FX2ちゃんねる|投資系まとめ

南アの豪邸が凄過ぎると話題にw

1: 2018/12/24(月) 15:51:53.88 ID:H5Zu42uc0 BE:422186189-PLT(12015)
no title
no title
no title
no title

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1545634313/

2: 2018/12/24(月) 15:52:23.33 ID:vg5pmmGO0
このくらい普通だろ

 

98: 2018/12/24(月) 16:43:13.76 ID:64hMi3jf0
>>2
お前の家ID付きでアップしてくれ

 

219: 2018/12/24(月) 20:51:31.93 ID:9NVRhOoJ0
>>2
おら、早くid付きで自宅upしろよ


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



6: 2018/12/24(月) 15:53:23.09 ID:1UUUuqzkO
アパルトヘイトのある街だからな

 

28: 2018/12/24(月) 15:57:31.99 ID:9IUyxqLP0
>>6
そりゃあれだけ土地があるんだからアパート住まいは馬鹿にされても仕方ないわ

 

134: 2018/12/24(月) 17:01:55.82 ID:HY6BpbDv0
>>6
黒人もこういう家住んでるよ

 

117: 2018/12/24(月) 16:54:19.97 ID:anMrVYD80
>>1
3枚目ほんとに南アフリカだったわ
似てるのフロリダにもあったはずだが

 

4: 2018/12/24(月) 15:53:11.38 ID:fVYBA4Hy0
南アフリカ?
南アルプス?
南青山?
どこ?

 

9: 2018/12/24(月) 15:54:19.34 ID:Nmmo5L1i0
世界中のダイヤモンドの9割以上が南アから採れるんだよな

 

146: 2018/12/24(月) 17:10:17.72 ID:DEaTVkvt0
>>9
ロシア中国カナダも採れるよ
ダイヤなんて稀少性ないから
デビアスがカルテル作ってるだけだから

 

11: 2018/12/24(月) 15:54:43.68 ID:NHgjqRQo0
わりと地方じゃこういう家あるぞ

 

23: 2018/12/24(月) 15:56:22.19 ID:JZ61OgRQ0
>>11
ねーよ

 

13: 2018/12/24(月) 15:54:53.03 ID:lgVfjTSa0
うちも庭に噴水を作ったが水道代がヤバイ

 

29: 2018/12/24(月) 15:57:42.47 ID:0BRIW5bZ0
>>13
え?!上水道使ってんの?
豪快だねw

 

110: 2018/12/24(月) 16:52:14.00 ID:zyTzrQfi0
>>107
下水の噴水とかおぞましすぎる

 

157: 2018/12/24(月) 17:23:31.23 ID:wCsq9dEU0
>>107
工業用水と間違えてるのかな

 

196: 2018/12/24(月) 18:51:42.28 ID:3CvOG4Xu0
>>107
下水の噴水はさすがに草w

 

126: 2018/12/24(月) 16:57:35.78 ID:anMrVYD80
>>13
普通は井戸組み上げか循環式だぞ

 

163: 2018/12/24(月) 17:37:44.92 ID:Kt51abNr0
>>13
こういうレス見ると冬休みなんだなって実感する

 

24: 2018/12/24(月) 15:56:47.93 ID:VY+71Yzh0
うちの犬小屋くらいか

 

30: 2018/12/24(月) 15:57:52.93 ID:Clhm23er0
南青山すげえな

 

32: 2018/12/24(月) 15:58:55.91 ID:1+GYwT3O0
日本だといくらになるの?

 

70: 2018/12/24(月) 16:19:51.56 ID:BFjq4zW90
>>32
写真からの想像だけだと上物で2~30億くらいじゃないかな?
仕上げて結構変わるからな。
だからと言うわけじゃないけど、前澤の100億って全く想像つかんわ。一体どんな要塞なのかと。

 

47: 2018/12/24(月) 16:03:43.93 ID:W2oSodfB0
かっこいいけど
これの掃除とか毎日したくねぇ

 

65: 2018/12/24(月) 16:17:17.01 ID:BV+9YKKB0
>>47
掃除なんてお手伝いさん雇うに決まってるだろ

 

59: 2018/12/24(月) 16:15:18.00 ID:dQ2nEuFp0
北岳
no title

 

149: 2018/12/24(月) 17:12:43.72 ID:L93kqd+q0
>>59
確かに南アの豪邸かな。
馬の背もいいけどな。

 

89: 2018/12/24(月) 16:32:37.64 ID:2VrlM7dc0

no title

no title

 

100: 2018/12/24(月) 16:44:10.81 ID:Fq/JYqOq0
>>89
こんなもんに一億払うブランドw

 

105: 2018/12/24(月) 16:46:25.93 ID:JiQALY2d0
>>100
1億のマンションだと管理修繕費税金で年間150万くらいかかって土地も手に入らないからマシだろ

 

206: 2018/12/24(月) 19:13:13.67 ID:ICQfeLsI0
100円のモヤシ買う層はやっぱ違うわ

 

143: 2018/12/24(月) 17:08:52.41 ID:JtuEdIJl0

no title

no title

この2つはちょっと憧れるんだよな。田舎ってわけじゃないけど地方都市で200坪ぐらいの土地があるので将来建てたいなーなんて思ってるw

 

147: 2018/12/24(月) 17:10:52.91 ID:WF9sV0jf0
>>143
建てれるわけ無いだろ

 

185: 2018/12/24(月) 18:20:14.07 ID:JtuEdIJl0

>>147
さすがに写真のそのまんま、ってわけじゃあないけど、そのあたりのをって感じ。

東急ホームズのミルクリークとかね。広さも200~250㎡ で一人で住むわけじゃないからお手伝いさん必要とまではいかないよ多分。

 

151: 2018/12/24(月) 17:13:38.87 ID:biKSOtQV0

>>143
お手伝いさんどころか使用人が必要だろ。

維持どころか掃除が追いつかんで。

 

152: 2018/12/24(月) 17:16:59.97 ID:d1CT6Dve0

>>143
こういう家を作れるメーカーなんかこの国には無いわ。

歴史的にも文化的にも技術が培われてない。

 

160: 2018/12/24(月) 17:29:40.24 ID:sgzFKhco0

このくらいは金持ちとして普通
最後のくらいかな

水準超えてるのは

 

200: 2018/12/24(月) 19:00:49.92 ID:Fk6MBXqG0
金持ちって洋風テイスト好きだよな
俺なら縁側があるような家建てたい

 

202: 2018/12/24(月) 19:06:35.92 ID:JX6JOWQ30

和風の家づくりは寒い
頭が重くて地震に弱いのも致命的
庭に金かかり過ぎ

現代日本には洋館がいいぞ防犯上もね

 

209: 2018/12/24(月) 19:23:26.41 ID:CqrXYeaL0
貧富の差がすごいよ
豪邸の数100m先に掘っ立て小屋が並んでる

 

220: 2018/12/24(月) 21:23:29.85 ID:XLXvao7O0

日本の金持ちが住んでる家なんて海外のセレブが住んでる家に比べたらやっぱ犬小屋なんだよな。

海外はなんであんなにスケールがでかいんだろう。

 

162: 2018/12/24(月) 17:34:17.15 ID:keL6yggE0
家なんか飯食うところと寝るとこありゃあええやろ
 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (9)

    • 匿名
    • 2018年 12月 25日

    下水の噴水で草

    • 匿名
    • 2018年 12月 26日

    建てることができる金持ちはいるけど、場所によって税金含めた維持費で苦しくなる場合が多いな、日本は。

    • 匿名
    • 2018年 12月 26日

    維持費がキツイからな日本。豪邸はそれがやばい

    • 匿名
    • 2018年 12月 26日

    ZOZONの前澤社長は100億円の豪邸を千葉県に建設中
    移動車にはマイバッハプルマン(推定8800万円)

    • 匿名
    • 2018年 12月 26日

    近所のおっちゃん、鯉飼ってんだけど水道代がやばいと言ってたぞ

    • 匿名
    • 2018年 12月 27日

    ※143
    <200坪ぐらいの土地があるので将来建てたいなーなんて思ってるw>

    無理無理!
    200坪の家でも無理。

    我が家は次々土地を買足して現在280坪。
    ああいう豪邸建てるなら少なくとも1000坪~2000坪は欲しい。

    • 匿名
    • 2018年 12月 27日

    家の中の掃除、庭の管理、とんでもない維持費が掛かるぞ。
    芝生のスプリンクラーとか、水道代とか、光熱費・・・・

    • 匿名
    • 2018年 12月 28日

    日本の豪邸扱いされてる家は、海外では貧困層の家
    日本で高級住宅街扱いされてる街は、貧困層の街やスラム一歩手前の街

    日本の住宅事情、街並み事情ってほーーーーーんとレベル低い

      • 匿名
      • 2018年 12月 28日

      お前ボロアパート住まいの癖に偉そうだな

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る