1:
2019/01/12(土) 13:50:28.07 ID:Z8wc0QyS9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547268628/
2: 2019/01/12(土) 13:52:11.71 ID:qYlbIHEC0
円高祭りだおw
7: 2019/01/12(土) 13:54:13.50 ID:zkxEzU8u0
ノーパソ新調したいから80円まで行けよ
9: 2019/01/12(土) 13:55:44.97 ID:caJK6NFs0
100円で済むわけないだろ
世界景気が減速しだして米が金利を下げ始めたら
史上最高値更新しちゃうぞ
だから少しでも金利を上げておけと・・・
11: 2019/01/12(土) 13:58:38.31 ID:Lhj6n2oZ0
ロレックスが安くなって欲しいが、もう円高でも値下げしないだろうなぁ。
ROLEX(ロレックス)
売り上げランキング: 36,577
25: 2019/01/12(土) 14:09:34.98 ID:+XNNmpvn0
>>11
円高に成ったら海外で買うんですよw
34: 2019/01/12(土) 14:21:55.21 ID:Z8wc0QyS0
>>25
トルコリラ暴落した時は中国人や日本人転売屋がトルコにある欧州のブランドショップへ殺到するニュース見たな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
13: 2019/01/12(土) 13:59:18.26 ID:01R47Hdd0
凄い円高でついに1ドル=マイナス10円
37: 2019/01/12(土) 14:23:54.54 ID:cq+cCLey0
>>13
その発想はなかったなあ
円をドルに交換すると嫌がおうにも円が集まって来るのな
20: 2019/01/12(土) 14:03:05.02 ID:RfMNbtPb0
1ドル100円ならインバウンド消滅だろうな
また氷河期の足音が聞こえてきたわ
47: 2019/01/12(土) 14:40:46.60 ID:ZkmBCCDC0
>>20
外国人観光客の需要なんて、日銀による異常な円安誘導の産物だって、最初からわかってたじゃん。長くは続かない。
41: 2019/01/12(土) 14:31:28.05 ID:xiMZNNEw0
100~105円が適正レンジ
今でもまだ若干円安なぐらい
もう円安でも円高でもない状態で充分戦える
44: 2019/01/12(土) 14:39:23.74 ID:ZkmBCCDC0
やっとノートパソコンが安くなるのか。
ガソリンも安くなるし、食料品も少しは安くなるだろう。
51: 2019/01/12(土) 14:42:42.66 ID:Qrioj0p20
100円はちょっと円安じゃないかな?
85~95円ぐらいがちょうど良い水準だと思うね。
何時までも輸出関連を甘やかしても良い事ないよ、内需拡大に努めるべきだね。
58: 2019/01/12(土) 14:48:49.49 ID:0kMmVDDp0
年初に105円をチャートで作った以上、一度は再びそこを目標とされるだろう
マーケットってそんなもんだ
70: 2019/01/12(土) 14:59:05.32 ID:qxuCh9U80
為替なんてここから120円だって100円割れだってどっちでもあり得るから
72: 2019/01/12(土) 15:00:29.21 ID:Fpf8M2/F0
104~106円がしばらく続く
時期は春
90: 2019/01/12(土) 15:27:48.20 ID:e/TQI+EO0
為替や株の予想なんてサイコロ転がすのと変わらない
102: 2019/01/12(土) 15:38:06.51 ID:VH1jK0aG0
1ドル130円は露骨に日本途上国感出てヤバかった
まともな輸入品買う気がしないし、欧米旅行しても、こんなに
日本円てしょぼかったっけ?て感じで
123: 2019/01/12(土) 15:47:38.99 ID:w6QCEnOC0
>>1
ドル円よりもユーロ円が深刻
101: 2019/01/12(土) 15:37:15.55 ID:OM0YWCKZ0
ドイツ銀行は自分の心配でもしておけ
ていうか、マジで何とかしろタコ
173: 2019/01/12(土) 16:17:10.74 ID:mLFDPtJq0
ほう今年こそドイツ銀は破綻するのか
181: 2019/01/12(土) 16:20:08.67 ID:7OO3sma+0
>>173
それ俺も思ったわ
お前が破綻するのが一番の円高リスクなんだがw
131: 2019/01/12(土) 15:52:19.09 ID:7OO3sma+0
ドイツ銀「今年こそは1ドル100円」
ドイツ銀「まぁ、多分原因は俺なんだけど」
141: 2019/01/12(土) 15:57:25.00 ID:WK4TGujJ0
円高で投資立国で良かったんだよ
円安でやったら効率悪いだろ
どんどん中国に買収されてる
147: 2019/01/12(土) 16:01:54.13 ID:GhUt893U0
12月に105円つけたから、100円がありえるのが怖い。
人手不足は小売と農水産業だけになったりしてな。
150: 2019/01/12(土) 16:03:10.46 ID:7OO3sma+0
1ドル50円も普通にあると思ってるわ
中国経済崩壊したらEUとか崩壊してもおかしくないし
197: 2019/01/12(土) 16:35:40.92 ID:FsAI+fmR0
1ドル120円の時に外貨預金したおれは永遠に円に戻せなそうやなw
198: 2019/01/12(土) 16:36:30.73 ID:aH7YtFoe0
アメリカの利上げペースが鈍化しそうだしあり得るかもね
202: 2019/01/12(土) 16:37:41.03 ID:OzW6rcOH0
去年の年末に、10年以上音信不通だった保険屋(外資)が積立型保険をドル建に変更しませんか?
今なら利率有利ですよって言ってきたのね。ネットニュースでおなじみの何人かのセンセらは円高かも言うてたから断ったけど。
でかいの来そうな気がしてる。
243: 2019/01/12(土) 17:17:28.92 ID:L9h7184Y0
これだけ円を刷って超円高になるとか実は世界が滅んでるだろ
円安のために円の価値を下げたら他の通貨が死んだ
261: 2019/01/12(土) 17:32:43.33 ID:UZa/9D7q0
昔1ドル70円の頃に個人輸入でキャンプ用品買い集めた記憶がある。
当時はコールマンのランタンなんか日本のショップで買う値段で個人輸入なら2台買えた。テントなんかもあまりに安いので直ぐに使う予定の無いものまで買っていた。
ウチの物置にはまだ当時のまま未開封のテントもある。
263: 2019/01/12(土) 17:33:40.16 ID:vHmdeAte0
ドル円はS仕込んで放置しとけば爆益か
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
少し思ったのが、ドイツ銀行の予想が過去当たってれば破綻だ何だの言われてないと思うのだがそこの所どうだろ。
金融屋は自分の予想とは逆の事をわざと言ってその間に売り抜けたりしますし。逆の逆で正解の可能性も…(わかんねえなこれw)
円の価値がどれくらいが適切なんてナンセンス
何をもとに言ってるのかと毎度思うわ
購買力平価なんて当てにしてんのか?
全力で印刷だ!
100兆円くらい日銀に長期債を引き受けさせろよ
アメリカと日本がいつ破綻してもいいように準備はできてるんだよ。www
将来没落が確定してる国の通貨が高くなるのが謎なんだが
海外は日本の政治家や官僚の無能ぷりを知らんのか?
クズ安倍が大義名分の伝にし、万券増刷して大喜びするだろ
愚民共はインフレで泣きを見るが
リーマンの底打ってないからな、チャイナが財政出金したから
で、今のチャイナはGDPの6倍借金がーひえー
今週中にGPIF半金に成りそうだな、損切りしとけよ安倍
これはポジショントークなのではないかと疑う以前に、ドイツ銀行自体の分析能力が疑わしい。
中国に巻き込まれてドイツが、
朝鮮半島関連でフランスが沈んで
EU全体が沈んでユーロ暴落で相対的に円高ってことか?
結局イギリスだけ逃げ切ってドル円ポンド体制に戻るっておちだったりして。
チャートだけ見たら目先は円高に向かってるけどな。
https://jp.tradingview.com/symbols/USDJPY/
行くとしたら105円台くらいで、ますどんな動きをするかだと思うけど。
去年の10月ごろには年内ドル円は115を目指すとか言って、素人集団のネット上ではどいつもこいつもイケイケ言ってたぜ。お前らは本当に一朝一夕にコロコロ変わって、敗北者の条件に当てはまってるなwwww wwww
ドル円80円の時に初めてアメリカにFAX注文してゲームソフト買ったわ