タワマンを6,000万円で購入した世帯年収1,500万円の会社員が教育費捻出のため仮想通貨を始めたというお話。

6000万タワマン族”ほぼ赤字家計”の末路
高収入なのに貯金ができない家庭の問題点は何なのか。都内湾岸地域のタワーマンション住まいの4人家族。ローン返済や無自覚な浪費のため毎月収入分をほぼ使い果たし、私立中学・高校志望の娘2人の学費・塾代を出せない。
そこでビットコインを始めたところ、哀れ大損……。娘の針路と家計の大ピンチをどう乗り越えればいいのか。ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんが家計費目にメスを入れる――。
■東京ベイエリアの6000万円タワマン族は「転落直前」
「昨年11月末に10万円で始めたところ、1カ月で2.5倍に値上がりして、調子に乗って100万円つぎ込んだら、今年になって大暴落してしまって……。気がついたら大事な貯金が半分に減ってしまいました」疲れ切った様子で相談にきた都内在住の会社員・池内正雄さん(42歳・仮名)と会社員・直子さん(42歳・仮名)のご夫婦。
夫の同僚から「簡単に儲かる」という話を聞いて、ものは試しとビットコインを始めた。最高の滑り出しだったのですが、その後は損失が続き、取り返しのつかないところまできてしまったそうです。一体、何が起こったのでしょうか。
池内家は、夫婦と中学2年生と小学5年生の娘さん、猫2匹とともに、東京ベイエリアの高層マンションに住んでいます。いわゆる「タワマン族」としての豊かな生活を満喫しています(3LDKで約6000万円の新築物件)。手取り月収はご主人が約42万円で、奥さまは約31万円の合計約73万円、ボーナスもふたり合わせて年間220万円。世帯年収は額面で約1500万円の極めて恵まれた高収入家計です。
■年収1500万世帯「娘の学費欲しさ」で賭けに出て、顔面蒼白
しかし、8年前にマンション購入のため、貯金のほとんどを頭金(1000万円)として使い、また月々の支出も非常に多く(計71万円)、貯金も毎月わずかしかできません(月1.7万円)。昨秋の時点での貯金は240万円しかなく、来春のふたりの娘の私立学校への進学費用を不安に思ったそうです。
そのため、それぞれ年平均100万円以上する塾代や学費を捻出するためには「簡単に儲かる投資」で一気にお金を増やすことができたらいいなと考えていたそうです。投資のきっかけは正雄さんの同僚からこう聞いたことでした。「ビットコインは儲かるよ、自分も1.5倍くらいに増えたし」。
そんなに儲かるならと正雄さんは、仮想通貨関連の書籍を読んで基本的な仕組みを理解したうえで、「まずは手堅く」と10万円分のビットコインを買ってみました。最初は順調でした。昨年11月末に買った10万円分のビットコインが、わずか1カ月で約26万円に値上がりし、これに味をしめた正雄さんは、即座に100万円分を追加購入。ところが、今年初めの大暴落で約3分の1にまで値下がり。
焦った正雄さんは、損失分を一挙に取り返そうと、FXや個別株にまで手を出しては失敗を繰り返し、気がつくと何と110万円もの投資額が約30万円にまで減ってしまったそうです。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1534398681/
>気がつくと何と110万円もの投資額が約30万円にまで減ってしまったそうです
全然大したことないな
>>6
だな
俺は500万やられたし
スポンサーリンク
100万で現物買いとはどこぞのFXバカよりずっと賢い。
>>9
>焦った正雄さんは、損失分を一挙に取り返そうと、FXや個別株にまで手を出しては失敗を繰り返し
はじめがそれなだけで普通に手を出してるみたいだが
外貨もトルコでアレだけど怖いのは仮想通貨のFXよ。
もともと微々たる貯金しかないじゃん
100万くらい損して死ぬなら最初からギャンブルするなあほ
それな
どういう家計してるんだか
そもそもの支出がザル過ぎる
税金で出ていく金も多いのにな
このトラップよ
都内でタワマンに住んで、中級外車乗り回してるような連中って大体こんなもんだろ
>>54
仕事でそういう連中よく見るけどみんな余裕ないよな
タワマンの下層階とか地獄だぜ。
資産価値は無いに等しいから逃げる事はできないし、10年20年で修繕費だけは上層階と同じだけかかってくる。
スルガならいけるだろ
ふつうに三井住友で行ける
ただ返済は苦しい
70万とか俺の半年分だよ
100万が30万になった時点でファビョってFXにまで手を出したのが運の尽き
タワマンといい家計管理や投資といい、色々と頭が悪いな。
想像力が欠場しているようだ。どうせ娘も馬鹿なんだろう。
痛烈w
この収入で50万の損なんて大して痛くねえだろ。
こういうのを自虐自慢って言うんだよ。
俺たちはさ、もっとこう
116 :Trader@Live!:2011/10/19(水) 10:20:16.62 ID:9MTpzxzx
集金した現金300万口座にいれてしもうた
末迄に入金すればいい金
魔が差した 完全に魔が差した 馬鹿だ 馬鹿だ
先月損した50万取り返したら銀行入れる気だったんだよ!
ああああああああああ!!!
ああああああああああ!!!
首になる!!首になる!!首になる!!
犯罪者になる!!犯罪者になる!!
許して!!許して!!許して!!
来月子供が生まれるのよ!!!お願い 許して!!!
死んでも返すからお金貸してーーーーーーー!!!!
なんや、この躍動感溢れるアホ…
>月々の支出71万円
お、おぅ
毎日平均2万って嫁がツバメに貢いでるんだろ
>>167
記事にいくつか書いてあったわ
教育費 16.8万円
食費 9.5万円
外食費 1.8万円
被服費 3.2万円(娘の洋服)
食器購入 1万円
ペット代 1.4万円(猫のトリミング)
あとはローン、管理費と修繕積立金
亭主・嫁のこづかい、光熱費、通信費
車のローンとか駐車場代とかじゃね
食器は毎月買わなくてもいいよね
あと子供にお金かけ過ぎ
一度でも派手な生活に慣れたら戻れない
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
8年前にタワマン勝ったなら値上がりがすごいだろ
この程度の損失で記事にすなよ。
未だにビットコイン塩ずけとかアホすぎだろ
簡単に儲かる投資ってのがなあ。そんなんあったらええなあ
見栄張るのに金使いすぎだアホ
見栄張らずに普通の生活してればギャンブルに手を出さんでも簡単に1億貯められるだろうが
固定資産税の計算方法変わる可能性もあるから
上層階を無理して購入した馬鹿は脂肪ですね
車手放してスマホも携帯に変えてから言えよ
月々の無駄な資質を抑えろ。生活苦しいなら見えはるな⁉
低すぎる金融リテラシーに対して世帯年収が高すぎる。
金稼げるのに頭すかすかって人多いよね
自分で稼いでるわけじゃなくて雇われだからね
創造性とかないんだろうね
収入あるから損失なんかすぐに取り戻せる
年収1500万円で80万円の損失ならいくらでも立て直せるが、その浪費癖と考えの甘さを何とかしないと同じ事を繰り返しそう。
資産運用自体は悪いことではない(仮想通貨に将来性があるかは疑問だけど)が、一部の才能がある人以外は経験値がものを言うものなんで簡単に稼げるとは思わないほうがいい。
記事をよく読んだらビットコイン関係ないんだな・・・
単に節約・倹約すればいいだけの話だな・・・
家計収入が1500万円あってわずか80万円(5.3%)の損失ていどなのに、よく記事に取り上げられたな、と思う。