【動画あり】大阪万博、阿鼻叫喚の地獄絵図へwwwwwwwwwNEW!
朝青龍さん、とんでもないことを言いだす「日本は○○を作ることが大事。さぁ、日本人のズル...NEW!
【画像あり】オリジン弁当さん「鰹のたたきでご飯を食べなさい、あと買ったら1時間以内で食...NEW!
【悲報】タクシー運転手(75)強すぎ、パンチ1発で相手が死亡NEW!
【悲報】「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死NEW!
妊娠発表41歳女性芸人「優先席に座ってる健康な人 全員スマホに夢中でマタニティマークに...NEW!
【朗報】セクシーライス大臣小泉進次郎、明日もう米2000円の契約開始wwwwwwNEW!
【画像】お前らのち●ぽをビンビンにさせたアニメキャラはwwwwwNEW!
【ウマ娘】新育成シナリオ「無人島へようそこ」6月下旬 追加予定NEW!
韓国人「これは豆腐?それともカステラ?」小麦粉を使わない秋田の焼き菓子に驚きの声もNEW!
韓国人「高校生でこの完成度?」日本の守備練習の積み重ねを感じさせるプレーが話題にNEW!
韓国人「価格設定の理由が気になる」日本の 2500円カレンダー に寄せられた素朴な感想NEW!
月収300万円の凄腕営業マン、異動で月収が4,000円になり怒りの提訴!

日本郵便(東京)で保険を販売する40歳代の男性社員が、営業から不当に外され給与が大幅に減ったとして、同社に「営業マン」の地位保全を求める仮処分を大阪地裁に申し立てた。
男性は全国屈指の営業成績で、月収は約300万円あったが、外された後は約4000円に落ち込んだという。
申立書によると、男性は2011年に入社。大阪府内の郵便局で生命保険や年金保険の営業を担当していた。給与は、契約件数などに応じた営業手当が基本給に加算される仕組みで、入社1年目に約250万円だった年収は15、16年には2000万円を超えた。月収は多いときで約300万円だった。
ところが、17年8月に営業禁止を言い渡され、顧客をフォローできなくなり解約が続出。一定期間内に解約された場合などは営業手当を返さなければならず、今年3月分の収入は基本給約24万円からも手当返還分の約15万円が差し引かれた。社会保険なども控除した手取りは3984円だった。
男性は「営業禁止の理由を告げられておらず、納得できない」と主張。代理人弁護士は「基本給からも差し引くのは不当だ」と強調する。
日本郵便は答弁書で、顧客から苦情が寄せられたことなどを理由に挙げた。取材に対しては「係争中のためコメントは差し控える」としている。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535151673/
>>2
営業報酬のマイナス分を差し引いたら4000円になったってこと。
不正契約はもちろんだが短期解約とか掛け金の払込がなかったときは、営業手当を返さないといけないのが普通だから。
そうだけど、普通は訴えられないように飼い殺し状態にするだろ。
日本郵便はブラックな話題には事欠かないな。
働いたことあるけど、警察並みに軍隊主義。
スポンサーリンク
保険課長の第一声が「キャラで売ってこい」だったからねwww
およそお察しな職場だよなw
現場の職員はやってられないよw
まあ、就職氷河期当時はあり得ないスペックの人が外務員やっていたしw
営業禁止の意味がわからん。
強引な営業かけて、契約者から苦情殺到で、やむなく営業禁止ってところじゃないか?
普通に考えて、ただの保険屋が月収三百万はあり得んからな。
俺は年間利益2億上げてんだけど、給与手取り27万しかない。
そう言う会社は辞めたほうがいい。
大手なら普通。
100億稼ぐ奴だっていくらでもいるぞ。
そういう給料の会社なら仕方ないんじゃないの?
無茶してたから解約が異常なぐらい出てるんじゃないのか?
>契約者をフォローできす、解約者が続出て
wwwwwwwwwww
そりゃ、ねぇーわ
短期で解約って、結局、強引に契約させたからだろ?
俺も、保険マンに転職した知人に頼まれて契約したことがあったが、やっぱり解約した。
>>37
だよなあ
明治のおばちゃん、社長より給料いいからなあ
どんなに優秀でもさすがにそんな契約取れんやろ。
「郵便局」=「安心・安全」
老人をだますには基盤がしっかりしてるからなぁ
信用の無い無名な所だと無理ゲーだな
迷惑かけたんだから4000円で一生働け。
特に保険関係なら年収億超えもいる世界
転職すればいいんじゃないか
老人を騙す才能とかね
それと色んな名字の判子持ち歩いている外務員って健在なの?
教えて中の人www
昔はそんなこと出来てたの?
>>184
少なくとも郵政事業庁時代は出来ていたらしい。貯金課の外務員が色々な名字の判子を持って好き勝手にやっていたのだろう。
多分貯保課ならもっと自由が効いたはず。具体的には差し控えるが。
バブル時代は民間の金融機関でも事実上の架空名義で口座が作れた。口座開設時に本人確認が必要になったのは90年代半ば頃からだと思う。
因みに、200万円以上の取引に本人確認記録票が必要になったのは平成15年頃からじゃないかな。
そもそもこの社員に問題=コンプラ違反があったというのなら、会社は法律通りに訪問販売法違反なり詐欺罪なりで告発の上、懲戒処分すべき。
それもやらずに逆に民事裁判で付け込まれるとか、日本郵便の上層部はアホしかおらんのか?
外資の生保にでも転職すれば また稼げるだろう。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
担当変わっただけで
即解約されるのもおかしいもんな
月給300万とかまともな会社の給料じゃねーよ。飛び込みの訪問販売でも規制で今そんなことできないのに。
しかも公務員だろ。
公務員wwww
民営化して何年経ったと思ってんだよwww
おいお前、小泉純一郎が総理大臣してた時、死んでたの?wwwwwww
お年寄り騙してきた悪魔が
一族諸共滅んでしまえ
どんな営業をしてたとしても
最低時給下回るのはNGだろ
仮にも大企業がこんなんやったら訴えられて当然
月300万貰える程の契約量に対して解約の分が15万やからなあ。解約率的には大した事無い可能性もあるわ。
こんだけ儲かるんか。
やっぱ民間保険はいってなくてよかったわ
国保だけでもとんでもなく抜かれてんのに。
損保やけど客の印鑑隠し持ってる
これだけの情報で何か判断してコメントできるのか?
それはマスゴミと大差ないじゃないのか?