職場の忘年会に参加したくないリーマンが40%!なんでおまいらいつも飲み会欠席するん?
スペースマーケットはこのほど、「職場の忘年会に関する調査」の結果を明らかにした。同調査は11月16日~19日、社会人男女1,585名を対象にインターネットで実施したもの。
職場の忘年会は「仕事」の一環だと感じるか尋ねたところ、71.3%が「感じる」と答えた。職場の忘年会は勤務時間内に実施してほしいと思うかという問いに対しては、48.8%が「はい」と答えている。
職場の忘年会への参加意欲を調査したところ、60.4%が「参加したい」、39.6%が「参加したくない」と答えた。その理由としては、「プライベートを優先したい」(24.1%)、「上司の対応が面倒くさい」(18.5%)といったものが多かった。
職場の飲み会における上司の対応は面倒くさいと感じるか聞くと、49.7%が「感じる」と答えた。理由を聞くと、「わざわざ並んで乾杯しにいかなければならない」「ずっと同じ自慢話を繰り返してくる」などのコメントが挙がった。
普段、職場の上司とは本音で話せているか聞くと、約4割が「思わない」「あまり思わない」と答えた。同様に、職場の部下と本音で話せているか尋ねると、こちらも約4割弱が「思わない」「あまり思わない」と回答している。
職場の上司ともっとフランクに話したいと思うか聞くと、約6割が「とてもそう思う」「少しそう思う」と回答した。部下ともっとフランクに話したいと思うかという問いに対しては、約7割が「とてもそう思う」「少しそう思う」と答えている。
職場の忘年会に求めることを尋ねたところ、最も多い回答は「美味しい食事を楽しみたい」(55.5%)だった。そのほか、上位には「人間関係を深めたい」「色々な人と話してみたい」「仕事以外の話をしたい」「普段とは違う空気を楽しみたい」など、コミュニケーションを求める回答が並んでいる。
各回答を年代別に見ると、20代以下は「人間関係を深めたい」と考えている人が他の年代に比べて多いことがわかった。
職場の忘年会でやってみたいことを尋ねたところ、最も多い回答は「ランチ忘年会」だった。2位は「室内アクティビティ」、3位は「鍋パーティ」、4位は「たこ焼きパーティ」、5位は「アナログゲーム」で、大人数で楽しめるコンテンツや、自らが動く参加型コンテンツを希望していることがわかった。
https://news.mynavi.jp/article/20181128-732057/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543903031/
世の中理不尽だらけなのにその程度も許容できないなら断れよ
>>6
俺の職場は参加費は会社持ちだね、ついでにビンゴで最低でも1000円のクオカードが貰える
酒癖の悪い上司が、切れてケンカしたりするから困る。
法律で仕事中に仕事以外の会話をいっさい禁止にするべき。
フランスは休日に休まない店に罰金食らわせた
日本じゃお前らがクレーム入れるから無理だなw
これ
おまえだけ何偉そうなこと言ってるんだと思う
誰のためなのかわからんのよな
社長は愛社精神を養ってるつもりなんだろうが、むしろ会社や社長にヘイト稼いでる
だね
管理職がよろこんで参加したくなる飲み会が出世するよね
転職したら、上司になったやつがわけの分からん病み上がりで、精神的に不安定なやつで、俺を変に遠ざけるような態度だったもんで、その余波で一回りも年下の小僧にまで勘違いした態度をとられるようになっていたが、ある年の忘年会でそいつが「無礼講で行きましょうよ!」とかほざきながら、俺を小突いたりする悪ふざけをしてきて、それをまた周りの年長者も抑えなかった。
殴り倒したのかと思ったら・・・そんだけかよ。
最後まで読んでもやもやした。
わかる
スポンサーリンク
前は楽しかったな。ボーナスも出て、会社の雰囲気も良かったころ。
シラフだと、全然話さないしおもしろくない。
でも、酔っ払うと何かおもしろくなってくる人ばっかなので、最初の無言の30分ぐらいが苦痛w
別になくてもいいのに。
>>1
会社出ちまえば会社の人間なんてまったーく関係無いからな!
>>48
引退したじいさんたちに冷たいよな。
曰くこれにより組織に一体感が醸成し退職の防止につながるんだそうだ。
なんでこんなことになっちゃったのか。
>>51
終身雇用が崩壊したからでしょ。
>4位は「たこ焼きパーティ」、
大阪人は全員これ回答したんやでえ!
これまでは飲み会ボッチだったけど、最近10年下の後輩1人にサウナを教えたら凄く気にいったらしく、その世代全員がサウナ好きになってた。
いつの間にかサウナの師匠としてその後輩達が慕ってくれるようになったので、ありがたいことに今年の忘年会はボッチは避けられそうだ。
きっちぃ
>>161
自分が若い頃は上司のおごりだったよ。
会社を信頼していない
あるいは不信感をもっている
同じくww
当然拒否したがな
社内運動会って何
昭和30年代ぐらいの思い出の話?
そういうことしてっから定着率悪いんだよ
まぁ、せいぜい酒癖を見るための場かな。
でもお前ら文句ばっかたれてるけど忘年会参加してんだろ?
行かなきゃいいやん。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (5)
ビール1杯で眠くなる
それ以上は胃腸がゆるくて屁こきまくり
タバコだめで気分が悪くなる
話しをしても感性ズレてるから趣味のオタ話ですら他人と合わない
そんなやつ誘う意味もメリットも無いと思うけどねぇ・・
一次会だけならいいんだけどねぇ。二次会三次会はまじで頭おかしいと思う
>61
代弁ありがとう。
ソシャゲの周回でいそがしいんで
> 「美味しい食事を楽しみたい」(55.5%)
つまりこの要望がまるで一切完膚なきまでに満たされてないからみんな参加したくないのでは?
参加費4,000円の飲み放題コースでまともな食事ができるわけないやん
もっと上等な店予約して、どうぞ