
1:
2018/10/01(月) 19:54:51.02 ID:HPw5+2QQ0
格差や貧困問題の是正が放置されているうちに、「アンダークラス(パート主婦を除く非正規労働者)」が900万人を突破、日本は「階級社会」への道を突き進んでいる。
中でも「中間階級」が崩壊、新たな貧困層が生まれてきた。それは、どん底一歩手前の「マイルド貧困」とも呼べる新たな階級だ。そこでDOL特集「『マイルド貧困』の絶望」第7回は、借金をしてまで投資にのめり込み、1900万円以上も負けている30代の男性を追った。(ライター 横山 薫)
● 社会人になってすぐに始めた株 2700万円まで増やした成功体験
● FXのレバレッジ引き下げから 借金に手を出す
● 8月のトルコリラの急落に 巻き込まれて全額ロスカット
● 親のお金で仮想通貨に投資 借金の総額は1000万円近くに
「正直、いくら損して、いくら借金があるのかあまり分かっていません。取引履歴で1900万円の負けを現実に見ても、どうも実感がないんですよね。ただ、以前より投資意欲は下がっていますね。もう心が折れました」
「マイルド貧困」は、通常の「貧困」とは異なる。日々の生活に困窮するほどではなく、趣味などの好きなことにお金を使う余裕もある。しかし、上の階級へはい上がることはできず、将来に希望が持てなかったり、結婚や出産・子育てをあきらめなければいけない新たな階級のことだ。
借金してまで投資をする高橋さん自身にも問題は大いにあるが、高橋さんのように借金や投資の失敗が原因でマイルド貧困に陥る“ワナ”が、今の日本には張り巡らされている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180905-00178989-diamond-soci
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538391291/
2: 2018/10/01(月) 19:55:35.33 ID:tvV4a4zy0
いうほどマイルドか?
6: 2018/10/01(月) 19:56:30.46 ID:HPw5+2QQ0
マイルド感がまったくないやで・・・
マイルドとは何なやろか・・・
4: 2018/10/01(月) 19:55:58.55 ID:HPw5+2QQ0
こんなテンプレみたいな負けをするやつ、ホンマにおるんやな・・・・・
7: 2018/10/01(月) 19:56:33.27 ID:aFlWnI6n0
1000万の借金はマイルドなのか…
8: 2018/10/01(月) 19:56:42.14 ID:Va+Zo2WsM
仮想通貨の場合負けるには元手が必要な事実
9: 2018/10/01(月) 19:57:31.60 ID:3fHKh6IfM
友人から10万円の借金の方がハード貧困なのかな?
11: 2018/10/01(月) 19:57:47.61 ID:Mja6mlAd0
マイナスになるってレバガイジやん
12: 2018/10/01(月) 19:57:52.74 ID:ew0zHNCr0
ソフト闇金みたいな響き
13: 2018/10/01(月) 19:57:58.01 ID:ankhFs4x0
1000万超える借金はマイルドじゃねーだろwww
14: 2018/10/01(月) 19:58:12.61 ID:iLiZIvMG0
株で勝ててたのにFX仮想通貨に手を出してどうすんねん
19: 2018/10/01(月) 19:59:08.05 ID:CEAkB+eo0
あの状況でトルコリラをロングする意味がわからん
15: 2018/10/01(月) 19:58:33.46 ID:qSjilw7Ox
何故不安定なトルコリラにかけたのか
20: 2018/10/01(月) 19:59:17.45 ID:PI+EWNV2a
21: 2018/10/01(月) 19:59:30.58 ID:OACHXrbIa
これハード貧困だよね
なにがマイルドだよ
23: 2018/10/01(月) 19:59:36.70 ID:Any1Nzvrd
野球稼いでたのにクリケットに転向するようなもんやぞ
なんでコンバートしたねん
22: 2018/10/01(月) 19:59:30.91 ID:HPw5+2QQ0
701 名前:名無しさん@お金いっぱい。2009/07/06(月) 20:16:04 ID:HnypSwRzQ
今日から参戦することになりました皆さん宜しくです
投資経験はゼロですがFXバ-チャルデモで僅か半年で資金が80~100倍になりました
デモをやってみた感じこれは行けると思いこの流れのまま先月で会社を退職
運転資金として消費者金融に自宅を担保に1000万借りて定期預金解約して500万
退職金が400万、妻の実家の両親から100万の合計2000万で始めます
35歳第二の人生頑張るぞ
442 名前:701 ◆zn05JVP3P. 2009/07/19(日) 09:41:36 ID:cDc5PSrrQ
皆さんお久しぶりです
三日連続的にロスカットになり資金が完全に無くなりました
消費者金融の方と話しあいましたが分割返済は認められないみたいなので
昨日話し合って妻とは離婚することにしました
娘は妻が引き取ることになります
我が人生完全に八方塞がりですね
残念です
さようなら
24: 2018/10/01(月) 19:59:43.46 ID:HPw5+2QQ0
このコピペ思い出したわw
29: 2018/10/01(月) 20:00:32.83 ID:HPw5+2QQ0
このコピペも10年近く前か、今何やっとるんやろなぁ
25: 2018/10/01(月) 19:59:51.12 ID:A7KJaaMCp
飢え死にしなかったらマイルドってことか?
戦後すぐはともかく高度経済成長以降今まで飢えるレベルで金ないやつ層と呼べるほどいたか?
26: 2018/10/01(月) 19:59:58.16 ID:e5vBs3bN0
コレがマイルド貧困ならニートって中流階級みたいなもんだろ
27: 2018/10/01(月) 20:00:05.94 ID:U+lBTlLN0
半年くらい前になんJでトルコリラ買っとけって書き込みを見たんだけどあれはハメるつもりで書き込まれてたんだろうか
35: 2018/10/01(月) 20:01:59.63 ID:ew0zHNCr0
>>27
なんJで買い煽りする奴の言う事は聞いてはいけない(戒め)
仮想通貨とか見事な流れで笑ったわ
62: 2018/10/01(月) 20:11:01.63 ID:zW5PjTLo0
>>27
ハイリスクハイリターンで有名な通貨だったから面白半分で煽ってたと思うよ
今回は損したけど逆に得する可能性もあった
33: 2018/10/01(月) 20:01:35.37 ID:R5v1Ob7y0
ニコニコで親の遺産FXですっ飛ばした人笑ったわ
いずれは自分の金なのにほんまアホ
54: 2018/10/01(月) 20:08:48.66 ID:TNZG0UBo0
まず話題になってるときに参入するとかアホだよね
59: 2018/10/01(月) 20:10:37.13 ID:aNKYTNLBa
マイルドってのは結婚するほどの貯蓄がない独身ぐらいが妥当やろ
給与で言うなら手取り20万
65: 2018/10/01(月) 20:11:37.73 ID:YnwvvMmar

日銀さんがこんな分かりやすく相場作ってくれてるのに乗らないやつおるん?
分散しておけば絶対失敗しないやろ
75: 2018/10/01(月) 20:13:20.71 ID:upnpaB2Yd
>>65
日経平均って欠陥指標だよな
服屋とかゲーム屋の株価上昇で日本全体もあがったかのような錯覚に陥らせる
30: 2018/10/01(月) 20:00:36.63 ID:ZOtGQU/v0
素人が親の遺産飛ばしたとかならわかるが、株で2700万まで増やすレベルのやつがこんなことするか?
41: 2018/10/01(月) 20:04:10.44 ID:DsBdRPyY0
>>30
8000から12000になる過程なんて誰でも儲かる
金持って成功体験のある素人だから余計にタチが悪い
55: 2018/10/01(月) 20:08:59.86 ID:OZoAFztx0
>>30
たまたま一発当てただけだろ?
仮想通貨とかFXに手を出す時点で短期投資しか興味ないや
株は長期なら確実に勝てる
63: 2018/10/01(月) 20:11:02.47 ID:pY4NkaGU0
>>55
レバかけてFXやる奴は投資じゃなくてギャンブルしたいだけなんだなあ
ちな300万負けてる
64: 2018/10/01(月) 20:11:15.97 ID:kKdTc89N0
>>30
たまたまならあるで
ワイも信用で行ったことあるし
その後信用で吹っ飛んでやめた
46: 2018/10/01(月) 20:05:54.80 ID:ew0zHNCr0
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
利確早まったなーを繰り返して負けないだけでも運がいいのね
37で2000万貯められる給与額なら何の問題もないだろw
また貯めりゃいいw
なんで教科書通りの失敗できるんですかねぇ
しかも”投資の勉強を大してしていない僕では勝てるわけがなく”って自覚してんなら辞めるか勉強しろや
株で2700万稼げたなら、なぜそのまま株一本でいかなかったんだ
2000、3000万辺りで壁があるんだよな。
個人によって違うのかもしれないけど。
俺は大体その辺りで資産を減らしてしまう。
2000万くらい損して痛い目みないと駄目だろうな
勝ったり負けたりでやっていると、そのうちリーマンショック級の暴落に巻き込まれて大損するかもしれないよ。命がいくつあっても足りない。
長期に渡って、勝って負けないようにやるのが、難しいんで。
実業失敗以外で1000万借金背負った段階なのに懲りずにさらに借金こさえるとか貧困層以前の自業自得なんですがw
努力を取替えずに、積み重ね比較しろ少しずつ
検証とは差異を見定める事
自分のステージ四角をくまなく理解し押し広げろ
進展には手間が掛かるものだろ
こういうのは貧困とは言わない
自業自得以外の何ものでもないからなんとも思わない
株で追証になり社長に泣きついて肩代わりしてもらい奴隷になった人もいるし、人生色々だな
ちなみに本来の意味での貧困「1年間で食べ物を買うのも困難だった経験がある」な人の数を国際調査すると
日本は調査国中で最も貧困層が少ない国だった
記者は生活保護者の買い物袋から高級食材がぽんぽん飛び出して来ても
「マイルド貧困」と言い続けなきゃいけなさそうだねえ
階級とか言い出す時点でお里が知れるわ。