
1:
2018/11/15(木) 21:30:42.86 ID:tiwtxjIL0 BE:329591784-PLT(12100)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542285042/
2: 2018/11/15(木) 21:32:06.47 ID:eLiDK3970
メイのバカ!もう知らない!
31: 2018/11/15(木) 21:44:22.28 ID:KyH3kZxC0
>>2
そんなことEUなよ
3: 2018/11/15(木) 21:32:54.74 ID:jUmKW0op0
離脱やめた方が良いよ
4: 2018/11/15(木) 21:33:06.29 ID:feLSvjuJ0
ドイツに屈するん?
5: 2018/11/15(木) 21:33:10.36 ID:/7I8wzMt0
国民「じゃあ聞くなや」
6: 2018/11/15(木) 21:33:13.67 ID:DCKEwxpC0
あれだけ騒いで何がしたかったんだ、たここら
7: 2018/11/15(木) 21:33:54.70 ID:lERmCwO60
投票できまったんだからやれや
11: 2018/11/15(木) 21:34:46.47 ID:O9SzSy/v0
さすが10枚舌のブリカス
14: 2018/11/15(木) 21:36:44.15 ID:Aihe11sp0
国会議員が堂々と民意を無視するって言ってるのこれ?
15: 2018/11/15(木) 21:37:06.08 ID:sZoprNAv0
ブルガリア以下の末席に付けられて搾取されてイタリア行き移民を押し付けられる運命だねおめでとう
16: 2018/11/15(木) 21:38:43.55 ID:c4TYedpT0
プライドだけが肥大し続けた国家は大変やな
82: 2018/11/15(木) 23:33:05.69 ID:aaGtaW620
ポン円爆下げだな。

19: 2018/11/15(木) 21:40:23.76 ID:MmP8LL1F0
とりあえず急落してるポンド円買えばエエんか?
22: 2018/11/15(木) 21:41:20.50 ID:KDYR7gI20
離脱しなかったらポンドとてつもなく上がるんじゃないの?
41: 2018/11/15(木) 21:55:03.37 ID:Ya+Cn8pl0
>>22
ユーロになるんじゃ
49: 2018/11/15(木) 21:59:02.12 ID:/jbAIAXY0
>>41
イギリスはユーロちゃうで
55: 2018/11/15(木) 22:08:58.84 ID:KUZQLCnc0
>>49
メルケル「今更EU残るって言ってポンド残すってのは通じないやろ、ブリカス」
117: 2018/11/16(金) 10:48:51.50 ID:89A0wLuZ0
先週からポンドで大勝ちしてる
35: 2018/11/15(木) 21:48:11.25 ID:JZ3nuv8T0
イギリス「抜けるつったけど迷うわー」
ポーランド「じゃ、代わりにうちが抜けるわ」
スペイン「え、待って待ってずるい」
今こんな感じ
40: 2018/11/15(木) 21:54:55.56 ID:1TvU7VUs0
>>35
ポーランド抜けるの?
河野はちゃんと取り込みに行けよ。
51: 2018/11/15(木) 21:59:21.31 ID:JZ3nuv8T0
>>40
まだ抜けると決まったわけじゃないけど
移民で限界だから抜ける事も視野に入れて再考中って
つい最近ニュースなってた
38: 2018/11/15(木) 21:53:47.84 ID:o8jC97660
国民の立場はどうなるんだよ。
42: 2018/11/15(木) 21:55:24.47 ID:+fMW6bAG0
どのツラ下げてEUに戻るつもりなんやろ
まさか今までと同じ対等な関係でいけるとか思ってないよな
47: 2018/11/15(木) 21:57:22.95 ID:KBCCwzQx0
どっとなんだよ?国を挙げて迷走しやがって
やっぱ抜けたくないって白状すればいいだろうが
50: 2018/11/15(木) 21:59:09.49 ID:lLhdDUuW0
これ下手するとEU内で英がダントツで
移民大量だらけにされる可能性があるな
88: 2018/11/15(木) 23:53:32.08 ID:D6Sdc7u00
92: 2018/11/16(金) 00:10:19.58 ID:9l6k/coY0
誰か「あるいは団結して、交渉で勝ち取り得る最善の合意を支持するという選択も可能だ」の意味を解説してくれ
3回読んで意味不明
94: 2018/11/16(金) 00:16:08.27 ID:6Ap2wPty0
>>92
このまま放置すると来年の三月でEUとの合意がないまま強制離脱することもあるし、離脱そのものを辞めるかもよ
「交渉で勝ち取り得る最善の合意」=メイの妥協案を「団結して」=議会で通しなさい
99: 2018/11/16(金) 02:05:18.64 ID:mYiCJ2jV0
クラスがまとまらなくてキレた学級委員長みたいな感じだな
103: 2018/11/16(金) 05:32:05.20 ID:iQZAFjiP0
何がしたいのかわからん
122: 2018/11/16(金) 21:15:18.60 ID:gU4KILCp0
何言ってんだこいつ
さっさと離脱しろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
移民なんか入れなければここまでこじれなかったのになぁ
メルケルさん調子乗ってぜんぶ台無しにしちゃったね
移民ってロスチャアメリカやイギリスなどが軍需産業の為に紛争起こし過ぎた結果大量に押し寄せたんだけど知らないの?
その難民を受け入れられる財力がドイツにしかなかったからドイツにやらせた。
で、イギリスはその責任から逃げる為にEU離脱問題になった。
ドイツが難民受け入れなかったらどれだけの大惨事になってたとか考えられないか?
頭悪いのも大概にしとけよバカ。www
その偽善者なドイツ様に税金泥棒の役立たずな糞難民を押し付けられて、治安も悪化して、EU諸国は迷惑被ってんだよなぁ
メルケルBBAが調子に乗れば乗る程、EUは崩壊に近づく
EUに戻ったら移民大量受け入れを強要されて潰されるだろ
戻る選択肢なんてあり得ない
それな でも今離脱するにしても不利な条件を飲まされる。離脱も戻る事も決断出来ない立場なのよね。
そこで国内分裂を装いながらの引き伸ばして好機を窺ってるんやろね。EUの崩壊も遠く無さそうやしな
シリアとかってフランスの元植民地だからな
自分たちで種撒いて移民来て困ってるだけ