貧乏だったから林檎をおろし金ですって、出た果汁を布でこして、「ジュースだー」って飲んでたんだー。

ブランドりんご4,300個盗難 被害相次ぐ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540633375/
4: 2018/10/27(土) 18:43:28.62 ID:L9GHt3Ao0
贅沢
175: 2018/10/27(土) 20:16:47.01 ID:npwTz3uZ0
>>4で終了
2: 2018/10/27(土) 18:43:20.00 ID:JwXLpAOw0
リンゴ買う金はあるのか
5: 2018/10/27(土) 18:43:42.00 ID:1gqhU0o/0
むしろ金持ちの方がそういうことやってるイメージ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
9: 2018/10/27(土) 18:44:35.38 ID:Z/nqTvNI0
りんご一個でジュース買えるだろ
11: 2018/10/27(土) 18:44:49.28 ID:V906j9tU0
りんご無い地域からしたらそれ贅沢
13: 2018/10/27(土) 18:45:24.45 ID:I0ZiGQXP0
国によっては本物のカニよりカニカマのほうが高級品なんだって言うからな。
スギヨ 香り箱 12本×12パック かにかま カニカマ お寿司 かまぼこ カマボコ 蒲鉾 かに カニ かに風味かまぼこ 【水産フーズ】
posted with amazlet at 18.10.27
スギヨ
売り上げランキング: 37,794
売り上げランキング: 37,794
16: 2018/10/27(土) 18:45:54.96 ID:ynCpnfe80
りんごと言ってるだけで家の庭に実ってる柿だよ
親にそう言われて18歳まで過ごした
給食で出てくるりんごは外国産だと思ってた
親にそう言われて18歳まで過ごした
給食で出てくるりんごは外国産だと思ってた
80: 2018/10/27(土) 19:00:36.10 ID:COt8rLGI0
>>16
とてつもない、馬鹿ってことじゃん!
とてつもない、馬鹿ってことじゃん!
24: 2018/10/27(土) 18:46:40.16 ID:/5CqqIHG0
欧米の高級ホテル行くと、そのスタイルのジュースが普通なんだなあ
25: 2018/10/27(土) 18:46:48.81 ID:zPHongPk0
いや普通にそれジュースだから
26: 2018/10/27(土) 18:46:50.43 ID:4UJyO9DE0
フレッシュジュースじゃねえかw
30: 2018/10/27(土) 18:47:00.56 ID:bSLZ/gPu0
果汁100%のジュースだな
31: 2018/10/27(土) 18:47:52.21 ID:ohfX2CzS0
風邪のとき母ちゃんが作ってくれた
35: 2018/10/27(土) 18:48:56.68 ID:mHAOS6ct0
マスクメロンは病気になったときにだけしか食べられなかったw
54: 2018/10/27(土) 18:52:13.50 ID:f5Kw4Npi0
>>35
マスクしてメロン
マスクしてメロン
69: 2018/10/27(土) 18:58:30.73 ID:02DDP4jd0
リンゴ農家に嫁いだ母の同級生が毎年出荷できないキズモノのを毎年2、3箱送ってくれてた。
食べ切れないからアップルパイやジャムにした。
最近はそんなキズモノで売れるのか送ってこなくなった。
日本人が貧乏に落ちてるのを実感した。
121: 2018/10/27(土) 19:17:07.88 ID:AXJ/d69U0
>>69
生産量が増えてない割に、健康志向で需要が増えてるからねえ
傷モノでも加工品に需要があるし
生産量が増えてない割に、健康志向で需要が増えてるからねえ
傷モノでも加工品に需要があるし
105: 2018/10/27(土) 19:06:55.58 ID:9PVdKgjL0
210: 2018/10/27(土) 20:56:02.89 ID:5DYmItxU0
>>105
ばあちゃんちの納屋に飲みきれないほどあった
ばあちゃんちの納屋行けば菓子とジュースは困らない
飲み食い放題
ばあちゃんちの納屋に飲みきれないほどあった
ばあちゃんちの納屋行けば菓子とジュースは困らない
飲み食い放題
247: 2018/10/27(土) 21:50:48.23 ID:MYBrS2Fs0
>>105
まさかシャイニーが出るとは
これ2ヶ所缶切りで穴開けて飲んでたわ
まさかシャイニーが出るとは
これ2ヶ所缶切りで穴開けて飲んでたわ
137: 2018/10/27(土) 19:30:42.47 ID:7qsPKu+U0
実家がりんご農園だから、食い放題だったな
今もだけど戦前から皇室にリンゴを献上してるくらい味は美味い
跡継ぎだから、もうじき東京の仕事辞めて田舎帰るわ
今もだけど戦前から皇室にリンゴを献上してるくらい味は美味い
跡継ぎだから、もうじき東京の仕事辞めて田舎帰るわ
154: 2018/10/27(土) 19:50:18.46 ID:NZFjyiu9O
俺が子供の頃、夏になると母に「アイスあるよ~」と言われ、冷凍庫を開けると、コップに入った牛乳がカチンコチンに凍っていた。
それが我が家での「アイス」だった。当時アイスクリームは50~100円。それが買ってもらえなかった。
四十路の今も、懐かしくなって、たまに自分で作って食べる。
157: 2018/10/27(土) 19:52:39.07 ID:cvmGmWhG0
>>154
製氷皿に砂糖入れた牛乳だったわ
思い出したら食べたくなったな作るか
製氷皿に砂糖入れた牛乳だったわ
思い出したら食べたくなったな作るか
160: 2018/10/27(土) 19:54:27.37 ID:OMXzIiFF0
>>154
シャービックっていうの製氷皿で作ったな
シャービックっていうの製氷皿で作ったな
166: 2018/10/27(土) 20:01:26.85 ID:4VIGUuYN0
青森のストレート果汁のリンゴジュースうますぎ
濃縮還元と格が違いすぎる
濃縮還元と格が違いすぎる
186: 2018/10/27(土) 20:30:25.85 ID:N8Ojr9Ws0
リンゴを切って鍋で煮る
その煮汁を冷やすとめちゃくちゃうまいぞ
その煮汁を冷やすとめちゃくちゃうまいぞ
196: 2018/10/27(土) 20:44:11.84 ID:haObZHz80
貧乏関係ねえだろ
今から35年くらい前はそれが普通だった
今から35年くらい前はそれが普通だった
198: 2018/10/27(土) 20:47:02.70 ID:07xWcxWI0
おかあちゃんが風邪ひいたときによく擦ってくれた
222: 2018/10/27(土) 21:03:24.05 ID:WSHq3cUj0
山岡が1週間待たせて出す本物やん
228: 2018/10/27(土) 21:09:51.34 ID:umiTiBrx0
すりおろしリンゴ食べたい
自分でおろすんじゃなくてかあちゃんがすりおろしてくれたやつ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (5)
ツツジの蜜吸ってた俺に謝れ
>>228
もう居らんのやろ?
ツツジは全員吸ってたからセーフ
>リンゴ農家に嫁いだ母の同級生が毎年出荷できないキズモノのを毎年2、3箱送ってくれてた。
>最近はそんなキズモノで売れるのか送ってこなくなった。
道の駅とかで売れるからなジャムとかに加工した奴素人かよって拙い出来のも高く売ってるじゃん
ビワとか桑の実を取って食ってたわ