1: 2018/09/02(日) 18:31:57.93 ID:CAP_USER9
投資用のアパートの販売を手掛ける不動産会社が顧客の融資にあたって預金残高を改ざんしていた問題で、この会社は土地の売却についても3倍の価格で売っていたことが分かりました。
東京・渋谷区の不動産会社「TATERU」は、融資の審査を通りやすくするため、借り入れを希望していた顧客の預金残高23万円を623万円に改ざんして銀行に提出していたことが発覚しました。その後のANNの取材で、TATERUは別の顧客に対して、評価額約1000万円の土地を3倍の3200万円で売っていたことが分かりました。
2億5000万円の不動産を購入した男性:「価値に対して何倍にもなる金額で購入させられているので、非常に憤りを感じる。この先、どうなるかという不安もあり、毎日、寝られない感じ」
顧客の融資データ改ざんや大幅な高値での売却は、スルガ銀行によるシェアハウス融資の際にも問題視されています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000135316.html
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535880717/
3: 2018/09/02(日) 18:32:43.84 ID:oMzg9Sva0
商売上手なだけじゃん
62: 2018/09/02(日) 18:43:35.39 ID:9p09WBQT0
>>3
なんの問題もない。
土地の評価額もわからんやつがなぜ、アパート経営者したんだか。
借りたやつはちゃんと返せよ。
116: 2018/09/02(日) 18:54:45.07 ID:YaPCFfly0
>>3
これ、路線価も調べられないカスはカモられて当たり前。
28: 2018/09/02(日) 18:37:02.51 ID:w6NXRxmt0
ほwwwんwwだwwwww
14: 2018/09/02(日) 18:34:31.59 ID:0iPSqNw00
まーたケイスケホンダかよw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
18: 2018/09/02(日) 18:34:54.33 ID:KQzZBDKP0
20: 2018/09/02(日) 18:35:47.10 ID:wo96ZvJo0
何をするが!
23: 2018/09/02(日) 18:36:08.68 ID:EAfRXxq+0
預金残高改ざんはダメだけど、高く売るのは不動産売買では当たり前だろ。
31: 2018/09/02(日) 18:37:54.92 ID:C3B+rRIL0
月曜は空売りしてみるw
61: 2018/09/02(日) 18:43:29.89 ID:ckbxVI/70
>>31
止めといた方が良いと思うよw
35: 2018/09/02(日) 18:38:54.99 ID:ko5jns0x0
貯金23万でアパート経営しようって厚かましい根性もすげーと思うがw
54: 2018/09/02(日) 18:42:31.08 ID:AqcUb0Pr0
ほう、ではオレの土地は評価額通りで売るから買ってくれ。
まあ三分の一の価格でやっと買い手がつくかつかないかだろうけどなw
71: 2018/09/02(日) 18:45:26.16 ID:a0I4X3t90
どこかと思って調べてみたら東証一部上場かよ
やべーな
72: 2018/09/02(日) 18:45:41.98 ID:92CPnyfZ0
買う側も調べるだろ
ダメなら土地転がしで儲けられなくなるじゃないか
81: 2018/09/02(日) 18:48:48.15 ID:v2SCnog/0
なんで1社だけの価格で買うかなw
今なら周辺の坪単価を出してるサイトもあるだろうにw
125: 2018/09/02(日) 18:56:33.14 ID:P8Lj4jdC0
>>81
営業が囲って逃がさないだろ。
91: 2018/09/02(日) 18:50:30.54 ID:l71M0htS0
近隣の市場価格も調べず言い値で買う奴がバカ
不動産屋なんて売ったら終わりのウソツキだらけなのは常識
95: 2018/09/02(日) 18:51:20.07 ID:6l1e57PU0
中田にしろケイスケホンダにしろ平山にしろロクな人脈がないな
51: 2018/09/02(日) 18:42:17.40 ID:52VUMnws0
平山相太と本田圭佑の差がなんかすげえわ
156: 2018/09/02(日) 19:03:45.46 ID:1psqr2RA0
騙すのがケイスケホンダ
騙されるのがソウタヒラヤマ
100: 2018/09/02(日) 18:52:23.96 ID:iP1j/HxW0
この会社の株買って売り抜けたけど、どうして好業績なのか疑問で仕方なかった。
今回の件、いろいろ謎が氷解した。
102: 2018/09/02(日) 18:52:31.07 ID:GASvozNP0
不動産って駅前のコインパーキングぐらいしか儲からないイメージ
103: 2018/09/02(日) 18:53:13.36 ID:lNw7s+DJ0
評価額はあくまでも目安だからな
三倍って言っても条件がいい土地かもしれん
108: 2018/09/02(日) 18:53:42.06 ID:fw4kgbQQ0
どこの銀行が主に融資してたのか、書いてないな
スルガ銀行も絡んでるのか、それとも別の銀行なのか
109: 2018/09/02(日) 18:53:47.11 ID:EmL2uIIU0
よく聞きなさい、素人が投資するなら株式投資しかありません。
株式投資がもっとも儲けやすいのです!
110: 2018/09/02(日) 18:53:52.44 ID:8ottOQGF0
それでヤフーファイナンスの掲示板投稿数一位なんだ
突然、知らない会社が一位に上がってきたんで何かと思った
株価暴落ってことか
118: 2018/09/02(日) 18:55:46.07 ID:4uxRl0120
改ざんってよく聞くけど普通に通っちゃうもんなのね
提出する方もそうだけど融資する方も問題あるんじゃないの?
136: 2018/09/02(日) 19:00:03.86 ID:9kl3H3bJ0
不動産屋に善意は無いから。
出来るだけ高く売ろうとしか考えて無い。
商売だから当たり前なんだけどね
197: 2018/09/02(日) 19:22:25.82 ID:jhGyT2xG0
かぼちゃ臭🎃
114: 2018/09/02(日) 18:54:27.45 ID:top14TdO0
売る側が間違いなく悪いけど一生に一度あるかないかの大きい買い物で勉強や専門家に相談しないもんかね。
92: 2018/09/02(日) 18:50:49.96 ID:6/SFNHjM0
こんな悪徳会社から買う前に調べろよ。ネットもないのかよ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
こんなでかい価格の買い物を自分で調べもせずに営業マンに言われた通りに買うやつがアホだわ
社員いち個人で改ざんってできるもん?
銀行相手にできんでしょ。今回もノルマに追われた行員がかんでるでしょうね。どちらにしろ貸した銀行の信頼は地に落ちるけど。
「ITをもって解決できる新たなサービスを生み出していきたい」
ITで改ざんそばらしい、しかも顔出しWEBで
何かとお騒がせな、あずさ監査法人と臭いが臭すぎるね~
日本大学スポーツ科学部教授に
技術ライターとして活動していた白石俊平の(実質的な)個人事務所が
技術顧問だと
ソフトベンダーTAKERU最低だな
*18 (安く仕入れて高く売る)アホ草
高く作りボッタクリで、金も知識も無い者に私文書偽造で売りつける
ただの詐欺集団だろ
ネットワーク商法と桁が違うだけでやり口は同じな
今回の一件でこの分野は点(スルガ)が線(TATERU)になってしまったので、
素人はもう手を出さないほうがいいね。あとは自己責任で。
不動産投資ならREIT一択
評価額は、土地によって変わる。近所の用途の近い地価公示か基準値から、広いだ狭いだ形はどうだ接面道路はどうだ等。路線価も同じ。
不動産鑑定士にそれなりの金出して鑑定してもらうしかない。売り買いお互いが鑑定出してからが交渉の始まりだ。
TATERUって最近上場した会社なのかなと思ったら
旧インベスターズクラウドのことかよw
>>109
公金で吊り上げた日本株なんてもう買い入れが限界なんだからあとは落ちるだけ
皆が売って安くなったら買えば良い
アパート経営ってよく分からない
管理運営までやってるのに、儲かる物件なら銀行から低金利で借りてやればいいだけじゃんて思うんだけど。
赤の他人に儲け話持っていって分け前よこすって意味分かんねえ。
まあ実態はどうせ元が取れるか怪しいハズレ物件だけ掴ませてるオチなんだろうが・・・