「STAP細胞はありましたか」小保方女史へ、自殺した笹井氏の未亡人からの代表質問
![](https://i0.wp.com/www.fx2ch.net/wp-content/uploads/2019/01/ddd.jpg?resize=728%2C494&ssl=1)
STAP細胞はあります――。彗星のごとく現れた割烹着のリケジョ・小保方晴子氏(35)は、論文に疑義が呈された後の会見で、こう言い放った。しかし、彼女が目下生きるのは“実験”とは真逆の“虚構”の世界なのだ。
2014年(平成26年)1月。小保方氏が発表した「STAP細胞」は、世界中の注目を集めた。しかし、「発表からわずか2カ月後、共同研究者に論文撤回を呼び掛けられ、小保方さんは一転、“疑惑の人”に。加えて、研究の根幹をなす画像が博士論文からの流用だったことまで発覚し、7月には論文が取り下げられるのです」(全国紙記者)
騒動後、長らく雲隠れを続けていた小保方氏は、2年の月日を経て、初の著書『あの日』を刊行。さらに、18年3月には『小保方晴子日記』を上梓した。
著書の中で、16年6月から小説の執筆に取り組み始めたと明かし、すっかり文筆家気取りの小保方氏。だが、この騒動に犠牲者がいたことを忘れてはなるまい。
「論文撤回直後の14年8月5日、小保方さんの最大の理解者だった笹井芳樹先生が研究所で自殺したのです。笹井先生は最後まで彼女のことを信じ、彼女宛の遺書には〈STAP細胞を再現して下さい〉と書かれていたといいます」(同)
「STAP細胞はありましたか」小保方女史へ笹井未亡人からの代表質問
小説を書く前に
STAP細胞を再現する気は本当にあるのか。恐らく、小保方氏にこの質問が出来るのは、故・笹井芳樹氏の妻を措いていまい。
神戸市にある閑静な住宅街に未亡人を訪ねたところ、
「小保方さんの著書は読んでいませんし、彼女のことは、もう視野の中にもありません」
とした上で、こう話してくれた。
「主人は彼女を信頼していましたし、当時はバタバタの中にいたこともあって、STAP細胞はあると信じてしまっていたんじゃないかと、今は思っています」
かつて夫とともにSTAP細胞の存在に期待を寄せていた彼女だが、
「やっぱり色々考える時間もあったので……」
と、心境の変化があったことをほのめかすのだ。
もっとも小保方氏個人を責めるつもりはないといい、「彼女は、ユニットリーダーという立場だったから、研究を一生懸命やろうとしたけど、付いて行けなかった。それで、もしかして、夢中になって間違えちゃったんじゃないかなとも思います」
とはいえ、小説の執筆については、
「小説を書くことは別にいいと思いますよ。でも、そこまで力が、文才があるかって言われたらどうなんですかね。真に小説として、例えば東野圭吾さんのような面白さがあるのか。結局、話題性ですよね」
と首を傾げる。
「彼女は(瀬戸内)寂聴さんとの対談でもSTAP細胞があるようなことを言っていたそうですが、それならば小説を書く前に実験をやっていただきたい。STAPがあると言うのだったら、それを証明するべきだと思います。実験は、日本じゃなくても出来るんですから。もし、彼女に会ったら、なんで実験をやらないのと聞いてみたい」
平成のコペルニクスとなるか、はたまた“俗物”として終わるのか。小保方氏は未亡人の質問に何と答えるのだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190114-00554762-shincho-soci
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547459653/
亀がいただろ。あれじゃね?
フェイク研究者って結構多いんだよな
特に日本の医学研究はフェイクばっかってサイエンス誌に言われてた
日本だけじゃないよ
小保方の師匠のバカンティ自身が
トリッキーな話題を出して金を集めるやり方
スポンサーリンク
この人は人格障害というか根本の感情が欠如してるよね
持て囃されるのは好きだけど反省や反復はできなさそう
>>40
小保方の母親と姉がまさにその分野の研究者で、妹の病気をよく理解している
家族が喜び勇んでコメントするはずの場面でもずっと取材拒否を貫いていた
>>48
普通マスゴミは真っ先に家族に喜びの言葉とか聞きに行くのに、この件では疑惑が出る前も家族は一切マスゴミに出なかったからな、
最初から法螺とわかってて完全自己防衛に徹したんだろうね。凄いわ
オボ「チッ弾よけがくたばったか」
その通り
東大でも医者でもない30そこそこの女が医師や博士だらけの場を牛耳れるなんてあり得ないよな
彼女は利用されてるだけだと思う
モテない男の巣窟だからな
「俺は100メートルを9秒50で走った」とぶち上げた野郎がいて、そんならやってみろといわれて走ったものの10秒台のタイムすら出せず、トレーナーには逃げられ、責任を感じたコーチを自殺に追い込み、それでもまだ「俺はボルトよりも速い」と言い張っているみたいなもんだろ。
どういう神経してるんだ
割烹着だなんだiPSはダメだとか浮かれ過ぎたよね
そこは完全に笹井さんが下手打ったところ
みなの心のなかにな
ただの研究材料として
小保方「STAP細胞?」
小保方「ウフフ、そんなこと言いましたっけ?」
笹井さんて、凄く優しい先生だったらしいよ
ソースは息子の友達、神戸で先生から生命科学を学んでいたらしい。
STAP細胞
あるんだったら、何で研究続けないのか?
あまりにも的を得過ぎた質問ですね。
理系の闇と思った
だいたいみんなオタサーの姫状態だもんね
笹井は小保方のせいで自殺したわけじゃ無いだろ。
何か、バレるとヤバいネタがあったんだと思うぜ。
生き馬の目を抜くバイオ分野となれば、一流の研究者だって、
いろいろあるだろ。
オリンピックロゴのコピペ詐欺師の佐野研二郎とかは
どうなったんだろう
と書き込んでるのは小保方本人
大人しく隠遁な生活が出来ない目立ちたがり屋だな
割烹 「すたっぷ」
都の西北、早稲田。学生でにぎわう、学究の街だ。
そんな街の路地裏で、今日も小さな店に灯りがともる。
店の名は「すたっぷ」。
「いらっしゃいませ」
暖簾をくぐると、店の女将、小保方さん(52)が割烹着姿で出迎えてくれた。
「実は、私も昔は研究者だったんですよ」
女将はお燗をつけながら、笑顔で語りだす。
「あの頃は夢がありましたね。自分の研究で世界中を幸せにするんだって」
聞けば、彼女は博士号を持つバリバリの「リケジョ」だそうだ。
専攻は再生医学。日本有数の研究機関で実験三昧の毎日を過ごしていた。
そんな彼女に転機が訪れたのは、30歳の頃。
学会では存在すら疑われていた「万能細胞」なるものの精製に成功したのだ。
発表と同時に話題となり、マスコミにも取り上げられたという。
「でも、それがボタンの掛け違えの始まりでした」
遠い目をする彼女。手に持ったお燗用の三角フラスコがかすかに震える。
発表を急ぐあまり生じた論文上の些細なミス。「神業」なるが故に誰も再現できなかった実験結果。
ついには「ねつ造」と決めつけられ、彼女は研究者としての未来を失った。
「だけど、おかげで気づくことができました。名誉や地位なんかよりも大事なものがあるって」
学会から身を引いた彼女が見つけた幸せ。それは一人でも多くの人を笑顔にすること。
そう思って始めたのがこの店だという。
「私にとっては、この店も研究の成果なんですよ」
研究に未練はないのか。そう尋ねた私に小鉢を出しながら彼女は言った。
「だって、この店の食材、全部万能細胞で出来てるんですから」
伸ばしかけた箸が止まる。そんな私をいたずらっぽい目で眺めながら、女将はお猪口代わりのビーカーにお酒を注いでくれた。
>>22
>「だって、この店の食材、全部万能細胞で出来てるんですから」
>伸ばしかけた箸が止まる。そんな私をいたずらっぽい目で眺めながら、
コピペだとわかってるけど、ここは上手いといつも感心する
>>22
>手に持ったお燗用の三角フラスコがかすかに震える。
ウケルwwwwwwwwwww
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (25)
オレはマスゴミもグルだったと思ってる
研究所の取材もやった上で持ち上げるような報道してたからな
あんな生活感皆無の綺麗すぎで何もない研究所で違和感を覚えない方が難しい
自称音の聞こえない音楽家なんかに至ってはマスゴミの誰かが仕掛け人だろ
研究室で酒盛りしてておふざけで材料を酒につけたら超伝導物質になったなんてのもあるし
オレンジジュースでスタップ細胞できたっていいじゃない
できるんならな
この人も後世には「消された科学者」と呼ばれそう。
STAP細胞(小保方晴子)、スターライト(モーリスオード)、水で走る車(スティーブ)、がん細胞だけを消滅させるMOR(ロイヤルレイモンドライフ)などなど。
ここにももういるけど、小保方氏は今ではカルトや陰謀論や自然派ママの間でもてはやされてる
今更騒ぐのか
研究の世界って分からんけど、誰かがチェックしたりしないの?
この人っていうより周りの誰かがなんかやってたからあそこまでいけたんじゃないんかね
この手の研究は結構研究員にぶん投げてできたものだけ教授が見てるなんてよくある
もしくは教授の言いなりで本人なんにもわかってないでやってるもよくある
真相はしらん
嘘だってバレた時に瀬戸内寂聴と組むだろうなって書き込んでた奴流石だと思う
真面目に嘘を付かれると困るよな
普通の人なら信じてあげないとって気になる
けど平気で嘘がつけてその状況に酔える非常識な人間がいるということ
理系というより精神医学やオカルトレベル
いつもの特許絡みでロスチャイルドにころされたんだよ。
だから自民党ネットサポーターズクラブが必死に叩いてるだろ?w
自殺で流れ変わるのっておかしくないか?と思った記憶。
デイヴィット・ロックフェラーが生きているうちに発表したのが間違い
日本の研究者はものすごい数取り消しになってるのよな論文
捏造や嘘が多くて、これは本当に恥じなきゃならないけど
その背景には研究資金の枯渇もある。何か成果出さないと年々研究資金が減って来てる
だから嘘だろうがなんだろうが出す、それがこのザマ
先進国というより上位50カ国で唯一研究費が減り続けている国という事を国民は直視して欲しい
割烹着を着て実験している姿をを見た瞬間
胡散臭い女だと思った
なんであんな女の戯言をみんな信じたんだろうな
結果として男心を掴むのがうまい若い娘と研究室でいちゃついて
いただけなのを全世界に晒すことになった。
しかも研究費の詐取の疑いまで出て来た。
真面目な研究者なら死にたくなるだろう。
世界でSTAP細胞の研究がその後どうなったか?ぐらい
ググってから書き込みしたら?
悪い大人が特許料に目がくらんで小保方さん1人を悪者に
した事件だよ、これは。
理研はあの騒動の1年後、特許出願の継続手続きをしてる。
STAP細胞が無いならこんな事しないよ?
ネットで掘っていく楽しみが無くなるからコレ以上言わない
けど。
腹黒いオッサン達がここまでやるのかと
まいっか皆ググって
実験をすればいいだけのこと
それをしないということは、まあそういうこと
佐野研二郎は元気に仕事しとるやろ
世間が思うほど社会的ダメージ受けてないよ
ゴーチはしらん
自殺じゃなくて殺しだろ
捏造はジャップ土人のお家芸やからね
STAP細胞は、権威、実績、略歴もない「分不相応な人が大発見し、それを周囲が踏み潰した事象」と考えている。
※「実験をすればいい」⇒「させない」勢力が存在する
理系の底辺の人間にノーベル賞なんかとられたら業界の秩序崩壊。それを業界全体が支持。
前途をすべて埋められた笹井氏は絶望し、命を絶った。
科学的な嘘なんて絶対バレるのに何であんだけイキれてたのか
部下の女性技術スタッフ達がテレビに出ていたじゃないか。
顕微鏡レンズが汚れそうな厚化粧で。
リケジョのキャリアの事例として、その後の追跡レポが見たい。
データ、画像盗用にサンブル数水増し、つまり自分じゃやってないんだよ。化学やってたから盗用も水増しも考えられない。本来は同じ条件で何度も実験しますが1回か2回やって近似値を適当に出して何度も実見したように見せるのはやってはならない。実験器具も毎回、冷たい水で洗浄してさらに超純水で洗浄し乾燥。適当に数字作って一連の工程しなければこんなに楽なことはありません。優秀な科学者を死に追い込んだのは確かでその後のうのうと暮らしている神経が判らない。まともな人間ならば良心の呵責があれぱ生きて行けないだろう。牢獄に入っていただきたかった。詐欺師で人殺しだから。
なんかこれも学術会議が潰した感じがする。