すしざんまいが一番マグロを3億3360万円で競り落とす ← これって売名行為、 広告代だよな ←
築地から昨年10月に移転した豊洲市場で初となる新年最初の取引「初競り」が5日早朝に行われ、すしチェーン「すしざんまい」を運営する喜代村(東京)が、一番マグロを3億3360万円で競り落とした。
青森・大間産の生の本マグロで、278キログラム、キロ単価120万円。これまでの最高額で、13年に同じく喜代村が落札した222キロの大間産クロマグロ1億5540万円(1キロ当たり70万円)を2倍以上更新した。
【別カット】尾っぽを切られた一番マグロ。脂の乗り具合は?
小池百合子都知事が輪の中心で見守る中で行われた競りで、落札と同時に、どよめきと歓声が起こった。
小池知事は一瞬驚き、その後、満面の笑み。100人以上集まった市場関係者の輪が解けると、1人が報道陣に向かって、少しあきれたような笑顔で「3億円!喜代村!」と絶叫。報道陣からもどよめきが起きた。
落札した喜代村の木村清社長(66)は「え~?そんなに。やっちゃったね。やりすぎちゃった。5000万~6000万円くらいと思っていた。すぐ銀行さん行かないと」と、ちょっぴり反省。 ただ「最高のマグロです。お客様に食べて頂いて、元気をつけていただきたい。全店舗で出します」と話し、最後は元気に「すしざんまいポーズ」を披露した。
木村社長は一方で、豊洲での初競りについては、築地に比べ「ちょっと(マグロも人も)少ないね。いいマグロあまりなかったのかな」と寂しげな表情も。ただ「これから思いを作っていかないとね」と豊洲の未来に期待した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00436462-nksports-soci
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546654627/
広告代だよな
すげーなお前
考えもしなかったわ
天才だな
お前みたいなは天才がいれば
今年もニュー速は安泰だな
お前みたいなやつが国を運営するべき
マーケティングの天才がいると聞いて来ました
なるほどそういうことか!
マーケティングの真髄に気づくとは。
電通に抹殺されるぞ。
それ以外になんだとおもった?
俺なら自殺しちゃうわ
すしざんまい(株式会社喜代村)
2016年
売上 259億円
従業員 1500人
まぁなんとかなるだろ
その売上にしてはけっこう無茶な金の使い方な気がする
>>26
売上金259億ー競り落とし3億=256億円
これで無茶振りとかドケチすぎだわw
3億も出せないクズだけどな
言っとくけど売上と利益って違うからな
今年は頑張ったなw
>>23
逆だよ。
2017年の記事
「初物は日本人にとって縁起物。特別な価値があるからこそ、すしざんまいで食べてほしい。だからこそ中国には負けられなかった。もちろん、たくさんの人に楽しんでほしいから初競りのマグロでも通常の価格で提供する」
一皿数10円の儲けで毎日頑張ってるのに
3億とかアホかと思うだろうは
江戸っ子は女房を質に入れてでも初鰹競り買ってたからな。
上手いわ
すしざんまい豊洲店並び半端ねえw
漁師いいよなぁ、楽しそうだ。
海の中に50円玉とか100円玉とかが大量に泳いでる感じだろ。中には500円玉とか1000円札とかも泳いでるんだろ。それを網を使って根こそぎ持っていく感じだよな。網一杯に100円玉が入ってるとかすげー楽しそうじゃん。
もう漁師じゃなくてトレジャーハンターって名乗れよ。
マグロ漁って会社とかそこそこ大きい組織がやってるものだと思ってたが個人が全部持ってくのか?
大間のマグロ漁、結構テレビでやってたけど上手くないとやめていくみたいね。ソナーとかエンジンとか初期投資かかるみたいだし。上手い人はでかい家住んでたけど。
>>349
会社規模で最新鋭のでかい船でやってる人もいれば、個人で小さいオンボロ船でやってる人もいる。
税金で55%もってかれるからそんな安泰でも無いけどな
社畜「働くンゴ(年収300万)」 ベーリング海カニ漁「ドォーーン(年収1億円)」
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
>>188 そのかわり毎秒10円が、ケツからぼとぼと落ちていく感じなんやけどなw
従業員1500で売上高259億円
売り物は人ではなく食べ物だから、仕入れ費用も相当かかる
見栄のためだけに利益を2億くらい飛ばす馬鹿社長
ここブラックだろ…
その3億でセールした方が高品質でリピーターも増えたはずだ
これは消費者に3億円払わせただけ
そのセールの為の宣伝広告費用も発生するわけで、
新規客の獲得しようとしたら更に必要。
年間の広告費として考えたら費用対効果は最大級でしょ。
3億と言っても売上額の1%ちょいだぞ
1%割引セールでもする?
セールの時だけ来る客はむしろ来ない方がいいってマーケティングの講義で習いました
3億といっても売上額の1%ちょいだよ
1%割引セールでもする?
損して得をとるですな
広告税とは
熟練の漁師が総がかりで年に数本しか揚がらない300キロ前後の本マグロを正月に狙い撃てるならどうぞ
それまでに赤字重ねて借金で夜逃げするハメにならなきゃいいけどね
飲食業で3億は意味無い、1ゕ月しか効果無い上に回収も出来ない無駄
6店舗出した方か価値有る
事実、売名行為だし広告代だと思うけど
本当に広告費で計上できるの?って疑問が残る