1:
2018/12/29(土) 02:06:07.77 ID:CAP_USER9
ハーバード大学の研究チームが、地球温暖化を抑止するために、太陽光を遮断するプロジェクトを始動させようとしている。太陽光を人工的に遮断し、地球の気温をコントロールすることは数十年前から考えられてきたが、実行に移されるのはこれが初めてだ。
SCoPExと呼ばれるこのプロジェクトでは、300万ドル(約3億4000万円)の予算を投じ、アメリカ南西部からバルーンを飛ばし、上空20キロの成層圏に送り込む。バルーンからは炭酸カルシウムの粒子が放出される。実験は早ければ2019年春から始動する。
この実験のヒントとなったのが、大規模な火山噴火が地球の気温に与える影響だ。1991年にフィリピンのピナツボ火山が大規模な噴火を起こした際には、噴き上がった二酸化硫黄が太陽光を遮断し、およそ1年半の間、地球全体の気温を0.5℃押し下げた。
気候変動への脅威が高まるなか、G20が批准したパリ協定では、温室効果ガスの排出量の削減目標が決定された。一方で、大気中から二酸化炭素を取り出し、地殻に閉じ込める「二酸化炭素隔離」と呼ばれるプロジェクトなど、エンジニアリングを用いた対処法の研究も進んでいる。
そして、その次のオプションとなり得るのが太陽光を遮断する方法だが、これには科学界から反発の声もあがっている。太陽光を遮断した場合、降水パターンや作物の収穫、オゾン層に与える影響は未知数だからだ。
ハーバード大学の研究チームは今回の実験において、成層圏でチョーク(炭酸カルシウム)の粉を散布し、その影響を見極めようとしている。ビル・ゲイツからも出資を受けているこのプロジェクトは、早ければ来年にも何らかの結論を導き出すかもしれない。
2018年10月に開催された、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)では、2030年に世界の気温が産業革命前に比べて1.5度上昇すると警告された。
一方で、成層圏で継続的に粒子を散布する方法であれば、比較的低いコストで、1.5度の気温上昇を抑制できる可能性がある。
http://news.livedoor.com/article/detail/15805167/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546016767/
5: 2018/12/29(土) 02:09:32.43 ID:nwslOGWh0
気象を勝手に操ろうとするな
2: 2018/12/29(土) 02:07:38.89 ID:GTKGdfYJ0
ロクなことにならん気がする
3: 2018/12/29(土) 02:07:43.76 ID:ZGp+GVXb0
不作になって自滅
4: 2018/12/29(土) 02:09:24.23 ID:uCJbNOn10
今でさえ寒いだろ!
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2018/12/29(土) 02:09:45.09 ID:7zDxk/HU0
氷河期突入。
7: 2018/12/29(土) 02:10:28.21 ID:DmiDfo1m0
夏暑すぎるから夏の間だけ3度くらい下げてくれたら助かるけど期間の微調整とか効かなそう
8: 2018/12/29(土) 02:10:38.21 ID:uUISuzuv0
気候変動兵器は禁止されてるはずじゃ
穀物価格を上げて儲ける気だな
10: 2018/12/29(土) 02:12:50.75 ID:Gs82kYao0
都市化しすぎて森林面積減少で本来大陸が保持すべき水が海水に流れてしまったから気象が極端に熱い、寒い状態になる。
13: 2018/12/29(土) 02:16:03.35 ID:vimPEFl00
ここ1万年の奇跡的な気候変動の少なさが人類を繁栄させてきたからな。
人為的にしろ太陽活動や火山活動にしろバランスを崩すようなことになると途端に飢饉になって人口は激減するから気をつけないと。
11: 2018/12/29(土) 02:13:29.11 ID:SlNzPWlc0
ビルゲイツから支援を受けてたった三億円か。
百坪の鉄筋コンクリート5階建て一棟分の工事費で終わりだな。
土地代抜きで。
14: 2018/12/29(土) 02:17:14.22 ID:gQMSBega0
まともなOSも作れないやつが気象を制御できるわけないだろ!
15: 2018/12/29(土) 02:17:16.76 ID:lltgzXir0
メガソーラー関連会社が騒ぐ予感
17: 2018/12/29(土) 02:19:53.96 ID:+IBJqDS40
全世界の穀物の収穫量が前年比99.999%減とかになるんだろ
21: 2018/12/29(土) 02:24:36.36 ID:K6kAYjfw0
これでは、地球が寒くなって人が住めなくなる。核の冬が来るぞ!
25: 2018/12/29(土) 02:27:19.42 ID:RyBpwuse0
MATRIXの外伝アニメ『アニマトリックス』に、こんな作戦があったな。
つーか、止めろって!地球環境がメチャメチャになるぞ!
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2010-04-21)
売り上げランキング: 41,518
26: 2018/12/29(土) 02:30:44.31 ID:66GOzY3j0
大気圏外で制御可能な方法でやれ!
28: 2018/12/29(土) 02:31:26.33 ID:4UQlVLWX0
とりあえずLEGOの株買っておけばいいんだな?
29: 2018/12/29(土) 02:33:40.51 ID:KU4m+1LO0
誰もが影響を受ける問題なんだからCGでイメージ位は公開してくれ。
32: 2018/12/29(土) 02:35:43.70 ID:fvzCb0Ui0
それより先にヒートアイランド現象とか森林の減少なんとかしろよ
地表の温度下げるだけで全然違うだろ
34: 2018/12/29(土) 02:40:50.53 ID:xSgoeDEi0
そんなものより二酸化炭素を回収する技術でも開発しろ
36: 2018/12/29(土) 02:42:24.07 ID:X4fvgHQC0
>>34
火山の噴火を止めればいいじゃない。
38: 2018/12/29(土) 02:43:39.48 ID:r5kyEWlw0
>>34
そっちもやってるよ
39: 2018/12/29(土) 02:44:16.71 ID:NL/AkAqC0
ゲイツがボケてATMに成り下がった時が怖い
出資先が暴走して世界の気候を変えてしまいそう
46: 2018/12/29(土) 02:51:41.54 ID:2Bkmgm2P0
イーロン・マスクさんがやってきそう (╯⊙ ω ⊙╰ )
40: 2018/12/29(土) 02:44:38.69 ID:2Bkmgm2P0
とりあえず金星で試してよ (°∀°)クワッ!!
41: 2018/12/29(土) 02:44:53.40 ID:dsasy7qN0
まてまて、全地球規模で影響出そうな事を勝手にやるのはどうなんだ
各国の承認も必要だろ
47: 2018/12/29(土) 02:52:37.97 ID:3fozE+tZ0
インドネシアとアメリカの人為的森林火災を減らすだけで、かなりの二酸化炭素削減効果が期待できるのにな。
43: 2018/12/29(土) 02:49:03.68 ID:1FcB2+bN0
馬鹿じゃないの???
光合成が減って、二酸化炭素が増えるってのwww
45: 2018/12/29(土) 02:51:34.71 ID:QqiZ1r580
勝手なことすんなやw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
上空20kmなら一瞬で地上に落ちてくると思うが・・・
最終目標はもっと高い高度で撒く事なんかね?
おこましいとは思わんかね
人が人に罰を与えるなどと…!!
私、ビル・ゲイツが粛清しようというのだ。
エゴだよそれは!
こんなん核に並ぶ政治カードやん?お前の国に太陽光やらんぞって言えるもの。
私、グーグルが蚊を粛清しようと言うのだ!
これ他国巻き込まれんのか
実質寒冷化しつつあるのになんでんな事やるんだよw
途上国の壊滅的な環境破壊を止めさせて適切な植林とかすりゃいいだろう
その前にオマ国のゲスリカの二酸化炭素排出量を抑止しろよゲイツさんよぉ
ゲーツ君は北欧のどっかに世界中の種子掻き集めて保管してるからね
日本で種子法廃止果たしたし、年齢が年齢だしね
現代的生活ができる人間が急激に増えて、資源使いまくりだからだろ
第三次世界大戦かパンデミックで人口減らさないと解決しないと思うな
太陽の前に光を遮る鏡置いて、でどっかに反射せいよ。
太陽電池が馬鹿みたいに安く作れるから地上に太陽電池敷き詰めた方が楽だし電力も得られる
地球規模の送電網があれば何処で発電しても需要家に送れる