) 21:17:24.85 0
農家も格差の時代だろ?
ブランド化に成功すればウハウハ
普通の作物だけだとじり貧
ブランド化に成功すればウハウハ
普通の作物だけだとじり貧
129: 2018/08/14(火) 21:23:17.51 0
輸入に頼れない作物をやれ
これだけ
葉物をやれ
葉物は輸入に頼れない
これだけ
葉物をやれ
葉物は輸入に頼れない
130: 2018/08/14(火) 21:24:45.63 0
質に自信があるならネット通販やっておけよ
高くても美味しくて信頼できる食料を求める層はいる
高くても美味しくて信頼できる食料を求める層はいる
190: 2018/08/14(火) 22:07:31.49 0
うちは零細だけど
バリバリやってるとこは相当収入あるよね
アルファード3.5リッターをキャッシュで購入とか
レクサス普通に乗ってるのばっかだしな
うちは日産ノートwwww
バリバリやってるとこは相当収入あるよね
アルファード3.5リッターをキャッシュで購入とか
レクサス普通に乗ってるのばっかだしな
うちは日産ノートwwww
278: 2018/08/15(水) 00:05:53.80 0
引きこもりにはいい職だろ
土に根を下ろし 風と共に生きよう
種と共に冬を越え 鳥と共に春を歌おう
例え貧しくても
例え貧しくても
自然と共に心豊かに人間らしく生きれる仕事だよ
197: 2018/08/14(火) 22:12:38.48 0
農家漁業は稼いでる人は多い
そりゃやり方が下手な人は稼げないのは当たり前
農業漁業はギャンブルやで
自信がない人は雇われで頑張るしかない
稼ぎは少ない農家はバイトでもして頑張れ
あと米は稼げないよ
米だけやってる農家なんかいんの?
農家「年収2,000万円!!ドヤァ」←自営でこの程度かよww
農家の息子「親父の遺産を継いだら借金が1億9000万円もあったんだが」
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
「年収」じゃなくて「売上げ」の可能性・・・
年収=売上
800万の年収では所得は微々たるものだろう
世界一の地震台風大国なのに1000年以上基幹産業として発展させ続けてきたのは本当に尊敬するよ
なお稀代の馬鹿総理が種子法を廃止した模様
どれだけ税金を掠め取れるかがキモ
年収か売上かもだし、自衛は社会保険料も全額負担になるし、税金だってサラリーマンよりかかるし、最終的に手元に残る金額がどの程度なのかが気になるな
国民年金だけでサラリーマンの半分くらいしか年金もらえんから死ぬまで働き続けなきゃならんしな
良い例ばっか出てるけど
ワイの知り合いの農家は年収マイナスの年すらあるで
気候に左右されすぎや
結局どの職種でも稼げる奴は稼ぐってだけの話だろ
28歳農業だけど600万だわ
もちろん葉物メイン
不動産と株の収入もコミやけどな
みかんとお米作る父は会社員…
安倍に虐められてる百姓はもう自民に投票するのは止めよう
安倍に虐められてる??
根拠を出せ
消費増税、TPP、種子法廃止
どれも農家には著しく不利な政策だよ?
デイトレやったほうがましだわ
北海道の大規模農家は儲けまくってるぞ
お前ら本当に何にも知らないんだな