米企業「水銀を金に変える錬金術を発見したで!」100万kWの核融合炉で副次的に年5トン...NEW!
社員「パソコン電源が入らないの!何もしてないのに!」 情シス「どれどれ…ファッ!?」 ...NEW!
キャリア官僚「やってらんね、辞めるわ。」→人事院「うーん、最近退職が酷いな。せや!給与...NEW!
【動画あり】元夫から脅迫的なメッセージを受け取った女性がマンション従業員二人に付き添っ...NEW!
【速報】米ホワイトハウス、石破JAPANが合意した従うべき米国の指示を正式に公表www...NEW!
マナー講師が「超弩級の大爆死」を遂げて這々の体で逃亡、日本社会で絶対に許されない一線を...NEW!
【画像】SUPER EIGHTの村上信五さん、『とんでもない写真』が公開されてしまうw...NEW!
【悲報】SNS「すいません、なんでシンボルマークが中国神話の鳥なんですか?」これは恥ず...NEW!
【動画】これは事故るだろ。中国の高速道路の作りがあまりにもひどいドラレコ。NEW!
韓国人「日本のディーラーで車を買うと起こるセレモニーがこちらです」→「これは式典レベル...
韓国人「80年代の日本の街並み」40年前の映像のはずなのに、なぜ今とほとんど変わらない...
韓国人「私のは日本のコンビニチキンが大好きです」→「専門店を超える美味しさと思った」
DMMさん大損、70億円で子会社にした「バンク」が5億円でMBO(経営陣が参加する買収)してしまう。
中古品の即時買い取りアプリ「CASH(キャッシュ)」を運営するバンク(東京・渋谷)は7日、MBO(経営陣が参加する買収)を実施すると発表した。動画配信などを手がける親会社のDMM.com(東京・港)が保有する全株式を光本勇介社長が5億円で取得する。DMMは2017年10月にバンクの全株を70億円で取得していたが、わずか1年で売却する。
MBOを実施するバンクの光本勇介社長
バンクは17年2月の設立。スマートフォンでブランド品などを瞬時に買い取り現金化できるアプリ「CASH」や代金後払いで旅行ができるアプリ「トラベルナウ」を運営する。17年6月のCASHのサービス開始時に利用者からの換金依頼が殺到。一時サービスを中断したが、17年10月にDMMの子会社となり、運営体制の強化に取り組んでいた。今回のMBOについてバンクは「よりスピーディーで柔軟な経営判断が行える」などとしている。
一方、DMMはバンクを子会社化した後、運転資金として20億円をバンクに貸し付けていた。バンクへの貸付金20億円は「光本勇介氏がバンク社を引き続き運営することで、5年間で返済する」(DMM)という。17年10月の買収発表当時、スタートアップ業界では「70億円の買収額は割高」との見方もあった。今回の譲渡額は14分の1に価値が目減りしており、M&A(合併・買収)のリスクが表面化した格好だ。
今回の件に関してDMMの亀山敬司会長は「お騒がせして申し訳ありません。敗軍の将語らずです。今後もDMMは積極的に投資を続けてまいります。バンク社の今後の発展を祈っております」とコメントしている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37467610X01C18A1000000/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1541571099/
実質65億のプラスだし
それ 投資とか行ってるだけで 金を動かしただけだと思う
マネロン以外に思いつかんかった
まんまと一杯食わされとる
言い訳はいいから語るべきことを語れよ
マネロンなら語るわけはないよね。
最初から計画通りだったんじゃないか
それにしてもあからさますぎて困惑するレベル
>>1
エンジェル投資は100件中1件でも成功すれば大儲け
数打ちゃ当たるの感覚
金持ってる投資家は蚊に刺された程度にしか感じとらんよ
不正やスキャンダルとか何かあったんだろこれw
>>39
わからない。
こいつは元々zozo townの人。
そっからmboして、その会社をDMMが買って、それをこいつが書き戻した。
だから表面上は全部こいつのところから出入りしているように見えるけど、最初のmboの金を出したのが誰なのかは不明。
例えば、大口のエンジェルがいて、そいつが絵を描いているのかもしれない。
税金対策で売る
さすが○クザ企業
貧困ビジネスが流行ってて話題になってたとはいえ単体では金になるシステムじゃなかったもんなあ。
買値より高く買い取ってくれる錬金術とか傍目には面白かったけど。
>>50
本当に転売の失敗なら塩漬けするだろう。
適当なタイミングで損失認識して償却すれば良いんだから。
逆に上場してなくてよかったよね。
こんなの上場企業がやったら
菅官房長官の携帯電話叩きどこの騒ぎじゃねえよな
ライブドアショック再びだよ
逆にDMMは上場せずに好きなことをしてるんだろうな。
俺も上場の話が来るけど自己資本100%のほうが楽しい。
70億の価値があったのかと。
ほんとそれ
そんなこと常識だ。
DMM上場を控えて、バンクがリスク要因となった
が理由かな
脱税は駄目だけど
5億戻ってきただけでもマシちゃう?
買取ビジネスって急に増えたけど儲かるのかな。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
70億円で買った会社に5年間で20億円(年間4億円)の返済能力があるなら、そもそも二束三文で売却する必要はないわけで……
実際にはもう20億円をあきらめているか、それともなんらかの裏事情があるのか。
エロで回収
まーネットでのCtoCビジネスのノウハウが欲しくて買収したけど、儲かりにくいから切り離したって事じゃない?
DMMの社長の損切の速さは見事やと思うよ
これの何処がエンジェルなんだよ
投資はすべてエンジェルだと思ってんのか
税金対策だろ
65億も付けを払う相手が居た=無記ファンド出資者な
こういう界隈は碌な奴がいねえな~