【悲報】薬学部、コスパ悪いのがバレ始めて終わるwwwNEW!
【朗報】松田好花さん、スカートが短すぎて下着が見えてしまう・・・NEW!
【悲報】辛坊治郎、餃子の王将でブチ切れ「餃子と、酢豚と、冷やし中華と、生ビール1杯だけ...NEW!
【悲報】『ミヤネ屋』埼玉ひき逃げ事件でのコメントに批判殺到NEW!
【画像あり】GUさん、Hすぎる服を販売してしまうwwwwwwwNEW!
【朗報】永野芽郁さん、ドラマ『キャスター』打ち上げで自虐ネタwwwwwwwwwNEW!
エドマンが復帰、クリス・テイラーさんがDFANEW!
【マックのハッピーセット騒動】中華転売屋、付録だけ持ち帰り商品はカウンターなどに放置し...NEW!
海外「世界が日本化してしまった…」 日本の漫画の影響力の凄まじさが一発で分かる映像が話...NEW!
韓国人「深夜の日本屋台で感じた光景、静かな街に広がる食のぬくもりと美味しさ」
韓国人「日本で買ったお茶漬け、あまりの美味しさにもっと買えばよかったと後悔した理由」
韓国人「なぜ日本では森に 特別な感覚 を抱くのか?現地で感じた雰囲気の正体」
奨学金を借りてまでFランク大学を卒業してしまった人の末路

最近では学生時代に借りた奨学金が返済できず、自己破産に陥ってしまう問題が深刻化していますが、いわゆる「Fラン大学」を卒業した人たちの中にも当然、奨学金を借りて通っていた人がいます。
「Fランク大学」、通称「Fラン」の定義は様々ですが、主に「偏差値35以下」のところがそう呼ばれているよう。偏差値の低い大学に。「借金」をしてまで行く必要が果たしてあったのでしょうか? 卒業生たちの本音を聞いてみました。
授業に出る学生はほとんどいなかった
さらに他の学生たちについても山上さんは「『今日六本木のクラブ行かね?』『クラブのVIPで飲んだ』とか、背伸び丸出しの発言をしてて。埼玉なのに都会で遊ぶ大学生に張り合おうとしてる姿が、痛々しかったですね」と振り返ります。さらに授業に取り組む姿勢もひどかったとか。
他の大学のことは知りませんが、まあ、偏差値30レベルの大学では珍しい光景ではないと思います。僕は高校時代あまり勉強しなかったのですが、『大東亜帝国レベル』の学校には頑張れば行けたので、自分の将来をもっと考えるべきでした」
※大東亜帝国=大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘の各大学
返済額は少ないが、後悔している
新卒で入社した通信系企業で今も働き続けている山上さん。新卒、中途問わず、新しく入社してくる社員の最終学歴を常に気にしているそうです。
「新卒で入ってくる子が明治大学出身とかだと、ジェラシーを感じます(笑)。実は大学名だけで給料にも差がつけられてるんじゃないかとか疑心暗鬼になってますし。やっぱり、大学名は大切です」
そんな彼は、日本学生支援機構から借りた奨学金約60万円を、現在月々6000~7000円ほど返済しているといいます。
「家庭の事情もあり、途中から1年、奨学金を借りました。4年間借りた人に比べれば返済額も微々たるもので、恵まれているとは思いますが、どうせ借金をするならもう少し名のある、そしてレベルの高い学校が良かったです。結局、金を払ってその大学の名を買うわけじゃないですか。そう考えると、本当にもったいないことしたなと痛感しています」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181116-00084916-bizspa-bus_all
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542412353/
さらりとディスってんなwww
>>7
スポンサーリンク
>結局、金を払ってその大学の名を買うわけじゃないですか
ここらへんがFランの所以か
Fランは遊びを満喫するために存在するのさ
そんな寝言は、昭和までw
それが解らないのは、老害かfラン。
学生ローンとか借金学費とか危機感ある名前じゃないと。
>>1
>『大東亜帝国レベル』の学校には頑張れば行けたので、自分の将来をもっと考えるべきでした」
それなのに転職繰り返して最底辺
死ぬほど後悔してる
感じる以前の問題だよw
400万借りて残り80万くらい
37歳手取り20万
人生\(^-^)/
80万ぐらい一括で返しちゃえよ
そこまで返してえらいじゃん
高卒おばちゃんのパートでいい
>>133
だって客の半分は大卒なんだろ?
1のように気になるくず男じゃ
どの大学でててもビクビク疑心暗鬼
学業が馬鹿なんじゃなくて人間性が馬鹿だわ
これってそもそも後悔するような額なの?
それで欲しかった「大卒」の肩書が得られたわけでしょ?
別に高くもないと思うけど
もっといい大学に行きたかった?それはみんなだよ
高卒上司「お前大学出てこれか!!」
って怒られてるFラン卒w
大学を卒業して新卒で正社員になれば
生涯賃金3億円稼いで
家が建つって設定はどこへ?
大学で何を学ぶかなんてなんの意味もないし、重要でもない
田舎の若者は車買うから200万とか普通に返済してるのになさけない
そう思うと株の含み損50万位、ヘだなw
よしよし
社会に出れば学歴なんて大した価値無いんだよ。
問題なのは
①高校生時代に受験勉強・競争したかと、
②偏差値の良い大学はそれなりの人が来ている
という自分の財産が重要なんだわ。
まぁ、学歴より人的財産が重要だったって事よ。
>>667
仮に庶民が早慶とかに行って意味が有るのは、主に②だよなぁ
>>667
社会に出たあとは学歴は特に役に立たないが、社会の入口でとても役立つ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
頑張っても大東亜帝国行けないって、数を数えられないとか文字が読めないとかのレベルやろ。
奨学金借りてないけど、Fラン卒
大卒12年で年収300万代や
高卒で派遣工になった方がはるかにマシだわ
まぁ日本に縛り付けるための制度だからな
奴隷が海外逃げたらダメでしょ
高卒で就職したが、仕事しながら夜学の専門行った。
学歴なんか無くても、技術が上がれば給料も上がるぞ。
20才で手取り25位貰ってた
田舎のFランやが地方上級の為だけに行ったぞ。公務員は大学出たかどうかで給料全然違うから元は取れたわ。Fランやから遊び回れたし公務員の勉強にも集中できたし最高やった
高卒と聞くと、本人に問題があるか、家庭の事情かもと想像されるが
F欄卒と聞くと、本人に問題があるで確定しちゃうからな、むしろ高卒の方が印象が良い
塾講師のバイトやってたけど、バカ大学に奨学金で入学する生徒はほぼ全員、
親が高卒貧乏→子供を大学に活かせてやろうと考えるのが子供が高校生になってから→F欄に奨学金で入れる
っていうパターン。
親が大学も大学受験も知らないから、貧乏なら小学生の内から塾入れて勉強させて、塾通いしながら小中高公立卒業させて国立大入れるのが一番コストパフォーマンスが良い事が分かってない。
F欄なんてバイトし放題だろうに、なぜに全額奨学金借りるのだろうか
自宅通学&バイトありなら遊んだって半額は大学時代に払えるだろ
F欄は授業料高いんだよ。
みんな大学いっても企業の社員は増えないぞ
上級職なんて10%ないんだから
自己投資に失敗する人が多くなる
当たり前のこと
Fランニートゲリ野郎でも総理大臣になれるからへーきへーき